中野小学校ブログ

中野小学校ブログ

授業風景

5年生の算数は現在、「四角形と三角形の面積」について学習をしています。

算数は既習事項を生かして、新しい解決方法を導き出すことができる学習です。

今日は、「平行四辺形」→「三角形」→「台形」を学習した後の「ひし形」の面積を求める学習でしたが、子供たちはこれまでに学習した方法で面積を使って求めようと積極的に挑戦していきます。

 

 

解き方を見付けられたら、図や言葉でアイデアをまとめていきます。

個人で考えた後は、お互いの考えのよさを共有したり、よりよい解決方法を見つけるために、みんなで考えを練り上げていきます。

 

最後は子供たちのアイデアから求め方の公式をまとめ、適応問題まで挑戦します。

「一方の対角線×もう一方の対角線÷2」の仕組みがよく分かり、しっかりと面積を求められるようになったようです。

書きぞめ競書会②

本日は書きぞめ競書会2日目ということで4・6年生が書きぞめ競書会を行いました。

4年生は「竹うま」、6年生は「自然の美」が題字です。

【4年生】

 

 

【6年生】

 

 

本日放課後に、校内で審査を行い、金賞を決定します。

書きぞめ競書会

3・5年生が書きぞめ競書会を行いました。

2時間たっぷり時間をかけて、集中して作品づくりに挑みます。

今年の題字は、3年生は「せかい」、5年生は「春まつ心」です。

【5年生】

 

 

 

【3年生】

 

 

 

時間いっぱい、紙がなくなるまで何度も書き直し、最高の1枚を仕上げました。

どの作品が金賞に選ばれるのか、今からドキドキです。

明日は、4・6年生が競書会を行います。

ボッチャ・スマイルボウリング

 

 

 

 

 

 

 社会教育課の方を講師としてなかよしクラスでボッチャとスマイルボウリングを行いました。全員が笑顔で参加し、お互いのがんばりをほめ合っていました。

 

6年社会科見学(キッザニア・国会)

 

 

 

 

 

 

 

 6年生が社会科見学でキッザニア東京と国会議事堂に行ってきました。キッザニアでは、事前に調べていた興味のある職業の体験をしました。大変混んでいたため、予定よりも体験できた数が少なかったようですが、協力して楽しんでいたようです。国会議事堂では春日部市の国会議員である土屋品子 様から直接貴重なお話をいただくことができました。衆議院議会の傍聴席に座り、国権の最高機関(国の唯一の立法機関)である議場を実際に見ることができました。6年生全員が修学旅行での経験や課題を生かし、社会科の学習の一環として学びを深めることができ、成長を感じました。

 

昼休み

 

 

 

 

 

 

 

 

暖かな日差しの中、元気にドッジボールをやっていました。

業間休み

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よい天気の中、なかよく遊んでいました。

授業風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もよい1日でした。

 

 

 

音楽朝会(1・3年生発表)

 

 

 

 

 

 

 

 

 音楽朝会を行いました。1年生は「きらきら星」の合唱と合奏(鍵盤ハーモニカ・鉄琴)、3年生は「山のポルカ」の合唱と合奏(リコーダー)を発表しました。本校の1年生は声の出し方が春日部1上手(これは個人の感想です)で鍵盤も音が1つにまとまっていました。3年生は口の開け方・表情がとてもよく、リコーダーもきれいな音でした。どちらの学年も素晴らしい発表ができました。最後に全校児童で今月の歌「世界中のこどもたちが」を歌いました。寒い朝でしたが、とても気持ちよく、元気になりました。

スーパー元気さわやか集会

 

 

 

 

 

 飯沼中学校区の代表児童生徒が飯沼中学校で集まり、「思いやりいっぱい」~いじめを生まない土壌づくり~をテーマに話し合い(スーパー元気さわやか集会)を行いました。本校からも5・6年生計8名の児童が代表で参加しました。「あいさつ」、「時間を守る」、「言葉遣い」についてグループに分かれて話し合いました。中学生の生徒がリードし、活発な話し合いになりました。3つの学校で共通で取り組む約束を決めることができました。近日中に代表児童が中野小児童に広めてくれる予定です。

授業風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もよい1日でした。

 

  

 

授業風景

 

  

 

 

 

 

 

 

   

   

   

   

     

   

   

   

   

   

今日もよい1日でした。

 

 

埼玉県なわとび選手権大会

12月2日(土)に中野小学校の子供たちと先生が、上尾市で行われた埼玉県なわとび大会に出場しました。

 

入賞者は、

二重跳び・・・児童11名、教員5名

あや二重跳び・・・児童3名

三重跳び・・・教員1名        でした。

来年度、たくさんの子供たちが参加してくれると中野小のなわとびがもっと盛り上がると思いますので、ぜひ参加してみてください。

読み聞かせ

今日の読書タイムは、読み聞かせでした。

 

 

今日も楽しいお話の世界に連れて行っていただきました。

ありがとうございました。

 

お話朝会

今日の朝は、お話朝会を行いました。

校長先生からは、4日~10日までが人権週間ということもあり、「言葉の力」についてお話をいただきました。

 

