ブログ

小渕小学校ブログ

学校の菜園の整備

 学校にある畑(菜園)も、雑草が茂ってきています。各学年の子供たちと新たに種や苗を植えて栽培する時期ですが、臨時休校中のため、先生たちで菜園の整備をおこなっています。校長先生もクワやスコップを持って畑を掘り起こし畝(うね)を作り、先生たちで雑草を抜いたり種を植えたりしました。

 

   (写真は、昨日の様子です。)

ホタルの幼虫を放流しました

 今の6年生が、昨年、5年生の時からホタルの幼虫を飼育してきました。6年生になって今月に、学校内の自然の森にある池に放流して、成虫となって夏の夜に光り輝くのを観察するはずでした。臨時休校中なので、6年生に変わって先生たちが飼育してきたホタルの幼虫がじゅうぶん育ったので、本日、森の中の池に放流しました。

 ホタルの幼虫がしっかり成虫となってくれることを願って、また、学校再開後に子供たちと一緒にホタルの輝きを観察できる日が来ることを願って、ホタルを池に放ちました。

 ↑ 大切に育ててきたケースから幼虫をカップに移します。

 ↑ 自然の森(「ととろの森」)の池や水路にていねいに放します。

 ↑ 「元気に育ってね」と声をかけながら、たくさんの幼虫を放流しました。

 

 小渕っ子の皆さん、保護者・地域の皆さま、成長したホタルがきれいに光を放ちながら舞う光景を楽しみにしてください。

 

子供たちへのメッセージ(1年生)

 今週は学年の先生より、子供たちへのメッセージを発信いたします。(該当学年にはメール配信にて送信済みです。)

※今回は、1年生の子供たちへ、1年1組と2組の担任の先生からのメッセージです。

 

1ねんせいのみなさんへ

 

がっこうは 5がつもおやすみですが、げんきに すごしていますか。

いま、 せんせいたちは みなさんが とうこうするひにむけて、 じゅぎょうのじゅんびや きゅうしょくとうばん・そうじとうばんなどの きょうしつけいじを よういしています。 みなさんに あえないのは とてもさみしいですが、 みなさんと きょうしつで べんきょうできるひを たのしみにして、 じゅんびをしています。

 

おうちでは、おてつだいや べんきょうを していますか。 たくさん べんきょうしているひとも いることでしょう。

とくに、ひらがなのれんしゅうをするときは、 かきじゅんに きをつけて かきましょう。

あさがおをそだてるときは、しっかりみずをあげて おひさまのあたるところに おくとよいですね。

てあらいうがいを こまめにして、 がっこうがはじまるまで げんきにすごしてくださいね。

 

1ねん1くみ たんにん  

1ねん2くみ たんにん  

 

子供たちへのメッセージ(2年生)

 今週は学年の先生より、子供たちへのメッセージを発信いたします。(該当学年にはメール配信にて送信済みです。)

※今回は、2年生の子供たちへ、2年1組と2組の担任の先生からのメッセージです。

 

2年生のみなさんへ

 みなさんお久しぶりです。

コロナウイルスに負けずにお家で元気に過ごしていますか?
みなさんと会うことができず、先生たちは、とてもさびしい気持ちでいっぱいです。みなさんもお友達や先生に会うことが出来ずさびしい気持ちだと思います。
 今、先生たちは、みなさんが登校する日に向けて、給食当番や掃除当番などの教室掲示やみなさんが生活科で育てるミニトマトの土や苗の準備をしています。
 今は外出自粛のため、家で過ごす時間がたくさんあります。みなさんはどのように過ごしていますか?先生たちは、読書やお家の掃除をしながらお家で過ごしたり、なわとびやジョギングをしたりして病気に負けない体力づくりをしています。1日中テレビを見たり、ゲームをしたりしていると1年生で勉強したことを忘れてしまいます。これでは、学校が始まった時に自分が困ってしまいます。ぜひ、家では、お手伝いや家庭学習、体力づくりに取り組んでください。
 今回の学習課題の中には、2年生で学習する内容が入っています。国語の「ふきのとう」や「たんぽぽのちえ」は、教科書をよく音読して、プリント学習に取り組んでください。算数の「たし算のひっ算」は、計算ドリルや教科書の計算の仕方をよく見て取り組んでください。分からない問題や困ったことがあったらお家の人や学校が始まったら先生に聞いてくださいね。
 6月1日にみんな元気で会えるよう、手洗い、うがいをこまめに行い、「早寝、早起き、朝ご飯」を意識して規則正しい生活をしましょう。みなさんと会えることを楽しみしています。

                                       (2年 1組担任・2組担任)

 

 

新しく花を植えました

 プランターや花壇で咲き終わった花に代えて、新しく花を植えました。6月に学校が再開して、子供たちを「花いっぱい」の学校でむかえられるよう、校長先生をはじめ先生たちで心を込めて学校を整備しています。

 

子供たちへのメッセージ(3年生)

 今週は学年の先生より、子供たちへのメッセージを発信いたします。(該当学年にはメール配信にて送信済みです。)

※今回は、3年生の子供たちへ、3年1組と2組の担任の先生からのメッセージです。

 

3年生のみなさんへ

 臨時休業中ですが、元気に生活していますか。3年1組・2組の教室も、みんながいないので、とてもさびしいです。給食当番表やお掃除の当番表にみんなの名前が掲示されています。いつでもすぐに学習できるよう準備して待っています。

 今は、友達と元気に遊ぶなど、当たり前の生活ができない日が続きます。今は、一人一人が頑張り、家にいて、外出をひかえることです。今の時期とてもつらい思いをみんながしています。みんなのがんばりが必ずよい結果になると信じています。

 きっと、みんなが元気に登校出来る日が来ます。それまでは、自分でできるお手伝い、家庭学習などを進んで頑張って下さい。「読書の木」に貼ってある運動メニューなど、お家でできる運動にチャレンジするのもいいですね。

 もしかしたら、課題のプリントの問題で、いっしょうけんめい考えてもどうしてもわからないものがあるかもしれません。でも、心配ありません。学校がはじまったら、先生やクラスの友達と一緒にわからないことをかいけつしていきましょう。学校のプリント学習が終わった人は、ぜひ、自主学習にチャレンジしてみて下さい。自主学習のメニューを参考に、自由にノートにまとめてみてください。

 先生たちは、この休校中に、3年生のかだんの草をとり、あるお花の種をまきました。どんなお花が咲くのか楽しみにしていてださいね。また、かだんのキャベツにはモンシロチョウがあつまっています。モンシロチョウはなにをしているのかな? これからみんなで勉強するのがとても楽しみですね。

 3年生では、理科や社会、習字など、新しい学習がたくさんはじまります。学校がはじまったら、みんなでいろんなことに楽しくチャレンジしていきましょう。そのためにも、今は、「手洗い・うがいをこまめにする」「外に出るときはマスクをする」「なるべく人が多いところに行かないようにする」など、健康に気を付けて生活することを心がけましょう。

 みなさんと元気に学校で会えるのを心より楽しみにしています。

                                      3年1組 担任・2組担任

 

子供たちへのメッセージ(保健室から)

 今週は学年の先生より、子供たちへのメッセージを発信いたします。(該当学年にはメール配信にて送信済みです。)

※今回は、全校の子供たちへ、保健室の先生からのメッセージです。

 

小渕(こぶち)っ子のみなさん

 

 5月も半(なか)ばに入りました。みなさん元気(げんき)に過(す)ごしていますか?

