中野小学校ブログ

中野小学校ブログ

今日の授業から

 4年生の「6年生を送る会」発表練習の様子です。4年生は総合で学習した手話を生かして発表します。他の学年も発表に向けて練習をがんばっています。

 

 

フレンド集会・給食委員会発表

 今朝のフレンド集会は、給食委員会の発表がありました。オンラインで行われました。給食委員会が1年間取り組んできた残菜調査をもとに各クラスにあった表彰状を送っていました。給食委員会の取組のおかげで、できるだけ給食を残さず食べようという意識が高まりました。

3年生クラブ見学

 今日の6校時は、今年度最後のクラブでした。3年生が延期になっていたクラブ見学を実施しました。来年度の4年生からクラブ活動が始まります。どんなクラブがあるのか興味をもって見学していました。体験をさせてもらったクラブもありました。

通学班編成・一斉下校

 今日は昼休みに新班長・新副班長が集まって通学班編成を行いました。そして、5校時終了後、新しい通学班での一斉下校を行いました。明日の登校から新班長・新副班長での登校になります。6年生は登校班の後ろから下級生の安全を見守っていきます。

 

臨時休校3日目

 残念ながら臨時休校の3日目です。今日も全学級でオンライン授業を行い、担任の先生と一緒に子供たちも学習を進めることができました。

 

 

 

臨時休校2日目

 残念ながら臨時休校の2日目です。子供たちは担任の先生と一緒にオンライン授業で学習を進めています。

 

 

臨時休校1日目

今日から残念ながら臨時休校です。

しかし、子供たちの学びを止めないようオンライン朝の会やオンライン授業を行っています。

 

 

子どもたちのいない教室は寂しいですが、先生達も工夫をして授業を行っています。

今日の授業から

 6年生社会授業「日本とつながりの深い国々」の様子です。今日は、アメリカの小学生はどのような生活をしているのかをDVDを視聴して調べていました。日本の小学校との相違点をあげて、友達と確かめていました。

 

 

今日の授業から

 1年生算数授業「なんじなんぷん」の様子です。先生が出した問題「なんじなんぷん」に子供たちが自分の時計を合わせる活動を行っていました。長い針と短い針に気をつけながら、子供たちは時計の針を動かしていました。ぜひ、お家でも時計の針を読む練習をしてみてください。

 

 

今日の授業から

 4年生道徳「へらぶなつり」授業の様子です。主人公が持ち出した父のへらうきを友達がなくしてしまい、何度も謝る友達に耳を貸そうとしなかった主人公の心情を考えたり、父に責められなかった主人公の心情などを考え発表したりしていました。相手が失敗してしまったとき、大切なことは何かを自分の言葉でカードに書けていました。

 

 

オンライン授業

 3年生算数のオンライン授業の様子です。担任が準備を行い、「倍の計算」の授業を行っていました。子供たちも先生の話を聞いて学習を進めることができました。

 

 

今日の授業から

 4年生算数授業「小数のわり算」の様子です。今日は、1/100の位の小数をわる筆算の仕方を学習していました。前回まで学習したことを生かして、子供たちは自力解決で筆算の仕方を考えていました。

 

 

今日の授業から

 3年生図工授業「のこぎりひいて、ザクザクザク」の様子です。のこぎりで木材を切り、木片を組み合わせて作品を作ります。3年生で初めてのこぎりを扱う学習をしました。子供たちは、どのようにのこぎりを使うとよいかを考えながら活動をしていました。

 

 

今日の授業から

 5年生保健授業「けがの防止」の様子です。けがや事故の起こる原因について考え、けがを防ぐためにどのようにすることが大切かを学習していました。

 

 

2月のお話朝会

 今日の業前は、リモートによるお話朝会を行いました。「校長先生のお話」では、節分についてや、植物が春への準備をしているようにみなさんも新しい学年に向けての準備をすることの大切さなどのお話がありました。

 教室でしっかり話を聞く子供たちの姿が見られました。

長縄大会2日目

 今日の業前は、長縄大会2日目を行いました。前回ベスト記録を出したチームはさらに良い記録を目指して、目標の記録を出せなかったチームは「今度こそは」という思いで、大会に臨んでいました。素晴らしい緊張感の中、大会が実施されました。2日間の大会の結果、ブロックごとの1位が決まりました。低学年2の2(クラス平均64回)、中学年3の1(104.5回)、高学年6の1(130.5)でした。

 どのチームもベスト記録を目指し、大会に向けての練習からよく頑張りました。

 

 

 

