高野山小ニュース
赤い羽根共同募金(児童会)
赤い羽根共同募金に,児童会が取り組みました。
赤い羽根共同募金のメインテーマは,「じぶんの町をよくするしくみ」。
募金で集まったお金は,地域での支え合い,つながり作りの活動に使われます。
11月28日(月)から12月2日(金)までの一週間,朝の登校時間に,児童用昇降口にて募金活動に取り組みました。
今回の募金で集まったお金は,15,554円でした。
私たちの住む我孫子市が,今よりもっと住みよい町になるといいですね。
募金に協力してくれた皆さん,大切なお小遣いからの募金ありがとうございました。
5年生 食育学習(家庭科)
5年生が家庭科の学習で,「栄養をバランスよくとるためには,どのように食品を組み合わせたらよいのか」について考えました。
学校の給食をもとに,どんな食材が使われていて,どんな栄養があるのかを調べました。
給食には,様々な食材が使われており,五大栄養素「炭水化物・脂質・たんぱく質・無機質・ビタミン」がバランスよくとれるようになっています。
さあ,みなさんの今日の朝食はどうでしたか?
バランスよく食べている人もいましたが,パンやおにぎりなど炭水化物だけという人もいました。
改めて,自分の食べているものを確認してみると,単においしいからという視点で食べてしまうと,バランスが偏っている場合がありますね。
朝から,五大栄養素を全てとるのは難しいかもしれませんが,ちょっと意識してみると食生活が変わるかもしれませんね。みそ汁やスープをプラスする,牛乳をプラスする,果物をプラスするなどちょっとした工夫で,とれる栄養素が増えますね。
一人一人,今日の学習で学んだことをワークシートに書き出しました。
その気づきや思いを,今日から実践して,バランスの良い食事で元気な体を作っていきましょう。
今後,5年生は,家庭科の時間に自分たちで作ったエプロンを身につけて,ご飯とみそ汁づくりを行う予定です。
4年生 Abi-ICT授業実践
11月28日(月)今回は,4年生が我孫子市小中一貫カリキュラムによるAbi-ICTの授業実践を行いました。
本日のテーマは「著作権」についてです。
著作権とは,「作った人が持つ権利」のことです。
まずは,著作権がどんなものか「〇✖クイズ」で学習しました。
第1問
「ノートにかいたミッキーマウスの絵を教室の友達に見せた」
これは,〇?✖?
正解は?
第2問
「ミッキーマウスの絵がとても上手にかけたので,インターネットにとうこうした」
これは,〇?✖?
これは,✖です。
自分で楽しむ場合には良いのですが,許可なく勝手に情報を広げることはやってはいけません。
作った人が自分の権利を守るために「©マーク」というものがあります。
みんなの身近なものにもついているよ。ちょっと探してみよう!
勝手に使わないでねという意味の©マークのほかに,「自由に使ってもいいですよ」というマークもあります。
では,何のマークもついていないみんなの作品などには著作権はないのかな?
「図工の時間に自分が考えた素敵な車のデザインを友達が勝手にまねをして描いてコンクールで入賞してしまったらどんな気持ちになると思う?」
「ひどい」「ずるい」「おかしい」「なんで?」「ぼくが考えたのに」「うれしいのかな?」…
それぞれ,自分だったらとアイデアを勝手に使われてしまった人の気持ちを考えました。
著作権は,それを考え,生み出した人の権利です。
©マークがついていなくても,私たちがつくった作品でもどんなものにでも著作権はあります。
自分のものや友達がつくったもの,誰かがつくったものには,必ずつくった人の思いが込められています。
友達のアイデアを参考にしたいときも,勝手にまねをするのではなく,相手に参考にしてもいいか確認することが必要ですね。
また,調べ学習でホームページの内容を参考にするときには,引用元をはっきりさせることも大切です。
今日学んだことを,これからの生活や学習の中でしっかり生かしていってくださいね。
6年 調理実習(ジャーマンポテト)
6年生が家庭科の調理実習で,ジャーマンポテトづくりに挑戦しました。
ジャガイモの皮を丁寧にむき下茹でをして,玉ねぎ,ベーコンとともに炒めて完成です。
自分で作った料理はおいしいですよね。
家でも,家族のために作ってあげてくださいね。
4年生 書初め練習
11月24日(木),今年も外部講師をお迎えして,書初めの練習がスタートしました。
今日は,4年生が「ふじの山」の練習をしました。
「ふ」から順番に一文字ずつ書き方のコツを教わりながら,練習しました。
平仮名や画数の少ない漢字はバランスを取るのが難しいですが,みんな集中して良い作品を書き上げていました。