 6月から学校(がっこう)がスタートすることになっています。楽(たの)しみですね

 みなさん、ほけんだよりは読(よ)みましたか?担任(たんにん)の先生方(せんせいがた)の配布(はいふ)したものと一緒(いっしょ)にほけんだよりも入(い)れてもらいました。(一部(いちぶ)、コロナウイルス感染症(かんせんしょう)についての内容(ないよう)が、配布(はいふ)したときと現時点(げんじてん)で変更(へんこう)があると思(おも)います。申(もう)し訳(わけ)ありません。)

 今月中(こんげつちゅう)に規則正(きそくただ)しい生活(せいかつ)、そして学校(がっこう)生活(せいかつ)に向(む)けて生活(せいかつ)リズムを整(ととの)えましょう。早寝(はやね)、早(はや)起(お)き、朝(あさ)ご飯(はん)の生活(せいかつ)と適度(てきど)な運動(うんどう)、リラックスする時間(じかん)も持(も)つようにしましょう。

 新型(しんがた)コロナウイルスの感染(かんせん)が広(ひろ)がらないようにうつらないように、うつさないように。

 手(て)洗(あら)いは石(せっ)ケンで約(やく)30秒(びょう)かけて、しっかり洗いましょう。

 マスクは、外出(がいしゅつ)する時(とき)に必(かなら)ずつけましょう。マスクがなく咳(せき)をする場合(ばあい)は咳(せき)エチケットをしましょう。

 外(そと)から帰(かえ)ったら、手洗(てあら)い、うがい、顔(かお)を洗(あら)うようにしましょう。

 また新型(しんがた)コロナウイルスに関(かん)するテレビ・ネットなど気持(きも)ちがしんどくなるなら、あまり見(み)ないようにしましょう。

 家庭(かてい)での過(す)ごし方(かた)を見直(みなお)しましょう。

 学校(がっこう)がスタートしたら1日(にち)、学習(がくしゅう)や運動(うんどう)など活動(かつどう)する時間(じかん)が長(なが)くなります。もし、今(いま)の生活(せいかつ)がテレビ、ゲーム、パソコン(YouTube)など長(なが)い時間(じかん)とっているならば、学校(がっこう)生活(せいかつ)がしんどいです。たぶん、きついと思(おも)います。

 日中(にっちゅう)での生活(せいかつ)を見直(みなお)して、学校(がっこう)での生活(せいかつ)を思(おも)い出(だ)して、イメージして(1年生(ねんせい)のみなさんは、お家(うち)の人(ひと)に話(はなし)を聞(き)いてみましょう。)今日(きょう)から、明日(あす)から、1日(にち)1日(にち)学校(がっこう)に合(あ)わせた生活(せいかつ)を意識(いしき)しましょう。

 元気(げんき)いっぱいの小渕(こぶち)っ子(こ)のみなさんに会(あ)うのを楽(たの)しみしています。       

                                                 保健室(ほけんしつ)より 

                         

 

学習コンテンツの御案内

 このホームページの「学習コンテンツの御案内」のコーナーに、新たに、埼玉県立総合教育センターの「家庭学習支援サイト」を紹介しました。臨時休校中や学校再開後の家庭学習などでご活用ください。

 

「子供たちの学びを止めない!!オンデマンド学習サイトの紹介」

 国や県のサイトの他、小学生向けの教科別ドリルなどのサイトが紹介されています。国語・算数・理科・社会・英語などの教科ごとに、自主学習できます。

 ※子供たちの学びを止めない!!オンデマンド学習サイトの紹介 (←クリックするとつながります) 

 

 「お家でしっかり学ぼう!! 学習プリント集」(算数は正解は用意されていません) 

 国語や算数を中心に、理科・社会・体育・音楽などの、自主学習用シートです。調べ学習などで自分で調べたり取り組んだりしたことを記録したりまとめたりしますす。

※注意:算数などは正解が掲載されていないので、自分でのマルつけはできないかもしれません

 

お家でしっかり学ぼう!!学習プリント集  (←クリックするとつながります) 

 

 

子供たちへのメッセージ(4年生)

 今週は学年の先生より、子供たちへのメッセージを発信いたします。(該当学年にはメール配信にて送信済みです。)

※今回は、4年生の子供たちへ、4年1組と2組の担任の先生からのメッセージです。

 

4年生のみんなへ

お久しぶりです。
元気に家での時間を過ごしていますか?
何かに熱中することができていますか?

 先生たちも、学校再開を心待ちにし、準備を進めています。もちろん、自分の時間も大切にしながら過ごしています。
 先生はこの機会に、改めて自分の人生について考える時間をつくりました。「自分は何を目指しているのだろう、自分にとっての幸せって何だろう?」
ただ頭の中で考えるだけでなく、文字にして書き出してみました。
 「考える」ためには、言葉が必要です。いくら自分は頭の中で考えているといっても、他人にそれは見えません。人に自分の想いを伝えるためには、様々な手段がありますが、絶対的に言葉が必要です。
 そこで、みんなに考えてほしいのは勉強の存在です。みんなはどんな理由で勉強していますか。勉強の楽しさは伝えていくことができますが、最後にモチベーションが上がるように理由をつけていくのは先生でもお家の人でもなく、みんな自身です。ぜひ、この機会に、勉強する理由を前向きに考えてみてください。学校再開後にいろいろな話が聞けることを楽しみにしています。

(4年1組・2組 担任)

子供たちへのメッセージ(5年生)

 今週は学年の先生より、子供たちへのメッセージを発信いたします。(該当学年にはメール配信にて送信済みです。)

※今回は、5年生の子供たちへ、5年1組と2組の担任の先生からのメッセージです。

 

5年生のみなさんへ

 

こんにちは。臨時休校中ですが、健康に気をつけて生活していますか。

 

 今、学校では、学校再開に向けて授業の準備や環境整備をしています。

先日、小渕小のブログでも紹介されましたが、5年生ではスローガンを決め、掲示物を作成しました。今年の5年生のテーマは【考動力】【けじめ】です。学年で一丸となって、学校行事等に取り組み、高学年として学校を引っ張れるリーダーとなれるよう、頑張っていきましょう。早く、みなさんと教室で勉強したり、外で体を動かしたりできる日を心待ちにしています。

