中野小学校ブログ

中野小学校ブログ

2学期最初の読み聞かせを行いました。

 今日の朝は、図書ボランティアのみなさまに来校いただき、読み聞かせを実施しました。

 「読書の秋」にふさわしく、子供たちは静かにお話に聞き入っていました。クラスごとに、絵本や物語などの様々なジャンルのお話をしていただきました。図書ボランティアのみなさま、ありがとうございました。

今日の授業から

 2年生の外国語活動の様子です。英語で数を数える歌を歌った後、英語での動物の言い方を練習しました。

JTEやALTの先生といっしょに「I like ~」「I don't like~」の発音練習を楽しみながら行っていました。

 

 

今日の授業から

 3年生算数授業の様子です。今3年生は「かけ算の筆算」の学習をしています。3年生の算数で大切な単元の一つです。正しい筆算の仕方を身につけられるよう、毎時間の算数の授業で3年生の児童はがんばっています。

 

 

4年生環境学習

  埼玉県生態系保護協会の方に来ていただき、4年生が環境学習を行いました。

 中野小にはどんな虫が住んでいるのかを知るために、校庭にいる虫を捕まえて、図鑑で名前を調べたり、協会の方に聞いたりしました。

 たくさんの虫を捕まえる中で、めずらしい虫が中野小にいることを教えていただきました。子供たちは中野小の自然の豊かさを感じていました。

 

 

今日の授業から

 今日は、東部教育事務所・春日部市教育委員会の指導主事の先生方に中野小の児童の学習の姿を見ていただきました。

子供たちが集中して学習に取り組む姿がたくさん見られました。

 

 

 

運動会に向けて、練習が始まりました。

 10月9日の運動会に向けて、低学年・中学年・高学年に分かれて今日から練習が始まりました。

 写真は低学年のダンス練習の様子です。先生の説明をよく聞いて、先生の動きをよく見ながら練習に取り組んでいました。

 

1・2年生どんぐり公園で秋の虫とり

 1・2年生が生活科「めだかのきょうだい」のグループで学校近くのどんぐり公園に行って、秋の虫とりを行いました。

 みんなで虫を探して1・2年生でなかよく活動できました。

 

 

今日の授業から

 2年生図工授業の様子です。「いっぱい うつして」の学習で、「くりかえしやかさなりなど、うつし方をくふうしよう」というめあてに取り組んでいました。子供たちは、虫や魚などの形を大きくかいて「はん」を作っていました。

 

 

2学期最初の業前運動

緊急事態宣言中のため、2学期が始まってから業前運動を控えていましたが、今日から10月の運動会に向けて、距離をあける等感染対策を取りながら業前運動をスタートしました。

子供たちは、秋晴れの爽やかな朝の時間に体を一杯動かしていました。

 良い姿勢で、前に立つ体育委員の指示に集中しています。

 

1年生も、慣らしのスキップから業前ダッシュに挑戦です。

 

最後は、みんなで思いっきりダッシュ!!

タブレットを活用して

3年生は、社会科の授業でコメ作りについてタブレットで調べました。

 

4年生は、社会の時間に、春日部が誇る外郭放水路について調べ、「オクリンク」というアプリを使って発表資料をそれぞれ作りました。

この後、友達同士でカードを共有しグループ活動で話し合ったり、クラスで発表していきます。

 

1年生は、国語の俳句作りで「秋の俳句」を作りました。

その時に、秋の季語である「マツムシ」についてタブレットで調べるお友達もいました。

マツムシの姿を見たり鳴き声を聞いたりして新たな発見がありました。

一緒に、他の秋の虫について調べ周りのお友達と共有していました。

 

 

オンライン授業

春日部市の小・中学校では、9月13日~10月1日の期間、対面授業と同時並行でオンライン授業を実施しています。

 

今日は、2年生の国語「ことば遊びをしよう」の単元で、オンラインの友達も一緒に授業を受けました。

お家で学習している友達も、お話を聞いたりしっかりノートを取りながら、課題に取り組んでいました。

今日の授業から

 4年生算数授業の様子です。4年生は2クラスが3教室に分かれて、少人数指導を行っています。今日は「わり算の筆算を考えよう」の学習で、345÷21の筆算のしかたを考えていました。