今日の授業から

 2年生算数授業「長い長さをはかってあらわそう」の様子です。30センチものさしを使って、自分の体の長さを調べてみる活動をしていました。

   

今日の授業から

 6年生道徳「ちょっと ひどくない?」授業の様子です。教材を通して、相手の気持ちを考えた言葉遣いの大切さについて話し合っていました。

 1年生道徳「はしの上のおおかみ」授業の様子です。おおかみの気持ちを通して、だれにでもやさしくすると、どんな気持ちがするか考えることができました。役割演技の活動も取り入れていました。

凧作り教室

 今日は、1年生と3年生が凧作り教室を行いました。大凧保存会の方々をゲストティーチャーにお迎えし、指導していただきました。自分だけのオリジナルの凧ができあがると、子供たちはとてもうれしそうでした。

 さっそく作った凧で、凧あげを行いました。凧あげの仕方もご指導いただきました。大凧保存会のみなさま、本日はありがとうございました。

長縄大会①

 今日の朝は長縄大会1日目でした。今まで業前運動や体育で長縄に取り組んできました。その練習の成果を発揮しようと、真剣に取り組む子供たちの姿がたくさん見られました。来週の水曜日に大会2日目を行います。チームでベストの記録が出せるようにがんばりましょう。

今日の授業から

 3年生国語「ありの行列」の授業の様子です。今日は、段落のはじめの言葉や「こそあど言葉」に注目しながら読み取りを進めていました。

 

 

学力テストを行いました。

 今日は、全学年で国語と算数の学力テストを実施しました。今の学年で学習したことが身についているかを確かめるテストです。2月中旬に戻ってくる採点結果をもとに、苦手な内容を復習していきます。写真は1・2年生のテストの様子です。

今日の授業から

 2年生算数授業「1000より大きい数をしらべよう」の様子です。1000、100、10、1のカードを使って、示された4桁の数をカードで表していました。カードの操作を通して位取りや数の仕組みを学んでいました。

 

避難訓練

 1校時の休み時間に避難訓練を行いました。子供たちには日時を知らせず、休み時間に地震が起きた時に身を守る行動ができることを目的に行いました。緊急地震速報が流れると各自が身を守る行動をすることができました。そして、校庭への避難もすばやく行動できました。しかし、集まった時に話し声で先生に注意されることがあったので、先生たちの指示をしっかり聞くためにも口を結んで行動することが課題となりました。

 

縄跳び検定(1・4・6年)

 今日の昼休みは1・4・6年生が今年度最後の縄跳び検定を行いました。最後の検定に一生懸命取り組む児童の姿がたくさん見られました。

 

 

 また、5年生が1年生に検定の技を教えていました。中野小のよい伝統です。

 

1月の読み聞かせ

 今日の業前は図書ボランティアのみなさまに来校していただき、読み聞かせを行いました。子供たちは、絵本やお話の世界を静かに聞いて楽しんでいました。図書ボランティアのみなさま、本日もありがとうございました。

3年生・消防署見学

 今日は3年生が社会科見学として、庄和消防署に行きました。実際に消防車・救急車を見せていただき、使用する道具などの説明をいただきました。また、放水訓練の様子も間近で見せていただきました。庄和消防署のみなさま、社会科学習へのご協力ありがとうございました。

今日の授業から

 6校時に6年生が卒業文集の清書を行っていました。着々と卒業に向けての準備が進められています。

 

今日の授業から

 今日から通常日課が始まりました。水曜日の朝は業前運動から始まります。今日は、26日の校内長縄大会に向けての長縄練習に取り組みました。

 

 

 今日は書きぞめの競書会を行いました。2学期から練習してきた文字を各学年、一生懸命取り組んでいました。

 

 

 

 

 

3学期がスタート!

 今日から3学期が始まりました。元気な子供たちの姿が中野小学校にもどってきました。

 1校時は始業式を行いました。児童代表の言葉では、4年生代表児童が学習面・生活面の3学期の目標を堂々と発表しました。

 校長先生のお話では、「一年の計は元旦にあり」などのお話がありました。寅年の今年の目標をしっかり持って、目標に向かって一日一日大切に過ごしたいですね。

 始業式後に1月の生活目標についてのお話が3年生の先生からありました。1月の生活目標は「心をこめてあいさつをしよう。相手を見てあいさつや返事をしよう。」です。1月の生活目標を達成できるよう、毎日のあいさつに取り組みましょう。

 3校時の学級活動では、3学期の係活動を決めているクラスがありました。明日から通常日課が始まります。3学期もクラスみんなで協力して学校生活を送りましょう。

 

