お知らせ

お知らせ

(2・4年生)交流遊びを楽しみました 10/11

 異学年で交流を深める【交流遊び】を行いました。今日は2・4年生です。4年生は年上としてリーダーシップを発揮してくれます。2年生も協力して,よく話を聞いて楽しみました。

(吹奏楽部・合唱部)市内音楽発表会,大成功! 10/4

  吹奏楽部と合唱部が市内音楽発表会に参加しました。日頃の練習の発表の場として,大いに成果を発揮することができました。素晴らしい演奏・歌声はもちろん,他校の発表を聞く態度が素晴らしかったです。保護者の皆様には,日頃から吹奏楽部と合唱部の活動にご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。

〇11月には県の我孫子&鎌ケ谷市の代表としても大きな発表の場が待っています。引き続き,応援よろしくお願いします。

<吹奏楽部発表の様子>

<合唱部発表の様子>

(5年生)あびこの魅力発信室の方からお話を伺いました 10/3

 5年生は,総合的な学習の時間の一環で,我孫子の魅力やその発信方法をあびこの魅力発見室の方にお話を伺いました。5年生は真剣に耳を傾け,熱心にメモを取っていました。自分達の抱いた課題意識を解決したいと学習に取り組む姿に今後の5年生の発信が楽しみになりました。

(全校)音楽部壮行会・学習参観を行いました 9/30

 市内音楽発表会が近づき,音楽部の壮行会を行いました。吹奏楽部や合唱部の発表は努力してきた様子が感じられ,心が豊かになるような発表に子ども達も自然と笑顔になっていました。児童会役員の挨拶や進行も素晴らしかったです。

 土曜学習参観では,たくさんの保護者の皆様に参観していただき,ありがとうございました。子ども達もいつもと違う環境での学習に大いに張り切っている様子でした。今後とも,学校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いします。

(5年生)文化・スポーツ課の方から我孫子市の魅力について伺いました 9/28

 5年生は,総合的な学習の時間に我孫子市の魅力について調べています。今回は,文化・スポーツ課の方に我孫子市の魅力について教えていただきたいと講話会を企画しました。どの子も熱心にメモをとり,真剣に耳を傾ける姿に発信を見据えた意気込みが感じられました。

(2・3年生)「生活科」,「総合的な学習の時間」の学習に取り組んでいます 9/27

〇先日,2年生は生活科の学習で町探検を行いました。その時に見つけた【町のひみつ】を友達などに伝えようと学習に励んでいます。今日は,別の地区を探検した友達に自分の地区で見つけた【町のひみつ】を紹介しました。学習の振り返りをすると,「住んでいたのに知らないひみつがあった。」「発表を聞いていない人に教えてあげたい。」などの意見がたくさんあがりました。今後の学習が楽しみです。

 

〇3年生は一小の宝物を保護者の方々に伝えようと学習に取り組んでいます。お家の方にアンケートをとると,一小のことをあまりよく知らないという方が多いことがわかりました。今日は伝える内容について友達とアドバイスし合う活動をしました。(話し合いのコツ)を意識して,アドバイスし合う姿に成長を感じました。学習の振り返りでは,自分は知らないけれど友達は知っている情報があることや調べる方法が他にもありそうだということに気付きました。次回は知っていることを共有しようとなりました。

(1年生)校外学習に行きました 9/26

1年生は,アンデルセン公園へ校外学習に行ってきました。元気いっぱいの笑顔と同じように,空も気持ちのよい青空が広がりました。子ども達は,工作やアスレチック遊びを楽しみました。写真立てづくりでは,どの子も色彩豊かに工夫した作品を仕上げました。アスレチック遊びでは,目一杯体を動かし楽しみました。

 

朝早くからお弁当の準備や荷物の用意をありがとうございました。子ども達の土産話をたくさん聞いていただければと思います。どうぞよろしくお願いします。

(4年生)自然の大切さについて考えました(道徳) 9/20

4年生の道徳の学習で,講師の先生をお招きし,自然の大切さについて学習を深めました。人工林と自然林の写真を比較して考えたり,自分の考えを書き表して友達と伝えあったりする活動の中に,自然の偉大さや自然環境を守り育てていく大切さについて自分なりに考える姿がみられました。自分にできることをしたい,続けていくことが大事など思い思いにこれからの自分の行動に結びつけて考えることができました。

