小渕小学校ブログ
星に願いを
今日は2学期最後の給食でした。
メニューもそうですが、今日は「セレクト献立」のため、自分が選んだデザートがついたことで、いつも以上に楽しみにしていた給食です。
どの学年でも笑顔で食べる姿が見られました。
デザートを食べている顔もニコニコでした。
3学期の給食も楽しみです。
2学期もあとわずか
本日を含め、2学期登校するのもあと3日となりました。
各クラスでは学習のまとめをしたり、学期末のイベントの準備をしたり、実際にイベントを行ったり、様々な姿がうかがえました。
一筆入魂
今日は5、6年生が合同で書きぞめ競書会を体育館にて行いました。
これまで練習してきた成果を発揮しようと、一人一人が集中しながら一筆一筆筆を走らせていました。
6年生は小学校最後の書きぞめ競書会でした。終わった後には全員やグループで集合写真を撮りました。
これからも自分の書く文字を正しく丁寧に、そして美しくしていって欲しいものです。
校内書きぞめ競書会1~4年
1・2年生は各教室で、3・4年生は合同で体育館で行いました。
11月からの練習の成果を発揮して、心をこめてていねいに書きました。
これからも正しく、美しく書くことを心がけましょう。
明日は、5・6年生が行います。
科学の不思議(社会科見学③)
午後は川口市立科学館を見学しました。
結晶を取り出す実験の体験や振り子を使った実験、様々な実験装置での体験をしました。
これまで学習したことが確かめられたり、見学して驚いたり発見したりすることができました。
お弁当タイム(社会科見学②)
館内を見学したあとは、お待ちかね、お弁当タイムです。
色とりどりのお弁当をみんなにこにこで食べています。
中には自分で作ったという子も。
映像体験(社会科見学①)
今日は5年生が社会科見学のため、川口市のSKIPシティに来ました。
様々な映像体験を通して、教室ではできない貴重な学習ができました。
安全な登下校を
今日は2学期最後の一斉下校がありました。
全体では、朝の登校の様子から、「班でまとまって」登校することについて伝えました。
地区ごとでは、「時間に集まらない」「話しながら歩くために間が空いてしまう」などの課題について話し合いました。
一番大切なことは、「命を守る」ために「安全な歩行の仕方」をすることです。
保護者の方の声掛けや地域の方がの見守りのおかげで小渕っ子は安全に登下校することができています。
一斉下校の最中、終始全員が真剣に話へ耳を傾けていました。
学校でも指導をしていますがこどもたちはまだ未熟な部分が多いため、お気づきなことがありましたら小渕小にお知らせください。
心技体
各学年、来週の書きぞめ競書会に向けての練習も山場になってきました。
5時間目には6年生が本番前最後の練習に取り組んでいました。
角の方向や接し方などの確認をした後、これまで練習してきたことを積み重ねながら集中して書きます。
さすが6年生、素晴らしい集中力でした。
書に対しても、「心技体」は大切な要素です。
競書会では、ぜひ納得のいく作品に仕上げてほしいです。
ハッピーバースデイ
今日は12月生まれのお誕生日ランチがありました。
同じ12月生まれのお友達と一緒にランチルームで特別な給食を食べてお祝いしました。
12月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。
今日から下校が早くなります
2学期も終わりに近づき、今日から特別日課が始まりました。
こどもたちの下校が早くなります。
冬休みの過ごし方にもつながるので、ぜひ下校後の過ごし方についてご家庭でもご確認ください。
「どこへ だれと 何時までかを伝える」ことと、「交通安全」「外出時のもちもの」「緊急時の行動など」については、学校でも伝えている内容です。
具体的には、「自転車の安全な乗り方」「ヘルメットの着用」「飛び出しの禁止」「紛失すると困る金品をもって出かけない」「金品の貸し借りをしない」「夕方の防災無線が鳴ったら帰宅する」「スマホやSNSを正しく使用する」「外出先で災害が起きた時の行動の仕方」「不審者にあった時の安全行動」「安全な場所で遊ぶ」などを意識して安全な生活を心掛けてほしいです。