 

除草作業2回目

今朝も、業前の時間に除草作業を行いました。

トラックや、100m走のレーンがきれいになってきました。

運動会の練習が始まる前にさらにきれいにしたいですね。

 

今日も、ボランティアの方がお手伝いに来てくださいました。

ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

 

まち探検調べ

2年生の生活科では、10月に行う「まち探検」に向けて、インターネットを使って学校近隣にあるお店や交番、郵便局を調べました。

 

子供たちは、タブレット操作に慣れてサクサク調べることができます。

 

友達が調べているお店も、気になります。

緊急事態宣言が明けたら、訪問するのが楽しみですね。

除草作業

夏の間に、校庭の草が伸びたので、今日は、朝の業前の時間に全校で除草作業を行いました。

 

1年生も、強い根っこと格闘しました。

 

高学年のお兄さん、お姉さんたちは、さすがに力がありどんどん抜いていきます。

ボランティアの方たちも参加してくれました。

児童が終わった後も残って作業していただき、ドッジボールコートがきれいになりました。

ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

すき間時間にドリルパーク

1年生の授業では、課題が早く終わった児童は、隙間時間を使ってドリルパークで学習しました。

ドリルパークでは、漢字や算数の問題を解き正解すると、ポイントがもらえます。

子供たちは、ポイントがたまるのでとても楽しそうに学習していました。

 

ちょとした時間も大切に勉強することができました。

今日の授業から

 1年生道徳授業です。今日は「みらいくんのえ」の話をもとに、だれとでも同じように接することについて考えていました。

 

 5年生家庭科授業です。ソーイングの学習で、本返しぬいを練習していました。

 

 1年生図工授業です。「あさがおランド」に取り組んでいました。絵の具を使ってアサガオのつるを表していました。絵の具を使う学習は2回目になります。少しずつ慣れてきました。

 

今日の授業から

 2年生国語授業の様子です。説明的な文章「どうぶつ園のじゅうい」の学習を進めていました。段落ごとに書かれていることを読み取り、まとめていました。教師がタブレットを準備し、オンラインでも授業を配信していました。

 

 

 

今日の授業から

 6年生体育授業の様子です。体ほぐしの運動で、鬼につかまらずに走り抜けるゲームをしていました。

 

今日の授業から

3年生算数授業の様子です。「10000より大きい数を調べよう」の学習で、今日は数直線に表された数を読んだり、数を数直線に表していました。

 

 5年生算数授業です。「整数の性質を調べよう」の学習で、4と6の公倍数の求め方を考えていました。

 

3年生理科 生物の観察

3年生の理科では、校庭に出ていきものを探しました。

昆虫の他、カエルやダンゴムシなどを見つけました。

見つけたいきものは、タブレットのカメラで撮影し記録しました。

 

セミが死んでいるの見て、「もう秋だからねえ」と季節を感じている人もいました。

タブレットケースの準備ありがとうございます

現在、分散登校中に子供たちがタブレットを自宅に持ち帰っています。

その際、衝撃に耐えられるようタオルにくるんで持ち運ぶようお願いしましたが、急なお願いにもかかわらずご対応いただきありがとうございました。

さらに、今日、教室に行ってみると、タブレットの大きさにあったケースをご用意いただいているご家庭もありました。

工夫いただきありがとうございます。

 

既製品でちょうどサイズがピッタリのものを見つけ、使っている人もいます。

手作りのファスナー付きケースをご用意いただいたお家もあります。

今日の授業から

 4年生総合授業の様子です。4年生は、東京オリンピック、パラリンピックについて、タブレットを使って調べていました。また、タブレットを使ってプレゼンテーション資料を作成していました。

 

 

今日の授業から

 6年生社会科授業の様子です。今日は「貴族のくらしの中から生まれた文化」について学習しました。かな文字が生まれたことや紫式部・清少納言の活躍について、動画を通して学んでいました。

 

 6年生国語授業の様子です。詩「せんねん まんねん」の表現の工夫とその効果について話し合う学習に取り組んでいました。

 