「ありがとう。」「大丈夫?」など、温かい気持ちになれる言葉がもっと広がる学校をつくっていきたいです。

12月の生活目標は「整理整頓」です。

いらないものを処分することも大切ですが、必要なものを持っていないことも多いので、学期末に持ち物を持ち帰った後、ご家庭でも確認していただけるとありがたいです。

最後に表彰も行いました。子供たちの活躍をみんなで認め合えるのはとても嬉しいです。

 

 

授業研究協議会

今日は、市内の小学校・中学校の算数・数学担当の先生方をお招きし、算数の授業研究協議会を行いました。

2年生のかけ算の授業を公開しました。

チョコレートの個数をかけ算を使って求める問題です。

 

計算の方法を様々工夫できる問題だったので、子供たちはタブレットに自分の考えや工夫をまとめていきます。

友達との意見交流や発表も進んで取り組んでいました。

多くの先生方に見守られる中での授業でしたが、子供たちは緊張しながらも頑張っていました。

 

持久走大会

本日、2~4時間目に持久走大会を行いました。

低学年は800m、中学年は1000m、高学年は1200mを走りました。

 

 

 

 

 

 

子供たちそれぞれが、目標に向かって苦しさに立ち向かい、頑張ることができた時間でした。

笑顔も涙もたくさんあった持久走大会でしたが、今日味わった嬉しさや悔しさも忘れずに努力し続けることができた人が、きっと大きく成長できるのではないかと思います。

嬉しさは「自信」に、悔しさは「エネルギー」に変え、子供たちそれぞれの思いを大切にし、また次の運動行事に向かっていきます。

子供たちへのたくさんの温かいご声援もありがとうございました。

ボッチャ

6時間目のクラブに春日部市教育委員会スポーツ推進課から講師をお招きし、軽スポーツを取り入れた出前授業を行っていただきました。

今日は、室内運動クラブがボッチャを体験しました。

 

チームに分かれて赤・青のそれぞれボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、目標球である白いボールにいかに近づけるかを競い合います。

 

ルールや運動の仕方が易しく分かりやすいので、子供たちもとても楽しんでいました。

授業参観・懇談会

今日は5時間目に全校一斉で授業参観を行いました。

 

 

 

 

 

 

ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

音楽鑑賞会

3・4時間目に埼玉県警察音楽隊の皆様にお越しいただき、音楽鑑賞会を開催しました。

 

中野小の子供たちのために本日は10曲演奏してくださいました。

途中、楽器の紹介や交通安全のお話もを交えてくださいました。

 

 

 

カラーガードはとても迫力がありました。

 

子供たちが知っている曲をたくさん選択してくださったので、子供たちは自然とダンスで体が動いたり、歌を口ずさんだりしていました。

  

大迫力の演奏で音楽の世界に引き込まれ、とても楽しい時間となりました。

きっと「楽器を演奏してみたい!」「カラーガードをやってみたい!」と音楽に興味をもった児童がたくさんいたと思います。

埼玉県警察音楽隊の皆様、素晴らしい時間をありがとうございました。

授業風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もよい1日でした。

 

 

わかたけ45

5・6時間目は保護者や地域の皆様にご協力いただき、わかたけ45を行いました。

45分間国語や算数の問題演習に取り組み、基礎基本の力を高めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度のわかたけ45で、最も多くの保護者・地域の皆様にご協力いただきました。

これからもよろしくお願い致します。

持久走大会試走

1・2年生が来週の持久走大会に向けて試走を行いました。

本番と同じコースで力試しをしました。

 

 

 

 

 

当日は6位までが入賞で賞状が出ます。

苦しい中でも自分に負けず最後まで一生懸命走り抜けてほしいと思います。

書きぞめ指導

5年生が書きぞめの指導を受け、競書会に向けて練習をスタートしました。

毎年、中野小に来ていただいている指導者の先生を今年もお招きし、書きぞめのコツをたくさん教えていただきました。

子供たちは、全体の文字のバランスや一文字ずつ大切なポイントなどを教えていただき、考えながら筆を動かして自分の中に筆の感触を落とし込んでいきます。

 

ゆっくり、じっくり1本1本自分か書いた線を確かめながら、腕を磨いていきます。

 

 

12月の競書会まで、まだまだ練習時間があります。金賞を目指して頑張りましょう。

調理実習

5年生がご飯とみそ汁を作る調理実習を行いました。

 

 

 

水やみその量、火加減や加熱時間など、上手に作るために学んだことを思い出しながら作りました。

出来栄えはなかなかだったようで、おいしくいただきました。

 

 

授業風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

   

  

今日もよい1日でした。

 

中野フェスタ

4年ぶりに保護者の方をお客様としてお呼びし、中野フェスタを開催しました。

【3年生】「コンパスオブユアハート」

 

 

【5年生】「地球の青」「キリマンジャロ」

 

 

【2年生】「子ぎつねたちの音楽会」

 

 

【4年生】「瑠璃色の地球」「アンダーザシー」

 

 

【1年生】「ぶんぶんぶん」「さんぽ」

 

 

【6年生】「木星」

 