楽しい冬休みを、元気に笑顔で迎えられるように、保護者や地域の方にもご協力いただけると幸いです。
小渕小学校児童棟4階から見える朝の富士山
今日の小渕っ子②
5年生が「総合学力調査」を実施しました。
この調査は、春日部市の「かすかべっ子 はぐくみプラン」をもとにした学力向上支援の取組として実施しているものです。
実施教科は、国語と算数で、「埼玉県学力学習状況調査」のように、今年度の学習の伸びを振り返ることができます。また、6年生になる前に学習内容の学び残しの無いように学習を進めていくためのデータにもなっていきます。
調査結果をもとに「ドリルパーク」との連携による苦手克服や学び直しを進めていきます。
今日の小渕小①
今朝は表彰朝会が開かれ、優秀な成績を収めた小渕っ子に賞状が伝達されました。
「市内読書感想文コンクール」
「市内科学展覧会」
「発明創意工夫展」
「身体障害者福祉のための児童生徒美術展」
「郷土を描く児童生徒美術展」
「小中学生防火ポスター展」
「埼玉県家庭の日ポスターコンクール」
「市内音楽会」
たくさんの小渕っ子が活躍しました。
よい歯を保つために
今週は保健委員会のこどもたちが給食の時間に「歯ブラシチェック」を行います。
今日は1、2年生で実施しました。
正しい歯磨きの仕方の動画を見たあとに、保健委員会が丁寧にチェックを行いました。
歯ブラシが広がっている場合は「黄色」、歯ブラシのない場合は「オレンジ色」の紙を渡され、ない場合は適切であるということで評価がありました。
よい歯を保つためには歯ブラシも大切です。定期的に自己チェックもして欲しいと思います。
今日の小渕っ子
校庭では体育で1年生が縄跳びを、3年生がセストボールに取り組んでいます。
書きぞめにも取り組んでいます。
職業について調べよう
6年生が「自分いっぱい(総合的な学習の時間)」の学習で、職業について考えました。
まずは自分がおんぉいつく職業をかき出します。
その後グループでどんな職業が思いついたか話し合いました。
改めて考えてみると、職業っていろいろなるのだなということに気付いていました。
そこで職業を分類してみると、さらに細かなことに気付いてきました。
一言で「〇〇」といっても、例えば、「作る仕事」「運ぶ仕事」「売る仕事」や「人を扱う仕事」「ものを扱う仕事」「動物を扱う仕事」「情報を扱う仕事」などといったことを考えることができました。
将来の職業選択に生かすための内容でした。
春日部市教育研究会音楽科授業研究会
本校を会場にして音楽科授業研究会が開催され、春日部市内の先生方にお越しいただきました。
音楽の時間の始めにいつも行っている「みんなのうた」からのリクエスト曲を楽しく歌いました。
リコーダーもきれいな音色で吹けるようになっています。
自主学習の時間では、師匠制度により教え合いを行っています。
今日のメインは「パフ」の合奏です。グループごとに練習したあと、それぞれが発表しあいました。
最後には、参観いただいた先生方より、温かな拍手をいただきました。
「がまん玉」をみがきました
今朝は体育朝会があり、「校内持久走大会」の表彰が行われました。
校内持久走大会に向けては、「RUNRUNRUN]や「さわやかタイム」を通して持久力を高めてきました。
当日は参加者全員が完走するという偉業を成し遂げました。まさに、お話朝会で校長先生がお話しした「がまん玉」(最後までやり抜く心)を小渕っ子全員が磨き上げました。
入賞者は各教室で呼名を受け、各学年の1位の児童が代表して表彰を受けました。その様子はオンラインで中継されていましたが、一人一人の名前が呼ばれる度に、大きな拍手が沸き上がる教室があり心が温まりました。
令和6年もあとひと月です
12月に入りました。「師走」といわれるだけあって、世の中全体がなんとなくあわただしくなっているように感じます。
小渕小学校においても例外ではなく、「けが」や「友達とのトラブル」「交通安全」に関する心配があります。
学校では未然防止や再発防止に向けての指導をしておりますが、ご家庭においても学校生活について話してみてください。
