高野山小ニュース

高野山小ニュース

代表委員会


2学期初めての代表委員会がありました。メンバーも新たになり、
各学級や委員会からの連絡事項が伝達されました。
また、児童会から「心ほかほかキャンペーン」について話がありました。
「心ほかほかキャンペーン」では、全校のみんなから、心があたたまるエピソードを標語にしたものを募集し、みんなの心をほかほかにする作戦です。
たくさんの素敵な標語が集まるといいですね。

5年生 校外学習 日産栃木工場~益子焼き絵付け

 今日も朝から快晴で,校外学習日和でした。欠席もなく,全員そろって行って来ることができました。
 午前中は,日産栃木工場の見学にいきました。はじめは,映画で自動車ができるまでの様子や工場の広さなどを勉強しました。その後,工場見学では,組み立ての行程をすぐ近くで見ることができみんな感動していました。
 午後は,益子焼きの絵付けをしました。子どもたちは,それぞれ思いのこもった湯飲みのデザインを考え制作していました。焼き上がって手元に来るまで数ヶ月かかりますが,完成が楽しみです。
 一学期の林間学校と比べて成長した様子が見られました。
  

どうしてケガをしてしまうのかな?

 5年生の体育で,「けがの防止」について学習しています。交通事故や身の回りの危険から身を守るには,どうすれば良いのかを考えています。
 今日は,養護教諭の佐々木満理先生が,学校内でのけがの防止について授業をしました。子ども達は,けがが「人の行動や状態」と「環境」の2つの要因で起こることを学びました。 
 けがをしないように,まずは自分の健康状態や行動を振り返ってみることが大切ですね。自分のできることから始めていきましょう。


    

大きく育ったツルレイシ

 4年生が育ててきたツルレイシは,夏の間にとても成長しました。観察に行ってみると,まだ青々としていたり,熟して黄色くなり中の種が見えていたり,様々な実の状態を見ることができました。
 子どもたちは夏休み前と比べて花がたくさん咲いていることや,葉が多く茂っていることに驚いていました。また,「実がごつごつしている」ことや「強いにおいがする」ということに気付きました。中には,「食べたい!」と言っている子も…。

  

 まだまだ花がたくさん咲いています。これからもっと実が成るのが楽しみですね。

修学旅行保護者説明会

修学旅行保護者説明会を行いました。
あて、実行委員の取り組みについて
日程の説明(ビデオでの概要説明)
健康管理,保健について
持ち物について
費用内訳・服装について
などの説明が6年担任からありました。
修学旅行は9月26日・27日です。
子どもたちの準備も着々と進んできています。充実した修学旅行になると良いですね。
暑い中、お越しくださいまして、ありがとうございました。

楽しく遊びながら我孫子市の勉強をしたよ!

 今日はアビコ・スゴロクを使って楽しみながら我孫子市についての知識を深めました。このアビコ・スゴロクは市内の小中学生が中心となって,今年の6月から制作に取り組んできたものです。マスごとに歴史,有名人,手賀沼などのクイズや豆知識が載っています。

 子どもたちからは「難しい~・・・」,「何年も住んでいるのにまだ知らないことがいっぱいあるんだな・・・」という言葉が聞こえてきました。
 たくさん遊んで,もっともっと我孫子にくわしくなりましょう!

  

歯みがき指導がありました

今日は3年生とひまわり学級で,歯みがき指導がありました。 
歯科衛生士の方に来ていただき,正しい歯のみがき方について教えてもらいました。
きちんとみがいたつもりでも,実はまだ歯によごれがついていることがわかり,子ども達はとても驚いていました。
これからは教えて頂いたみがき方をして,健康な歯を維持していきましょう。

   

わんぱく祭に向けて・・・


第一回のわんぱく祭実行委員会がありました。
今年度のわんぱく祭は10月18日(木)の予定です。
わんぱく祭当日に向けてこれから、実行委員を中心に準備を進めていきます。
楽しいわんぱく祭になるように協力してがんばりましょう。
  

夏休み生活展がはじまりました。

今日から夏休み生活展が始まりました。
低学年は生活科室、中学年は家庭科室、高学年は理科室と児童活動室に作品が展示されています。
どの部屋にも力作が勢ぞろい。子どもたちも友達の作品に熱心に見入っていました。
明日も9時~4時まで生活展を開催しておりますので、お時間がございましたら、ぜひ足を運んでみてください。
  

自分の命は自分で守る

 今日は不審者対応の避難訓練を行いました。放送が入ると,机を動かし,入口をふさぎました。どの学級も真剣に取り組み,頑丈なバリケードを作りました。また,授業時以外の不審者対策として,あいさつをすることや,不審者を見かけたら近くの先生や大人にすぐ知らせることを確認しました。
 不審者だけでなく,地震や火事など,自分で自分の命を守らなければならない場面はたくさんあります。今回の訓練で,その意識が高まったと思います。