 

学校では久しぶりに大勢の人の前で発表するので、子供たちは緊張していたようでしたが、発表を終えた後の表情を見ると歌や演奏を楽しむことができたようでした。

みんなで歌った校歌は、コロナ禍後、一番大きな歌声が体育館に響きました。

 

最後に校長先生からそれぞれの学年の発表の素晴らしかったところをお話しいただきました。

代表委員会のメンバーも司会など運営を頑張りました。

 

ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

授業参観・懇談会、持久走大会と学校行事が続きますが、よろしくお願い致します。

お米農家さんの見学

3年生がお米農家さんのライスハウスかわなべさんを訪問し、お米作りいついて教えていただきました。

3年生は、社会で農家のお仕事を学習します。

米作りの1年間や農作業で使用する機械について説明をいただいたり、実際に機会に乗せていただいたりして、農家の仕事を詳しく知ることができました。

 

 

 

最後にみかん狩りも体験させていただき、取ったみかんをおいしくいただいてきました。

 

子供たちの笑顔がみかんのおいしさを物語っています。

 

貴重な体験を毎年させていただき、本当にありがとうございます。

教科書だけでは味わえない学習の楽しさを味わわせていただきました。

 

地域の方には毎年子供たちがたくさんお世話になっております。

貴重な学習の機会をいただけることに感謝し、より深い学びに繋げていきたいと思います。

地域の皆様、今後ともよろしくお願い致します。

あいさつ運動

今週1週間は2学期のあいさつ運動週間となっています。

代表委員のメンバーが校門に立ち、子供たちが登校するのを迎え、挨拶の声をかけます。

 

まずは1週間、さわやかなあいさつで1日を始められるようにみんなで取り組んでいきます。

授業風景

 

 

 

 

 

 

 

本日は、東部教育事務所と春日部市教育委員会から指導者をお招きし、算数の授業公開を行いました。

休み明けの月曜日でしたが、子供たちは解き方を工夫したり、粘り強く自分の力で問題を解決しようとしたりと進んで問題に取り組んでいました。

私たち教職員も、指導していただいたことを生かして授業づくりに励んでいきます。

明日は県民の日です。11月は祝日等でお休みが多い1か月になりますが、学習や生活のリズムを崩さずに学校生活を過ごしていきたいと思います。

租税教室

3・4時間目に6年生の租税教室を行いました。

世の中にはどのような税金があるのか、また、税金がどのように使われているのか講師の方に詳しく教えていただきました。

 

 

私たちの学校生活を始め、暮らしを豊かにするために様々なところで税金が使われています。

様々なお話をいただいたり、DVDを視聴したりして、税金について正しい知識を身に付けることができたようです。

お話朝会

今日の朝は、月に1回の全校が集まってのお話朝会を行いました。

校長先生が不在だったため、教頭先生からお話をいただきました。

 

教頭先生からは「個性」について、お話をいただきました。

どの子供たちにもよいところ・すばらしいところがあると思います。光り輝く個性を磨いていってほしいなと思います。

今月の生活目標は、「上手な話の聞き方」です。担当の先生やクラスの子供たちからお話がありました。 

今日お話があったことを大切にして、よりよい学校生活をみんなで過ごせるように取り組んでいきたいです。

授業風景

今日の子供たちの学習の様子です。

3年生が国語辞典を使って、ことわざの意味調べを行いました。

国語辞典の使い方は3年生で学習をするため、まだまだ辞書の引き方には慣れていないようでしたが、50音順を思い浮かべながら一生懸命探していました。

 

 

2年生はドリルとノートを使って漢字練習をしていました。「とめ」「はね」「はらい」など、文字の形をよく見ながら丁寧に漢字練習をしていました。

一度習った漢字は再び「新出漢字」として丁寧に学習することはないので、書き順なども含めて覚えられるようにしっかりと学習を進めていきます。

 

4年生はどちらの教室も理科の学習をしていました。手作りのワークシートを使って授業を進めたり、学習したことを定着させるために問題演習に取り組んだりしていました。

 

 

6年生は社会の授業で資料集を活用していました。教科書以外にも資料集やICTを活用することでたくさんの資料に触れて情報を得ることができ、学びが深くなります。

 

6年生のもう一つのクラスは体育「鉄道運動」で後方支持回転の練習に取り組んでいました。腕支持から足を大きく振って後ろに倒れます。

上半身を後ろに倒す勢いとタイミングがつかめればできる技ですが、恐怖心もあるようで難しそうにしている児童もいましたが、コツをつかみだすと技ができるようになり、できた児童はとても喜んでいました。

 

明日で1週間もおしまいです。あと1日頑張りましょう。

放課後に

今日の放課後の様子です。

子供たちは昨日短縄大会を行いましたが、県の縄跳び大会や3学期の縄跳び検定に向けて今後縄跳びを頑張っていくところですが、先生たちも子供たちに負けないように、体育主任の声かけで縄跳びの練習をしました。

 

久しぶりに跳んでみると体力の低下を感じますが、子供たちと一緒に校技である縄跳びを楽しめるよう先生たちも技を磨いています。

 

