西小学校の様子

西小の様子

おいしいお米を作ります!

5年生が総合的な学習で毎年取り組んでいる谷津田でのコメ作り体験が、今年も始まりました。市役所の担当の方や谷津田ミュージアムの方々に指導していただき、これから学習を進めていきます。今日スタートとなる田植え体験です。田んぼの先生から説明をうけ、それぞれ苗を持って田んぼの中に入っていきました。

ほとんどの子が田植えは初めて。ドロに足をとられ歩くのも四苦八苦でした。やっと自分の場所にたどり着き田植えが始まりました。

足が抜けなくなり立ち往生したり、尻餅をついたり、大騒ぎをしながらも少しずつ田んぼのぬかるみにも慣れてきて、だんだんと手際よくできるようになってきました。


子どもたちからは「初めてだったけど楽しかった」「こんなに大変だと思わなかった」などの感想も聞かれました。
これから9月にかけてコメ作り体験が続きます。秋においしいお米ができるようがんばっていきたいと思います。

 

運動会を盛り上げよう!

ゴールデンウィークが終わり、5月の教育活動が本格的にスタートしました。今月末には運動会も予定しています。運動会の練習より一足早く応援団の結団式を行い、5・6年生のそれぞれのクラスから6人ずつ、合わせて24人の子どもたちが集まりました。


「元気よく、けじめをつけてがんばりましょう。」という話を聞いて、一人一人の表情が引き締まってきました。特に6年生にとっては最後の運動会です。応援団として全校児童を引っ張っていくことは、大変なことであると同時に大きな自信につながり最高の思い出になります。力のこもった応援で運動会を盛り上げ、素晴らしい思い出を作ってくれることと思います。

安全に走行しよう。

昨日に続いて3~6年生で交通安全教室を行いました。今日も千葉県警と市役所の方々にご指導をいただきます。


3~6年生は主に自転車の乗り方が中心となります。実際に乗る前に安全点検の仕方を教わりました。キーワードは「ぶたはしゃべる」。「ぶ」はブレーキ、「た」はタイヤ、「は」は反射板、「しゃ」は車体、「べる」は文字通り「ベル」です。このキーワードに合わせていくとしっかり点検ができるそうです。


安全点検の後はコース走行です。昨日1・2年生が歩いたコースを自転車で通っていきます。狭いコースなので、かえって車体が安定しません。ちょっとよろけながらも、みんな一生懸命走っていました。今日、踏切や信号のある交差点は自転車をおして歩くことを確認しました。放課後になると西っ子たちが自転車で走っている姿を見かけます。ヘルメットをしっかり着用して、安全に走行してほしいと思っています。

交通事故に気を付けて!

千葉県警や市役所の方々を講師にお招きして、交通安全教室を行いました。今日指導を受けるのは1,2年生です。はじめにお話を聞いた後、交通安全の体操『とまる・見る・待つ体操』を教わりました。道を渡る時は、まず止まる。そして右左右を確認して、車がいたら待つ。そして安全を確認してから手を挙げてわたります。この動きをみんなで繰り返し練習しました。


安全確認の動きを学習して、いよいよコースに出て歩きます。本校の学区にはスクランブル交差点や、信号のある交差点、踏切など交通事故の危険のある場所がたくさんあります。登下校の時などを思い浮かべて歩きました。


最後に車の死角について教わりました。運転席に座ってみると、車のすぐ近くが全然見えなくなることがわかりました。


今日学習したことをしっかりと身に付けて、登下校の時や放課後などに出かけるときに交通事故に気を付けて安全に生活したいと思います。

今年初めての探検です。

3年生が今年最初の谷津田探検に行きました。本校は、市役所手賀沼課の方々や谷津田の先生たちのご協力のもと様々な学年で谷津田を教材とした学習を行っております。この学習を通して、故郷の自然を守り育てていこうという気持ちを育てていきたいと考えています。
3年生は年間4回の探検を通して、四季折々の谷津田を観察することを計画しています。今日はその1回目、春の谷津田探検です。


天気も良く木々の若葉がまぶしいいい季節となりました。オタマジャクシやカマキリの卵など様々な生き物を観察できました。指でこすると色が変わる不思議は葉っぱも教えてもらいました。


これから1年間を通して観察を続けていきます。このあとの夏、秋、冬の自然の変化が楽しみです。