そこらへんの草グランプリ発表

今日は、みどりスーパーが行った「そこらへんの草グランプリ」の発表がありました。

本校からは、なかよし学級が考えた「おなかのみかた えいようたっぷり『やさいケーキ』」で応募しました。

他にも、桜川小、南桜井小、川辺小の特別支援学級のお友達も応募したので、今日の発表会は小学校4校+みどりスーパーでオンラインで行われました。

 

今回はグランプリは惜しくも逃しましたが、「やさ(し)いだけにカロリーzeroで賞」をいただきました。

 

 

みどりスーパーの方や、他校の支援学級のお友達とオンラインでお話ができてとても楽しかったです。

「来年こそ、グランプリを取りたい!」という声も上がりました。

オンライン朝の会はじめました

今日から、登校しないグループは、オンラインで朝の会に参加しています。

登校しない日ですが、いつもどおりに起きて参加できましたね。

8月30日に2学期がスタートしましたが、分散登校のため子供たちは登校日の異なる友達には会えていませんでした。

モニター越しに友達の顔を久しぶりに見られて、とてもうれしそうでした。

また、明日からもオンライン朝の会は実施しますので、登校しない日はぜひオンラインで元気な顔を見せてください。

 

 

オンライン参加の人たちも出席確認をしました。

マイクはオフにしているので、ハンドサインで合図を送ってくれました。

 

なかよしのお友達は、自宅学習でがんばることを発表してくれました。

2年生・オンライン朝の会に向けて

 2年生が明日からのオンライン朝の会に向けて、クラスルームやグーグルミートの入り方を練習していました。くりかえし練習して、一人でできるようになりました。明日の朝、ぜひチャレンジしてみてください。

 

 

2学期の給食が始まりました

 今日から2学期の給食が始まりました。分散登校でクラスの人数は半分ぐらいですが、協力して給食の準備を行っていました。しっかり食べて、じょうぶな体をつくっていきましょう。

 

今日の授業から

 2年生算数授業の様子です。今日から算数の授業がスタートしました。「ひっ算のしかたを考えよう」の学習に取り組んでいます。

 

 1年生がタブレットを使って、グーグルミートに参加する練習をしていました。タブレットのログインの仕方も思い出して自分でできていました。

 

 

オンライン朝の会の練習

中野小学校は、分散登校中オンライン朝の会を開催し、登校しない児童はオンライン上で参加する予定です。

登校しない日でも、早起きをして8:15から各クラスの朝の会に参加をしましょう。

実施は9月3日(金)~9月10日(金)です。

授業の中で、GoogleClassroomやGoogleMeetの使い方を練習していきます。

6年生は、早速昨日、今日と授業で取り組みました。

 

まずはGoogleClassroomを開き、自分のクラスに入ります。

 

次に、GoogleMeetの各クラスの会議(オンライン朝の会)に入ります。

画面に、クラスの友達の顔が映り歓声が上がりました。

さすが6年生、すぐに使い方をマスターしました。

オンライン朝の会が楽しみですね。

リモート始業式

昨日から、2学期が始まり、子供たちの笑顔が学校に戻ってきました。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、分散登校でのスタートです。

始業式は、GoogleMeetによるリモートで行い、代表児童や先生方のお話を各クラスで静かに聞きました。

 代表児童が、2学期の目標について発表しました。

 

良い姿勢で話を聞いています。2学期の良いスタートがきれました。

 

教頭先生からは、これからの学校生活やお家の生活で気を付けなければならないことについて話がありました。

みなさん、しっかり約束を守って自分の健康と楽しい学校生活を守りましょう。

 

5年生林間学校、帰校しました。

 5年生が林間学校から帰ってきました。林間学校を通じて、一回り成長した姿が見られた5年生でした。家でたくさんの思い出話を家族に伝えてください。お迎えに来ていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

 

 

お土産

子供たちがお土産を選んでいます。

遊覧船

中禅寺湖の遊覧船に乗りました。

退館式 

退館式をしてホテルを出発しました。

朝食

朝食はパンです。子供たちもよく食べました。

源泉と鹿

源泉は予想以上に好評でした。帰りに天然の鹿に会いました。

朝の集い

爽やかな朝ですを迎えました。子供たちは4時半頃から起きてゴソゴソしていました。これから源泉まで散歩してきます。

もうすぐ消灯

この後9時半に消灯です。おかげさまで全員体調は良いです。ぐっすり眠れますように。

入浴

お風呂の時間です。とてもよい湯加減のようです。

完食数名

完食して、おかわりもたくさんいました。

ホテルの夕食

すき焼き、エビフライ、から揚げ、餃子、ゆば、ポテトサラダ、スープ、デザート、とても豪華です。

 

