ブログ

小渕小学校ブログ

夏休みいかがお過ごしですか

 夏休みもあとわずかとなりました。新学期の準備は進んでいるでしょうか。

 本校教員も、体育の実技研修や国語等の教材研究を行いつつ、2学期の準備を進めています。

 

 

 全員が無事に2学期を迎えることを、楽しみにしております。

林間学校お世話になりました

 予定より早目に到着し、閉校式を行いました。2日間ではありましたが、こどもたちは様々な体験をすることができました。本ブログでお伝えできたことはごくわずかです。子供達の生の声を聞いてほしいと思います。

 このブログも本日の更新でしばらくお休みになります。ご覧いただきありがとうございました。

お土産も買いました

 全行程の最終立ち寄り地、里の駅いちのみやでお土産を買いました。限られた予算の中で様々に考え、考え買い物をしていました。一般の方も多くいらっしゃったので、写真は撮れませんでした。

 なお、予定より30分ほど早く出発できました。

大きな桃です

 昼食後、桃狩りを行いました。どれも大きな桃でどれにしようか迷ってしまいましたが、自分で選んで収穫しました。桃は追熟が必要とのことですので、持ち帰りましたら常温で数日置いておくと良いそうです。桃の甘い香りがしてきたら食べ頃とのことです。

見晴らし園に着きました

 ここでお昼ご飯をいただきます。メニューはカレーです。子供の中には10時過ぎには「お腹が減った」と言っていた子もいました。全員完食しました。たりなかった子もいるかもしれませんので、夕ご飯でリカバーしてください。この後、桃狩りに行きます。

名残惜しいですが

退館式を行い、ホテルを出発します。立派な態度でホテルの方に感謝の気持ちを伝えることができました。司会の子も上手に進行できました。

朝食です

 1日のスタートはしっかり朝ごはんを食べることから。朝ごはんを食べて体のスイッチオン。

 

2日目スタートです

 おはようございます。現地は曇り空、気温は18℃で、外は半袖では少々寒いくらいですが、森の奥からはウグイスのさえずりが聞こえ、気持ちの良い朝を迎えました。2日目のスタートです。今日も元気いっぱい活動しましょう。

室長会議中

 本日最後の行程、室長会議にお邪魔しました。注意事項をよく聞き、部屋のみんなに正確に伝わるよう、しっかりメモを取っています。さすが室長ですね。

 この後は就寝です。今日のアップはここまでにします。おやすみなさい。

キャンプファイヤー!!

 林間学校の目玉、キャンプファイヤー。ホテルを出る頃には雨が降る予報も出ていましたが、降られることなく実施できました。担当児童のスムーズな進行のおかげで、子供達の心の炎にも火がつき、大いに盛り上がりました。共鳴するようにキャンプファイヤーの炎も燃え上がりました。

ホテル到着

 16:20頃、予定より若干早目に着きました。入館式を終え、今はお部屋で休憩しています。まもなく夕飯、楽しみです。

トンテンカン

 西湖いやしの里 根場(ねんば)に来ました。集合写真を撮ったあと、子供達は金槌とタガネを持って、トンテンカントンテンカン、金属板を打ち続けています。世界に一つのオリジナルキーホルダーを作っています。子供達のセンスが光る素晴らしい作品ばかりです。

鳴沢風穴

 風穴に到着した時刻もほぼ予定通りでした。風穴は中に入ると冷んやり、寒いくらいでした。大自然の脅威に触れる良い機会でした。

ハイキング後半

 昼食後は鳴沢風穴に向けて樹海の中を歩きました。木が生い茂っており、程よい涼しさです。溶岩石がゴロゴロしており、若干歩きにくいところもありましたが、無事風穴に着きました。

お昼ご飯です

 三湖台に到着しました。西湖、本栖湖、精進湖が一望できることから三湖台というそうです。子供達はお弁当を食べています。天気も良く、眺めが最高です。

道の駅鳴沢着

 定刻通り道の駅鳴沢に到着しました。現地の天気は雲が多目ですが、時折晴れ間も見えます。残念ながら富士山は雲で見えませんが、FUJIYAMAは見えました。

狭山SAで休憩

 途中鶴ヶ島JCT付近で混雑しましたが大きな渋滞もなく、バスは予定通り狭山PAに到着しました。全員元気です。バスの中ではDVDを視聴しています。

林間学校開校式

7月21日(金)