校長先生も参加をしてくださいました。

 

子供たちと一緒に縄跳びを楽しみ、中野小の縄跳びの伝統をよりみんなで大切にしていきたいと思います。

植樹活動

本日2年生が春日部夢の森公園を訪問し、植樹活動を体験してきました。

春日部夢の森公園は県内31番目の県営公園として令和3年度に開園しました。

 

まずは、春日部夢の森公園のコンセプトを教えていただきました。「この公園は『100年後の未来へのプレゼント』です。」という言葉がとても印象的でした。

市内の様々な小学生が植樹活動に参加しており、数十年後の公園の姿がとても楽しみです。

説明を受けた後は、1人1本、木を植える体験をさせていただきました、

スコップで穴を掘り、苗木を植え、土をかけて踏み固めます。

 

 

 

苗木1本1本に番号が振られており、子供たちは公園を訪れた際に自分が植えた木の成長を楽しめるようになっています。

また、どんぐりポット作りも体験させていただきました。

どんぐりの実を小さなポットに植えましたが、3月頃に芽を出すそうです。

 

子供たちは公園づくりに参加できる貴重な体験をさせていただきました。

数年後、子供たちが大人になったときにまた公園を訪れ、大きく育ち森となった木に会いに行き、自然に親しんでくれたら嬉しいです。

短縄大会

本日1~3時間目に短縄大会を実施しました。

中野小で行う短縄大会は、「時間跳び」と「二重跳び」にチャレンジをします。

 

 

 

日々の学校生活の中で縄跳びに親しむ機会が多くあり、小さな学年でも二重跳びが跳べたり、長い時間時間跳びができたりする児童もいます。

やり直しのきかない1回限りの挑戦なので、悔しい思いをする児童もいますが、緊張感の中で挑戦する時間は子供たちにとってもよい経験です。

二重跳びでは6年生で700回近く跳ぶ児童がいました。

詳しい記録は、また後程ご紹介をさせていただきます。

生け花教室

 

 

 

 

 

生け花教室が開催されました。とても楽しそうに活動していました。

市内音楽会

中野小の代表として、5年2組が市内音楽会に出場してきました。

 

中野小は全体5番目で出番が回ってきました。

他の学校の素晴らしい演奏や歌を聞いた後なので、少し緊張している様子も感じましたが、ホールにしっかりと響き渡るきれいな歌声で歌いきることができました。

 

 

今週は学級閉鎖で練習ができないまま本番を迎えることになり、不安もあったかと思いますが、頑張って練習してきた成果を存分に発揮できたかと思います。

何よりも子供たちから「楽しかった!」という言葉を聞けたことが、私たち教職員にとっても嬉しかったです。

 

5年2組の子供たちは、今日の本番を迎えるまで何度も壁にぶつかり、そのたびに子供たちどうしで話合いを行い、さらによりよい歌を目指そうと努力を続けてきました。

また、私たち教職員からの「もっとできるよ!」という声かけにも応えようと一生懸命頑張ってきました。

一生懸命取り組んできたからこそ、今日のステージは子供たちにとって本当に貴重な経験になったと思います。

きっと、今日学んだことをこれからの学校生活にも生かしてくれると思います。5年2組の子供たちの成長がとても楽しみです!

授業風景

 

 

 

  

  

 

    

 

  

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もよい1日でした。

三角定規を使って

4年生の算数では、1本の直線に対して2枚の三角定規を使って平行な線を書く問題に取り組んでいました。

 

最初は、三角定規の組み合わせ方が難しかったり、線が曲がってしまったりと苦戦している様子が見られましたが、自分の力で線が引けるようになりました。

 

三角定規もそうですが、コンパスや分度器も子供たちにとっては慣れるまではズレてしまうことが多く、練習が必要なようです。

自信をもって問題を解けるように、繰り返し問題演習にも取り組んでいきます。

授業研究会

今日は中野小学校の全学級が国語・説明文の授業を公開し、東部教育事務所・春日部市教育委員会の指導主事の先生方から指導をいただきました。

 

 

 

 

5時間目は、2年1組の授業を教職員全員で参観し、放課後に研究協議を行いました。

 

学校では、定期的に研究授業を行い、職員で指導方法について検討したり、指導者を招いて指導をいただいたりして、指導力向上を常に心がけております。

子供たちに成長を求めるだけでなく、私たち教職員も学び続け成長していきたいと思います。

読み聞かせ・授業風景

今日の朝はボランティアの方に来校いただき、読み聞かせを行いました。

 

 

とても過ごしやすい日が続いていて、学習に集中できる季節になってきました。

週の始めですが1時間目から勉強を頑張っています。

 

 

 

1年生はリースを作るために、サツマイモのつるの葉っぱを取っていました。

 

 

ニュース等でインフルエンザの流行が報道されていますが、中野小でも体調を崩す子供たちが少しずつ増えてきました。

学校でも体調管理に気を付けて学校生活を過ごしていきたいと思います。

薬物乱用防止教室

埼玉県警の方に来校いただき、薬物乱用防止教室を開催しました。

 

 