室長、班長会議

この後の予定の確認をして、それぞれの部屋の友達に伝えます。しっかりメモを取っています。

入館式

少し早めにホテルに着きました。入館式をしています。

光徳牧場

ハイキングも無事終わり、おいしいアイスを食べています。

佐野PA

 林間学校のバスは佐野PAに到着しました。トイレ休憩を行います。

5年生が林間学校に出発しました。

 今日から5年生が1泊2日の林間学校を行います。今朝、学校のピロティで出発式を行いました。先生方の話や児童代表の言葉をしっかり聞いていました。

 

 

 出発式が終わり、バスに乗車です。乗車前に手指消毒と検温を行います。

 

 

 5年生を乗せたバスが、日光・奥日光方面に向かって出発しました。日光・奥日光の自然散策、キャンプファイヤー、日光東照宮見学等を行う予定です。お見送りに来てくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

 

 

修学旅行の6年生が中野小に到着しました。

 修学旅行に行った6年生が、中野小に到着しました。ピロティで最後の帰校式を行いました。子供たちの表情から、友達と協力して思い出に残る修学旅行になったのではないかと感じられました。また、お迎えいただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。修学旅行の思い出話をたくさん聞いてください。

 

 

東照宮見学

旅行の最後は、日光東照宮を見学しました。

徳川家康のお墓までの階段は、きつかった。

その後、お昼ご飯、お買い物と全ての行程が終わりました。

これから、帰路に着きます。

日光彫り体験

日光彫りを体験しました。

学校の図工とは違う彫刻刀で削るのはなかなか難しかったですが、みんな時間いっぱい集中してがんばりました。出来上がったお盆は、旅行のお土産として持ち帰ります。

朝食ごちそうさまでした

朝ごはんは、和食でした。

ご飯やお味噌汁をおかわりする人もたくさんいました。おいしい朝食、ごちそうさまでした。

8:05 ホテルの方達にお礼を言って、ホテルを出発しました。

朝の集い

おはようございます。

中野小の6年生は、全員元気に朝を迎えました。

ホテルの前に集まり朝の集いを行いました。

みんなでラジオ体操をして、爽やかな朝の時間を過ごしました。

キャンプファイヤー

19:00から雨予報が出ていたので、少し早めにキャンプファイヤーを始めました。

代表の火の子が、山の神から、友情の火、知力の火、情熱の火、栄光の火を受けとりました。

その後は、みんなでダンスをしたり、歌を歌ったりしました。

予報通り、19:00ピッタリに雨が降り始めました。

 

 

グループ散策

午後は、湯ノ湖畔のグループ散策です。少し天気が心配になってきたので、お昼ご飯タイムから早めに行動しています。

日光到着

バスはいろは坂を登っています

先﨑先生が、酔い止めの飴を配ってくれています。

6年生が修学旅行に出発しました。

 6年生が1泊2日の修学旅行に出発しました。ピロティに集合し、出発式を行い、バスに乗り込みました。この後、日光・奥日光に移動し、ハイキングやキャンプファイヤー、日光彫体験、日光東照宮見学を行う予定です。見送りに来ていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

 

 

 

 

子供たちにあゆみを渡しました。

 子供たち一人一人にあゆみ(通知表)を渡しました。1学期にがんばったことやできるようになったことなど、担任が声をかけながら渡していました。中野っ子のみなさん、1学期がんばりました。 

 

 

 

 

1学期終業式

 1校時に1学期終業式を行いました。リモートによる終業式でした。

 児童代表の言葉では、3年生代表児童が1学期にがんばったことを具体的に発表しました。校長先生のお話では、児童代表の言葉にふれ、昨年に比べてできるようになったこと・がんばったことについてや夏休みに向けてのお話がありました。

 

 

夏休み前の大掃除

 3校時に教室の大掃除を行うクラスがありました。机・いすを全て廊下に出し、協力して教室の水拭きをしていました。気持ちよく1学期最後の日が迎えられそうです。

 