 今日から夏休みです。そんな中、5年生は林間学校が始まります。出発する前に開校式が始まりました。安全に気をつけて学びを深めて来ます。

明日からは・・・

7月20日(木)③

 「明日からは」と聞かれると、迷わず「夏休み」という方が多いと思いますが、5年生の皆さんは「林間学校」ですね。準備は終わりましたでしょうか。明日から5年生は1泊2日の日程で、山梨県鳴沢村方面へ行ってきます。持ち物だけでなく、気持ちも整えておきましょう。自然の中で、仲間と協力し、自主性を磨いてまいります。その様子を本ブログにおいて随時アップしていく予定です。

終業式のあと・・・

7月20日(木)②

 終業式が終わった後の学級の様子をお伝えします。夏休みの課題についてお話しているクラス、生活について体育館での話を補充しているクラス、通知表を担任の先生が手渡しているクラス、、、。訪問した時間によっても違いましたが、共通していたのは子供たちの笑顔です。どの子も1学期をやり終えたという思いが伝わる充実した笑顔を見せてくれました。あすから夏休みです。計画的に、自主的に、健康的に、過ごしましょう。なお、全学級の写真を掲載します。保護者の皆様、お子さんの学級がどれかわかりますか?

第1学期終業式

7月20日(木)

 今日は第1学期最終日です。1時間目には体育館で終業式を行いました。校長先生からは、各学級ごとに1学期を振り返り、がんばったことやよくできたことをほめてくださいました。その後、全校を代表して5年生の児童が、1学期にがんばったことを①委員会活動、②陸上大会、③勉強の3点に絞って発表しました。努力したことがよく伝わる素晴らしい発表でした。最後に校歌を合唱し、終業式を終えました。終業式後は夏休みの生活で気をつけたいことを、虹色に例え、子供たちとともに考えました。

林間学校に向けて

7月19日(水)

 1学期も残すところあと2日となった今日、5年生が林間学校に向けてキャンプファイヤーの最終リハーサルを行いました。司会の子供たちもスムーズに進行していました。燃え上がる炎のように、当日も学年全員で盛り上げましょう。一人一人が主役です。ところで、5年生の皆さんは林間学校に向けて持ち物は整いましたか?まだの方は今日中に確認するとよいと思います。

1年生、わくわくタブレット

7月18日(火)②

 1年生の教室に立ち寄ると、タブレット使って学習していました。今日はICT支援員さんもいましたので、わからないところがあるとすぐに質問できていました。グーグルにログインするところから始め、画面が変わるたびに歓声が上がり、子供たちの期待の高まりを感じました。これまでの授業での学びを生かし、算数の問題に挑戦しました。今後も機会とらえて取り組んでまいります。

6年生の租税教室

7月18日(火)

 今日は税の専門家である税理士の方をゲストティーチャーにお招きし、租税教室を行いました。税金の役割や必要性など、動画を交えながらおはなしくださいました。税金の使い道を決めるのは議員さんで、その議員さんを選ぶのは国民・市民で、だからこそ、選挙は大切なものということもおはなしくださいました。子供たちにはまだ選挙権はありませんが、私たち大人がその権利を正しく使うことも大切ですね。授業の最後には、ご用意いただいた1億円のレプリカを抱きかかえ、その重さを実感しました。お金を稼ぐのは大変です。

祭りの後

 今日の日程が終了しました。初めて担ぎ手として参加いたしましたが、小渕地区の皆様の地域にかける思いや情熱、小渕を、そして春日部を盛り上げようという思いがひしひしと伝わってまいりました。神輿の重さに圧倒されることもありましたが、地域の皆様の助けで乗り切ることができました。

 今日は学校では経験できない貴重な経験をすることができました。ありがとうございました。今後も小渕小学校のことをよろしくお願いします。

開会式が始まりました

 いよいよ開会です。51回目の夏祭りだそうです。しかも4年ぶりとのことで盛り上がりそうです。会場には全部で22基の神輿が繰り出します。地域ごとに特色のある神輿ばかりですが、会場に行かれる方はぜひ小渕の神輿を探してみてください。

会場到着

夏祭りの主会場に到着しました。多くの方が来ています。小渕っ子の皆さん、お出かけする時は迷子にならないよう気をつけましょう。

夏祭り!!

7月15日(土)

 今日は春日部夏祭りがあります。小渕小の先生も地域の方のお誘いを受け、これから神輿を担ぎに行って来ます。

朝食はなぜ食べる?

