お知らせ
治五郎募金に御協力をありがとうございました
土曜日は、PTAイベント&バザーが大盛況のうちに終わりました。携わっていただいたたくさんの保護者の皆様に感謝を申し上げます。
児童会が中心になり、行った「嘉納治五郎銅像建立募金」への御協力もありがとうございました。31日の日に児童会の役員が、主催の「我孫子の文化を守る会」の会長さんに募金を渡します。詳しくは、11月号の学校便りで紹介します。
【会食 6の3の3人】今日は1人お休みでした。
修学旅行の実行委員を頑張ったことが一番の思い出です。一小は自分を成長させてくれた学校です。
陸上部でジャベリックボール投げの選手になり、大会当日に自己新記録が出たことが思い出です。
陸上部で先生方や陸上の本に出会い、練習に励み、市内の大会で1位になったことが思い出です。6年間で我孫子市のことをよく知り、人に伝えられるまでになりました。
【2の1 音読発表会の練習】
【1の2 道徳「よりみち」】
【1の3 手先を使って!】
【にこにこ教室1・2・3・4】
にこにこ1 全員が教室にいることは珍しいです。
にこにこ2 楽しい企画の準備中 にこにこ3 個別学習 頑張っています。
にこにこ4 Q-U検査中
【5の2 大造じいさんとガン】
たくさんの発表が板書されています。
【5の3 教育実習生頑張る!】
明日は、5年生が校外学習です。
明日から持久走練習が開始されます。健康観察カードへの記入と押印を忘れずにお願いします。
PTAイベント&バザー
今日までの長い時間をかけてのバザー準備、本当にありがとうございました。昨日は大雨の中、今日の晴れを信じて最終準備をしていただきました。お陰様で子ども達は、十分に楽しみ、笑顔いっぱいのスペシャルデーとなりました。
【治五郎募金】
たくさんの御協力をありがとうございました。
先生方もスタンプラリーの仮装に協力しました。
教師集団も「スタンプラリー」の仮装に協力しました。
日曜日・月曜日と気を付けてお過ごしください。
にこにこ教室 明日はバザー 6の2合唱
先ほどメールを配信しました。大雨が続く予報です。下校時刻を守って学校を出しますので、途中までの迎えや地域の見守りに御協力くださいますようお願いします。
6年生の会食スタートです。6の2の4名です。
将来はゲームクリエートの会社に勤めるのが夢です。一小は「メリハリのある学校」でした。
市内陸上競技大会で幅跳びで入賞したことが思い出です。歴史と文化を大切にする学校でした。
中学校では、英語と理科を頑張りたいです。個性のある学校でした。
修学旅行の日光彫りが1番の思い出です。中学校では英語を頑張ります。
【にこにこ教室】
警察署のおまわりさんや市役所の方に質問をしたり、話をうかがったりしました。「命は1つ。守るのは自分」
この学習を通して、安全に生活することの大切さを感じてほしいと思います。
【明日はバザー】
たくさんの保護者の皆様、足元が悪い中、準備をしていただきまして、ありがとうございました。
明日は一小っ子の笑顔でいっぱいになることと思います。よろしくお願いします。
明日が待ち遠しいです。
【6の2 合唱】
一小音楽祭に向けて、練習が開始されました。6年生は最後の「音楽祭」です。学級の絆を深めながら美しいハーモニーづくりに取り組みます。
こども県展
今日は、本校で、こども県展の審査が行われました。
作品は、11月13日(水)から21日(木)まで、各学級の廊下に掲示されます。是非ご覧ください。
子ども達が精いっぱい描いた素敵な絵が、体育館いっぱいに広がりました。「自分の一作」
感性を磨く取り組みになりました。
【掲示板】
土曜日のバザーで、児童会が中心になって「治五郎先生募金」を行います。御協力の程、よろしくお願いいたします。
明日は、バザー準備です。どうぞよろしくお願いいたします。
6年生最後の校外学習
秋晴れの最高の天気でした。江戸東京博物館も国会議事堂もすいていて、十分に見聞を広げることができました。
江戸東京博物館は時間が1時間と少ししかとれませんでしたが、「ブラあびこ」や「日光東照宮」でのグループ活動で
付けた力が、今日も存分に発揮されました。メモを夢中でとる6年生の姿が見られました。
【江戸東京博物館】
お弁当をありがとうございました。おいしくいただきました。
【国会議事堂】
参議院の傍聴席に着座し、衛視さんの説明を聞くことができました。1920年から16年もかけてつくられたこと、
ステンドグラス、鍵とポストは外国製であること、御休所は総工事費用の1/10をかけてつくられていること等の説
明を受けました。また、開会式のときに天皇陛下がお座りになる「お席」を見ることもできました。
県木の道を通って、写真撮影へ
2組 3組
1組
実行委員もレク係もしっかりと仕事を行い、最後の校外学習をしめくくりました。6年生「最高の姿」の1日となりました。