小渕小学校ブログ
12月17日表彰朝会
今日は、読書感想文、校内書きぞめ展、市内科学展、郷土を描く美術展、市内美術展、薬物乱用防止ポスター、景観絵画コンクールの表彰がありました。いろいろな分野でそれぞれに活躍する小渕っ子、とてもたくましいです。
12月16日体育朝会(表彰)
校内リレー大会、RUN RUN RUN、校内持久走大会入賞者、埼玉県縄跳び大会の表彰がありました。
小渕っ子の体力は、日々の運動量の多さにあります。黙々と取り組む姿はとても美しいです。
12月12日(木)わんぱく寄席開演!
文化庁 文化芸術による子供育成総合事業公演「わんぱく寄席」が小渕小学校で開催されました。
本物の落語を、楽しく観て、聞いて、感じることができました。貴重な体験でした。
4年生の児童が、公演に参加しました。落語、太鼓、鉦、リコーダーを分担して行いました。どれも上手でした。特に、落語に挑戦した7名は「とても上手だった」と師匠にほめられました。
また、参観してくださった保護者・地域の皆様、ありがとうございました。
12月11日(水)3年生社会科見学
社会科の農業や工業の勉強の一環として、鈴木農家さん、グリコピアCHIBA、田中帽子店の見学に行きました。
農家の見学では、国語で学習した大豆をすぐに見つけました。グリコピアでは、よく見かける商品を目の前にしたり、製造工程を見て驚いたりしていました。帽子店では手工業のすばらしさを目の当たりにしました。
実りある社会科見学でした。
12月10日(火)栽培委員会・栽培ボランティア活動
栽培委員会の活動に合わせて、本校の栽培ボランティアの方々が集まり、花壇の整備をしてくださいました。
栽培委員会は子どもエコクラブに所属しており、小渕小学校の花壇をきれいに整備することを任務としています。この日は、朝、サルビアの花を抜き、委員会の時間にパンジーを植えました。ボランティアの方々にも、パンジーやノースポールを植えていただきました。
12月9日(月)音楽朝会
体育館で「音楽朝会」を行いました。全員で、ゼスチャー付きの“あわてん坊のサンタクロス”を合唱しました。。その後、1,3年生の発表を行いました。
12月6日(金)4年生社会科見学
寒い1日でしたが、4年生は全員が元気に社会科見学に行きました。
場所は、川越市立博物館、小江戸川越の時の鐘、蔵造りの町並み、さいたま市にある国立造幣局でした。
川越市立博物館では、興味津々に署員の方の説明を聞き、展示に目を見張っていました。その後、実際に町並みを見学し、江戸時代から続く町並みの景色に感心していました。買い物も楽しみました。
造幣局の見学は、厳重なセキュリティーのもと、硬貨ができるまでの説明や記念硬貨、勲章ができるまでを実物を見ることができました。
見学する態度も立派でした。
12月5日(木)放課後子ども教室【忍者修行】
本日3回目の放課後子ども教室が行われました。
風呂敷をかぶって忍者になりきり、話を聞く、約束を守る、協力するなどをテーマに、忍者修行が始まりました。3人がいっぺんに発した言葉を聞き分けたり、大きなかたまりになったりと、様々な修行を進めていきました。いよいよ新聞紙で作った刀を手にして、「光」と「風」に分かれたチームで戦いを始めました。最後に、認定書をもらいました。とても楽しい教室となりました。
12月4日(水)個人面談4日目終了
個人面談が行われています。
遅い時間までありがとうございます。学校とご家庭との情報を共有し、これからの学校生活に生かしていきたいと思います。
校舎を見回っているときにきれいに富士山が見えましたので。
12月3日(火)中学校入学説明会
6年生の児童が、東中学校へ行き、1日入学を行いました。
東中学校の先生が授業をしてくださいました。小渕っ子たちは、来春からお世話になる中学校を肌で感じられるよい機会となりました。
12月2日(月)競書会
体育館で、学年ブロック毎に競書会を行いました。
真剣な表情で書く姿はとても美しかったです。
12月2日(月)お話朝会
12月になりました。今日はとっても寒い朝でした。体育館にストーブをつけて、お話朝会を行いました。
校長先生からは、「人権」についてお話がありました。
少し難しいお話となりましたが、小渕っ子たちは、集中して話を聞いていました。
今月の生活目標について、2年生の先生から「整理することの大切さ」のお話がありました。
11月29日 6年社会科出張授業
春日部市郷土資料館から講師の先生をお招きして、6年生社会科の授業を行いました。