(6年生)修学旅行2日目 9/15

 修学旅行2日目は、ホテルを出発し、湯滝見学や戦場ヶ原ハイキングを楽しみました。戦場ヶ原では、ガイドの方の話を聞きながら、自然の中を散策しました。ガイドの方の話はとても興味深く、子ども達は「すごい!」「えー!?」など感嘆の声をあげていました。

 

 お昼をいただいた食事処で最後の買い物を楽しみ、日光をあとにしました。バスの中では、帰りの会を行いました。子ども達は、修学旅行の思い出発表で友達と過ごし深まった絆や華厳の滝の荘厳さ、戦場ヶ原の雄大さ、日光東照宮の歴史の奥深さについてたくさんの思い出を語っていました。この経験を活かし、友達と協力して残りの小学校生活を豊かなものにしていってほしいと思います。

 修学旅行の準備など、ご家庭にもたくさん協力していただきました。ありがとうございました。

(6年生)修学旅行1日目 9/14

 6年生は修学旅行に行ってきました。1日目は,日光東照宮や華厳の滝,竜頭の滝,源泉を見学しました。日光の歴史や豊かな自然に触れ,普段できないような経験をすることができました。

 

 てきぱき行動し,スムーズに移動することができたので,予定よりも早くホテルに到着しました。買い物や入浴では決まった時間を守り,部屋では友達と楽しく過ごすことができました。夜は、ふくべ細工に取り組みました。思い思いの素敵な作品を仕上げ、大満足の1日目となりました。

 

 

(2年生)町探検に行きました 9/12

 2年生は,生活科の学習の一環で町探検に行きました。様々なお店や施設に伺って,地域の方々の思いや願い,素敵な人柄を感じることができました。子どもたちなりに働く方の思いやお店のひみつを見つけ,今後の学習につながる学びができました。今回,たくさんの保護者の方々にご協力いただき,町探検を実施することができました。

誠にありがとうございました。今後とも,ご理解・ご協力を宜しくお願いします。

(5年生)校外学習でカンドゥ幕張に行きました 9/11

 5年生は,校外学習でカンドゥ幕張に行きました。カンドゥは,様々な仕事体験ができる施設です。5年生は【将来に役立てられるように仕事の大切さを学ぼう。】【けじめをもって行動しよう。】という目標を立て,校外学習に臨みました。カンドゥでは,目標を達成し,マナーや時刻を守って最後まで意欲まんまんで行動することができていました。この経験を活かし,2学期も取り組んでいきます。

(6年生)修学旅行に向けて対面式を行いました 9/8

 6年生の修学旅行がいよいよ来週に迫ってきました。今日は,引率する教員との対面式を行いました。実行委員のあいさつは素晴らしく,やる気に満ちた素晴らしい態度でした。また,6年生全員に共通して,真剣な眼差しを感じることができて,良い準備ができていると実感しました。保護者の皆様には,準備や体調管理等にご協力いただきありがとうございます。笑顔と拍手あふれる修学旅行になるよう準備を進めています。

(全校)夏休み作品展が始まりました 9/6,7

 9月6日(水),7日(木)と,夏休みに子ども達が制作した作品の数々を学年ごとの会場に展示しています。今年も力作揃いで,新しい発見や子どもらしい豊かな発想に驚かされました。

午前は9:00~12:00,午後は13:30~15:00が開催時間となっています。どうぞよろしくお願いします。

(全校)2学期がスタートしました 9/1

 夏休みが終わり,一小っ子達の元気な声が学校に戻ってきました。教室に入ると,夏の思い出を友達に話す姿がたくさん見られました。どのお子さんにとっても,家族や大切な人と過ごすことのできた夏休みはかけがえのないものになったと思います。

 始業式では,吹奏楽部の演奏に合わせ元気よく校歌を歌い、皆姿勢よく最後まで話を聞くことができました。

眼差しや態度に2学期への希望とやる気を感じました。

 保護者の皆様や地域の方々とともに,子ども達の持つ力をさらに伸ばしていきたいと思います。

 今学期も,ご理解ご協力を宜しくお願いします。

 