12月最初の日も小渕っ子は元気に活動しています。
12月のお話朝会で校長先生から称賛された清掃活動は、引き続き進めています。
6年生算数:比例の関係を考えています
5年生学活:スマートフォンの安全な使い方について学習しています
3年生理科:「風のはたらき」の学習を受けて、「ゴムのはたらき」について学習していきます
3年生算数:「円と球」のテストが返却されたようです
2年生学活:「ミニ運動会」の準備をみんなで話し合いながら進めています
2年生国語:「みきのたからもの」の登場人物の心情を読み取っています
1年生算数:さくらんぼして計算する足し算の仕方を考えています
1年生国語:新しい漢字を練習しています
4年生国語:漢字のチャレンジテストに挑戦しています
4年生音楽:けんばんハーモニカの練習です
5年生体育:走り幅跳びの歩幅を合わせます
11月最終日です
11月最終日のお昼休みの様子です。
小渕っ子は元気に外遊びしています。
仲良く談笑する子
ボール遊びや遊具遊びするする子
鬼ごっこ遊びする子
中には学年を超えて遊んでいる子もいて、とても微笑ましいです。
12月に入ると、ますます気候の変化が激しくなります。感染症などにも気を付けて、元気に過ごしてほしいです。
深まる秋の中
今日は11月生まれのお友達のお誕生日ランチでした。
同じ11月生まれどうし、楽しく一緒に特別な給食を食べました。
3年生社会科見学③
田中帽子店に到着しました。144年の歴史をもつ老舗。職人さんの技に見とれました。
3年生社会科見学②
コントロールセンターを見学したり、消火訓練を見せていただいたりしました。
3年生社会科見学
今日は晴天です。消防署に到着しました。立派な消防車の説明を聞いています。みんな熱心です。
どの玉からみがくか
今朝は12月のお話朝会がありました。体育館の空調工事が行われてるため、オンラインによる実施でした。
校長先生からは、「5つの玉をみがこう」というテーマでお話がありました。
11月の小渕小学校では、「校内持久走大会」や「感謝集会」などたくさんの行事が行われました。それらの行事をとおしながら、小渕っ子たちはそれぞれの実りの秋を進めてきました。
また、清掃活動にもしっかりと取り組み、責任感や奉仕の精神を高めてきました。
人は生まれた時に「がまん玉(がまん強くやり抜く力)」「親切玉(協力し合う力)」「見つけ玉(よさを発見する力)」「正直玉(素直・誠実な行動のできる力)」「感謝玉(おかげさま、ありがとうを伝える力)」の5つの玉をもって生まれるそうです。どの玉から磨くか、自分にあった玉を見つけて磨き上げてほしいという内容でした。
2学期もあと1か月です。心を成長させ、やる気、根気、やさしさ、想像力、感謝、正直な心をもっと育てていってほしいと思います。
12月の生活目標は、「身の回りの整理整頓をします」です。自分の一番近い身の回りであるお道具箱と机の中の状態を確認しました。
寒さの中でも(今日の小渕っ子)
昨日の持久走大会も終わり一息つきたいところですが、今日は寒い一日となりました。
日中は時折小雨が降ったため、休み時間に校庭で体を動かすことができませんでした。
しかし、小渕っ子はこんな中でも一つ一つの学習を着実に進めています。
最後まで走り切った力を自信に変えて
最高のコンディションの中、校内持久走大会を開催することができました。
RUNRUNRUNや試走の時とは違った本番の雰囲気を感じながら、参加した小渕っ子全員が最後まで完走することができました。
結果に一喜一憂する子もたくさんいましたが、自分に負けずに最後まで走りきれたことが一番の成果です。一人ひとりが自信に変えてこれからのことにも取り組んでいってほしいです。
平日にも関わらず、保護者の方々にはたくさんの応援をいただき、ありがとうございました。こどもたちの力の源になったと思います。
最後まで 全力で走り切ろう
今日は持久走大会前最後の「RUNRUNRUN」でした。
自分の目標に向かって最後まで全力で走る姿が頼もしく感じました。
本番前最後の昼休みも、目標に向かって走り続けました。明日は自分の目標に向かってベストを尽くしましょう!!