7月14日(金)

 朝食はなぜ食べるのでしょうか?「食べなさいと言われたから」でしょうか。いいえ、朝食は「起きた体のスイッチを入れるために食べる」のです。ということを今日は3年生が勉強しました。保健室の先生と学校栄養士の先生が専門性を生かして、子供たちの思考を促す授業を展開していました。授業の中で子どもたちはグループで朝食のメニューを考えました。「誰のために」「どんなメニューにしようか」「ごはんに合うおかずは?」「パンに合うおかずは?」「最後にさっぱりしたものを食べたい」・・・いろいろ相談しながら決めていました。もちろん、栄養バランス(赤、黄、緑の食品)も大事にしていました。間もなく夏休みを迎えます。気が付いたら好きなものを好きなだけ食べていた、ということがないよう、食事に気をつかって生活したいですね。

着衣水泳に取り組みました

7月13日(木)②

 2時間目にプールに行ってきました。何やらいつもと違う様子です。子供たちが皆、洋服を着ています。そうです。今日は着衣水泳を実施ししていました。着衣水泳の主な目的は、水難事故の防止に役立つ知識と方法を体験しながら学習することです。洋服を着たまま水に入ると洋服が水を吸って手足を動かすのが難しくなります。泳力に自信があっても、たとえ浅く足がつくような水深でも、おぼれることはあります。浮くことを第一にペットボトルを使って浮く体験をしました。今日の体験が生きるような場面に遭遇しないことが一番ですが、いざというときには冷静に行動できるように備えておけるといいと思います。着衣水泳に向けて、靴や洋服などご準備いただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

毎日、毎日ありがとうございます

7月13日(木)

 本校にはウサギ小屋があり、ウサギを飼育しています。中心となってウサギの世話をしてくれているのは、飼育委員会の皆さんと2年生の皆さんです。朝の世話は2年生の皆さんが交代でしてくれています。水を替え、エサを補充し、小屋の中を掃いてきれいにしてくれます。毎日のことなので、大変ですが、どの子も大変よくやってくれます。おかげでウサギたちものびのびと活動しています。担当の皆さん、毎日毎日、ありがとうございます。また、土日や長期休業中は保護者の方にもご協力をいただいていおります。改めて御礼申しあげます。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 なお、ウサギの里親を引き続き募集しています。気になった方は「ウサギ里親募集」←こちらをご覧ください。ご連絡おまちしております。

Happy Birthday for 7月生まれのみなさん

7月12日(水)

 今日は7月生まれの子供たち、及び職員、総勢21人が集まり、お誕生日ランチを行いました。給食委員会の児童によるお祝いの演奏のあと、みんなで給食を食べました。食後には特別デザートもついていました。次の1年も幸せでありますように、職員室からも祈っています。

 

クラブ活動

7月11日(火)

 今日は1学期最後のクラブ活動がありました。室内で実施するクラブは予定通り活動できましたが、体育館で行うバドミントンクラブと校庭で行うサッカークラブは、この暑さの影響から、教室でレクリエーションを行いました。卓球クラブは空調の効いている図書室と活動場所の視聴覚室を行き来しながら活動しました。「暑さに負けるな!」とは『今は昔』の話ですね。この暑さ、精神論ではどうにもなりません。

 

 

全校で祝福、表彰朝会

7月10日(月)

 今日の朝は表彰朝会でした。市内硬筆展とホタルのポスターコンクールの表彰でした。小渕っち子は文化・芸術活動においてもその力を発揮しています。2学期には美術展や音楽会などあります。また、夏休みにはたくさん作品募集があります。ぜひ時間をかけてじっくりと作品作りに挑戦してみてはいかがでしょうか。

 なお、本日は体育館で表彰朝会を行う予定でしたが朝から気温が高く、熱中症予防のため、オンライン配信で行いました。また、予定していた3年生のスーパーマーケット見学は9月以降に延期しました。朝食を抜いたり、睡眠時間が不足したりすると熱中症のリスクが高まるそうです。規則正しい生活を送るようにしましょう。登下校時の日傘も対策の1つです。

さすがは小渕っ子です

7月7日(金)

 今日は埼玉県教育局東部教育事務所から1名、春日部市教育委員会から2名の先生が、学校や子供たちの様子、職員の様子を見に来てくださいました。指導者の先生に、子供たちの廊下での元気なあいさつや授業での発表、学習に向かう姿勢など、たくさんの場面をほめていただきました。さすがは小渕っ子です。また、6年1組では研究授業も行いました。たくさんの先生がいましたので、6年1組の皆さんは緊張をしたでしょうか?そんな中でも課題の解決に向けてタブレットを使ってしっかり学びました。さすがは小渕っ子です。

 教員の指導についてもたくさん褒めていただきました。手前味噌ではございますが、まだまだ伸び代はありますが、小渕小の教職員は頑張っています。これからも応援よろしくお願いいたします。