 

 休校や外出禁止でつらい思いをしているかもしれませんが、今の時期はしっかり我慢をして、元気に登校できる日を待っていてくださいね。お家では、お手伝いや家庭学習に取り組み、学校再開に向けて準備をしていてください。こんなときだからこそ、家族の一員としてお家の人のお手伝いに積極的に取り組んでほしいと思います。

 みなさんに書いてもらった「5年生で頑張りたいこと作文」の中に、多くの人が「5年生の勉強は難しくなるから頑張りたい!」と書いていました。その通り!よく知っていますね。5年生は学習量も多く、学年が1つ上がったこともあり、4年生までの学習より難しくなります。でも、大丈夫!これまでの学習がしっかりと身に付いていれば、不安になることはありません。もし、不安だな、心配だな、と思う人がいたら、そんな気持ちにならないためにも、この休校期間を使って復習に取り組みましょう。1~4年生の教科書を見返してみることをおススメします。自主学習ノートなどを活用して、何回も問題にチャレンジしてみましょう。また、配布された課題にも何度も繰り返し挑戦してみましょう。

 勉強だけではなく、運動にも、取り組めるといいですね。ストレッチをしたり、筋トレをしたり、なわとびをやってみるのもいいですね。もし、できる場所があるならジョギングなどにも取り組めるといいと思います。3か月間、一運動等に取り組むことができていません。これまでみなさんが積み上げてきた体力を取り戻すためにも、少しずつ運動にも取り組んでほしいと思っています。校庭で思いっきり体を動かせる日が待ち遠しいですね。

 

 先生たちも、3密とならないよう、こまめに換気をし、手洗いうがいに取り組んでいます。外出するときには必ずマスクをするなど、小さいことですが、できることをコツコツ行っています。(1組担任の先生は体力づくりとダイエットのために、CMの時には腹筋10回、1日合計100回を目標に頑張っています!2組担任の先生は家庭科の学習として、足りなくなってしまったマスクをお家で作りました。早くみんなにお披露目できるといいなあ!)

 学校再開まで、お互いに健康に気をつけ、元気に過ごしましょうね!また学校で、元気な姿ととびっきりの笑顔を見せてくれることを楽しみにしています。

See you again.

 

(5年1組・2組 担任)

子供たちへのメッセージ(6年生)

 今週は学年の先生より、子供たちへのメッセージを発信いたします。(該当学年にはメール配信にて送信済みです。)

※今回は、6年生の子供たちへ、6年1組と2組の担任の先生からのメッセージです。

 

6年生のみなさんへ

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、臨時休校が続いていますが、毎日元気に過ごしていますでしょうか?なかなか外出ができず、遊びや習い事に行けない毎日が続き、ストレスもたまっていることでしょう。先生たちも生活に必要な物を買いに行く以外、家で過ごし、少しでも早くこの状況がよくなるように願っています。

 今、学校ではいつか学校が再開するときに向けて、先生たちも今できることを頑張って取り組んでいます。みんなと一緒にどのように楽しく学習を進めていくかを考えたり、授業で使う用具を作ったりして、仕事をしています。教室の掲示物も貼り、いつもの景色と変わらない教室を準備しています。

 本来であれば、今頃、毎日楽しく授業をしたり、友達と話をしたり、陸上大会に向けて一致団結して熱く頑張ったりしている時期でしたね。小学校生活最後の大切な1年のスタートがこのような形で始まってしまったのは、とても残念だと思います。悔しいかもしれませんが、楽しみにしていた学校行事も諦めなければならないことも出てくるでしょう。

 ですが、一生に一度しかない6年生の生活をこのまま過ごしてしまうのはもったいないと思います。学校再開の時に向けて、家にいなければならないこの時期でも、自分の力を伸ばすためにできることはたくさんあると思います。失われた「これまで」の時間を悲しむのではなく、来るべき「これから」の時間を楽しみに、学校再開に向けて家でできる学習・運動を頑張りましょう。

 例えば学習では、新しい6年生の教科書に目を通してみることができるでしょう。国語では辞書を使って言葉の意味を調べ、言葉の知識を増やすことができるでしょう。インターネットを使える環境があれば、社会や理科の調べ学習もできると思います。運動もなかなか外に出ることはできませんが、なわとびをしたり、ストレッチや筋トレ、体操(可能であれば走ることも)などをしたりとできることはたくさんあるはずです。また、これまで苦手だった教科や内容にも十分取り組む時間があるはずです。この「今」の時間を上手に使った人ほど、実は今後の学校生活でも大きな成長があるのではないかと思います。

 先生たちも、みんなの大切な1年がこれまでと変わりないように、やり方を変えたり、時期をずらしたりして、できる限りたくさんの思い出を作れるように学校生活の準備をしていきたいと思います。みんなも「今」できることに真剣に、時間を大切に1日1日過ごしてください。今後もお互い健康に気を付けて、緊急事態宣言の期間を乗り切りましょう!そして、学校が再開したときにまた笑顔で会えるのを楽しみにしています!

                                        (6年1組・2組 担任)

 

 

先生たちよりのメッセージ発信(明日から)

 5月も半ばを過ぎました。臨時休校があけ学校が再開するまで、あと2週間です。

先生たちも、子供たちに会えるのを心待ちにしています。そこで、メール配信・ホームページ(小渕小ブログ)を利用して、先生たちのメッセージをお届けします。

 明日18日(月)~22(金)の週で、学年の先生方からのメッセージを該当学年の保護者の方にメール配信で送信させていただきます。メッセージの内容は、毎日のホームページ(小渕小ブログ)に掲載しますので、該当学年以外の方もご覧になれます。

学校の畑

 ひまわり学級とたんぽぽ学級の畑です。臨時休校中なので、先生たちが種を植えて育てています。最近、芽が出てきました。学校が再開したら、子供たちと一緒に水やりや除草をして、秋の収穫をめざします。(写真は昨日の様子)

 

 

  正門前で咲いていた花も、咲き終わり、花壇やプランターをきれいにしました。また新しい草花を植えて、花いっぱいの学校を作ります。

 

給食だより(5月号)を掲載しました

 給食も学校再開の6月から始まる予定です。4・5月は、給食が実施できませんでしたが、給食再開にむけて、栄養士の先生が献立を考えたり、食材の準備等をおこなっています。子供たちが笑顔で食べられる給食が再開できることを願って準備を進めています。

 6月の給食再開に向けて「給食だより」を作成しました。食物アレルギーの話や、食育クイズが載っています。このホームページ内の「本日の給食」または「食育のページ」からご覧になれますので、ぜひご覧になってください。