給食試食会
今日は、保護者の方を対象に「給食試食会」を実施しました。
普段こどもたちが食している給食のことをについて知っていただきました。
参加したみなさんは、懐かしさとともに給食の味を楽しんでくれていました。
企画・運営してくださった文化委員のみなさま、ありがとうございました。
1.2年生校外学習④
楽しみしていたお昼ご飯の時間です。
お家の方が作ってくれたお弁当にみんな笑顔です。
このあと集合写真を撮って学校に戻ります。
1.2年生校外学習③
グループ活動が始まっています。
2年生のリーダーさん、よろしくお願いします。
なかよく活動しています。
1.2年生校外学習②
到着しました。
森のきょうしつで動物とふれあいます。
なかなかできない体験に不安や緊張しながらも、触った感触を楽しんでいます。
1.2年生校外学習①
朝は雨模様でしたが、東武動物公園に向けて出発しました。
みんな楽しみにしています。
3年植樹体験
3年生が市内大増方面にある夢の森公園に行って、植樹を行いました。
今は広々とした芝生ですが、将来成長して素敵な森になるのが楽しみです。
植樹だけでなく、広大な広場で遊んだり自然に触れたり学んだりしました。
秋深まり
タンポポひまわり学級が、春日部市教育委員会スポーツ推進課の方を講師にして「軽スポピック」の出張授業を体験しました。
今回は、「ラダーゲッター」を体験しましたが、ほぼ全員が初めての初心者でした。
はじめは両端に重りのついているひもを投げるのに苦労していましたが、だんだんとコツをつかみ始め、ゲームになると白熱することができました。
1、2年生は、春日部市おはなし会のみなさんを迎えて、「おはなし会」を実施しました。
ろうそくを灯した「おはなしの部屋」で、おはなしの世界に夢中になりました。
最後にろうそくを消すときには、思い思いの願いを考えていました。
5時間目には、2年生が「おなか元気教室」で、おなかのことについて学習しました。講師の方からは、おなかの中の大切なことをたくさん教えていただきました。「早寝」「早起き」「朝ごはん」「朝うんち」を心掛けながら、自分のおなか健康宣言をしました。最後に「おなか博士認定証」授与していただきました。
彩の国教育の日学校公開
今日は「彩の国学校公開」として、「感謝集会」「45周年記念集会」「授業公開」「学校運営協議会」「45周年記念小渕っ子パン販売」を行いました。
「感謝集会」では、日ごろよりお世話になっている方々をお招きして、感謝の気持ちを伝えました。
「45周年記念集会」では、代表委員会の児童が小渕小にまつわるクイズを出して盛り上がりました。
「授業公開」では、日ごろの小渕っ子の様子を保護者や地域、学校運営協議委員の皆様に見ていただきました。
「45周年記念小渕っ子パン販売」にもたくさんの方が申し込んでくれ、大盛況でした。
小渕小のお祝いです
今日は小渕小学校開校45周年記念献立でした。
小渕っ子パンは、去年誕生した小渕小オリジナルのパンで、小渕小の児童がデザインしたキャラクター「コッピー」が印刷されています。
チッピーサラダは、去年の給食委員会が考えました。小渕小のキャラクター「チッピー」のイメージカラーである、白・黄色・ピンクをモチーフにしてあり、春雨の白、コーンの黄色、赤ピーマンのピンクが使われています。
デザートのお祝い紅白ゼリーは、サクランボの赤と牛乳の白でデザインされており、縁起の良い組み合わせになっています。
みんな笑顔で記念献立を楽しみました。
歌声響く朝に
今朝は音楽朝会でした。
3年生が今月の歌「ありがとうの花」を発表しました。
その後、明日の感謝集会でも披露する今月の歌「ありがとうの花」を全員で歌いました。
素敵な歌声の響く朝になりました。
貴重な文化交流の機会にもなりました
今日は、「正和工業にじいろホール(市民文化会館)」にて、「市内音楽会」が開催されました。
小渕小からは5年2組が代表として参加しました。
今年初の凩(こがらし)が吹く日でしたが、素敵な歌声を響かせ、会場にあたたかな風を届けることができました。
ほかの小中義務教育学校の発表も聞くことができ、貴重な体験ができるよい機会にもなりました。参加した小渕っ子からは、「みんなとてもよかった」という声が聞かれました。
暦の上では「立冬」
今日は二十四節気のひとつ、「立冬」です。「冬が立つ」と書くように、冬の兆しが見え始め、空気がぐっと冷たくなり、冬の気配を感じる時期になってきます。今日はまさに北風が強く、冬の訪れを感じる気候です。暦の上では立冬から冬に入るといわれています。
そんな中、1、2年生の小渕っ子は、秋の味覚、「さつまいも」ほりをしました。
土の中から出てくる大小さまざまなさつまいもに、一喜一憂していました。
花壇ボランティアや保護者の方のお手伝いもいただきながら、たくさんのさつまいもを収穫することができ、貴重な体験となりました。
芸術の秋
11月5日(火)より9日(土)までの期間、「校内絵画展」を実施中です。
平日の展示時間は16時から16時30分です。
9日は授業公開の時間帯に公開しています。
場所は各教室廊下掲示板です。
こどもたちの力作をぜひご覧ください。
小渕小を「心のふるさと」に
今朝はお話朝会があり、校長先生からは「開校45周年ウィーク」に因んだお話がありました。
11月19日の開校記念日を前に、今週は、「記念給食」「落語鑑賞会」「感謝集会」「45周年集会」「小渕っ子パン販売」が予定されています。
小渕小は、1981年に幸松小学校と分離して開校したことや、校章に桐の木が描かれていることが説明されましたが、詳しくは、9日に実施を予定している「45周年集会」で委員会のみなさんから教えていただきます。
小渕小学校にまつわる「校長先生クイズ」や校長先生、小渕っ子との「じゃんけん大会」もあり、小渕小の45周年をお祝いするムードが高まりました。
RUN×RUN×RUN 始動!