お酒やたばこ、薬物の危険性についてお話しいただき、自分の体を自分で守る大切さを学びました。

次は縄跳びへ

今日から業前運動はなわとびとなりました。

中野小には「縄跳び検定」「短縄大会」「長縄大会」の3つの縄跳びに関する行事があります。

11月には「短縄大会」が予定されており、時間跳びに挑戦します。

 

 

次々と様々な行事がやってきますが、1つ1つの行事や学習の価値を大切にして、目標をもって取り組んでいきたいと思います、

わかたけ45

本日5・6時間目に今年度3回目のわかたけ45を実施しました。

運動会明けの初日ということで、少し心も体も疲れているような子供も多い1日でしたが、最後の1時間一生懸命問題演習に取り組みました。

 

 

 

 

 

自分で苦手な問題を選んだり、プリント終了後にタブレットで問題に挑戦したりと、どんどん自分の力を伸ばすために頑張った1時間でした。

本日も保護者の皆様に、丸付けなどの学習支援にご協力いただきました。

お手伝いいただいた保護者の皆様、本日もありがとうございました。

運動会

爽やかな天気の中で、秋季大運動会を行いました。

これまで子供たちは約3週間様々な演技・競技の練習を頑張ってきました。

 

開会式での入場行進や立ち姿は、これまでのどの練習よりも立派でした。

 

6年生の団長や体育委員長もとても格好良く役割を果たしてくれました。

 

昨年度からプログラムNo.1はリズムなわとびを披露しています。校技であるなわとびを披露する貴重な機会です。

同じタイミングで色とりどりの縄が回転する様子はとてもきれいです。

 

まずは各学年の徒競走からスタートです。

1位を目指してゴールをまで全力で駆け抜けていきます。

 

 

2年生の大玉転がしは、最後に紅組の大玉がフラフープから出てしまい、僅差で白組が勝利しました。

 

「挑戦」をテーマにソーラン節に挑んだ3・4年生。これまでのロックソーランからリニューアルし、練習に励んできました。最後の決めポーズまでビシッと決まりました。

 

 

1年生のチェッコリ玉入れは3回戦までもつれる大接戦でした。

最後は3個差で紅組が勝ちました。

 

 

応援合戦では団長を中心に声をみんなで出し合って協力し、それぞれの組の団結力を見せつけてくれました。

応援合戦もこれまでのどの練習よりも声が出ていて、子供たちのパワフルさが伝わってきました。

 

 

 

 

5・6年生の棒引きは、それぞれの組の意地がぶつかり合う大激戦でした。

2勝1敗で紅組が1勝多く勝ったのですが、3回戦で奪った棒の得点の合計により勝敗がつくので、白組が劇的な勝利を収めました。

 

 

1・2年生のダンス「アイドル」では、「かわいい~」とたくさんの声が上がる振り付けで、元気よく踊っていました。

音響の影響で3回踊り直すアクシデントもありましたが、踊る子供たちも応援する私たちも3倍楽しめたのではないかと思います。

 

 

3・4年生の綱引きも3回戦までもつれる接戦となりました。

1勝1敗で迎えた第3戦を紅組が勝利し、綱引きは紅組に軍配が上がりました。

 

 

フラッグと組体操をミックスさせた5・6年生の表現運動。フラッグがなびく美しさと組体操の力強さが素晴らしかったです。

高学年としてこれまで学校を引っ張ってきてくれた5・6年生の確かな成長が見られ、温かい気持ちになりました。

 

 

代表選手によるリレーは、低学年が1・2位を白組、高学年が1・2位を紅組がとり、引き分けの結果に終わりました。

 

 

最後は全校児童による大玉送りでした。大玉送りも3回戦までもつれる熱戦となりましたが、2勝1敗で紅組が勝利を収めました。

 

 

最終種目を終え、結果としては紅組が優勝杯を手にしました。

勝敗はつきましたがどちらの組も、これまでの練習の成果を発したり、全力で勝負に挑んだりと一生懸命頑張る姿がたくさん見られました。

今日経験できた「喜び」や「悔しさ」を次へのエネルギーに変え、また、運動を頑張ってほしいと思います。

次の運動行事は11月の持久走大会です。苦しさを乗りこえ、自分のベストを尽くしましょう!

 

本日の運動会開催に当たり、岩谷春日部市長様をはじめ、多くのご来賓の皆様に中野小学校にお越しいただき、大変ありがとうございました。

また、保護者の皆様にも準備や片付け等たくさんのご協力をいただき、本当にありがとうございました。

私たち教職員も子供たちのたくさんの活躍や成長をお届けできるよう、頑張って参ります。

本日は、ありがとうございました。

運動会準備

明日に運動会を控え、5・6時間に5・6年生が運動会準備を行いました。

万国旗やテントを張ったり、整備したりと2時間一生懸命運動会のために仕事を頑張ってくれました(写真がなくて申し訳ありません)。

保護者の皆様にも、遊具結束や表示のお手伝いをいただき、ありがとうございました。

最後に教職員が安全点検等仕上げを行い、明日の運動会を無事に迎えられそうです。

  