 

 

今日の学校

 先週・今週と、5月の連休中の家庭に、先生たちが学習課題等を届けています。ほぼ全部の家庭に届け終わりました。保護者の皆様におかれましては、学校からの書類等がご家庭に届いているかご確認ください。

 5月も中旬となって暑い日も増えてきました。今日の学校でも、先生たちで花壇やプランターの除草などを進めています。


 

給食の掲示

 学校の給食室に続く廊下には、給食関係の掲示があります。現在は臨時休校中ですが、6月に学校再開したら、また給食が始まります。お誕生日給食やなかよし給食などのイベントもあります。子供たちも給食を楽しみにしています。

( ↑ 本校オリジナルの食育キャラクター「こぶちゃん」。昨年、子供たちの投票によって、名前が決まりました。子供たちが育て放流するホタルをモデルにしています。)

本日の学校

 今日の学校では、公務員さんが雑草を刈ったり、鉄棒の補助台を直してくれたりしています。

また、今の学校は臨時休校中なので、本来なら子供たちと一緒におこなう草花の水やりや除草作業、自然の森の水路の手入れなどは、先生たちの手でおこなっています。

 今後、学校が再開したら、学校の動植物の世話や環境の整備など、子供たちと共におこなっていきます。

今日の学校

 5月の中旬となりました。4月に咲いていた花も咲き終わり、木々に緑がしげってきています。

学校では、先生たちが臨時休校中の家庭へ書類を届けに行くなどしています。(家庭に書類を届けにいく時期は今週の金曜日までです。地図で各家庭の場所を確認したりしながら、一軒ずつを回っています。)

日曜日

 緊急事態宣言が延長されて初めての日曜日です。

今回も学校の学習面での掲示物について紹介します。

↓ 以前も紹介した、校舎の階段の掲示です。ここでは、国名を漢字と英語で示しています。皆さんも、漢字や国名を見て、どの国なのか考えてみて下さい。(「独逸」「濠太剌利」「埃及」→どこの国か、わかりますか?)

(正解は下の画像をご覧ください。)

土曜日の学校

 本日はくもりの土曜日です。本来なら、子供たちが元気に走り回ったり運動している校庭も、学校が再開して子供たちが来校するのを待っています。


( ↓ 校庭横の花壇では、きれいな花も咲いています。)

( ↓ きれいに咲いていたたんんぽぽは、ほとんどが綿毛になりました。)

 

今日の学校

 よく晴れた一日となりました。今日から、先生たちで、学校からのお知らせや学習課題を家庭に届けます。

(↓ よく晴れた空と、学校の緑の木々)


本日の学校(連休あけ)

 5連休が明けた本日の学校です。昨日の雨はあがって、晴れたよい天気となりました。本日から学校再開の予定でしたが、臨時休校が5月31日まで延長されたことにより、5月の学習課題や学校からのお知らせは、先生たちが家庭まで届けにいきます。

 今日の学校では、家庭に配るためのプリント類を、先生たちが印刷したり封筒につめたりしました。学校内でも引き続き、3密(密閉・密集・密接)をさけて、自宅勤務や分散出勤のを取り入れて業務にあたっています。

 
 

 家庭への訪問は、明日から来週の金曜日までの期間で、先生たちで全家庭を訪問します。ただウイルス感染拡大防止のため、訪問の際には慎重を期し、子供たちや保護者の方と面会や接触をせずに、ポスト等に投函させていただきます。

5連休の最終日

  本日は5連休の最終日(5月3日の憲法記念日の振替休日)です。曇り・雨の一日となりました。

 

 本日も昨日に続いて、学校内の学習に関する掲示を紹介します。

 児童棟の校舎の階段です。、動物や植物の名が、ひらがな・漢字や英語を並べて書いてあります。階段を昇りながら、言葉に興味を持ったり、漢字や英語を学んだりすることができます。(上の写真は、動物の名前です。)

 

 

(上の写真は、植物・野菜・果物などの言葉です。日本語を見て英語を考えたり、漢字を見て読み方を考えたりするといいですね。)

こどもの日・5連休の4日目です

 本日は祝日・こどもの日、5連休の4日目となりました。

今回の学習に関する校内の掲示物を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 足を止めて掲示物を見ることで学習への意識が高まったり、正解を探ろうと考えをめぐらしたりすることでも学ぶ力は高まっていきます。教室の授業だけではなく、学校には学ぶ機会がたくさんあります。

 臨時休校が続くこの時期は、児童の皆さんは家庭での学習に取り組んでいることと思います。今週から来週にかけて各家庭に学習プリントを先生たちで届けることになっています。また、このホームページでも学習に役立つインターネットのサイトを紹介しています(本日、新たに「NHK for school おうちで学ぼう」のサイトの紹介を掲載しました)。春日部市の「かすかべオンラインスタディ」でも、視聴できる動画が増えてきています。

 

 複数の学ぶ機会や手段があります。この時期は家庭での学習を大切にして下さい。

 

※「NHK for school おうちで学ぼう」「かすかべオンラインスタディ」は下をクリックするとつながります。

  ・NHK for school(フォー・スクール)「おうちで学ぼう」

  ・かすかべオンラインスタディ(春日部市教育委員会)  

(このホームページの「学習情報(学習コンテンツの御案内)」にも掲載しています)

 

本日、みどりの日(大型連休の3日目)

 本日アハ、祝日・みどりの日です。5連休の3日目です。

「花いっぱい」が小渕小の合い言葉の一つですが、言葉のとおり、小渕小は花や緑にかこまれています。学校内には、学校敷地内や学校周辺の樹木マップが掲示されています。先日、ブログで紹介した紅白のハナミズキも、しっかり記されています。

大型連休(5連休の2日目)

 今日は日曜日、祝日・憲法記念日で、5月の5連休の2日目です。

本日の学校では、保護者の方の生き物ボランティアの方が、学校で飼育している動物の世話をしに来て下さいました。生き物を飼育しているエリアの清掃などしていただきました。お子さんも手伝ってくれて、生き物のエリアがきれいになりました。お休み中の活動、誠にありがとうございました。

 

  

 

 学校では、保護者・地域の方のボランティア活動に支えられ、助けられています。臨時休業中の現在も、学校には多くのボランティアの方に関わっていただいています。保護者の方々・地域の皆様、本校の教育活動にご協力いただき、いつもありがとうございます。

大型連休です

5月の大型連休です。今日は土曜日、5連休の一日目となります。

本日は気温もあがり、夏のような暑さとなる予報です。家の中でも、熱中症対策など、じゅうぶんお気をつけください。。

( ↓ 学校内の様子。二つの校舎の渡り廊下スペースにある「こぶち水族館」の生き物コーナーです。魚、カブトムシの幼虫、ホタルの幼虫などの生育をおこなっています。今の時期は臨時休業中のため、先生たちが生き物の世話をおこなっています。)

