お知らせ

お知らせ

留学生が先生の授業

1月20日(水)の午前中、異文化交流の目的で6年生を対象に「留学生が先生」の授業を行いました。

国際理解支援協会や我孫子市国際交流協会(AIRA)の方々が中心になって日本に留学している大学生のボランティア活動の一環として毎年実施しています。

今年、一小に来られた留学生3名は全員筑波大学に通われており、ブラジル、ドイツ、キルギスの3名でした。母国の衣食住を中心に楽しいお話、そして歌や踊りまで披露してくれました。6年生は自分の希望した2カ国の異文化を体験することができました。座学では学ぶことができない感動を頂きました。

本当に楽しい学習となりました。ありがとうございました。

         ブラジルの留学生

          ドイツの留学生

          キルギスの留学生

 

 

6年生の思春期講座

1月19日(火)の午後、6年生は体育館で思春期講座「大人に向かって~見つめなおそう・こころとからだ」を受講しました。

講師として2名の助産師さんが、専門的立場から熱心に分かり易くお話をして頂きました。この講座は、命の始まりや受け継がれてきた命の大切さを感じて、大人に向かって正しく成長して欲しいという願いがあります。

 子ども達は、全員が受講後に感想文を書きました。

「自分は今、こうして生活していることを大切にしたい。色々な人達が苦労をして自分が成り立っていると改めて分かった。」「体の働きがよく分かり、大人の体にだんだん近づいているのだと感じました。」等の感想がありました。

       体育館での講義の様子

 

 

 

 

3年生のレストランサミット開催

13日(水)東葛六市レストランサミットのご協力を頂き、3年生に食育の授業を実施しました。今回は、我孫子市と柏市のオーナーシェフ3名が中心となり事務局の方、そしてボランティアの方にもご協力を頂きました。

人間の味覚には、・あまい・しょっぱい・にがい・すっぱい・うまみ等があります。食べ物にはこれらの味覚が絶妙に混ざり合って美味しく食べています。

今回の授業のねらいは、3年生の子ども達一人ひとりにこの五つの味覚を実際に舌や口の中で味わって確かめてもらうことにあります。

そして、美味しいとはどういうことか、食とはどういうことかを考える良い機会となりました。ありがとうございました。

         シェフからの説明

         味を確かめています

        デザートの試食(ご褒美)

 

 

 

 

書き初め大会

3学期が始まり、日本古来の伝統文化の一つである「書き初め」を全学年で行いました。低学年は教室でフェルトペンを使い、中高学年は体育館で毛筆による書写でした。楷書で正しく書くことは勿論のことですが、自分や他人の作品の良い点を見合う鑑賞する力も身につけさせたいと考えました。

1年生・・お正月  2年生・・元気な子  3年生・・手まり

4年生・・はるの雲 5年生・・雪わり草  6年生・・世界の海

子ども達の力作については、1月18日(月)から22日(金)までの期間、各教室前の廊下に展示してありますので、是非ご覧になって頂きたいと思います。特に優秀な作品(5点前後)は、色紙ラベルを貼っております。

       2年生のフェルトペン練習

                  4年生の清書

        5年生の書き初め風景

 

 

 

3学期の始業式

冬休みが終わり平成28年の年明けです。

1月7日(木)冷気いっぱいの体育館、全校児童が心地良い緊張のなかで、3学期の始業式が行われました。
冬休み期間中は、大きな事故や怪我はなく安心しました。ありがとうございました。

2年4年6年の各学年の代表者3名が新年の誓い・3学期の目標を立派に発表できました。子ども達には具体的な目標を持たせて頑張れるよう支援していきたいと思います。

校長の話では、今から48年前の1968年の映画、「猿の惑星」の話をしました。今年は申(猿)年なので、猿と人間の違いは何かを1分間全員に考えさせてから発表してもらいました。人間は本当に賢い動物なのでしょうか?を子どもなりに考えさせて新年がスタートしました。
詳しくは、
HPの校長室をご覧下さい。

      校長の話(子ども達との対話)

        児童代表の3学期の抱負

   生徒指導主任の話(大きな目標を持ちましょう)