 

今日の授業から

 4年生が体育で「ティーボール」をしていました。ボールを打つことにも慣れて、遠くにとばせるようになってきました。

 

 3年生は「折り返しリレー」を行っていました。体育の先生に教えていただく、1学期最後の体育授業でした。

 

 1年生は生活科「あつくなったよ」で、シャボン玉遊びをしました。

 

 6年生は、修学旅行で行うキャンプファイヤーの練習をしていました。本番もみんなで楽しめるといいですね。

 

一学期の給食最終日

 今日が1学期最後の給食になりました。初めての学校給食だった1年生も、1学期で少しずつ上手に盛り付けができるようになりました。

 

みんなでおいしくいただきます。

 

 

今日の授業から

 1年生算数授業の様子です。今日の授業は「たしざんかな・ひきざんかな。キーワードをみつけよう」というめあてでした。1学期に学習した、たしざん・ひきざんの文章題に取り組んでいました。問題を読んでたしざんかひきざんか、ヒントになる言葉をみんなで確かめながら問題を解いていました。1学期の復習です。

 

 

 

今日の授業から

 2年生図工授業「ふしぎな生きものあらわれた」の様子です。子供たちは先週行ったざりがにつりの経験を生かして、ざりがにの特徴を考えながら生き生きとしたざりがにを描いていました。

 

 

 

太陽の日

 今日は、一学期最後の太陽の日でした。ロングの昼休みです。今日は晴れて、子供たちは友達と元気に外遊びを楽しんでいました。異学年となかよく遊ぶ姿も見られました。

 

 

今日の授業から

 1校時4年生社会科授業「ごみと住みよいくらし」の様子です。今日は、豊野環境衛生センターでの可燃ごみの処理の仕方や不燃ごみ・資源ごみの処理の仕方を調べていました。

 

 3校時6年生算数授業「割合の表し方を調べよう」の様子です。今日は、「1200mLのミルクティーを、牛乳と紅茶を3:5の割合で混ぜて作るときの牛乳の量を、比の性質を使って求める」学習をしました。写真は、求め方を説明している場面と適用問題に取り組んでいる場面です。学期末に向けて、各クラスがんばっています。

 

 

今日の授業から

 5年生算数授業の様子です。単元「合同な図形」で、今日は「頂点、辺、角について『対応する』の意味を知り、合同な図形の性質について」の学習を行っていました。定規や分度器を使って図形を測りながら、合同な図形の性質を確かめていました。

 

 

 

竜巻対応避難訓練

 今日の業前の時間に竜巻対応の避難訓練を行いました。竜巻が発生した時の避難の仕方を教室で行いました。窓から離れた廊下側に机を寄せました。窓を閉めてカギをかけ、カーテンを閉めます。そして、机いすを盾にして身を守ります。窓から物が飛んでくる可能性が高いので、身を低くして、頭部・首を守ります。竜巻が発生した時にどのような行動をとればよいのか、学ぶことができました。

 

 

 

 

2年生ザリガニつり

 2年生が生活科「生きものと友だち」の学習で、ざりがにつりを行いました。飯沼中の中学生に支援してもらいながら、子供たちは楽しくザリガニをつることができました。ありがとうございました。今までの生活科の授業でザリガニについて調べてきました。調べたことをもとに、世話をしたり、観察したりする予定です。

 

 

 

今日の授業から

 4年生理科授業の様子です。「雨水の流れ」の学習です。学校のどんなところに雨水がたまるのか、発表しています。

 

 みんなの発表から「水は、高いところから低いところに流れているのだろうか」という課題が立てられました。これに対して、どのように調べるか学習しました。

 

生け花教室を行いました。

 今日の放課後に、3~6年生の参加申込者を対象に生け花教室を行いました。昨年度は実施できなかったので、1年ぶりの生け花教室となりました。

 理科室・家庭科室に学年で分かれて行いました。地域の生け花の先生をお招きし、指導していただきました。子供たちも待ちに待った活動だったので、生け花が完成すると自然と笑顔になっていました。生け花の先生方、本日はありがとうございました。

 

 

 

