2015年9月の記事一覧
盲導犬ホルンと点字体験
4年生が福祉学習の一環として、中村和子さんのお話を聞きました。
盲導犬の名前はホルン。
全国では約10万人の人が盲導犬を必要としているが、
盲導犬はわすか1000頭ほどしかいないということです。
目の不自由な方が、困っていること、工夫していることなどの
お話を伺いました。
最後に中村先生から
「優しさ+優しさ=勇気」
と教えていただきました。
次に、教室で点字の学習をしました。
点字の決まりを学び、実際に自分の名前を点字でうって
中村さんに読んでもらいました。
点字で意思疎通できたとき、とっても感動しました。
こうした学習は、尾崎っ子まつりで発表します。
盲導犬の名前はホルン。
全国では約10万人の人が盲導犬を必要としているが、
盲導犬はわすか1000頭ほどしかいないということです。
目の不自由な方が、困っていること、工夫していることなどの
お話を伺いました。
最後に中村先生から
「優しさ+優しさ=勇気」
と教えていただきました。
次に、教室で点字の学習をしました。
点字の決まりを学び、実際に自分の名前を点字でうって
中村さんに読んでもらいました。
点字で意思疎通できたとき、とっても感動しました。
こうした学習は、尾崎っ子まつりで発表します。
お話会
シルバーウィークはいかがでしたか。
秋雨前線もお休みだったようで、好天に恵まれました。
休み明けと同時に、秋雨前線も活動開始のようですね。
昼休みに、図書ボランティアの方々による「お話会」がありました。
本の読み聞かせの後、手作りの栞ももらいました。
楽しかった、うれしかったという顔が生活科ルームに
いっぱい広がりました。
来月も実施します。たくさん聞きに来てくださいね。
秋雨前線もお休みだったようで、好天に恵まれました。
休み明けと同時に、秋雨前線も活動開始のようですね。
昼休みに、図書ボランティアの方々による「お話会」がありました。
本の読み聞かせの後、手作りの栞ももらいました。
楽しかった、うれしかったという顔が生活科ルームに
いっぱい広がりました。
来月も実施します。たくさん聞きに来てくださいね。
校内授業研究会2・5年
校内授業研究会を行いました。
授業研究会は、全クラスで実施しています。
研究教科は、国語。
子どもたちに言語能力をみにつけさせ、思考力・表現力・判断力を
養っていけるよう、研修しています。
今日は、2年1組、5年2組で実施しました。
放課後に、県の指導主事の先生をお招きして、指導を受けました。
さて、明日からシルバーウイーク。
規則正しい生活と安全に留意して、楽しい連休にしてください。
授業研究会は、全クラスで実施しています。
研究教科は、国語。
子どもたちに言語能力をみにつけさせ、思考力・表現力・判断力を
養っていけるよう、研修しています。
今日は、2年1組、5年2組で実施しました。
放課後に、県の指導主事の先生をお招きして、指導を受けました。
さて、明日からシルバーウイーク。
規則正しい生活と安全に留意して、楽しい連休にしてください。
授業参観・学級懇談会
雨の中、授業参観・学級懇談会にご出席いただき、ありがとうございました。
4月当初に比べ、お子様の成長ぶりはいかがでしたでしょうか。
もうすぐ前期も終了となります。
まとめの時期。
確かな学力を身につけさせるよう、まとめをしっかりと行っていきます。
4月当初に比べ、お子様の成長ぶりはいかがでしたでしょうか。
もうすぐ前期も終了となります。
まとめの時期。
確かな学力を身につけさせるよう、まとめをしっかりと行っていきます。
5年生 バケツ稲
5年生は、社会科の学習の一環として、バケツで稲を育ててきました。
小さなバケツでも、稲は立派に育ち、稲刈りをしました。
刈り取った稲は、昔の田んぼではよく見られた風景ですが、
ハゼに並べて自然乾燥させます。
物干し台を利用した、簡易ハゼです。
乾燥させた稲を、子どもたちの手で脱穀しました。
今はこの過程までをコンバインで一気にやってしまいます。
手作業で行う収穫は、大変良い体験でした。
さて、明日は授業参観日です。
たくさんの方の来校をお待ちしております。
小さなバケツでも、稲は立派に育ち、稲刈りをしました。
刈り取った稲は、昔の田んぼではよく見られた風景ですが、
ハゼに並べて自然乾燥させます。
物干し台を利用した、簡易ハゼです。
乾燥させた稲を、子どもたちの手で脱穀しました。
今はこの過程までをコンバインで一気にやってしまいます。
手作業で行う収穫は、大変良い体験でした。
さて、明日は授業参観日です。
たくさんの方の来校をお待ちしております。
ものしり醤油館 体験学習3年生
ものしり醤油館で、3年生が醤油ができるまでの工場見学と
醤油作りの体験学習を行いました。
工場内で、醤油ができるまでを、ビデオ学習したり、施設内の