(にこにこ・2・5年生)あびこん見学・枝豆のさや取り・林間学校到着式をしました 7/6

にこにこ教室は,株式会社にこにこファームの学習のために,あびこんの見学に行きました。あびこんでは,農家の方にインタビューしたり,バックヤードに入らせていただいたりして,農作物を作ったり売ったりする仕事について学習を深めました。

2年生は,全校の給食のために一生懸命枝豆のさや取りを頑張ってくれました。調理員さんに枝豆を渡すときの笑顔には,みんなのために頑張った「貢献」の心がにじみ出ていました。

 

5年生は,林間学校の到着式を行いました。林間学校から戻って1日経ってからの到着式ですが,たくましくなった表情はそのままに,立派な態度で式に臨んでいました。

(5年生)林間学校3日目 7/4

◎あっという間に3日目を迎えました。朝食をすませ,部屋をきれいに片付けました。

閉校式では,ホテルの方への感謝の気持ちをしっかり伝えることができました。

林間学校最後の活動は,富士山パノラマロープウェイで天上山中腹まで登り,下山しながらのハイキングでした。

ロープウェイから見下ろす河口湖,目の前に広がる富士山はとても雄大でした。

子ども達は,疲れにも負けず,楽しそうにゴールしました。 (途中では学年伝言ゲームもあり!)

ハイキングのあとは,しっかり昼食をいただき,河口湖を出発しました。

★★★3日間の林間学校は天気に恵まれ,快晴のもと活動することができました。

3日間を通して,5年生のしっかりとした挨拶、態度が素晴らしく,友達を思いやる言葉や行動が随所に見られました。

まさに林間テーマの「一致団結」と一小合言葉「貢献」の姿を見せてくれました。

★これからの5年生の活躍がますます楽しみです。

林間学校までの保護者の皆様のご理解,ご協力に改めて感謝申し上げます。★★★

(5年生)林間学校2日目 7/3

◎林間学校2日目も天気に恵まれ,素敵な朝を迎えることができました。山中湖畔の朝のラジオ体操で心も体もスッキリ目覚めることができました。

 2日目は,河口湖フィールドセンターでバードコールづくりやガイドウォークを行いました。バードコールづくりは小刀を使うので少し緊張した様子でしたが,黙々と作品づくりに取り組みました。ガイドウォークでは,世界遺産の溶岩樹形の中に入らせていただき,富士山の自然環境を体感することができました。

昼食は自分達で作ったほうとうを食べました。グループで協力して作ったほうとうの味は格別でした。

(使い終わり、磨き上げた鍋に 係の方もびっくり!)

 

ほうとうを食べた後,鳴沢氷穴を見学しました。氷穴の中は1年中0℃を保っているそうです。子ども達はその寒さに驚いていました。

夜は,暗い中を歩きながら,クイズラリー形式でナイトハイクを楽しみました。ナイトハイク係が考えたクイズは秀逸で,司会進行も素晴らしかったです。

調理での手際の良さや暗闇の中での頼もしさなど,友達のいつも見られない一面にさらにきずなを深めた2日目となりました。

(5年生)林間学校1日目 7/2

林間学校1日目,まずは昼食をとる富士スバルランドへ向かいました。食事係の元気なあいさつでカレーを美味しく食べました。

 そして,午後の活動では世界遺産である富士山5合目からお中道をハイキングしました。一小っ子5年生は,溶岩が冷え固まった山肌やその上に生えている植物の姿に感動していました。空気がおいしいと言っている子もいました。富士山ならではの自然を満喫することができました。(快晴の富士山と5年生!)