「長く続いた戦争は、日本や外国にどのような影響を与えたのか」という問題から、戦時中の春日部市と現在の春日部市の人々の暮らしを勉強しました。春日部市では、現在、たくさんの平和的な取り組みを実施していることを学びました。戦争は、兵士だけではなく多くの人の命が失われる悲惨なものであることを、たくさんの資料から学ぶことができました。
11月28日(木)校内持久走大会
心配された天気の中でしたが、無事、持久走大会を行うことができました。
この日まで、小渕っ子たちは、朝の一運動、11月から始めたRUN RUN RUN と、努力を積み上げてきました。
どの学年も全力で走る姿が、とても美しかったです。
また一つ、成長した小渕っ子です。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
11月26日(火)花植ボランティア来校
今日は花植ボランティアさんが来校し、環境整備をしてくれました。
今、学校の周りはケヤキの落ち葉でいっぱいです。雨と風の影響で、近所のおうちにまで落ち葉が入り込んでいます。
それを1時間以上かけてはきました。
本当にありがとうございました。
11月25日(月)感謝の会
日ごろ、お世話になっている方々をお招きし、感謝の会を開きました。
交通指導員さん、給食調理員さん、学習やミシン、花植え、栽培、飼育、図書のボランティアさんなど、様々な形で小渕小に関わってくださり、本校の教育を充実したものにしてくださっている人たちです。本当にありがとうございます。これらかもよろしくお願いいたします。
11月22日 春日部市教育委員会委嘱研究発表会
小渕小学校で取り組んでいる校内研修「確かな読みの力」を育てる指導の在り方~説明的な文章の学習を通して~の研究発表会がありました。日ごろ、家庭で取り組んでいただいている音読、家庭学習等の積み重ねも含め、学校で学んでいる国語の成果の一端を春日部市内の先生方、春日部市教育委員会の先生方に見ていただきました。「子どもたちが生き生きと学んでいる」「友達同士での意見交流が素晴らしい」等、おほめの言葉をいただきました。今後も、教員の指導力向上に努めて参ります。
子ども寄席ワークショップ
文化庁 文化芸術による子ども育成総合事業公演「わんぱく子ども寄席」のワークショップが行われました。
落語のお勉強です。
落語の面白さはもちろんですが、目線の大切さ、所作の大切さ、「話し上手は聞き上手」など、たくさんのことを教えていただきました。
11月12日(火)3年次教員研修
春日部市教育委員会から指導主事の先生をお迎えし、3年目の教員が行う研究授業を行いました。
道徳と体育の授業です。
道徳では、たくさんの考える場面で自分の考えを発表する小渕っこの姿が見られました。
体育の授業では、友達と協力して取り組む、一生懸命な姿が見られました。どちらも子どもたちは大活躍でした。
そういった授業ができる、クラスをまとめることができる教員が我が校の誇りです。
11月7日(木)さつまいも掘り
5,6月に植えたさつまいもの苗が育ち、大きな芋が収穫できました。
土を掘る子どもたちは一生懸命で、大きなさつまいもがとれると大喜びでした。
この日まで準備や手入れをしてくださった、栽培ボランティアの管さん、小野寺さん、PTA執行部のみなさん、親父の会のみなさん、小渕っ子のためにありがとうございました。
11月6日(水)3DAY'S
東中学校の生徒が、社会体験事業として、小渕小学校やってきました。
春まで本校に在籍した生徒さんですが、態度も身体もすっかり成長していて、頼もしさを感じました。
3日間よろしくお願いします。
11月5日(火)お話会
お話会を行いました。
すべてのクラスにボランティアの方が入り、素敵な語りを聴かせてくれました。
子どもたちはとても集中して聴き入っていました。
音楽鑑賞会11月2日(土)
土曜学校公開、午後の部は、春日部東高校吹奏楽部の皆さんによる演奏を聴かせていただきました。
小渕小学校の卒業生による司会で始まりました。1曲目の演奏の出だしの音から引き込まれました。とっても素敵な音色でした。小渕っこたちも、素敵な演奏に、静かに耳を傾けていました。
春日部東高校吹奏楽部のみなさん、ありがとうございました。
土曜学校公開11月2日(土)
たくさんの保護者、地域の方にお越しいただき、小渕っこの活躍を見ていただきました。
子どもたちもたくさんの人に見ていただくことがうれしいようで、いつも以上の笑顔でした。
市内音楽会
春日部市内小中学校音楽会に、5年1組の児童が参加してきました。
子どもたちは最高の力を発揮して、美しい歌声を披露することができました。
ドングリ、育っています!