児童のみなさん、明日は力いっぱい演技や競技に臨み、思いっきり楽しみましょう。

来賓・保護者の皆様、明日はどうぞよろしくお願い致します。

授業風景

朝はわかたけ算数からスタートでした。

各学年の苦手な学習内容や授業の進捗状況に応じて、毎回問題を担任が選んでいます。

3年生はあまりのあるわり算、1年生は時計の問題に取り組んでいました。

 

様々な行事に向けての活動を同時に進めていくので、子供たちも少し疲れがたまってきているようですが、今日も1日頑張りました。

 

 

 

5年生のうなぎも元気そうです。

 

授業風景

1年生は、育てたあさがおの種を収穫し、来年の1年生にプレゼントをする準備をしていました。

心を込めたメッセージと似顔絵がとてもかわいらしかったです。

 

3年生は理科の実験を行っていました。

鏡で光を集め、明るさや温度の違いを調べていました。子供たちにとって実験はとても楽しいようです。

 

運動会と並行して中野フェスタの練習も行っています。各学年の歌や合奏の発表もとても楽しみです。

 

各学年の運動会での発表も仕上がってきたようです。

 

秋の俳句

秋らしい爽やかな天気が続いていますが、中野小では全学年で秋の俳句づくりに挑戦しました。

 

子供たちは、伝えたい秋の魅力や自分の気持ちが17音のリズムにピタッと合うように(字余り・字足らずでもよい)何度も練り直します。

子供たちが感じる様々な秋が見えてとても面白いです。

掲示後は、子供たち同士で相互評価をしたり、校長先生が賞をつけてくださったりしています。

また、いくつかの作品を新聞社の文芸ジュニアコーナーに投稿し、夏の俳句では2つの作品が新聞に載りました。

秋の作品も作品がいくつ載るか楽しみです。

縄跳び検定

今日の昼休みに4~6年生の縄跳び検定を行いました。

運動会練習の合間で忙しい中ですが、前回の記録からさらに点数を伸ばせるように様々な技の種類や目標回数に挑みました。

 

 

 

1~3年生は、再来週に検定を行います。進んで練習に取り組み、たくさんの種類の技を跳べたり、長く跳んだりして縄跳びの楽しさを味わえるようになってほしいと思います。

教育実習生研究授業

先月から中野小には2名の教育実習生が来ています。

今週が実習最終週ということで、本日実習の集大成となる研究授業を行いました。

2人の実習生はこれまで指導案を考えたり、教材を準備したりと一生懸命準備を頑張って今日の授業を迎えました。

 

 

 

 

子供たちも一生懸命授業に臨み、問題を解いたり、発表をしたりと頑張る姿が見られました。

2人の実習生には、今日の授業をよい経験として素敵な先生を目指してもらいたいです。

4年社会科見学

4年生が東秩父と川越へ社会科見学に行ってきました。

まずは、東秩父村にある和紙の里へ行き、和紙の材料や作り方を教えていただき、紙漉き体験を行ってきました。

 

 

今日体験で作った和紙は、後日郵送で届くそうです。どんな仕上がりになっているのかとても届くのが待ち遠しいです。

次に向かったのは、川越のまつり会館と菓子屋横丁です。

まつり会館には、大きな山車が展示されていて、約370年の歴史がある川越まつりについて学ぶことができました。

 

菓子屋横丁では持って行ったお小遣いで買い物をしてきました。名物の麩菓子等子供たちがそれぞれお店を見て回り、好きなものを買ってきました。

 

4年生は社会科で埼玉県の学習をしています。春日部を飛び出し、県内の見学を1日してきましたが、たくさんの学びがあったようです。

ウナギから環境を考える

今年度から5年生が総合的な学習の時間の学習で、ウナギを通して環境について考える学習を行っています。

教室でも、春日部市を流れる中川で釣ったウナギを飼育しています。

 

 

 

今日はタブレットを活用してウナギの生態を調べる時間でした。

今後、子供たちがウナギの調べ学習や飼育等から、環境についてどんなことを考え、まとめていくのかとても楽しみです。

授業風景

1年生と5年生が今日はテストをしていました。

1年生は漢字のテストに挑戦していました。数字を漢字で書く問題でしたが、スラスラ書いていました。

 

5年生は、算数の分数のテストを行っていました。

100点満点を目指して、取りこぼしがないように何度も見直しをしながら問題に挑んでいました。

 

また、1年生の教室ではタブレットのドリルパークの練習をしていました。

今日から1年生も週末のタブレットの持ち帰りが始まります。たくさん活用していただければと思います。

 

 

授業風景

4年生が運動会のソーラン節に向けて法被にお気に入りの漢字一文字を書いていました。

自分の名前などから一文字を選んで書いている子が多いようです。

 

 

5年生は家庭科のエプロンづくりの学習でした。

 

 

今年度も保護者の方にミシンボランティアのご協力をいただいております。ありがとうございます。

ミシンを上手に使って、お気に入りのエプロンができるといいですね。

応援練習!