 

 

初雪

春日部市にも昼頃から雪が降ってきました。

中野小学校の校庭も白くなってきました。

あゆみ(通知表)を渡しました。

 終業式後、担任の先生からあゆみ(通知表)が渡されました。担任の先生が2学期のがんばりを子供たち一人一人に話しながら渡していました。

 2学期のブログは今回が最終回になります。中野小の子供たちの姿を見ていただき、ありがとうございました。

よいお年をお迎えください。

2学期終業式

 1校時に2学期終業式を行いました。児童代表の言葉では、2年生の代表児童が2学期にがんばったとことを堂々と発表できました。

 校長先生のお話では、2学期の振り返り、年末のあいさつなどのお話がありました。

 終業式後、冬休みの過ごし方についてのお話がありました。正しい姿勢で話を聞くことができていました。

 最後に家庭科の表彰を行いました。県内で2番にあたる賞をいただきました。

今日の授業から

 1・2校時には、事前にクラスで話し合って決めていたレクレーションを楽しむクラスがありました。写真は、2年生と6年生の様子です。

 3校時には、大掃除を行うクラスがありました。きれいな教室で2学期最後の日を気持ちよく迎えられそうです。

今日の授業から

 3年生・4年生が2学期最後のテストに取り組んでいました。最後まで一生懸命に取り組む姿が見られました。

今日の授業から

 1年生生活科授業「むかしのあそび」の様子です。今日は「こま名人」の校務員さんをゲストティーチャーにお迎えしました。校務員さんから糸の巻き方やこまの投げ方を教えていただきました。

今日の授業から

 2年生国語授業の様子です。今日は、年賀状の書き方を学び、実際に年賀状を書いてみました。相手にどんなことを書こうかを考えながら、子供たちは文面を書いていました。

大掃除週間最終日

 12月13日(月)から17日(金)に、全校で大掃除週間に取り組んできました。今日が最終日でした。教室の床の水拭き、ろうかの床の黒い汚れ落とし、窓ふきなどに取り組んできました。いつも以上に、お世話になった学校への感謝の気持ちを込めて掃除活動を行うことができました。

12月の表彰朝会

 今日の朝は表彰朝会を行いました。書写、読書感想文、作文、図工、体育など、様々な子供たちの頑張りを表彰することができました。

あそびランド

今日の3時間目は2年1組が1年2組さんを招待し、生活の時間に作ったおもちゃやゲームで「あそびランド」を実施しました。

2年生が丁寧に遊び方を説明し面倒を見てくれたので、1年生も楽しい時間を過ごすことができました。

 ビー玉めいろ

 ストローアーチェリー

 ボーリング

 パタパタカー

 ぴょんコップ

 ブーメラン

1年生国語「もののなまえ」

1年生の国語では、「もののなまえ」について勉強しています。

お店の形をイメージして、野菜のグループにふくまれるものは何か、乗り物のグループに含まれるもの何か…等学習しています。今日は、お店に買い物に行くことを想定し、もののなまえを確認していました。

教室中にたくさんのお店がオープンしました。

洋服のお店

洋服のグループに含まれるものは何かな?

楽器のお店

最近、音楽で学習したウッドブロックもあります。

車のお店

ここは、何のお店ですか? 

→ 車屋です

→消防車をください

とやり取りしながら学習しています。

なかよし学級オンライン交流会

なかよし学級は、今日の2時間目に本校と同じ春日部市東ブロックにある川辺小学校、桜川小学校、南桜井小学校の特別支援学級とオンライン交流会を行いました。

オンライン交流会は、9月に行われた草グランプリに続く2回目です。

 

始めに、各学校からあいさつをしました。

なかよし学級の代表の児童からは、2学期の楽しかったことは「自分達で収穫した大根を使った調理実習」と伝えました。

次に、各学校から自分の学校に関係する問題を出し合いました。

本校のなかよし学級は、なんと全問正解しました。

最後は、全員でじゃんけん大会をしました。

各学校から勝ち上がった代表児童4名が最後に対戦しました。

なんと、本校の代表児童がチャンピオンとなりみんな大喜びでした。

コロナ禍で直接会うことはできませんが、オンラインで楽しい時間を過ごすことができました。

また3学期もできるといいですね。

今日の授業から

 1年生図工授業「はことはこをくみあわせて」の様子です。箱の組み合わせを楽しみながら立体作品を作っていました。自分の作りたいものをもとに一生懸命飾りつけをしていました。

 

 

