市貝小ニュース

掲示板

教室から(高学年)

本日は5・6年教室をのぞいてみました・・・

 

6年生は、国語の授業での感想を学習端末機器を活用して深めていました。

(アップデートして相互意見交流できる機能がつきました)

どの教科でも、どのような学習内容でもいえますが、自分一人の考えだけでなく友だちの意見を参考にすることで考えが広がったり深まったりします。自分の感想を深める機能があるので、それを意識した素晴らしい活用でした。

6年生は真剣そのもの。森島先生と木内先生が2人で指導、支援してくれるのも心強いです。

高学年になると自分の感想や意見が合っているのかどうかも不安のあるところです。ICT活用では書き込むことができるので、そのような不安もなく、一人一人の意見を大切にすることができます。発表する力との兼ね合いもありますが、学年が上がるにつれ、自分の考えを一層深める、友だちのよさを自分の中に取り入れる、、、等々、ICT活用でのよりよい効果が見られます。

高学年の作品です(ちょっとピントが合ってなくてすみません)

 

さて5年生は道徳の授業でした。自分の考えをしっかり書くことができました。

電子テレビに全員の考えを書いたシートが映し出されています。

その後、「ワード クラウド」機能を使用してなぜ中心の言葉が「自分」なのかについて考えを深めました。

(ワードクラウドは 文章中で出現頻度が高い単語を選んで、その頻度に応じた文字の大きさで図示する手法のことです)

新機能が備わった教育アプリ(スクールタクト)です。先生方も早速、効果的な活用をしていました。「主体的、対話的で深い学び」にはICT機器の効果的な運用と教員のスキル向上が不可欠だと感じた高学年の授業でした。

(尚、今週末より学習端末機器を全学年 持ち帰りします。)

 

 

 

 

教室から(中学年)

夏休みの作品が廊下に飾られています。

昨日今日と、落ち着いて学習しています。

下駄箱(靴入れ)も この通り。きちんと靴を入れています。

昨日 4年生は「垂直」の学習をしていました。

集中して学習しています。

少しずつ運動会の練習にも取り組み始めました。(今年は運動会は10月15日)

また、明日お待ちしています。

新学期 2日目

新学期2日目、、ちょっと教室をのぞいてみました。

1年1組さんは 音楽「ドレミの歌」を歌っていました。

「ド~ナツのド!」と楽しそうでした。

1年2組さんは、体育館で体育。

「並び方」の学習です。壁を触って自分の整列した場所に戻ってくるゲーム形式で楽しく学びました。

全体のタイムが縮まって盛り上がりました。

「う~ん、どこだろう。」無事に戻ってこられました。

「走ってつかれちゃったな・・・。」がんばりました。

 

2年1組さんは、 音楽でした。「ジェットコースター」の歌を歌うので「ジェットコースターってどう?好き?苦手?」と質問していました。「どんな感じで歌いたいのかな」と曲想をつかむ活動でした。

真剣に考えていました。

 

2年2組は国語の「詩」の学習です。

繰り返しの言葉に気をつけて詩のよさ、おもしろさを感じる授業でした。

がんばって発表もしていました。

 

さて、2日間よく頑張りました。また月曜日、お待ちしています。

 

身体計測 実施

本日 身体計測を実施しました。

「何センチ伸びた~?」

すくすく成長している様子がわかりました。

鈴木先生、宮路先生 ありがとうございました。

始業式

本日 校長室よりリモートで始業式を実施しました。

真剣に話を聞いている1年生です。

校長先生からは「3つのお願い」として

1 当たり前をしっかりやること

2 目標をもって最後まであきらめないこと

3 主役・主人公として自信をもって行動すること

についてお話しくださいました。

始業式の後、学習指導主任の櫻井先生からは 「にが・つ・き」のメッセージとして

このようなお話をいただきました。

今日から2学期、今週は明日もありますので 体調に気をつけてまた明日 登校して下さい。

待っています。

 

新学期スタート!

9月です。新学期のスタートです。

朝の教室は先生方からのメッセージでスタート。

久しぶりに会える友だちや先生に楽しみに登校できるよう 各担任からのメッセージです。

(教室に入って喜んでくれたようです。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月30日 部活動実施

本日30日 音楽室にて部活動を実施しました。5人の分の皆さんが一生懸命「もみじ」を練習しました。吹く度に上達するのはさすがです。よくがんばりました。

 

阿久津先生、また阿久津先生の奥さまに指導していただきました。(2人とも現役の演奏者です。)

シニアアクティブクラブの皆様 ありがとうございました

8月27日 早朝より、シニアアクティアブクラブの皆様が恒例の奉仕活動を実施してくださいました。

今年の夏は6月より暑く、校庭の雑草や樹木の伸びにとにかく悩まされていました。27日の奉仕活動実施で樹木は剪定され、校舎前の草も綺麗になり、新学期の準備が整いました。

連絡係の北井さん ありがとうございました。

また、今年は子ども未来課の職員の方5名の方も暑い中、8月下旬に一日かけて下草刈りの実施をしてくださいました。

 

夏季休業中は学校教員も校庭の除草をしたり、休日は橋本先生が草刈り、お盆休み中は校長や教頭が夜になってから校庭の除草を実施したり・・・と教職員がかなり自主的に校庭整備をしました・・・が、こっちの草がなくなったかと思うとあっちの草が生えている・・・状態。雑草はたくましいですね。

また、新学期、市貝っ子が元気に校庭で学校の森で遊ぶことができるよう、引き続き環境整備に努めます。地域の皆様、ありがとうございました。

町教育会研修部研修会

8月10日 市貝町教育会研修部研修を 市貝小学校にて実施しました。

各校の特色ある教育活動を主任の先生よりわかりやすく発表していただきました。

・市貝小 ICT教育推進校

・赤羽小 インクルーシブ教育推進校

・小貝小 ふるさと学習(サシバの里)教育推進校

・市貝中 学校運営協議会(コミュニティスクール)推進校

改めて各学校の取組とその教育的効果についてお互いに知ることができました。

(近い学校同士でこのような機会を設定するとその良さを感じます)

保護者の皆様にも市貝町の学校はそれぞれに特色のある教育実施校、、と知っていただくことがこのHPよりお伝えできればと思います。

感染状況を鑑みて、図書室よりオンライン配信、先生方は各教室にて6~7人ずつで配信型研修のハイブリット型研修でした。

その後、元前原小学校長 松田孝先生より「GIGAスクール2年目の構想」として、主体的な学びの評価の在り方等について御講話いただきました。これからの時代では、リアルとデジタルの最適な組み合わせ、ICTの効果的な活用が欠かせませんが、それにさらに主体的な学びの見取りとしてのICT活用に一石を投じてくださる御講話でした。

(松田先生の御講話もオンライン配信です)

最後の45分はグループ演習でしたが、時間が短くて失礼しました。まだまだ演習したいという声が先生方より聞こえてきました。また、町内の先生方が交流するのはこの機会しかないので、もう少し時間をとれるようにすれば良かったです。(反省です。)

 

いよいよお盆になりますが、町内の先生も引き続き研修していきます。

市貝小のみなさん、保護者の方々、時々、こちらのHPも引き続きのぞいて見てください。