中野小学校ブログ

2018年12月の記事一覧

通知表が渡されました!

 通知表が担任の先生から子供たちに渡されました。先生から子供たち一人一人に、2学期のがんばりを認める言葉がかけられていました。



 平成30年のブログは、これが最終回になります。よいお年をお迎えください。
 また新年に、中野小の子供たちの姿をお伝えしていきます。よろしくお願いします。

2学期終業式!

 1校時に2学期終業式を行いました。2学期最後の式にふさわしい態度でした。
 校長先生のお話では、2学期のがんばりを認め合うお話とともに、中野小で見られる冬の植物のお話がありました。


 「児童代表の言葉」では、2年生代表児童が2学期にがんばったことを発表しました。

 全校で校歌を斉唱している様子です。

 終業式後、人権ポスターの表彰で6年生児童が表彰されました。作品も紹介され、作品のメッセージも伝えられました。

2018走り納め!

 2学期最後の朝リレーを行いました。平成30年の走り納めです。子供たちは、今日も元気に走りました。



 先生たちも、がんばりました。

2年生収穫祭!

 今日は2年生が花の菜の収穫祭を行いました。みどりの学校ファームで育てた花の菜をゆでて、2クラス一緒に新鮮な野菜の味を味わいました。残っていたポップコーンもいっしょに食べました。

 ぺろっとおいしそうに食べてしまいました。

表彰朝会!

 今日の朝は、表彰朝会を行いました。2学期のがんばりがたくさん表された表彰朝会となりました。
 はじめに、市内音楽会に出場した4年2組が表彰されました。

 次に、校内書きぞめ展の表彰をしました。

 人権作文、人権標語の表彰の様子です。

 未来の春日部を描いた景観絵画コンクールの表彰です。

 市内美術展の表彰です。

 校内持久走大会の表彰です。

 最後に、県なわとび大会の表彰です。壇上に1位の児童があがりました。中野小からたくさんの児童が1位となることができました。

2学期最後の書きぞめ選手練習!

 今日が2学期最後の書きぞめ選手練習となりました。選手は、毎日一生懸命取り組んできました。お迎えの保護者のみなさま、ありがとうございました。
 冬休み中は各自、自宅で練習になります。3学期は、1月9日(水)からの練習になります。よろしくお願いします。

2年2組歯みがき学習!

 5校時に2年2組で歯みがき学習を行いました。「前歯の外側をきれいにみがこう」というねらいです。保健の先生から、みがき残しがあるとどうなるのかや、歯ブラシの毛先の使い方について教えてもらいました。
(学習の様子)
 ペープサートや模型を使って説明がありました。

 前歯にカラーテスターを付けているところです。


 鏡を見て、自分のみがき残しのある場所をプリントにぬっているところです。

 歯をみがいて、カラーテスター(みがき残し)を落としました。どのように歯をみがけば、みがき残しがなくなるか学習できました。きれいにみがけましたね。

5年2組特別授業!

 今日は5年2組では担任が1日出張のため、2校時に教頭先生、4校時に校長先生による特別授業が行われました。
(2校時の様子)


(4校時の様子)

音楽朝会その2!

 次に、今月の歌「ふるさと」を全校で歌いました。高音部を1~4年、中音部を5年、低音部6年に分かれ、3部合唱にチャレンジしました。互いの声を聴き合い、きれいなひびきをつくることができました。

 最後に6年生の「風を切って」のリコーダー演奏を聴きながら退場しました。

音楽朝会その1!

 今日の業前は音楽朝会を行いました。はじめに、1年生の学年発表でした。歌「はる なつ あき ふゆ」と合奏「きらきらぼし」を演奏しました。入学して9ヶ月、1年生の成長が感じられる発表となりました。