今日の授業から

 5年生算数授業「面積の求め方を考えよう」の様子です。今日は、高さが三角形の外にある場合の面積の求め方を考えていました。既習の平行四辺形の面積の求め方や三角形の面積の求め方を使って考えることができました。

今日の授業から

  6年生算数授業「データの特ちょうを調べて判断しよう」の様子です。今日は計算ドリルを使って、平均値やドットプロット、度数分布などについて練習問題に取り組みながら学習内容を確認していました。

 

今日の授業から

 4年生学級活動授業の様子です。今日は「クリスマスパーティーをしよう」という議題で、①みんなで楽しめる遊びを何にするか②クリスマスらしくするためにどんな工夫ができるかについて話し合っていました。司会グループが話し合いを上手く進めて、みんなで意見を出し合いながらまとめることができました。

今日の授業から

 4年生体育「ソフトバレーボール」授業の様子です。ゲームのやり方や流れに慣れてきて、スパイクを上手に打てる子も増えてきました。

6年生社会科見学その2

午後は国会を見学しました。

地元(春日部市)の国会議員の方が出迎えてくれました。

議場の中にも入れてもらいました。明日からの国会の準備で忙しそうでした。

 

6年生社会科見学

今日は、6年生が社会科見学に出かけています。

午前中は、キッザニア東京で仕事体験です。みんな楽しそうに働いています。

お昼ご飯も食べました。

今年度最後の生け花教室

 今日は令和3年度最後の生け花教室を行いました。今日は、赤目柳やスカシ百合などのお正月の季節に合わせた花を用意していただきました。今まで学んできたことを生かして、子供たちはみんな真剣な表情で楽しく活動をしていました。昨年度は生け花教室が実施できなかったので、子供たちは生け花ができることをとても楽しみにしていました。生け花の先生方、本当にありがとうございました。

12月の読み聞かせ

 今日の朝は、図書ボランティアさんによる読み聞かせを行いました。子供たちは、静かにお話を聞いて楽しんでいました。落ち着いた雰囲気で1週間が始まりました。図書ボランティアのみなさま、本日もありがとうございました。

なかよし集会

 今日は2校時になかよし集会を行いました。人権週間を前に人権意識を高め、みんなでなかよく学校生活を送ることをねらいに実施しました。はじめに全校で取り組んだ人権標語での優秀作品の発表がありました。

 次に代表委員会が中野小のよいところについて発表をしました。あらためて、みんなで中野小のよさを振り返りました。発表の最後にドッジボールの劇を行っていました。

 最後に代表委員から「先生クイズ」が出されました。「好きなものは○○です」というヒントから、どの先生かを想像して答えていました。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

5年生社会科見学

 今日は5年生が社会科見学に行きました。はじめに、グリコピアイーストに行き、お菓子工場の様子について学習しました。

 次に、スキップシティに行きました。情報の学習で、実際にテレビ番組収録の体験などを行いました。貴重な体験学習を協力して行うことができました。

今日の授業から

 3年生算数「重さをはかってあらわそう」授業の様子です。重さを表す単位「キログラム」について学習していました。キログラムの書き方を練習したり、はかりのめもりを読み取ったりしていました。

今日の授業から

 1年生図工「まつぼっくりツリーを作ろう」の授業の様子です。思い思いにまつぼっくりに色を付けたり、飾りをつけたりして、すてきなまつぼっくりツリーを作っていました。また、29日・30日の1~4校時は授業参観でした。多くの保護者のみなさまに来校いただきありがとうございました。

 

 

今日の授業から

 3年生理科授業「風のはたらき」の様子です。風の強さによって、ビー玉を持ち上げる力が変わるかをグループごとに実験して調べていました。

 

 1年生体育授業「ボールけりゲーム」の様子です。今日は、ペアでボールをけり合ったり、カラーコーンをまとにして当てるゲームをしたりしていました。遠くにけったり、ねらったところにけったりするにはどうしたらいいか、練習しています。

 

算数科研究発表会

 今日は、春日部市教育委員会委嘱算数科研究発表会を行いました。学校を代表して、2年1組と5年1組が研究授業を行いました。子供たちの進んで学ぶ姿や学び合う姿が見られました。

 研究授業後、全体会・分科会を行いました。全体会では研究概要の説明後、教育委員会の先生から指導をいただきました。分科会ではグループ協議を行い、参会者の先生方と一緒に研究授業について考えることができました。そして、指導者の先生から研究授業について指導をいただきました。指導していただいたことを今後の糧として、さらに研修を積み重ねていきます。ご来賓・指導者・参会者のみなさま、本日はありがとうございました。