 ハイキングを終え,ホテルに着くと,開校式を行いました。素晴らしい態度でホテルの方のお話を聞くことができました。その後,食事をとり,待ちに待ったキャンプファイヤーです。実行委員を中心に,大いに盛り上がりました。

雲一つない青空のもと,始まった林間学校。1日目を終えて,子ども達はきずなを深め,たくましく成長したように感じました。

(4年生)水の館,プラネタリウム,鳥の博物館を見学しました 6/29

我孫子の豊かな水環境やそこに住む生き物について学習するために,水の館と鳥の博物館を見学しました。水の館では,展望台まで上がり,手賀沼一帯の様子を俯瞰しました。また,理科の学習の一環で,プラネタリウムも見せていただきました。

鳥の博物館では,手賀沼の移り変わりや身近に生息している鳥の種類などを学び,【見て,触って,感じて】豊かな自然が広がっている様子を捉えることができました。

(5・6年生)林間学校対面式,租税教室がありました 6/27

 

◎5年生は林間学校に向け,引率する先生方との対面式を行いました。「一致団結」の学年目標のもと、

5年生のやる気に溢れる姿勢や返事が素晴らしく,林間学校での成長がますます楽しみになりました。

◎6年生の租税教室では,どのような仕組みで税金がかかり,どのように使われているかについて税理士の方から話を伺いました。将来社会を支える一員となる子ども達が生活するうえで、大切な学習となりました。

(2年生)命について考えました 6/28

2年生の道徳の学習で,講師の先生をお招きし,命について学習を深めました。

挿絵から保育器の中で過ごしている赤ちゃんを想像したり,母さん役になりきり赤ちゃんを抱いてみたりして命の尊さを感じている様子に,子ども達の感性の豊かさを感じました。

(4年生)手賀沼課の出前授業 6/26

4年生は,総合的な学習の時間の一環で,手賀沼課の方に出前授業をしていただきました。事前にお伝えしていた子ども達の手賀沼やその環境に関する質問に丁寧に答えていただき,充実した時間を過ごすことができました。

手賀沼課の皆様,ありがとうございました。

 

(全校) 大発表!『一小音楽祭』 6/23

◎4年ぶりに、全校児童が一同に会し音楽発表会を開催しました。

 各学年、歌あり、打楽器あり、リコーダーあり、ダンスあり の総合芸術ステージとなりました。

 発表側も聴く側も、大変立派な態度で、「美しい歌声」、「大きな拍手」、そして

「満面の笑顔」で体育館がいっぱいになりました。

午後には保護者の方々にも、全学年の発表を聴いていただきました。ご参観ありがとうございました。

〇1年生:体全部で歌いました。        〇2年生:太鼓とパーカッションのアンサンブル

〇3年生:息ぴったりのリコーダー       〇4年生:一気にアフリカの世界へ

〇5年生:「一致団結」のパフォーマンス    〇6年生:圧巻! 合唱の豊かな響きを披露    

 

 

(3・5年生)書写・外国語の学習 6/22

5年生の外国語の授業では,学生が参観にきました。ジャンケンゲームやシャッフルゲームなどを通して,教科の伝え方について学びました。子ども達は楽しく英語を身に付けることができました。

3年生の書写の授業では,担任だけでなく大塚先生にもご指導いただいています。今日は横画の書き方を丁寧に教えていただいていました。半紙に向かう目はやる気満々です。今後も落ち着いて字を書く時間を楽しんでほしいと思います。

(にこにこ教室)我孫子駅前花壇のデザインの投票がはじまりました。

◎今年度、にこにこ教室ではAKB(あびこ北口美化運動)プロジェクトに取り組んでいます。

○地域の方々に植栽していただいた、我孫子駅北口の「けやきの下の花壇」のデザイン投票が始まりました。

○花壇は、にこにこ教室の子ども達が一生懸命アイデアを出し合ってデザインを考え,先日実際に植え付けをしてくださる方々に挨拶に行きました。

 デザインの「虹」は,十人十色を表し,ハートの模様は,「自分」「友達」「我孫子」を大好きな気持ちを込めてデザインしています。

投票日:6月16日~7月4日

場所:あびこショッピングプラザ 3階ドコモショップ横

☆☆お立ち寄りの際に,ぜひデザインをご覧の上,投票にご参加ください☆☆

(3年生)キアゲハの羽化を観察体験しました 6/20

今年も3年生が学区にお住いのチョウに詳しい菅野先生と西山先生にチョウの羽化について教えていただきました。この授業中にたくさんのキアゲハとジャコウアゲハが羽化する姿を見ることができ,子ども達は驚きと感動でいっぱいの様子でした。