醤油作りの工程を見学しました。
醤油は、大豆と小麦と食塩から作られることを学びました。
醤油作り体験学習では、大豆、小麦、食塩、酵母菌等を使って
もろみ→醤油へと変化する様子を体験しました。
最後に、おせんべいに醤油で味付けをして食べました。
醤油の風味がとてもよくわかり、おいしかったです。
お土産に、瓶入り丸大豆醤油をもらいました。
3年生の家庭では、早速食卓に登場するのではないでしょうか。
醤油作りの体験学習を行いました。
工場内で、醤油ができるまでを、ビデオ学習したり、施設内の
醤油作りの工程を見学しました。
醤油は、大豆と小麦と食塩から作られることを学びました。
醤油作り体験学習では、大豆、小麦、食塩、酵母菌等を使って
もろみ→醤油へと変化する様子を体験しました。
最後に、おせんべいに醤油で味付けをして食べました。
醤油の風味がとてもよくわかり、おいしかったです。
お土産に、瓶入り丸大豆醤油をもらいました。
3年生の家庭では、早速食卓に登場するのではないでしょうか。
おばけカボチャ
おばけカボチャをいただきました。
本校在籍児童のおじいちゃんが育て、軽トラックで運んでくれました。
パイプいすと比べてみると、普通のカボチャの何倍もあるのがわかります。
重さも30kg位はありそうです。
体育館へ向かう通路に置いてあります。
<通行止め解除>
校庭の西側、くりぼり川沿い道路の通行止めは解除になりました。
ガードレール部分の崩れた個所が補修されました。
本校在籍児童のおじいちゃんが育て、軽トラックで運んでくれました。
パイプいすと比べてみると、普通のカボチャの何倍もあるのがわかります。
重さも30kg位はありそうです。
体育館へ向かう通路に置いてあります。
<通行止め解除>
校庭の西側、くりぼり川沿い道路の通行止めは解除になりました。
ガードレール部分の崩れた個所が補修されました。
記録的な大雨 通行止め 修学旅行延期
台風18号の通過に伴い、9日夜から10日にかけて
記録的な大雨が降りました。
関東各地で、河川の決壊、氾濫、道路の冠水等がありました。
朝の登校の際も、大きな影響がありました。
安全な登校に配慮いただきありがとうございました。
さて、11・12日予定の修学旅行ですが、児童の安全を最優先に考え、
10月2・3日に延期させていただきました。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
<お知らせ>
学校西側、くりぼり川沿いの道路が一部通行止めとなっています。
給食室側の校門から、南へ向かう道路です。
ガードレールの下、50cm×2m位の土手が大雨の影響で崩れています。
児童には通行しないよう指導しました。学童等の送迎で使用されている方は
通行できませんので、ご注意ください。
記録的な大雨が降りました。
関東各地で、河川の決壊、氾濫、道路の冠水等がありました。
朝の登校の際も、大きな影響がありました。
安全な登校に配慮いただきありがとうございました。
さて、11・12日予定の修学旅行ですが、児童の安全を最優先に考え、
10月2・3日に延期させていただきました。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
<お知らせ>
学校西側、くりぼり川沿いの道路が一部通行止めとなっています。
給食室側の校門から、南へ向かう道路です。
ガードレールの下、50cm×2m位の土手が大雨の影響で崩れています。
児童には通行しないよう指導しました。学童等の送迎で使用されている方は
通行できませんので、ご注意ください。
食育「おなか元気教室」 3・5年生
3・5年生が、食育学習をしました。
「人間の消化吸収の仕組み」「排便の大切さ」「腸の健康と体の健康」
「腸内細菌と健康のかかわり」などについて、
生活リズムと関連付けて学びました。
体験参加型の楽しい授業でした。
授業の最後には、ヤクルトの試飲をしました。
「早寝・早起き・朝ごはん」そしてトイレにもしっかりと入って、
健康な体を作っていきましょう。
「人間の消化吸収の仕組み」「排便の大切さ」「腸の健康と体の健康」
「腸内細菌と健康のかかわり」などについて、
生活リズムと関連付けて学びました。
体験参加型の楽しい授業でした。
授業の最後には、ヤクルトの試飲をしました。
「早寝・早起き・朝ごはん」そしてトイレにもしっかりと入って、
健康な体を作っていきましょう。
PTA除草作業
市内でも有数の広い校庭。
雑草の伸びも半端ありません。
本日、保護者の皆様のご協力の下、
PTA除草作業を行いました。
ご協力、本当にありがとうございました。
雑草の伸びも半端ありません。
本日、保護者の皆様のご協力の下、
PTA除草作業を行いました。
ご協力、本当にありがとうございました。