生け花でのおもてなし

 明日の研究発表に向けて、生け花教室に参加している児童に生け花を作成してもらいました。生け花の先生に教えていただきながら、3人の児童がそれぞれ作品を仕上げました。生け花の先生方、ありがとうございました。

 生け花の作品は職員室前廊下・校長室・図工室に展示しています。明日の研究発表会では、中野小児童の作った生け花が来賓・指導者・参会者のみなさまをお迎えいたします。

今日の授業から

 6年生家庭科授業の様子です。6年生は今、ミシンを使ってトートバックの作成に取り組んでいます。ミシンボランティアさんのおかげで、多くの児童が仕上げの段階に入っていました。ミシンボランティアのみなさま、今日もありがとうございました。

フレンド集会・体育委員会発表

 今日のフレンド集会は、体育委員会が発表を行いました。

 はじめに、正しい体育着の着方についてクイズがありました。半袖体育着の上に長袖のシャツを着てはいけません。また、正しく赤白帽子をかぶります。

 次に、長縄の跳び方や少し変わった跳び方の紹介をしてくれました。1年生は長縄にチャレンジし始めているので、とても参考になりました。

3年生・書きぞめ学習

 3年生が2・3校時に書きぞめ学習を体育館で行いました。指導者に書きぞめの先生をお招きし、筆の運び方や一文字一文字のポイントを教えていただきました。最後には作品を一枚仕上げることができました。ご指導ありがとうございました。

 

わかたけ45

 今日は5校時に1・2・3年生が、6校時に4・5・6年生がわかたけ45を行いました。学習ボランティアさんに教室に入っていただき、プリントの丸付けをしていただきました。子供たちの2学期の学習の習熟を図ることができました。学習ボランティアのみなさま、ありがとうございました。

箏曲鑑賞会

 2校時に5・6年生が箏・三絃(三味線)の鑑賞会を行いました。ゲストティーチャーに「埼玉県箏曲生田会様」をお迎えしました。普段なかなか聴くことのできない本物の箏の音色を間近で聴くことができました。子供たちも興味を持って聴いていました。

今日の授業から

 2年生生活科「あそびランドへようこそ」の様子です。1年生に楽しんでもらえるよう、あそびランドの準備をしていました。

 4年生理科「ものの体積と温度」の学習で、空気を冷やすと体積はどうなるかを試験管の口につけた石鹸水のまくを観察して調べている様子です。

 3年生図工「トントンくぎ打ち、コンコンビー玉」の様子です。くぎを打ってできあがったコースにビー玉を転がしていました。

11月の読み聞かせ

 今日の朝は読み聞かせを行いました。読書週間にふさわしく落ち着いた雰囲気の中、子供たちはお話の世界を楽しんでいました。図書ボランティアのみなさま、今月もありがとうございました。

秋のあいさつ運動

 11月15日(月)から19日(金)まで、秋のあいさつ運動を全校で行っています。3つのあいさつポイント①大きな声で②自分から進んで③相手を見て、心をこめて をめあてに取り組んでいます。代表委員が今週は毎日校門であいさつをしています。また、教室ではその日のあいさつの振り返りもしています。素敵なあいさつのできる中野っ子を目指しましょう。

環境園芸委員会

 昼休みに環境園芸委員会が花壇に百日草の花植えとチューリップの球根植えを行いました。環境園芸委員会は毎朝花壇に水やりを行い、花や緑のある環境づくりを支えてくれています。百日草の生長と春のチューリップが楽しみです。

 

 

今日の授業から

 3年生図工授業「トントンくぎ打ち、コンコンビー玉」の様子です。グループで協力して板材に金づちを使ってくぎを打っていました。くぎ打ちでできる、ビー玉が転がるコースを考えながら打っていました。作ったコースで遊ぶのが楽しみですね。

 

 

校内持久走大会を行いました

 今日は2校時に5・6年生、3校時に1・2年生、4校時に3・4年生の持久走大会を行いました。今日の大会に向けて子供たちは、朝マラソン・朝リレーや業前運動、体育の授業などで運動に取り組んできました。今日の本番では、子供たちはそれぞれ自分の目標に向かって力いっぱい走る姿がたくさん見られました。

 沿道や校庭での多くの保護者のみなさまの声援が、子供たちの力となっていました。また、大会の運営に際しまして、児童の安全を見守っていただいたPTAのみなさま、ありがとうございました。

 

 