 放課後には校庭で羽化したチョウを自然に帰しました。生命について考える素敵な学習の機会となりました。

菅野先生・西山先生,ありがとうございました。

(5年生)歯磨き指導をしていただきました 6/19

市教育委員会の歯科衛生士の方に歯磨き指導をしていただきました。5年生は手鏡で歯の健康状態や汚れなどを確認しました。正しい歯磨きの仕方を学校で学ぶ貴重な機会です。歯の健康を守ることの大切さを再確認でき,日々の歯磨きを正しく丁寧に行おうという話を熱心に聞くことができました。

授業の終わりには,デンタルフロスを一本ずついただきました。ぜひご家庭で使ってみてください。

(2~5年生)交流遊びを楽しみました 6/16

天気に恵まれ,今年度も交流遊びを校庭で実施しています。13日に3・5年生からスタートし,16日は2・4年生が交流遊びを楽しみました。異学年での交流では,上学年が司会進行をして「貢献」しています。

(にこにこ教室)花壇デザインコンテストの花植え見学に行ってきました 6/13

我孫子市AKB会主催の我孫子駅北口ロータリーの花壇デザインコンテストに,にこにこ教室で応募しました。みんなでデザインやそこにこめた思いを考えました。

今日は,AKB会の皆さんが花植えをしてくださるとのことで,ご挨拶をかねて見学に行きました。

 日日草やジニア,マリーゴールドなど,色とりどりのお花があり,たくさんの地域の方が花植えに参加してくださっていました。

にこにこ教室はロータリーの内側,タクシーエリア側が担当区画です。

完成した花壇は,今後投票でグッドデザインが選ばれるそうです。めざせ最優秀賞!

*投票の方法などは,後日手紙でお知らせいたします。

(4~6年生)SNS適正利用啓発講座を行いました 6/9

〇4~6年生と保護者の皆様を対象に,SNSの安全で正しい使い方について

県の子ども・若者育成支援室の方をお招きしてお話を伺いました。

講座では,SNSに関わる様々な事例について話していただきました。遠い世界の話ではなく,まさに今そこでおこっている話だと実感させられる内容でした。

◎大切なお子さんを守るのが大人の役目です。

安全に正しく使えるようスマホを持っている子ども達には、

「夜は家の人にあずけよう」 と呼びかけました。

〇子ども達は「インターネットを正しく安全に利用するために」というリーフレットを持ち帰っています。

ぜひ,ご家庭でも話題にしていただき,デジタル機器を使う際のルールを確認していただければと思います。

(4年生)移動図書館そよかぜ号がきました 6/8

今年度も移動図書館そよかぜ号が月に1度程,学校にきてくれます。学年ごとに振り分けて本を借りることができます。今回は5年生が借りていた本を返し,4年生が新しく借りる番でした。どんな本があるか,何の本を借りようか,思い思いに本との出会いを楽しんでいます。

(4年生)クリーンセンター見学に行きました 6/7

4年生は,社会科の学習でごみについて学習を進めています。そこで,クリーンセンターの方々にお願いして見学させていただけることになりました。最新のクリーンセンターには工夫がいっぱいあり,人々の努力や最新の技術を肌で感じることができました。クリーンセンターの方々,ありがとうございました。 ☆ご家族での見学も受け付けているそうです!

(1・6年生)手賀沼公園見学・平和リレー講座を行いました 6/6

◎1年生は,生活科の学習で手賀沼公園に見学に行きました。設備や生き物などについて調べました。良いにおいのする葉っぱや落ちている実,ありやバッタなど発見がたくさんありました。先日の交通安全教室で学習した交通マナーもとてもよく守れていました。とても楽しく見学できました。

◎6年生が受講した平和リレー講座では,中学生から大学生の講師・アシスタントの皆さんから,平和や戦争,原爆について学びました。実際に広島や長崎に行って学んできた講師の方の話に耳を傾け,平和について考える機会は6年生にとって貴重な経験になりました。

