ブログ

2016年12月の記事一覧

2学期終業式

<2学期終業式>
2学期の終業式を迎えました。昨日まで学級閉鎖だったクラスも今日は登校し、何とか全クラス揃っての終業式となりました。
この2学期、様々な行事が実施される中、小渕っ子のそれぞれが持ち味を発揮して、いろいろな場面で活躍しました。
健康・安全に気をつけ、有意義な冬休みにしてくれるといいなあと思います。
みなさん、よいお年をお迎えください。

①2学期、みんなよくがんばりました。②交通事故には気をつけて③宿題は必ず終わらせよう

新井さん(3年)の発表。運動会、学習発表会、持久走大会、書き初めでがんばりました。

生徒指導主任より冬休みの生活について指導がありました。

頑張った証、表彰状をたくさん渡しました。

PTA広報誌の表彰状をいただきました。代表して、郷さんにお渡ししました。

お楽しみレク

<お楽しみレク>
いよいよ明日は終業式。各クラス、2学期最後のお楽しみレクで盛り上がりました。
2学期の行事で頑張り合った仲間たちと楽しいひとときを過ごしました。



書き初め練習再開

<書き初め練習再開>
インフルエンザや感染性胃腸炎等の影響で、先週は放課後の書き初め練習ができませんでした。しかしながら、今学期の放課後練習は今日で最終日となるため、未だ欠席者は少なくない状況ですが、練習再開となりました。
練習がなかった間にも、子どもたちはそれぞれ自宅で練習を重ねてきたようです。さすが代表選手です。限られた時間の中、誰もが集中して画仙紙に向き合っていました。




みな真剣です。集中して取り組んでいます。

家庭教育学級

<小中学生期家庭教育学級>
本日、幸松地区公民館において、「小中学生期家庭教育学級」が開催されました。
今年度は、春日部警察署から交通安全教育講師の松崎光雄先生をお招きし、「自転車事故の怖さを学んで『わが子も安全な自転車乗りに』」という演題で講義をしていただきました。
自転車運転者としての子どもにかかる責任の問題や事故の被害者にも加害者にもならないために注意しなければならないこと、また、大人が自動車を運転しているときのドライバーとしての注意点など、解りやすく講義していただきました。
小渕っ子も自転車に乗る機会があると思いますが、ルールの遵守はもちろん、ヘルメットの着用の重要性についても認識しなければいけないと思いました。
PTA役員の皆様には、運営にあたり様々な御協力をいただきました。ありがとうございました。



インフルエンザに注意

<インフルエンザに注意>
今年は流行が早いと言われているインフルエンザ、小渕小は何とか予防したいと思っていましたが、やはり波はやってきました。
今日、明日と2クラスで学級閉鎖をしています。残念ながらインフルエンザに罹患した小渕っ子、充分休息して早く良くなってくださいね。
そして、手洗い・うがいはしっかりと… 予防対策はしっかりしながら、今日も元気に走る小渕っ子です。


外から入ってきたら、入念に手洗いとうがいです。


それでも元気に走って、負けない体をつくります。

あそびの国

<あそびの国>
2年生が遊び用具(おもちゃなど)を制作し、それらを集めて体育館に「あそびの国」をつくりました。そして、その「あそびの国」に1年生を招待、1年生は、2年生がつくった様々な遊び用具を使って楽しく遊ぶことができました。
2年生もすっかりお兄さん・お姉さんらしく、1年生をリードしてくれました。






2年生による「読み聞かせ」

<2年生による「読み聞かせ」>
2年生が、国語の学習で作成した自分だけの「本」を後輩の1年生に読んで聴かせる取組をしました。いつもは、読み聞かせボランティアの方々に本を読んでもらっていますが、今日は全く逆の立場です。1年生への挿絵の見せ方なども工夫しながら、丁寧に読み聞かせをすることができました。


うさぎの世話係(1年生)

<うさぎの世話係(1年生)>
これまで2年生が中心に行ってきたウサギの世話ですが、来年に向けて、1年生がそれを引継ぎをしました。
朝、当番の児童がウサギ小屋を開け、まず掃除、そして、エサになる野菜の切れ端などをえさ用の平たいかごに盛りつけ?!てくれました。
ウサギたちは、さっそくモリモリおいしそうに食べ始めていました。1年生のみなさん、これからもよろしくお願いします。



お話朝会

<お話朝会>
今日のお話朝会は、①校長の話、②今月の生活目標、③スーパー元気さわやか集会報告と、盛りだくさんの内容でした。ちょっと寒い体育館でしたが、子どもたちはしっかりとした態度で臨めていました。

①校長より「人に優しい仲間を大切にする小渕っ子になってほしい」というお話

②影山先生より今月の生活目標「身の周りの整理(必要なものを残す)・整頓(整理したものを片付ける)をしよう」というお話


③スーパー元気さわやか集会に参加した小渕小代表の6年生による報告、木村さんによる作文発表

すあし(はだし)の計測

<すあし(はだし)の計測>
すあし(はだし)の活動と心身との関係について研究している中京大学スポーツ科学部の金子先生の要請を受け、小渕小学校の子どもたちにも協力をしてもらいました。
今日は、金子先生ほか、埼玉医科大学保健医療学部や冨家病院リハビリテーション科など5名の方々が来校しました。今回協力してくれたのは、2年2組と5年2組のみなさんです。アンケートのほか、6種類の計測を行いました。
2年2組、5年2組のみなさん、協力ありがとうございました。

さわやかタイムの様子も見ていただきました

アンケート記入

動的バランス能力の測定

足指の掴む力の測定

片脚の静的バランス能力の測定


足裏の計測

足のアーチ高計測

親指関節の可動域測定