今日の授業から

 1年生が生活科「あきをたのしもう」の学習で、学校近くの公園に出かけました。公園で木の葉や木の実をひろって集めました。今日ひろった落ち葉や木の実を使って、おもちゃづくりをする予定です。

 

 

 

昼フレンド(縦割り異学年遊び)をしました。

 今日の昼休みは、昼フレンドを行いました。中野小には、全校を1~6年の異学年縦割り班に分けた12のフレンドグループがあります。そのフレンドグループごとにロング昼休みに遊ぶ活動が昼フレンドです。残念ながら雨で外遊びはできませんでしたが、室内で6年生を中心にみんなでなかよく遊ぶことができました。普段とはちょっと違った異学年での遊びを子供たちは楽しんでいました。

じゃんけんゲーム

 

ばくだんゲーム

 

フルーツバスケット

 

だるまさんが転んだ

11月の生け花教室を行いました。

 今日の放課後は、生け花教室を行いました。今日は「クリスマスの花」ということで、白枝・カーネーション・クジャクヒバの花材を用意していただきました。子供たちは生け花の先生に教えていただきながら、楽しく生け花の活動を行っていました。生け花の先生方、本日もありがとうございました。

 

 

 

 

なかよし学級軽スポピック

今日は、なかよし学級のお友達が春日部市教育委員会スポーツ振興課の方を講師にお招きし

「軽スポピック」を行い、ボッチャとスマイルボーリングを体験しました。

 

まずは、ボッチャ。最初に、ルールをしっかり学習します。

ボッチャでは体だけでなく、頭を使って作戦を立てることも大切です。

いかに最後に自分のボールを白ボールの近くに置くか、友達と相談しながらボールを投げます。

後半戦は、スマイルボーリングを体験しました。

普通のボーリングと違い、ピンとの間にゲートがあり、それをくぐらせなければいけません。

10本のピンを、どれだけ少ない投球で倒せるかで競います。

先生がお手本を見せます。

倒れたピンは相手チームが取り除いていきます。

みんなで協力し、楽しく体験することができました。

3年生が社会科見学に行きました。

 今日は3年生が社会科見学に行きました。「農家の仕事」の学習で、「ライスハウスかわなべ」さんへ行きました。米作りやみかん栽培の仕事内容や使用する機械などのお話を聞くことができました。ゲストティーチャーさんからお話を聞いたり、実物の機械をそばで見たりと、貴重な体験学習をすることができました。ご協力いただいた「ライスハウスかわなべ」様、ありがとうございました。

 

 

6年生が租税教室を行いました。

 今日は6年生がゲストティーチャーをお迎えして、租税教室を行いました。消費税など身近な税のこと、税金がどのように使われているかなどをクイズや映像を通して楽しく学ぶことができました。また、1億円分の重さを体感することができました。ご指導いただきました公益社団法人春日部法人会のみなさま、ありがとうございました。

生け花教室

今日の放課後は、生け花教室を行いました。

今日は、りんどう、サンゴミズキ、スプレー菊、葉ラン をいけました。

講師の先生方に教わり、素敵にいけることができました。

 

 代表の児童が校長室や1階廊下にも作品を飾ってくれました。

今日の授業から

 2年生算数授業の1コマです。「さんかくやしかくの形をしらべよう」の学習で、タブレットを活用して同じ大きさの長方形や正方形、三角形を使っての「しきつめ」にチャレンジしていました。きれいな模様を作っていました。

短縄大会を行いました。

 今日は短縄大会を行いました。1校時に2・5年、2校時に1・6年、3校時に3・4年が実施しました。種目は、二重跳びと時間跳びの2種目です。

 子供たちは、朝のなわとび練習や体育の練習の成果を発揮し、自分のベストの記録をだそうと一生懸命に跳ぶ姿がたくさん見られました。

 また、今日は学校公開の2日目だったので、多くの保護者の方々に参観していただきました。ありがとうございました。

 

 

今日の授業から

 今日は学校公開日1日目でした。児童一人に対し一家族1名、45分以内、1日につき1回のみの参観と制限はありますが、多くの保護者のみなさまに参観していただきました。

 2年生国語授業の様子です。物語文「お手紙」の音読劇の発表を行っていました。これまでに学習した登場人物の気持ちや行動について想像したことを表そうとがんばっていました。

 

 6年生国語授業です。「伝えにくいことを伝える」の学習で、教科書に載っている場面について、表情や口調、表現の仕方などについて考え、実際にペアで「伝えにくいことを伝える」表現をしていました。

 

