西小学校の様子

2019年9月の記事一覧

伝統とハイテクと

爽やかな秋晴れのもと5年生が校外学習に行きました。

まずは武州中島紺屋で藍染体験です。

白いハンカチをたたんで輪ゴムで所々しばります。それが独特の模様を作ります。

それを液に浸して染めていきますが、液の色は茶色です。これで青く染まるのか疑問に思いながら、しばらく浸しました。

水でゆすいでちょっと乾かすと・・・

見事に綺麗な模様になりました。

続いて向かったのは、スバルの自動車工場です。鉄板から自動車が作られる工程を目の前で見ることができました。

大きな機械がキビキビ動き、だんだんと車が完成していく様子に、みんな驚いていました。展示場では、歴代のスバル車も見ることができました。

伝統的な藍染と、ハイテクな自動車工場の両方を見学できて、有意義な校外学習になりました。

喜んでいただきました。

「湖北台敬老お楽しみ会」が本校体育館を会場に行われました。170人以上のお年寄りの方が、獅子舞やタップダンスを鑑賞したり、歌を歌ったりして楽しいひと時をすごしました。西小の1、2年生も歌とダンスを披露しました。ダンスは運動会でも踊った「パプリカ」です。練習時間は少なかったのですが、運動会練習の成果でしょうか、音楽が流れると自然に体が動き、とても上手に踊れていました。子どもたちのかわいらしいダンスに、お年寄りの皆さんも大喜びでした。発表の後は、一人一人に心のこもったお手紙も手渡しました。みなさんに喜んでいただき、子どもたちも満足そうでした。

また、このような会でも使えるようにと、湖北台地区社会福祉協議会から長机を70台もいただきました。これからバザールなどでもたくさん活用できそうです。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

修学旅行だより7

午前中の活動が終了して、今昼食をとっています。

中禅寺湖の遊覧船は青空の下、爽やかな風を受けて快適なクルーズを楽しみました。湖からの男体山の姿は最高でした。

船のあとは、修学旅行最後の活動、東照宮見学です。今日はたくさんの学校が見学に来ていました。黄色や赤、緑などカラフルなバンダナがそこここに見られます。それに混じってピンクのバンダナも元気に活動できました。おみくじに挑戦する子もいて、その結果に一喜一憂していました。

これで全ての活動は、無事終了です。まもなく、西小に向かって出発します。

修学旅行だより6

おはようございます。

奥日光はやや雲がかかっていますが、これから晴れてくるという予報です。子どもたちは、みんな元気です。

朝の散歩で源泉に行ってきました。

水たまりから湧き出している温泉も結構熱くて、驚きました。朝食を終えて、これからホテルを出発します。

修学旅行だより5

お土産を買って夕食をとったあとは、日光彫に挑戦です。先生のお手本を見ていると簡単そうですが、いざやってみるとなかなか思った通りには彫れません。準備してきた下絵通りにはいかなかった子もいました。でも、それぞれ出来上がった自分の作品に満足しているようでした。

このあと、ゆっくり温泉につかって一日

目の活動は終了です。明日も楽しみです。

おやすみなさい。