五月になりました

 今日から五月になりました。臨時休校中の学校は、連休明けの5月7日から再開する予定でしたが、春日部市では臨時休業が5月31日まで延長となりました。学校再開は6月からの予定です。(6月当初の予定は、まだ未定です。決まり次第、メール配信やホームページ掲載でお知らせします。)

 今日の学校では、先生たちが臨時休業中に子供たちに配布する学習プリントやたよりの作成などをおこないました。

( ↓ 5月になった学校の花。パンジー、キンギョソウ、ビオラ、ノースポールなど、プランターで色とりどりの花が、きれいに咲いています。)

ホタル鑑賞会のポスター

 宮代町の「ホタルの夕べ鑑賞会」でのポスターコンクールに応募した本校の作品が、優秀賞に選ばれました。

( ↓ 今の6年生が、昨年度、5年生の時に描いた作品です。)

 

 

 

四月が終わります

 本日で四月は最後の一日。明日から五月となります。現在は、臨時休校中ですが、学校では五月の再開に向けて、準備をしてきました。しかしながら、今のところ、社会の情勢や埼玉県の方針をふまえ、再開については慎重に検討しています。五月以降の学校再開については、学校からのメール配信および本校ホームページ掲載にてお知らせしていきます。

 

(↓ 学校内の廊下の掲示。学校だよりと、各学年のたよりです。学校では、先生たちが、学校だより・各学年だよりの5月号を作成中です。学校だよりは、このホームページの「学校だより」のページに掲載しています。)

※「小渕小学校ブログ」をご覧いただきありがとうございます。今年度は、4月1日より、毎日更新を続け、4月中は土日・祝日を含めて、30日連続で、ブログを更新し、37回のコメント・133枚の画像で情報を発信しました。今後も可能なかぎり、更新を続け、学校よりの情報を発信していきます。ぜひ、ご覧になってください。

本日、祝日(昭和の日)

 今日は祝日・昭和の日です。いわゆるゴールデン・ウィークですが、ウイルス感染拡大防止のため外出などを控える時期となっています。

 学校も5月7日再開予定ですが、現在の状況を慎重に検討して、休校が延長となる可能性もあります。詳細については、5月2日以降のメール配信及びホームページ掲載でお知らせをしますので、必ずご確認ください。

 

(↓ 春日部市で有名な牛島の藤も、ウィルス感染拡大防止のため、休園だそうです。)

今日の学校

 学校は、臨時休校中で、先生方の出張(研修会や連絡協議会)も3密(密閉・密集・密接)を避けるために、中止や延期となっています。4月のこの時期の会議や出張では、学校間で一年間の計画を決めたり、研究会や授業発表会の会場や担当を決めるなどの業務があります。先生たちが集まっての会議ができないので、職員室では、市内他校の先生方と電話・FAX・メール等で、情報交換や連絡調整を図っています。

 (↓ 今日のチューリップ。一本ずつが、とてもきれいに咲いています。 )

( ↓ 花壇の他の花。子供たちが見られないので、せめて写真で紹介します。)

今日の学校

 学校の中庭に、赤と白のきれいな花が咲くハナミズキの木が、1本ずつ並んで立っています。今、ちょうどそれぞれの花が満開となっています。赤と白のコントラスト(対象)がとてもきれいです。

 

 

 午後からは冷たい雨となりました。

 

 

 ↓  今日の学校の職員室では、5年生の先生が、子供たちの意識を高めるためのスローガンを、カードにして作っています。

廊下の掲示物

 子供たちが通る廊下には、きれいな掲示物が貼られています。学校再開後には、ぜひご覧になってください。

 

 (↑ 廊下歩行や、清掃活動の約束の掲示 )

 

 (↑一階・職員室前の掲示。日頃は、子供たちや来校者が足を止めて眺めています。)

学校のタンポポ

学校の敷地内では、たくさんのタンポポがきれいに咲いています。一部は綿毛なって風に舞うタンポポもあります。

今日の学校

 校務員さんが学校内の除草をしてくれています。子供たちが登校するときに雑草のないきれいな学校にするために、たくさんの除草をしてくれました。こうして「花いっぱい」のきれいな学校が保たれています。

 

 

 

学校での仕事

 臨時休校中ですが、学校では日々、多くのメールや文書が届きます。文書を整理して、受付番号や担当者が記入されます。担当の先生が調査や報告を作成したり、先生方や家庭に配布したり、日頃の職務や授業の参考としたりと活用されます。 

 (  ↓ 本日の春日部の空。雲の間から日ざしがもれてきました。)

今日の学校~一年生の生活科の学習のために

 今日の学校では、一年生の先生が学校敷地内の花を探して、写真を撮っています。一年生の生活科で、この時期におこなう「四月の草花」の学習ですが、今は臨時休校中のため子供たちと一緒に学習ができません。そこで、せっかく今の時期に咲いている花の写真を撮っておいて学校再開後に、子供たちと一緒に見る予定です。無事に学校再開ができる日が来ることを願って、先生たちも過ごしています。

 

 

春日部市教育委員会のオンライン学習サイトについて

  臨時休校中の家庭学習の参考に、春日部市教育委員会より学習用ポータルサイトの案内が来ました。「かすかべオンラインスタディ」にアクセスすると、動画を見ながら3・4・5年生の算数などが学習できます。パソコン・タブレット・スマートフォン等で視聴して、教科書を活用して自ら学習をすすめることができます。

 完成した動画から順次掲載予定とのことです(現在は3・4・5年生の算数が視聴できます)。家庭学習の参考としてみてください。

(掲載場所  「学校は今」(春日部市教育委員会ホームページ内)                                         https://schit.net/kasukabe/center/gakko_now) 

(↑ 動画の画面 )

 

※昨日の掲載で、「ログインするには、IDとパスワードが必要」とお伝えしましたが、上記のアドレスにアクセスすれば動画は見ることができます。ストリーミング版とダウンロード版があり、ダウンロード版は時間がかかるようです。

 

週明けの学校

 朝から雨が降り、少し寒い一日となりました。今週も、職員室では、3密(密閉・密集・密接)を避けて、自宅勤務なども取り入れながら仕事をしています。

 (↑ 雨空の下の今日の学校 )

今日は晴れました

 昨日の雨も上がり、今日は晴れた日曜日となりました。(明日はまた雨の予報ですが)

雲のないよい天気です。学校の桜は散り始めていますが、それ以外のたくさんの花が咲いています。


雨の土曜日

 本日は雨の土曜日となりました。政府による緊急事態宣言が、日本の全47都道府県に拡大され、初の週末となります。ウイルス感染拡大防止のため、なるべく外出はさけお過ごしください。