 明日29日も学校公開となっています。明日は短縄大会(1校時2・5年、2校時1・6年、3校時3・4年)も予定されています。子供たちの活動をぜひご参観ください。

 

NETリテラシー学習

 今日は、J:COMの講師の方をお招きし、5、6年生がインターネットの正しく安全な使い方について学習しました。

 これまでも、学校の授業で、インターネットを使う際のマナーや心構えについて学習してきましたが、今日は、スマホゲームやSNSなどの危険性や安全な使い方について具体的に教えていただきました。

講師の方からは、

1、ゲームをやる時間はお家の人とあらかじめ決めておく。

2、インターネット上に載せた文章や画像は自分では消したように思ってもネット上に残っている。本当に載せて大丈夫な内容か考える。

3、インターネットに誰が載せたかは調べることができる。名前が見えないからと言って誰かを傷つけるようなこと、他人の画像を勝手に載せない。

4、インターネットを使っていて、困ったこと、不安なことがあったらお家の人にすぐに相談する

というお話がありました。

 

 

今日の授業から

 5年生家庭科授業の様子です。今日からミシンボランティアの方々に支援をいただきながら、ミシンを使った学習が始まりました。今日はミシンでからぬいを行いました。写真はからぬい学習後の上糸をミシンにかける学習の様子です。タブレットの動画で手順を確認した後、実際に行っていました。

 ミシンボランティアのみなさま、本日はありがとうございました。これからもよろしくおねがいいたします。

 

 

今日の授業から

 4年生学級活動の授業の様子です。今日は「1年2組といっしょにハロウィンパーティーをしよう」という議題で話し合い活動を行っていました。何をするかについて、1年生も楽しめる会にするために工夫した考えを出し合っていました。

表彰朝会

 今日の朝は表彰朝会を行いました。書写・家庭科・理科・図工の表彰がありました。たくさんの子供たちのがんばりを表彰することができました。

今日の授業から

なかよし学級の体育の様子です。

今日の前半は、ジャングルジムやうんていで筋力アップトレーニングを行いました。

 

後半は、Tボールの試合を行いました。

今日は、白チームが6-5で赤チームに勝ちました。

 

4年生が社会科見学に行きました。

 今日は4年生が社会科見学に行きました。目的地は埼玉県防災センターとさきたま古墳・さきたま史跡の博物館です。防災センターでは地震体験や水消火器による消火訓練、さきたま古墳・さきたま史跡の博物館では古墳に登ったりまが玉を作ったりなど、体験的な学習ができました。

【埼玉県防災センター】・地震体験

・水消火器による消火訓練

【さきたま古墳・さきたま史跡の博物館】・古墳に登り、大きさを感じとりました

・まが玉づくり

1年生が校外学習に行きました。

 今日は1年生がバスに乗って、茨城県自然博物館へ校外学習に行きました。天気が心配でしたが雨に降られることなく、外でお弁当を食べたり遊んだりすることができました。みんなでなかよく、ルールを守って校外学習を行うことができました。

      

 

2・3・5年生縄跳び検定

 今日の昼休みの時間に、先週雨天で実施できなかった2・3・5年生の縄跳び検定を行いました。さわやかな秋空の下、1学期よりも級を上げようと検定にチャレンジする児童の姿がたくさん見られました。

 

 

 低学年が難しい技は、体育委員のお兄さん・お姉さんが実際にやって見せて教えてあげていました。こうして校技なわとびが受け継がれていきます。

 

 

飯沼中学校区3校合同引き渡し訓練を行いました。

 災害が発生したり、大地震発生の警戒宣言が発令されたりした場合を想定して、5校時に3校合同引き渡し訓練を行いました。校内での避難訓練では、「おかしもち(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちかづかない)」の合言葉を守って、すばやく整然と校庭に避難することができました。

 

 

 この後、引き渡し訓練を行いました。保護者や中学生等への確実に引き渡しを行う訓練ができました。本日はご多用の中、引き渡し訓練にご協力いただきありがとうございました。

 

1年生がおいもほりをしました。

 1年生が学校ファームのおいもほりを行いました。大きなおいももあって深く掘るのが大変そうでしたが、収穫できるととてもうれしそうでした。

 

 

たくさんとれました 

フレンド集会

 今日のフレンド集会は、図書委員会の発表を行いました。オンラインで図書委員が「よるのとしょかん」という本の読み聞かせをしてくれました。10月27日から行われる「読書週間」に向けて、よいアピールになりました。

 

 