運動会に向けて子供たちは毎日練習を頑張っていますが、今日から全校での応援合戦の練習が始まりました。

どちらの組も団長・応援団を中心に練習を進めていきます。

 

今日は応援の流れを確認して、振り付けや台詞等を覚えてやってみる時間でしたが、最初は恥ずかしそうにしていた子供たちも少しずつ声を出せるようになってきました。

 

 

今年度から復活する、大玉送りの練習も行いました。

 

 

本番の真剣勝負が楽しみです!

3年社会科見学

3年生が社会科見学へ行ってきました。

春日部市内の施設等を見学させていただき、たくさん勉強をしてきました。

 

まず初めに見学をさせていただいたのは、春日部市消防本部です。

消防車には種類があり、それぞれ役割が分かれていることを学びました。

 

消防車に乗せていただいたり、消防服を着させていただいたりして、よい体験をさせていただきました。

 

指令室や訓練の様子も見学させていただき、私たちの安全や命を守るための消防の方々の工夫や努力を間近で感じることができました。

 

次に訪問させていただいたのは、飯島桐箪笥製作所です。

 

桐箪笥の歴史や特徴、作り方など、丁寧に説明をいただき、伝統工芸に親しむことができました。

子供たちもたくさん質問をしていて、授業で疑問に思ったことが解決できたようです。

最後に訪問させていただいたのは、桃屋春日部工場です。

「ごはんですよ!」や「辛そうで辛くない少し辛いラー油」の製造過程を見学させていただきました。

 

食べたことがある商品が目の前で作られいて、子供態は大興奮でした。

子供たちにとって楽しい思い出となった1日でした。

運動会係打合せ

中野小では、毎年5・6年生の児童が役割を担い、運動会の運営に携わります。

運動会で担う児童の係は9個あり、今日は1回目の打合せだったので、それぞれの係に分かれて仕事内容の確認をしたり、役割分担を決めたりしました。

 

 

一足先に練習を始めていた応援係は、紅白どちらの団も声が出るようになってきました。今日は体育館で練習をしていましたが、元気な声が体育館いっぱいに響くようになってきました。

 

競技や演技も楽しみですが、5・6年生の運営面での活躍にも注目です!

運動会全体練習

昨日の雨で少し校庭がぬかるんでいましたが、校庭で運動会全体練習を行いました。

校庭での全体練習は1回目ということで、開会式の立ち位置や進め方、行進の練習などを行いました。

 

 

開閉会式や表現(ダンス)以外にも、徒競走や団体競技等の練習も始まっています。

協力する演技も、競い合う競技も、年1回しかない行事なので思い切り体を動かして、運動を楽しんでほしいなと思います。

フレンド集会

業前活動でフレンド集会を行いました。今日のフレンド集会の担当は図書委員会です。

図書館リストランテとして11月9日(木)の給食に出る「スリランカ風カレー」が登場する『きつねのホイティ』の本の紹介をしました。

 

実際に料理が登場する場面を図書委員会の児童のみなさんが読んで紹介をしてくれました。

今から『スリランカ風カレー』がとても楽しみです!

就学時健康診断

本日午後、来年度中野小学校に入学をする子供たちを迎え、就学時健康診断を行いました。

子供たちは、お家の方と離れ、緊張した面持ちで健康診断等を受けていましたが、静かによくお話を聞いて頑張っていました。

 

 

次回は、2月の入学説明会になります。みなさんに会えるのを楽しみにしています。

お忙しい中、保護者の皆様にはご協力いただき、ありがとうございました。

全校草取り

運動会に向けて全校で草取りを行いました。

中野小学校は自然豊かな環境ですが、その分雑草も生えやすく、校庭の管理も大変です。

子供たちや保護者の皆様に夏休みに除草活動のお手伝いをご協力いただきましたが、運動会に向けてさらに校庭整備に取り組んでいます。

 

トラックに生えている芝生のような雑草をはがして、コースを広げていきます。

 

細かい草もどんどん抜いていきます。

 

演技や競技の練習も頑張りますが、みんなで素敵な運動会になるようにそれ以外の準備も協力して進めていきたいです。

全体練習

今週月曜日から運動会の各学年の全体練習が始まりましたが、今日から全学年での全体練習も始まりました。

 

1回目の今日は、改めて整列や行進の姿勢・行い方やラジオ体操の動きを確認・練習しました。 

 

今日は5・6年生の体育委員のみなさんがお手本として活躍してくれました。

 

「気を付け」や「前へ倣え」、「行進」等も演技の一つです。

姿勢や行動の美しさ一つ一つを大切にしていきたいと思います。

運動会練習が始まりました

運動会に向けて中野小でも運動会練習が始まりました。

 

 

 

まずは、表現の練習からスタートです。

ダンスを覚えて踊れるようになったり、力を合わせて技ができるようになったりしてくると子供たちから自然と笑顔が

溢れてきます。

本番までにたくさん練習して、上手に披露できるように頑張ります。

生け花教室

ボランティアの方にご協力をいただき、希望者を対象に生け花教室を開催しました。

 

 

同じ素材を使っても、生け方によって個性があり、とても面白いです。

参加している児童は、どのように花や枝を見せるか、悩んでいる時間も楽しいようです。

今回も素敵な作品ができあがりました。

読み聞かせ

本日の業前活動は月1回の読み聞かせでした。

 

