2015年9月の記事一覧
盲導犬ホルンと点字体験
4年生が福祉学習の一環として、中村和子さんのお話を聞きました。
盲導犬の名前はホルン。
全国では約10万人の人が盲導犬を必要としているが、
盲導犬はわすか1000頭ほどしかいないということです。
目の不自由な方が、困っていること、工夫していることなどの
お話を伺いました。
最後に中村先生から
「優しさ+優しさ=勇気」
と教えていただきました。
次に、教室で点字の学習をしました。
点字の決まりを学び、実際に自分の名前を点字でうって
中村さんに読んでもらいました。
点字で意思疎通できたとき、とっても感動しました。
こうした学習は、尾崎っ子まつりで発表します。
盲導犬の名前はホルン。
全国では約10万人の人が盲導犬を必要としているが、
盲導犬はわすか1000頭ほどしかいないということです。
目の不自由な方が、困っていること、工夫していることなどの
お話を伺いました。
最後に中村先生から
「優しさ+優しさ=勇気」
と教えていただきました。
次に、教室で点字の学習をしました。
点字の決まりを学び、実際に自分の名前を点字でうって
中村さんに読んでもらいました。
点字で意思疎通できたとき、とっても感動しました。
こうした学習は、尾崎っ子まつりで発表します。
お話会
シルバーウィークはいかがでしたか。
秋雨前線もお休みだったようで、好天に恵まれました。
休み明けと同時に、秋雨前線も活動開始のようですね。
昼休みに、図書ボランティアの方々による「お話会」がありました。
本の読み聞かせの後、手作りの栞ももらいました。
楽しかった、うれしかったという顔が生活科ルームに
いっぱい広がりました。
来月も実施します。たくさん聞きに来てくださいね。
秋雨前線もお休みだったようで、好天に恵まれました。
休み明けと同時に、秋雨前線も活動開始のようですね。
昼休みに、図書ボランティアの方々による「お話会」がありました。
本の読み聞かせの後、手作りの栞ももらいました。
楽しかった、うれしかったという顔が生活科ルームに
いっぱい広がりました。
来月も実施します。たくさん聞きに来てくださいね。
校内授業研究会2・5年
校内授業研究会を行いました。
授業研究会は、全クラスで実施しています。
研究教科は、国語。
子どもたちに言語能力をみにつけさせ、思考力・表現力・判断力を
養っていけるよう、研修しています。
今日は、2年1組、5年2組で実施しました。
放課後に、県の指導主事の先生をお招きして、指導を受けました。
さて、明日からシルバーウイーク。
規則正しい生活と安全に留意して、楽しい連休にしてください。
授業研究会は、全クラスで実施しています。
研究教科は、国語。
子どもたちに言語能力をみにつけさせ、思考力・表現力・判断力を
養っていけるよう、研修しています。
今日は、2年1組、5年2組で実施しました。
放課後に、県の指導主事の先生をお招きして、指導を受けました。
さて、明日からシルバーウイーク。
規則正しい生活と安全に留意して、楽しい連休にしてください。
授業参観・学級懇談会
雨の中、授業参観・学級懇談会にご出席いただき、ありがとうございました。
4月当初に比べ、お子様の成長ぶりはいかがでしたでしょうか。
もうすぐ前期も終了となります。
まとめの時期。
確かな学力を身につけさせるよう、まとめをしっかりと行っていきます。
4月当初に比べ、お子様の成長ぶりはいかがでしたでしょうか。
もうすぐ前期も終了となります。
まとめの時期。
確かな学力を身につけさせるよう、まとめをしっかりと行っていきます。
5年生 バケツ稲
5年生は、社会科の学習の一環として、バケツで稲を育ててきました。
小さなバケツでも、稲は立派に育ち、稲刈りをしました。
刈り取った稲は、昔の田んぼではよく見られた風景ですが、
ハゼに並べて自然乾燥させます。
物干し台を利用した、簡易ハゼです。
乾燥させた稲を、子どもたちの手で脱穀しました。
今はこの過程までをコンバインで一気にやってしまいます。
手作業で行う収穫は、大変良い体験でした。
さて、明日は授業参観日です。
たくさんの方の来校をお待ちしております。
小さなバケツでも、稲は立派に育ち、稲刈りをしました。
刈り取った稲は、昔の田んぼではよく見られた風景ですが、
ハゼに並べて自然乾燥させます。
物干し台を利用した、簡易ハゼです。
乾燥させた稲を、子どもたちの手で脱穀しました。
今はこの過程までをコンバインで一気にやってしまいます。
手作業で行う収穫は、大変良い体験でした。
さて、明日は授業参観日です。
たくさんの方の来校をお待ちしております。