市貝小ニュース

掲示板

有機野菜給食 1/29(水)

家庭科・調理全国学校給食週間(1/24~1/30)に合わせて家庭科・調理

 今日は「有機野菜給食の日」でした。

 5,6年生は、給食の前に、市貝町役場職員の方から『なぜ有機野菜を給食を実施しているの?』という話と栃木県庁の方から『とちぎグリーン農業の取組』についての話を聞きました。

その後、いつものように給食を食べました。

今日のメニューは「牛丼」いつも以上においしくいただきました。

体力つくり1/28(火)

了解全校 一斉 なわとび練習ピース

 持久走練習のときと同じように、放送に合わせて各学年の場所に集まり、準備運動をしたあと、自分の頑張りたい技の練習をしました。

最後は、リフレッシュ体操。しっかりとクールダウンしました。

あおぞらタイム 1/24(金)

暖かな日差しの中で!!

今日は「みんな大好き あおぞらタイム」の時間がありました。

春を思わせるような、暖かな昼休み。

汗をかきながら、校庭で遊ぶ子供たちがたくさんいました。

1/23(木)避難訓練(煙道体験)

 避難訓練(煙道体験)をしました。理科室から出火した想定なので、防火扉が閉まり、扉を安全に通り抜ける練習もしました。

 校庭へ避難した後は、市貝分署の方から「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちかづかない」「防火扉のところで転んでしまうと、次の人も転んでしまって、危ないから、落ち着いて通りましょう」「先生が近くにいなくても、落ち着いて校庭に避難しましょう」というお話を聞きました。

 煙道体験では、煙が充満したところを、身をかがめて、口をハンカチで押さえて通る体験をしました。子供たちは「何も見えなかった」「壁を伝って姿勢を低くして行けば見えやすかった」「しゃがむと息を吸うのが楽」などと、経験したことで分かったことがあったようでした。良い体験ができたと思います。

 

クラブ 1/22(水)

星3学期始めのクラブ活動!!星

今日は3学期初めてのクラブ活動がありました。

様子をお知らせします。

〔自然科学クラブ〕

ブーメランをつくって、飛ばしました。

〔ものづくりクラブ〕

紋きりをしました。いろいろなキャラクターを慎重に切りました。

〔ボードゲームクラブ〕

トランプやUNOや将棋など、思い思いのゲームを楽しみました。

〔パソコンクラブ〕

タブレットを使って、タイピングをしたり、絵を描いたり、カレンダーをつくったりしました。

〔スポーツクラブ〕

校庭で鬼ごっこをしました。

楽しい1時間になったようでした!

 

おまけ・・・

春はそこまできているのかな・・・

クロッカスとチューリップの芽が大きくなってきていました。

春の足音を感じますね。雪でも、まだまだ寒い日は続きます。疲れる・フラフラ

新通学班編成

 令和7年度の通学班編成を行いました。新班長や副班長、メンバーや集合時刻や場所の確認をしたり、来年度新しく入学する1年生が入ってくるかどうかを聞いたりして、目を輝かせていました。みんなそれぞれ、上の学年になる日が近づいています。

読み聞かせ(どんぐりクラブ)

1月20日(月)、3学期最初のどんぐりクラブの皆さんによる読み聞かせがありました。今回も、素敵なお話で楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 

理科研究発表にむけて 1/17(金)

鉛筆オオムラサキの研究!!鉛筆

 7名の5年生が、20日月曜日に「理科研究発表会」で、5年生みんなで観察してきた「オオムラサキ」について発表してきます。

〔昨日の昼休みの練習の様子〕

〔今日の練習の様子〕

今日は、本番前の最後の練習。5年生全員で発表を聞きました。

 オオムラサキの研究は今年で3年目。先輩から受け継がれてきたことをしっかりと発表してきてくれると思います。お知らせ

今日の昼休み 1/15(水)

王冠元気いっぱい!王冠

今日は風も穏やかで、ちょっと暖かだった昼休み。

子供たちは、校庭でたくさん遊んでいました!

国旗を片付ける6年生!

学童施設の工事も進んでいます!

第3学期初日 1/8(水)

3学期が始まりました!

各教室では、担任の先生方からのメッセージが・・・

全教室にメッセージがあったのですが、一部の教室のみの紹介です。

【 始業式 】

 校長先生から「巳年」にちなんだお話がありました。 へ 平和に過ごせるように(仲良く助け合っていきましょう) び 光り輝く市貝っ子でありますように(よいところを磨きましょう)へびのように、脱皮をして成長する年にしていきましょう。

作文発表では、それぞれが、3学期の抱負を述べました。

 校歌を歌ったあと、学習指導主任の櫻井先生からお話がありました。3学期は次の学年の準備をする学期。そのためには、復習が大切。学年の学習内容が完璧にできるように頑張りましょう!!

【 教室では・・・ 】

 身体計測の後、係を決めたり、冬休みの出来事を話したりしていました。

 写真は、早くも授業を始めた学級の様子です。6年生は、どんな年にしたいかを「漢字一文字」で表現する活動をしていました。「笑顔あふれる1年にしたいですね。」(力作揃いでした。ぜひ、22日の自由参観日に御覧ください。)

【 待ってました 昼休み! 】

 新しく作っていただいた縄跳び台で早速縄跳び練習をしていました。

 校庭では、遊具やボールを使って楽しく遊ぶ子供たちの姿が見られました。

市貝小学校のみんな おかえりなさーい!!お知らせ

活気あふれる3学期のスタートとなりました。