 

ボランティアの皆様、本日もありがとうございました。

町探検

2年生が町探検に行ってきました。

学校や家の周囲にある商店や公共施設を訪問し、見学やインタビューをさせていただきました。

 

 

 

 

子供たちは、疑問に思っていたことが解決できたり、お店や公共施設を見学してたくさんの発見があったりと、大満足の町探検だったようです。

今日の町探検で学んだことは、後日新聞記者になりきって、まとめていきます。

ご協力いただいた訪問先の皆様、保護者の皆様、大変ありがとうございました。

お話朝会

10月のお話朝会を行いました。

校長先生からは、「ごまかさずに誠実に生活すること」についてお話がありました。

 

今月の生活目標は「くつそろえ」です。5年1組の児童が先生と一緒にくつをそろえる大切さについてお話をしてくれました。

 

また、今月から全学年で、お話朝会のお話を聞いて考えたこと、思ったことを文章にまとめる活動を始めました。

子供たちの文章力・表現力を磨くと同時に、私たちが伝えたいメッセージが子供たちにより浸透していくとよいなと思っています。

授業風景

3年生の道徳では、ワークシートに考えたことを記録しています。これまでの授業で子供たちが考えたことが掲示されているので、教室にいらっしゃった際にはぜひご覧ください。

 

昨日修学旅行から帰ってきた6年生も作文を書いたり、テストに向けて練習問題に取り組んだりして、疲れが残る中でも頑張っていました。体育も頑張っていました。

 

1年生は「うみのかくれんぼ」の学習をし提案した。海の生き物が隠れている様子をワークシートを使いながら読み取る授業でした。

 

5年生も明日算数のテストがあるということで、最後の復習をしていました。100点を目指して気合を入れて取り組んでいました。

なかよし学級は音楽の授業で楽しそうに体を動かしながら歌を歌っていました。

 

修学旅行思い出アルバム

27日(火)・28日(水)の2日間、6年生が修学旅行に行ってきました。

今年度の行き先は1日目が鎌倉で、2日目が箱根と小田原でした。

行きのバスは各クラスでバスレクを楽しみました。お菓子タイムも楽しい時間でした。

 

鎌倉の見学スタートは高徳院です。大きな大仏だとは調べ学習で分かっていたようですが、予想以上の大きさにびっくりしていました。

その後は、班別行動となり、各グループで計画通り見学をしました。長谷寺や銭洗弁財天など鎌倉の観光名所を回りました。

 

 

小町通りでは、おいしいものを食べたり、お土産を買ったりして充実した時間を過ごしたようです。

 

ホテルでも楽しい時間を過ごしました。おいしいご飯を食べ、箱根で有名な寄木細工を体験し、思い出に残る時間になったようです。

 

 

 

 

2日目のスタートは、箱根関所でした。遠見番所までの階段は息切れするほどの段数でしたが、上から見下ろす芦ノ湖の景色はとても美しかったです。

 

海賊船でも、美しい芦ノ湖の景色を楽しみましたが、風がとても気持ちよく、秋の訪れを感じることができました。

 

 

小田原名物のかまぼこもおいしかったです。

 

小田原城では歴史を学んできました。特に歴史が好きな子供たちにとってはもっとじっくり見学したかった場所だったようです。

 

 

2日間の修学旅行はよい思い出になったようです。

たくさんのご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

授業風景

 

  

 

 

 

 

 

 

 

  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もよい1日でした。

 

 

帰ります

小田原城の見学を終え、学校に帰ります。

小田原城

最後の見学場所の小田原城に着きました。

班ごとに城の中を見学します。

お昼ご飯

修学旅行でみんなと食べる最後のお昼ご飯です。

小田原の鈴廣で、かまぼこやおでんをいただきました。

海賊船

天気がよくて風も気持ちよく、子供たちも大満足なようです。

箱根関所

箱根関所の見学です。

遠見番所からは芦ノ湖の綺麗な景色が見えます。

おやすみなさい

就寝の時間を迎えました。

ゆっくり体を休めてまた明日楽しみましょう。

完成

素敵な作品が出来上がりました!

とっても上手です!

体験が始まりました

納得いくデザインで仕上がるように試行錯誤しながら組み立てています。

黙々と夢中になって取り組んでいます。

寄せ木細工体験スタート

寄せ木細工体験が始まりました。

寄せ木細工の歴史や特色を教えていただき、これから実際にコースターを作ります。

夜ご飯

おいしくいただいています。

到着しました

ホテルに着きました。

入館式を行っています。

これからお風呂やご飯などホテルで友達と楽しい時間を過ごします。

太陽の日

 

 

 

 

 

 

 

今日は太陽の日(ロング昼休み)でした。みんな元気に遊んでいました。今日もよい1日でした。

 

授業風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も楽しく勉強・運動に取り組んでいました。

 

班別行動終了

それぞれのクループで班別行動を楽しみ、ゴールの鶴岡八幡宮へ集まってきました。

この後、集合写真を撮ってバスに乗ります。