2年生が「まちたんけん」に行きました。

 2年生が生活科の学習でまちたんけんに行きました。地域のお店や施設に見学やインタビューをさせていただきました。子供たちは、この日のためにグループごとにあいさつやインタビューの練習を重ねてきました。見学が終わると子供たちもほっとした様子でした。お忙し中、見学やインタビューにご協力いただいた商店・施設のみなさま、ありがとうございました。

 

 

今日の授業から

 1年生算数授業「どちらがおおい」の様子です。実際に色水を使って、形の異なる2つの容器に入る水の体積の大小を比べていました。

 

 4年生道徳授業です。「アメリカとの出会い ジョン万次郎のぼうけん」というお話をもとに、自国のために力をつくした人がいたことを知り、他国の人々との交流の大切さについて話し合っていました。

 

 

今日の授業から

 5年生家庭科授業の様子です。今日は手縫いで小物づくりを行っていました。ボタンをつけたり、イニシャルを縫ったりしていました。

 

 2年生国語授業です。物語文「お手紙」の学習です。各場面の登場人物の様子や行動を、言葉や挿絵を手がかりにみんなで確認しながら読み取っていました。

 

秋季運動会を行いました。

 今日はさわやかな秋空の下、秋季運動会を低・中・高学年の分散型で実施しました。今年度のスローガン「全力で 楽しんだ人が 第一位」にふさわしく、最後まであきらめずに全力で競技・演技に取り組む子供たちの姿が見られました。

 保護者のみなさまには、子供たちへの温かな声援をいただき、ありがとうございました。また、運営に際してご協力いただいたPTAのみなさま、ありがとうございました。

【中学年の部】「全集中」            「綱引き」

 

「くぐって とんで ジャンケンポン」      「3・4年生代表リレー」

 

「ロックソーラン」

 

【低学年の部】「ゴールをめざして!」      「大玉ころがし」

 

「玉入れ」                   「1・2年生代表リレー」

 

「スーパースター」

 

【高学年の部】「心を燃やせ!」         「段ボールレース」

 

「大玉レース」                 「5・6年生代表リレー」

 

「マスゲームフラッグ」

 

 

運動会準備

5.6時間目に5,6年生が明日の運動会の準備をしてくれました。

万国旗をはったり、ロープを張ったり、草取りや石拾いもしてくれました。

5、6年生のおかげで、明日は安全で楽しい運動会となりそうです。

ありがとうございました。

 

ダンス交流会を行いました。

 運動会は分散型のため、他学年の団体演技(表現)を見ることができません。そこで、今日の業前はダンス交流会を行い、低・中・高学年それぞれの団体演技(表現)を発表しました。

 発表の前に、代表委員会から運動会スローガンの発表がありました。

 

 他学年の観客が見ている緊張感のある中でしたが、子供たちは今までの練習の成果を発揮していました。

 明日の運動会本番には、さらに子供たちの「思い」も加わります。一家族2名以内、休み時間中の入れ替わりという制限はありますが、ぜひ子供たちの活動を参観にいらしてください。

1・2年生「スーパースター」

 

3・4年生「ロックソーラン(2021バージョン)」

 

5・6年生「マスゲームフラッグ」

 

今日の授業から

 中学年運動会練習の様子です。この時は技走の練習中でした。平均台の上でのじゃんけんもあるので、運も大切です。

 

 1年生国語「うみのかくれんぼ」の授業です。今日は、「いきもののかくれかたをはっぴょうしよう」に取り組んでいました。

 

 2年生・生活科授業の様子です。「まちたんけん」に向けての準備やインタビューの練習をしていました。「まちたんけん」本番は、来週に行います。

 

今日の授業から

 6年生算数授業です。「角柱と円柱の体積の求め方を考えよう」の学習でした。今日は、角柱の体積を求める練習問題に取り組んでいました。

 

 5年生はタブレットの「ドリルパーク」を使って、算数の練習問題に取り組んでいました。

 

 3年生国語授業です。「ちいちゃんのかげおくり」の学習で、今日は二つのかげおくりのちがいについて、考えていました。

 

 1年生算数授業です。「どちらがながい」の学習をしていました。「いくつ分」を使って、長さを数で表す問題に取り組んでいました。

 

2学期のなわとび検定(1・4・6年)

 今日は、1・4・6年生が2学期のなわとび検定を行いました。秋空の下、級を上げようと検定にチャレンジする子供たちの姿がたくさん見られました。

 

 

 低学年の児童が技が難しくて困っていると、高学年のお兄さん・お姉さんがやさしく教えていました。「校技・なわとび」が、こうして受け継がれていきます。中野小のよい伝統です。