昨年、今の2年生が1年生の時に植えたドングリが、成長してきています。
毎日水をあげているのは、栽培委員会の人です。
日のあて方や水の量など考えてくれているので、よく伸びています。
リレー大会準決勝
だんだんと白熱してきました。上級生を下級生が破るレースも出てきました。
日ごろの一運動の成果が現れてきているのでしょうか。
教員も熱が入ってきました。
校内リレー大会
1年生から6年生までが参加する、校内リレー大会の予選が行われました。
さまざまな学年が参加しますので、他の学年とハンデ(時間)をつけて戦います。
中には上の学年に勝つチームもあります。
応援する子もたくさんいて、昼休み、校庭はとても盛り上がっています。
児童朝会
保健委員会と図書委員会の発表がありました。
保健委員会からは、養護の先生への話し方「いつ、どこで、なにをして、どこを、どうしたか」について、
図書委員会からは、借りた本の数ベストテンや、図書に関わるクイズについての発表がありました。
どちらも、一生懸命に練習した成果が伝わってきました。とても上手でした。
避難訓練
震度6の地震が起きたことにより火災が発生したという想定での避難訓練を行いました。本日は雨のため、体育館に避難しました。その様子を春日部消防署の方に見ていただき、訓練後に子どもたちへお話をしてもらいました。
火事が起きてからは10分以内に安全な場所に避難することが、命を守る目安となるそうです。一酸化炭素が発生するのが、8分後、また、熱風を吸い込むことでのどがはれて窒息してしまうことが死につながるそうです。
そういった場面に合わないよう、また、万が一の時には「自分の命は自分で守る」よう、ご家庭でも今一度ご確認いただければと思います。
就学時健康診断
令和2年度に入学する子どもたちの就学時健康診断がありました。職員がさまざまな検査を楽しく、わかりやすく行いました。今から皆さんの入学を楽しみに待っています。
修学旅行22
菖蒲PAでトイレ休憩です。これから小渕小学校へ向かいます。
修学旅行21
小田原を後にしてバスは高速道路に乗って学校へ向かいます。
修学旅行20
修学旅行の最後の食事は、鈴廣の特製ランチです。みんな、揃っていただきまーす。
修学旅行19
小田原城探検隊です。高くて、少し怖いですが、天守閣からの景色は絶景です。
修学旅行18
小田原城、堅城の名にふさわしくとても迫力満点です。
修学旅行17
いよいよ、最後の見学地の小田原城です。戦国のにおいを感じながら学びます。
修学旅行16
班行動で宇宙と自然について見学しています。修学旅行もいよいよ、終盤戦に向かおうとしています。このまま、怪我なく安全に過ごせる様に見守っていきたいと思います。
修学旅行15
箱根の遊覧船は、台風の影響で運休となっており、代替地として神奈川県立地球博物館に来ています。熱心に学習しております。
修学旅行14
朝の最初の活動は、箱根の関所見学です。小雨ですが、班毎にしっかり学んできます。
修学旅行13
ホテル退館式です。 これから、箱根関所に向かいます。
修学旅行12
夕食後は箱根の伝統工芸品である、寄せ木細工作りです。みんな真剣にオリジナルコースターを作りました。
修学旅行11
待ちに待った、夕食タイム。 旅の思い出を話しながら、素敵なひと時を過ごしています。
修学旅行10
ホテルに到着し、到着式を行いました。
子どもたちは、大変素敵な夕食を食べてます。
修学旅行9
大変な渋滞に巻き込まれましたが、無事にホテルニューシティに着きました。この後、入館式と夕食になります。
修学旅行8
大仏の前で記念写真。 素敵な思い出になりました。 これから、ホテルに向かいます。
修学旅行7
探検隊、「化粧坂」に到着です。まるで、タイムスリップしたかのような気持ちで登ってます。
修学旅行6
鎌倉探検隊、順調に進んでおります。写真は、頼朝の墓です。
修学旅行5
源氏山に着いた班は昼食を始めています。山の空気が気持ちがいいです。
修学旅行4
子ども達は計画に沿って活動しています。曇り空で活動し易いです。