(2・5・6年生) 充実する生活科・総合的な学習の時間 6/5

◎それぞれの学年で,生活科・総合的な学習の時間の活動の一環として、いろいろな体験・見学・講話会に取り組んでいます。

○2年生は,我孫子のまちの「人・もの・コト」に目を向けて学区探検に行きました。素敵な人やものに出会いました。

○5年生は,ブラあびこ第3弾として谷津ミュージアムへ見学に行きました。手賀沼課の方を始め,谷津を守ってくださっている方々に案内していただきました。あびこの豊かな自然やその環境を守る方々の取組などを学びました。

○6年生は,市企画政策課の方をお呼びして,我孫子市の現状と課題について詳しく伺いました。魅力いっぱいの我孫子市をより良くしていくためにどのようなことができるのか,考えるきっかけになりました。

◎たくさんの方々に支えられ,子ども達の学びが深まっています。ご協力いただいた皆様,ありがとうございました。

(2・3年生)ミニトマトやホウセンカなどを大切に育てています 6/1

2年生は,育てているミニトマトが大きくなり,観察して気付いたことや思ったことをカードにまとめる学習をしました。どの子も一生懸命書き記しています。今日は,週末にかけて台風が近づくとミニトマトやホウセンカ達が心配だということで,校舎内に育てている植物を避難させました。小さな命を大切にする2・3年生の姿です。

(児童会-4年生) 嘉納治五郎先生之像 清掃活動 5/31

◎ 今年も、一小に代々受け継がれてきた 地域貢献活動の

        嘉納治五郎先生之像 清掃を行いました。

〇初回は、児童会代表と4年生代表が参加しました。

 児童会代表の6年生に教わりながら一生懸命4年生代表 も汗を流しました。

☆彡 今年度も学期に1回ずつ 清掃をする予定です。

 

   

(4・6年生)船上見学・バードカービングに取り組みました 5/30,31

4年生は手賀沼課の皆様にご協力いただき,船に乗って手賀沼の様子や環境について学習しました。実際に目で見て,耳で聞いて,風を感じ、学習を深めることができました。

 船に乗るといういつもの学習と異なる環境に子ども達は目を輝かせて手賀沼課の方のお話を聞いていました。

6年生は,世界的にも有名な内山先生・土山先生のご指導のもと,バードカービングに取り組みました。

1日目は,鳥の形に木材を削り整えていく作業でした。黙々と作業に取り組む姿は,さすが最高学年です。2日目は色を付けて完成です。世界にひとつの素敵な作品に仕上がりました。

 

 

(1~3年生)交通安全教室を実施しました 5/29

  警察や市役所の方をお呼びして,交通安全教室を実施しました。今日は,道路での安全な歩行について学びました。3年生の話を聞く態度が素晴らしく,1・2年生も交通ルールを守ろうという気持ちがしっかり伝わる練習の様子でした。保護者の皆さんや地域の方々に見守られ安全に登下校していますが,自分の安全は自分で守れるようになっていかなくてはなりません。ご家庭でも引き続き交通安全について話題にしていただければありがたいです。

(1・5年生)そら豆のさやむき・市内巡り(布佐方面)を行いました 5/26

1年生は今日の給食のために,そら豆のさやむきに取り組みました。これも立派な「貢献」の姿です。石田栄養士の話をよく聞き,楽しそうにさやをむく姿はさすがやる気いっぱいの1年生です。

5年生は総合的な学習の時間の学習を深めるために,我孫子市東部の布佐地区を中心に市内巡りに行きました。旧井上家住宅では,手賀沼干拓に尽力した先人について文化スポーツ課の今野さん・稲村さんに話を伺いました。観音寺を起点とする鮮魚街道や網代場跡など布佐地区について学習しました。さらに,天王台の柴崎神社にも足を運びました。お世話になった文化スポーツ課の今野さん・稲村さん,ありがとうございました。

(1~3年生)学校探検・市内巡りをしました 5/25

3年生は市内をバスで巡り,我孫子市の土地の様子や公共施設の場所や役割などを体験的に学びました。コホミンでは,施設の中を探検させていただいたり,スタインウェイのピアノを弾かせていただいたり盛りだくさんの学習となりました。ご協力いただいたコホミンの皆様,ありがとうございました。