 学校でも先生方の自宅勤務を取り入れるなどして、感染拡大防止に気をつけながら、学校再開に向けて準備を進めています。

今日の学校

 職員室でも、3密(密閉・密集・密接)を避けて、換気をじゅうぶんにしながら、間隔をあけて仕事をしています。

 ↓ 教室に掲示する算数のカード。わかりやすく学習の流れを示しています。

 

「家で読書をしよう」(春日部市教育研究会より)

 春日部市教育研究会より『家で読書をしよう!』の案内(リーフレット)が届きました。本校では臨時休業期間の登校日が終わっているため、このホームページ(小渕小ブログ)で紹介いたします。

 

 『家で読書をしよう!』!のリーフレットでは、「家読(うちどく)を楽しむためのブックリスト」として「子どもたちが選んだ春日部うちどく本リスト」の紹介があります。下のアドレスより図書館ホームページにアクセスしたいただくと、「うちどくー家読ー」として本の紹介がされています。

 春日部市立図書館ホームページ http://www.lib.kasukabe.saitama.jp/

 現在は、外出の自粛や、図書館の休館などで、書籍が入手しづらい状況はあるかと思いますが、今後の読書の際の参考としてください。

今日の学校

臨時休校中の学校ですが、先生たちは学校再開に向けて準備を進めています。

(↓ クラスの掲示物。本来は、この時期に子供たちと一緒に作ったり貼ったりする掲示物ですが、休校中のため、先生たちが作りました。再開した教室で、子供たちが喜んで使ってくれることを願っています。)

 

 ↓ 開放中の校庭では元気に遊ぶ子供たちの姿が見られます。

 

風の強い一日

 本日は風の強い一日となりました。学校の木々も風に大きく揺れています。

 

(↓ 新一年生を迎える廊下の掲示)

 

 

 

 

 

本日、登校日

 本日は雨の一日となりましたが、登校日でした。教室では、子供同士の感覚をじゅうぶんにあけ、ひんぱんに換気をおこなうなどしながら、書類の回収や教科書の配付をおこないました。

 ※5月6日までの臨時休業期間中の登校日は、本日の一回のみです。当初、予定していた20日・27日の登校日はおこないません。

PTA役員決め等の中止について

  PTA役員決めを4月15日としてありましたが、変更がありますのでお知らせいたします。
 春日部市PTA連合会(市P連)よりPTA活動の自粛の要請があり、本校でも当面の間、PTA活動を自粛することといたしました。
 今週15日(水)に予定していたPTA役員決めにつきましても、中止(延期)といたします。
 今後、PTA活動の再開やPTA役員決め等につきましては、あらためて、決まり次第、お知らせしていきます。よろしくお願いいたします。

 

※この内容は、家庭向けにメール配信、およびホームページのトップページ「お知らせ」にも掲載しています。

曇りの学校

 本日は、昨日と変わって、曇り空となりました。

 今日は、PTAの資源回収がありました。協力いただいた皆様、ありがとうございました。

(↑ 曇りの学校)

※明日は、登校日となります。

 

今日の学校

 来週・月曜日の登校日をひかえて、学校内では先生たちの打合せや配布物の準備などを進めました。

 校庭や学校の敷地内では、色とりどりの花が咲いています。

 

入学式

 本日の午後、入学式がおこなわれ、49名の新1年生が入学しました。

新型ウイルス感染拡大防止のため、短縮・省略した形でしたが、先生たち、保護者の方で新1年生の入学を見守りました。

 

臨時休校中の児童の一時預かりについて

  新型ウイルス感染拡大防止のため臨時休校が5月6日(水)まで延長になったことに伴い、あらためて学校での児童一時預かりをおこないます。詳細は以下のとおりですので、内容をご確認ください。

 

1 対象 1・2・3年生、たんぽぽ・ひまわり学級の児童(放課後児童クラブに通っている児童 1~6年生)

2 受入期間 4月10日(金)~5月1日(金)※土日・祝日を除きます。

3 時間 8:30~16:00(登校日は活動の終了後からとなります)

     ※放課後児童クラブに通う児童は12:00までです。

4 受付 8:30に児童玄関に来てください。初日に申請書をご記入いただきます。

 5 受け入れ条件(下の通りです。ご確認ください。)

 ①家に対象児童だけになってしまい、兄姉もいない

 ②保護者による受入時間内の送迎が可能である

 ③在校中は教員の指示に従い、自習に取り組める(各自持参)

 ④昼食を用意できる

 ⑤体調が悪くなった場合には、迎えが可能である

 ⑥発熱などがない

 6 その他

  学校にお子様を預ける保護者の方は、児童玄関までお子様を 送り届けてください。

  朝の検温は必ず行っていただき、発熱や体調不良の場合は登校はご遠慮いただき、ご自宅で静養してください。

  自動車での送迎の際は、北側駐車場をご利用いただき、正門での駐停車はご遠慮ください。

 

※この内容は、ご家庭には学校よりメール配信をしてあります。

 

 

入学式の準備(最終確認)

 本日の午後の入学式に向けて最終確認をおこなっています。午後には49名の新1年生を迎えて、令和2年度は全校児童311名の小渕小学校となります。

臨時休業の延長(5月6日まで)

 新型ウイルス感染症拡大防止に係る対応につきまして、学校は4月13日(月)から再開とお伝えしてきましたが、昨日の政府の緊急事態宣言を受け、新たな対応となりますのでお知らせいたします。
 春日部市の小・中学校では、現在の臨時休業を5月7日(木)再開をめざし延長することとなりました。今後の対応につきましては以下の通りよろしくお願いいたします。

1 臨時休業期間 令和2年4月8日(月)~5月6日(水)

2 登校日について 臨時休業期間中の、登校日については次のとおりです。
 4月13日(月)・20日(月)・27日(月)の予定 ※変更になる可能性もあります
 ※登校時間については、通常通り7時40分~7時50分です。通学班で登校して下さい。
 ※下校時間は、9時30分の予定です。給食はありません。

3 学校からの連絡
(1)急な決定となりましたので、本日配付のプリント類(学校だより、学年だより、等)では4月13日以降の当初の予定が記載されています。4月中の予定については、すべて変更となりますので、ご了解ください。
(2)今後の予定につきましては、学校からのメール配信およびホームページ掲載にてお知らせします。
(3)休業日であっても、平日は学校職員は通常勤務をしますので、ご不明な点、相談等は、学校にお問合せください(土日・祝日はのぞきます

 