 御指導いただいた先生方、ありがとうございました。

 

トントンたたきました

7月6日(木)②

 理科室から何やら机をたたく音が聞こえてきました。行ってみると、6年生が「たたき染め」の実験をしていました。シロツメクサをろ紙に挟んで木槌でトントン、トントン。たたいて、たたいてろ紙にしみこませます。その後薬品処理をして、ヨウ素液に浸しました。ヨウ素液といえば、ご存じの方も多いと思いますが、デンプンに反応して青紫色に変色する液体です。葉が光合成をしてデンプンが生成されていることを確かめる実験でした。結果は多くの班がうまくいったようです。トマト同様、夏の日差しを浴び、たくさん光合成していました。

ぐんぐん伸びてます

7月6日(木)

 今日は2年生がミニトマトの観察をしていました。葉の色や形、実のつき方などじっくり見て絵と文で記録していました。苗を植えたときは高さ10cmほどでしたが、今はすでに70~80cm、実をつけているものもたくさんありました。緑の実が多かったようですが、暑い日差しを浴び、ぐんぐん成長しています。真っ赤なトマトになる日も近いです。実は熟したものから持ち帰ります。2年生の児童が持ち帰りましたらご家族で味わってください。なお、夏休み中はご家庭で栽培を続けてください。7月13日~18日の間に取りに来ていただけると幸いです。ちなみに、ミニトマトは脇芽をつむとおいしい実がなるそうです。

 

演劇鑑賞会へ出発!!

7月5日(水)

 3年生、4年生が演劇「ジャック・オー・ランド~ユーリと魔物の笛~」を鑑賞するため、東京都千代田区の日生劇場に向けて出発しました。劇を演じるのは、劇団四季です。日本が世界に誇る劇団の演技を見て、聞いて、肌で感じて来てほしいと思います。3、4年生の保護者の皆様、朝早くから(昨晩から仕込みをしていた方もいらっしゃるとお聞きしました)お弁当の準備等ありがとうございました。

 演劇を見ることも楽しみですが、バスに乗って移動するのも楽しみの一つです。出発前の車内の様子を撮りました。酔わないように、学校から祈っています。

6年生 大仏様をかく

7月4日(火)

 今日は6年生が校庭に大きな大仏を描きました。モデルは東大寺の大仏です。社会科の学習で聖武天皇がどのように大仏づくりを進めたのか調べる学習をします。それにあわせて実際の大きさを校庭に再現しました。大仏はとても大きく、校庭に描くだけも大変だったようです。これを作るとなると・・・。現代のように重機や道具がない時代にどのように、そして、なぜ作ったのでしょうか。なぞは6年生が解き明かしてくれるでしょう。6年生のみなさん、教えてくださいね。

 翌日の朝、大仏様の中に入って記念写真を撮りました。なお、この記事は、執筆者が勘違いしていた当初のものを大幅に書き換えました。

3年生大活躍、給食づくりのお手伝い

7月3日(月)②

 今日は、1時間目に3年生がトウモロコシの皮むきをやってくれました。トウモロコシは今日の給食の献立の一つです。全校児童分を3年生全員でむきました。手洗いと消毒を丁寧に行い、粒一つ一つを傷つけないよう優しくむきました。給食で食べたとうもろこしは一粒一粒がシャキシャキの食感でとても甘く、デザートを食べているようでした。3年生の皆さん、ありがとうございました。

 ちなみに、むいた皮を使って人形を作りました。どの人形も愛嬌のある顔で、楽しげです。

緑の羽募金、実施中

7月3日(月)

 今日と明日の2日間、緑の羽募金を行っています。早速今日持ってきてくれた子供たちもたくさんいました。朝のうちに教室で募金活動を行い、代表委員の児童が回収、集計してくれました。明日も行う予定です。ご協力ただけるご家庭がありましたら、お子さんに持たせてください。

個人面談、ありがとうございました

6月30日(金)

 今日で個人面談が終了となります。お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。限られた時間ではありましたが、これまでのお子さんの成果とそこから見える課題について、担任の先生と共有はできましたでしょうか。間もなく夏休みを迎えます。計画的に、また有意義に過ごすことができますよう、お子さんと面談内容について話し合ってみるのもよいかと思います。

 また、7月10日(月)にはスクールカウンセラーも来ます。 お子さんのことでお困りのこと、心配なことがありましたら是非ご相談ください。スクールカウンセラーへの相談を希望する方は、本校教頭までお知らせください。連絡お待ちしております。