「読み聞かせ」から1週間のスタート

 今日の朝は、図書ボランティアさんに来校いただき、読み聞かせを行いました。お話を静かに聞いて、落ち着いた1週間のスタートをきることができました。図書ボランティアのみなさま、本日もありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。

 

 

 

今日の授業から

 3年生算数授業の様子です。2クラスを3教室に分かれて、少人数学習に取り組んでいます。今日は「あまりのあるわり算」の学習で、「わる数とあまりの大きさについて考えよう」という課題に取り組んでいました。

 

 

 

3年生がスーパーマーケット見学に行きました

 今日は3年生が社会科見学で、ヤオコー南桜井店へスーパーマーケット見学に行きました。

 挨拶をした後、グループに分かれてスーパーマーケットのバックヤードを見学させていただきました。

鮮魚や野菜では、切るところを見せていただきました。また、パンの部門では、焼き上げ前の様子を見せていただきました。

 

 

 精肉の部門では、ひき肉を作るところやスライスの様子を見せていただきました。また、大きな冷蔵庫にも入らせていただきました。そうざい部門では、おすしやのりまきがどのようにして作られているのかを見学させていただきました。子供たちは普段入ることのできないスーパーマーケットの裏側を見学することができ、スーパーマーケットの工夫をたくさん学ぶことができました。

 

 

 見学終了後、子供たちの質問に対して部門のリーダーさんに答えていただきました。ヤオコー南桜井店のみなさまには、お忙しい中見学の準備や仕事の説明をしていただきありがとうございました。

朝の除草作業

今日は、朝の業前の時間に全校除草作業を行いました。

15分間集中し、がんばって取り組みました。

 

草の根はなかなかしぶとく、高学年男子の力でもなかなか抜けません

 

環境ボランティアの方や、保護者の有志の方もご参加いただき、子供達と一緒に活動してくださいました。

ありがとうございました。

 

今日の授業から

 1年生算数授業の様子です。今日は、計算カードを使って、友達と問題を出し合う活動を行っていました。

 

 また、計算カードの並び方にのきまりについて、みんなで考えました。

 

今日の授業から

 1年生・生活科授業の様子です。今日は、「あつくなったよ」の学習で、夏の気候を感じながら土や水などを利用した遊びを楽しみました。ケチャップやマヨネーズの空き容器を使って水飛ばし競争をしたり、どろ遊びをしたりしました。今日は夏の日差しのもと、子供たちの気持ちよさそうに遊ぶ姿が見られました。

 

 

 

リモートによる表彰朝会を行いました

 現在体育館が工事中のため、本日はリモートによる表彰朝会を行いました。体育館では表彰の後ろ姿しか見られませんが、リモートでは表彰される児童の顔や賞状を受け取る様子を画面を通して見ることができました。いつもとはちがった形で表彰朝会を行うことができ、子供たちも新鮮な感じがしたようでした。

 

 

 

 

今日の授業から

 5年生総合授業の様子です。今日は、林間学校で行く奥日光の自然や日光東照宮について新聞を書くために、一人一台端末を活用して資料を集める・調べる活動を行っていました。林間学校に行く前にしっかり調べて、有意義な林間学校につなげていきます。

 

 

 

環境ボランティアさんありがとう

今日は、朝から環境ボランティアに応募くださった保護者の方、地域の方に校庭の草取りをしていただきました。

この時期、校庭の草は校務員の新井先生・雑賀先生が刈っても刈っても、すぐに伸びてきます。

また、遊具の近くは草刈り機では刈れずに大変困っていました。

今日は、ボランティアの方が教頭先生、新井先生と一緒にベンチ下や周りのところを手作業で丁寧に草取りしてくださいました。

きれいになった校庭で、子供達も元気に遊べます。

途中、通り雨にも会い大変だったと思います。ありがとうございました。

 

音楽の時間のタオル用意ありがとうございます

中野小学校では、感染症拡大防止の取組として音楽の時間にリコーダーや鍵盤ハーモニカを使用する際には飛沫対策としてタオルを用意してもらっています。

1年生の音楽で鍵盤ハーモニカの学習が始まりましたが、全員タオルを用意しハーモニカの下にしっかり敷いて活動しています。

タオルは、音楽の授業がある日は毎回持ち帰りますので、代わりのタオルを持たせるようよろしくお願いします。