明日は入学式

 現在学校は臨時休業中ですが、明日は入学式です。新一年生を迎えます。先生たちで明日の準備の仕上げを行いました。

本日、登校日

 本日は登校日です。現在学校は臨時休業中ですが、新2〜6年生が登校して、新しいクラスで担任の先生や友達と顔合わせを行いました。

 教室での密集を避けて、座席を離して短時間で活動終えて、下校しました。

 次回は、来週の月曜日を登校日として、短時間で活動を行います。

明日8日の登校日、あさって9日の入学式は実施

 本日、政府の緊急事態宣言が発令されました。春日部市でも現在の臨時休業が延長することとなりますが、明日8日(水)の新2~6年生の登校日、および9日(木)の新1年生の入学式につきましては、すでにお知らせしているとおり、実施します。来週以降の変更につきましては、学校よりの通知およびメール配信、ホームページにてお知らせします。

1 新2~6年生については、明日8日(水)の登校日で、令和2年度の学級と担任を発表します。
 ※登校後、一時間程度の活動で下校とします。
 ※通学班で登校してください。
 ※可能な限りマスク着用で登校させてください。登校前に必ず検温・健康観察をおこない、発熱や体調不良の場合は、登校をひかえてください。

2 新一年生の入学式(4月9日)については、感染症拡大防止に配慮しながら、お知らせしてある日時で、なるべく短縮しながら実施をします。
  ※この日は2~6年生は登校しません。

明日、登校日(新2〜6年)

 学校は臨時休業中ですが、明日は新22〜6年生の登校日です。先生たちが、今日も、登校日や明後日の入学式の準備をしています。

今日の学校

 あさって、いよいよ子供たちが登校します。学校再開は4月13日(月)からと決まっていますが、あさって8日(水)は登校日として新2~6年生の児童が登校して、新しい担任の先生やクラスの友達と顔合わせをおこないます。翌9日(木)は新1年生を迎えての入学式です。

 学校では、先生たちが、子供たちを迎えるために校舎内や教室での準備を進めています。

 

 

本日は日曜日

 昨日、画像で紹介した乙女椿(おとめつばき)、咲きかけていた花が開いてきました。

(↑ 前日の花)

(↑ 本日の花)

  

(↑ 学校のチューリップ)

本日の学校(乙女椿)

 学校の敷地内に乙女椿(おとめつばき)の花が咲いています。淡いピンクの花びらが、らせん状に幾重にも重なりって咲いている様子が、とてもきれいな花です。

 花いっぱいの小渕小の中でも、この季節を象徴するきれいな花です。

 

 

 

 

 

 

(↑ 花が落ちるときには、花びらを散らさずに花ごと落ちて散ります。)

 

学校再開は4月13日(月)から

 来週4月8日(水)より新学期が始まる予定でしたが、変更となりました。新型ウイルス感染拡大防止のため、春日部市では小・中学校は4月13日(月)から再開となります(給食もこの日から)。詳しくは以下をごらんください。

1 学校再開は4月13日(月)からです。給食も始まります。(13・14日は給食後に下校、15日から平常日課の予定です。)
  ※4月7日(火)まで春休み、そのあと12日(日)まで臨時休業日となります。

2 新2~6年生については、臨時休業中の4月8日(水)は登校日とします。令和2年度の学級と担任を発表します。
 ※登校後、一時間程度の活動で下校とします。(9:30下校予定)
 ※通学班で登校してください。
 ※可能な限りマスク着用で登校させてください。登校前に必ず検温・健康観察をおこない、発熱や体調不良の場合は、登校をひかえてください。

3 新一年生の入学式(4月9日)については、感染症拡大防止に配慮しながら、お知らせしてある日時で実施をします。
  ※この日は2~6年生は登校しません。

4 児童の一時預かりについては、4月8日(水)は下校後から16:00、4月10日(金)は8:30~16:00です。

5 校庭開放については、7日(火)までの実施方法で継続します。

6 この内容はメール配信にて送信済みです。今後の変更等につきましても、メール配信および本校ホームページでお知らせしていきます。よろしくお願いします。

本日の学校

 春休み中ですが、学校では先生たちが新年度の準備を進めています。本日は、学校で子供たちの安全を守るための研修会がおこなわれました。万が一の事故に備えて、心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使用について訓練をおこないました。

 

 保健室の先生や体育担当の先生が中心となって、意識を失った人がいた場合の心臓マッサージの仕方やAEDの使い方について、全員で訓練をおこないました。4月から始まる学校生活の中で、子供たちが安全な学校生活を送れるように日頃から心がけています。

新年度2日目の学校

 新年度となって2日目の小渕学校です。風の強い日となりましたが、よく晴れています。校内の花が色とりどりに咲いて、子供たちの登校を心待ちにしています。4月8日に新学期の始業式、4月9日に入学式の予定です。

 (ウイルス感染拡大防止のため、日程の変更等がある場合には、メール配信および本校ホームページにてお知らせをします。)


新年度・令和2年度のスタート

 本日4月1日より、学校では新しい年度・令和2年度が始まりました。新たに14名の教職員が着任し、今年度の新しい小渕小学校が始まります。

 雨が降り、少々肌寒い一日となりましたが、学校では先生たちが新学期に準備を進めています。

 新型コロナウイルスによる感染症拡大防止のため、新学期については、当初の予定より変更する可能性もありますが、今の段階では、4月8日に児童をむかえ始業式をおこない新学期が始まる予定です。(始業式の形態や内容については、新型ウイルスの感染拡大防止を徹底するため、どうするかは検討中です)

 皆様、今年度も小渕小学校の教育活動にご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

第40回卒業証書授与式

厳戒態勢の中、無事に卒業証書授与式を行うことができました。

50名、全員が参加し、元気いっぱいの、そして、さみしさいっぱいの式となりました。

本日を迎えるに当たって、保護者・地域の皆様には大変な御協力をいただきありがとうございました。

 

 

3月16日(月)久しぶりの登校

久しぶりに小渕っ子の元気な顔がそろいました。

消毒、マスク、換気といった厳戒態勢の中でしたが、久しぶりの友とのひとときを楽しんでいるようでした。

御家庭の御協力に感謝いたします。

この後、学級指導、通学班の確認をして下校となります。

桜を飾りました。

2月28日(金)朝の一運動

昨日の安倍首相の発言を受け、ラストランがなくなるかもしれない状況の中、最後の5分間走を行いました。

みんな一生懸命に走りました。6年生の走り、退場をみんなで見届けました。

2月27日(木)6年生を送る会

マスク、消毒、換気と厳戒態勢の中、6年生を送る会を実施しました。

それぞれの学年から、心温まる出し物が6年生に披露されました。6年生からも下級生に向けて、雄姿を見せてくれました。素敵な会となりました。

保護者の皆様、急な連絡にもかかわらず、さまざまなご協力をいただきありがとうございました。

2月25日(火)栽培ボランティア

栽培ボランティアの皆さんが、花壇の草取りをしてくれました。暖冬のせいか、花の生長と比例して雑草の成長も早いです。今日は正面玄関の付近と、校庭に出るあたりの花壇、通路付近の雑草を抜いてもらいました。大分きれいになりました。ボランティアさん、ありがとうございました。