今日から「RUN×RUN×RUN」が始まりました。
自分の目標に向かって、「走る 走る 走る」、力いっぱい走っています。
深まる秋、体力も向上しています。
みんななかよし
昼休みに「なかよし集会」を行いました。
6年生が中心となった縦割り班で、それぞれの遊びを一緒に楽しみました。
自分づくりが大切なことを学びました
今日は、5、6年生が埼玉県警察本部生活安全部少年課補導・育成係「あおぞら」の方々から、「薬物乱用防止教室」の講義をしていただきました。
「薬物乱用」とは、薬の使用方法と違法薬物の使用に関することで、「オーバードーズ」や違法薬物は一回の使用でも許されないことを教わりました。
薬物乱用の入口となりえるものとして、お酒やたばこが体に与える影響、20歳からというルールを守る大切さについても教わりました。
一方、違法薬物は「依存性」と「耐性」が伴う危険なもので、社会的な影響があることを教えていただきました。
違法薬物は、身近な人やSNSを通じて近づいてくることが多いことから、誘われた時の断り方も教わりました。
何より大切なことは、違法な薬物に関わることがないような、「自分づくり」をすることです、というお話をいただきました。
「あおぞら」のみなさん、ありがとうございました。
いざというときのために
今日は避難訓練がありました。
普段とは違った想定で、休み時間の実施でした。もしも休み時間などに地震が起こったらどのようにこうしたらよいかを一人一人が考えて行動しました。
教室にいるとき、廊下にいるとき、階段にいるとき、トイレにいるとき、校庭にいるときなど、休み時間にいる場所は様々です。しかし、災害はいつやってくるかわかりません。いざというときに、自分のいる場所によってどのように行動して身を守るかを考えて訓練することができました。
後期のみなさん よろしくお願いします
今朝は児童集会がありました。
今回は前期と後期の代表委員の交代が紹介されました。
前期代表委員のみなさんが挨拶したのち、後期代表委員のみなさんが自己紹介しました。
その後、後期代表委員が就任して第一弾となるイベントとして、「全校じゃんけん大会」が開かれました。
三回勝負のじゃんけんに、全員が盛り上がりました。
後期代表委員のみなさん、これからよろしくお願いします。
前期代表委員のみなさん、お疲れさまでした。
今日の小渕っ子
だんだんと秋も深まり、小渕小の柿が色づいてきました。
1年生:グループでけんばんハーモニカを練習しています。随分と上達してきました。
6年生:家庭科でミシンを使って製作中です。糸をつけるところから苦戦しています。
2年生:かけ算を学習しています。これから計算を進めていくうえで大切になってくる学習です。
4年生:社会で「大凧」について学習しています。「伝え続ける」ことについても考えを深めました。
清掃中:小渕っ子は無言清掃で丁寧に行う子がたくさんいます。
今日の小渕っ子
4年生:のこぎりを使って板を切っています。小さな木材を切るのに苦戦中です。
1年生:リズムに乗りながら元気に歌っています。
1年生:図工の作品作りを進めています。かわいらしい作品や力強そうな作品と様々です。
1年生:アサガオで作ったリースも飾られています。
2年生:図工の作品作りに向けて計画中です。
4年生:習字で「白馬」を書いています。
3年生:理科の時間です。光の性質について予想をしています。
3年生:習字で「つり」を書いています。
5年生:分数の計算に取り組んでいます。終わった人は、悩んでいる人にアドバイスしています。
おめでとうございます
今日は10月生まれの人たちのお誕生日ランチでした。
29名の10月生まれのお友達と一緒に特別な給食を食べました。
みなさんおめでとうございます。