1年生は2年生のお兄さん・お姉さんに案内してもらって学校探検をしました。学校のいろいろな教室を探検し,学校の様子を知ることができました。2年生の頑張りに成長を感じました。

(5年生)林間学校説明会を行いました 5/24

7月2・3・4日に実施する林間学校の説明会を6時間目は子ども達向け,放課後には保護者向けとして行いました。たくさんの保護者の皆様に参加していただき,ありがとうございました。子ども達の大きな成長につながる行事です。安全や健康に留意して職員一同取り組んでいきます。ご理解・ご協力を宜しくお願いします。

(全校)次の目標に向かって動き出しました 5/23

大成功の運動会 を「これからの生活にいかしていこう」と振り返った一小っ子達。

雨にも負けず,各学年、次の目標に向かって動き出しました。

◎6月の一小音楽祭に向けての音楽の学習では,2年生も4年生もきれいで元気な歌声を響かせています。

◎3年生は市内巡りのために,学年集会を開き,見学のルールやマナーについて学習しています。

(全校) 令和5年度 運動会 大成功 5/21

◎ 晴天にも恵まれ、一小っ子、保護者・地域の皆様の

     笑顔と拍手が グラウンドいっぱいに広がりました。

 ダンス・純走・全校大玉転がし・応援合戦・係活動と

  一小っ子達は

       全力を尽くし、練習の成果を発揮しました。

 ◎ 皆で創り上げた、最高の時間となりました。

 ( 今年も 手賀沼から あびかちゃん が来てくれました*)

 

〇一段とたくましく成長した 一小っ子 の今後の活躍をご期待ください。

  保護者の皆様、地域の皆様 ご協力ありがとうございました。

 

 

運動会の延期について

明日(5/20)に予定しておりました運動会は

           5/21(日)に延期 いたします。

   児童登下校時刻 及び 競技時刻 は予定通りです。

(全校) 大玉送りと河童音頭 5/16

3回目の全校練習は,前半を応援練習,後半を大玉送りと河童音頭の練習として行いました。大玉送りでは,今日の練習で赤白ともに1勝1敗となり,本番ではどちらが勝つのか,ますます楽しみになりました。

 

河童音頭では,音楽がなると体が自然と動き始める子ども達の様子に,潜在意識に刻まれた我孫子愛を感じました。河童音頭係の踊りや太鼓の響きにも注目です。

もしかしたら、当日はサプライズゲストがあるかも・・・

(全校) どちらが勝つか!~大玉送りの練習~ 5/12

全校練習では,大玉送りの練習をしました。久しぶりの大玉送りで,子ども達のドキドキ感が高まっているのを感じます。今年の運動会で勝つのは,赤か白か。楽しみです。

また,引き渡し訓練では,多くの保護者の皆様にご参加いただき,ありがとうございました。いざという時のために日々備えることが重要だと思います。登下校時などの避難についても,ご家庭で話題にしていただき,防災意識を高めていただきますようお願いします。

(全校) 運動会全体練習が始まりました 5/11

今年の運動会テーマは、

『一致団結 笑顔と拍手で つき進もう』

                            に決定しました。

 清々しい空気の中、初めて全体練習は、

   開会式、準備体操、応援エール交換 等々

     一小っ子達は、きびきびと集中して、真剣に取り組みました。

★★ 今から 本番5/20 が楽しみです ★★

 

 

(全校)朝の応援練習が始まっています 5/10

〇運動会に向け,各教室での応援練習が始まりました。

学年を赤白に分けて,応援団がリードして練習しています。

今年の運動会も応援団を中心に熱が入ってきました。子ども達の頑張りに励ましをお願いします。

(5・6年生)結団式が行われました 5/8

〇今週から本格的に運動会練習が始まりました。応援団の結団式が行われました。団長や副団長の挨拶には,運動会の成功に貢献したいという気持ちが表れていました。

また,河童音頭係が伝統の河童音頭を成功させようと作業を進めています。

 体育委員会や応援団,生活委員会が式の流れを確認しながら開閉会式の練習をしたりしています。

6・5年生がリーダーとなり、運動会へ向かいアクセル全開で取り組んでいます。