2月19日(水)お話会

ろうそくをつけると、お話の世界に入ります。

静かな語りに引き込まれます。

静かに流れる時間が、とても心地よいです。

今日で最後となりました。お話会の皆さん、

1年間ありがとうございました。

2月18日(火)校内カルタ大会

校内カルタ大会の準決勝、決勝が行われました。

さすがにこのレベルになると、迫力が違います。

優勝は、「フルーツ」チームでした。おめでとうございます。

 

2月18日(火)校長先生との会食

6年生が、卒業前の行事の一つとして、校長先生と会食を始めました。今日は1組のお友達です。初めは緊張していましたが、校長先生のお話から、だんだんと和んできました。

2月18日(火)たこあげ

1年生が生活科でたこあげをしています。

暦の上では春ですが、まだまだ、冬の寒さは残っています。1年生の子どもたちは高く上げようと走り回っています。とても元気です。

2月17日(月)はだしの講演会

中京大学の金子准教授をお招きして、6年生を対象に「はだしの講演会」を行いました。

90分という大学の講義なみの時間でしたが、子どもたちは最後まで姿勢良く、話を聞いていました。

2月14日(金)第2回学校保健委員会

図書室にて、第2回学校保健委員会が行われました。

まず保健委員会の児童から、本校の取り組みについて発表をしました。

次に、養護教諭から、本校の取り組みについて説明をしました。

学校医さんからの指導講評の中で、ワクチンのお話、フッ化物洗口のお話がありました。

とても勉強になりました。

参加されたPTAの皆さん、ありがとうございました。

 

2月14日(金)野菜の収穫祭

2年生の児童と河野先生とで育てた大根、かぶの収穫をしました。

「大きなかぶ」さながら、大きなかぶを収穫して、子どもは大喜び。

今年は大根も大きく育ち、こちらも大喜び。

楽しい収穫となりました。

 

2月10日(月)長なわ大会

長縄跳びの大会を本日行いました。インフルエンザや風邪による欠席がありながらも、連日大縄跳びの練習煮打ち込んできた小渕っ子でした。大会は一発勝負です。どのクラスも気合いが入っていました。

優勝はさすがの6年2組、準優勝は6年1組でした。

2月7日(金)2年生校外学習(スクールステイプログラム)

 埼玉県では、春日部市南西部において、みどりの少ない都市部の中で「緑の再生のシンボル」となる、(仮称)新たな森公園の整備を進めています。新たな森公園では、『ふれあいの森~人と自然、人と人のつながりを継承する~』をコンセプトに県民参加の推進により、森づくりを通じた「人と自然」「人と人」の関わりを促進し、持続的なライフスタイルや生き生きとした地域社会の創出を目指しています。(埼玉県HPより引用)

このプロジェクトに、小渕小学校の2年生が参加しています。春の植樹、今回の観察会と楽しく活動してきました。

今日は公園に来る動物たちを観察しました。観察といっても、3日前から仕掛けた赤外線カメラに写った動物を見る方法です。そこには、なんと、イタチやタヌキ、キジの姿がありました。

寒い中でしたが、小渕っ子たちは、動物の足あとやふん、食べた小動物などを、熱心に観察しました。

2月3日(月)ボランティアお礼の会

日ごろ、お世話になっている安全ボランティアの方々へのお礼の会を行いました。

毎日、子どもたちのために見守ってくださりありがとうございます。

 

1月31日(金)さわやかタイム

今日も元気に小渕っ子は走ります。元気に、はだしで走る子もいます。

体育主任に言わせると「今年はあたたかい」のだそうです。

足裏でも季節を感じる小渕っ子、たくましいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月30日(木)入学説明会

来年度4月から小渕小学校に通うお友達の保護者を対象にした説明会を行いました。

学校長からは学校の概要、児童の様子などを説明しました。

1月28日(火)薬物乱用防止教室

春日部警察のご協力のもと、5,6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。

各クラスから1名代表が出て、寸劇を交えながら、いかに悪の手から自分を離すか、具体的な方法を学びました。

1月27日(月)児童朝会

今回は全校児童で「じゃんけん列車」をして過ごしました。

1年生から6年生、先生まで参加し、楽しみました。

1月22日(水)さわやかタイム

今日は一段と寒い朝でした。

そんな中でも、小渕っ子たちは元気に運動をします。

きょうは、学年に応じた距離を全力で走りました。

1月21日(火)お話会

ろうそくに火をつけると、そこはお話の世界。

雰囲気作りから、ボランティアさんの話術で、すっかり物語の世界に入り込みます。

いつもありがとうございます。

1月21日(火)はだしの通路完成

校務員さんが、子どもたちのために裸足で通る通路の人工芝を張り替えてくれました。デザインも考えてくれて、カラフルな通り道となりました。

1月17日(金)春日部市交通死亡事故0

春日部市では交通死亡事故のない日が現在400日続いているそうです。

小渕小でも、事故に遭わない、起こさないを合い言葉に、日々教育活動に取り組んでいきます。

1月16日(木)起震体験

春日部市の地震体験車「ゆらりん」に乗せていただき、地震時の体験をしました。

防災対策課の方をゲストティーチャーにお招きし、お話をきいたりと体験したりしました。

 

1月10日(金)体育朝会

今年初めての業前活動は体育朝会です。

ラジオ体操の後、短縄跳びを行いました。運動委員会の児童が手本となって跳び方の確認を行い、その後、音楽に合わせて跳び続けました。

 

1月9日(木)発育測定

3学期当初の発育測定を行っています。

ここに来て、6年生の身長が伸びているなあと、廊下ですれ違うたびに感じています。

令和2年1月8日始業式

2週間の冬休みを終え、子どもたちの元気な声が学校に帰ってきました。

今日から3学期です。

気持ちを新たに、学校生活を送りましょう。

始業式では、校長先生から「目標を立てる」そしてその達成に向けて努力するお話がありました。

児童代表の言葉、立派にできました。

今月の生活目標は、「ろうかは、静かに右側を歩きます」です。

謹賀新年 1月1日(水)元日

謹賀新年

 

令和2年の始まりです。

今年も、元日はとてもよい天気です。

昨夜の強風もおさまり、穏やかな朝です。遠く景色を眺めれば、西に富士山、南に埼玉スタジアム、北東には筑波山、北には赤城の山々が見えました。春日部市小渕小学校付近は、地理的に恵まれた場所にあるなあと感じます。と同時に、この地にすむ方々の温かさも常日頃感じております。今年もどうぞよろしくお願いいたします。