2014年5月の記事一覧
4年生 筑波山登山に挑戦
3年生の時は、雨の影響で筑波山ではなく大洗水族館に行きました。
今年は、好天に恵まれ(ちょっと気温は高かったのですが)筑波山登山に挑戦しました。
4年生70人全員参加で、出発式を行いました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/541/medium)
筑波山つつじヶ丘に到着
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/542/medium)
いよいよ登山開始。
まさに山あり谷ありの険しい登山道を元気いっぱいに登りました。
途中、「母の胎内めぐり」「出船入船」「がま石」などの
筑波山の奇岩、怪石なども通りました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/543/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/544/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/545/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/546/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/547/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/548/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/549/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/550/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/551/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/552/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/553/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/554/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/555/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/556/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/557/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/558/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/559/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/560/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/561/medium)
70人全員が、元気に筑波山に登ることができました。
コマ展望台で、昼食とお土産を買いました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/562/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/563/medium)
下山は、ケーブルカーで楽ちん。急勾配は恐かったけれど。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/564/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/565/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/566/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/567/medium)
ケーブルカーを降りて、筑波山神社へ。神社には「さざれ石」もありました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/568/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/569/medium)
学校到着。今日はぐっすり眠れそうですね。みんな頑張りました。
今年は、好天に恵まれ(ちょっと気温は高かったのですが)筑波山登山に挑戦しました。
4年生70人全員参加で、出発式を行いました。
筑波山つつじヶ丘に到着
いよいよ登山開始。
まさに山あり谷ありの険しい登山道を元気いっぱいに登りました。
途中、「母の胎内めぐり」「出船入船」「がま石」などの
筑波山の奇岩、怪石なども通りました。
70人全員が、元気に筑波山に登ることができました。
コマ展望台で、昼食とお土産を買いました。
下山は、ケーブルカーで楽ちん。急勾配は恐かったけれど。
ケーブルカーを降りて、筑波山神社へ。神社には「さざれ石」もありました。
学校到着。今日はぐっすり眠れそうですね。みんな頑張りました。
陸上選手を励ます会
お昼休みに、6月4日に行われる市内陸上大会に参加する
陸上選手を励ます会を行いました。
颯爽とした姿の選手たちが前に立ち、出場種目など自己紹介しました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/531/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/532/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/533/medium)
応援団を中心に、全校応援をしたり、励ましの言葉を述べました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/534/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/535/medium)
選手退場の後は、体育館通路で選手たちが下級生にお礼をしました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/536/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/537/medium)
選手の皆さん。当日は全員が自己ベストが出るよう、全力を尽くして頑張ってください。
陸上選手を励ます会を行いました。
颯爽とした姿の選手たちが前に立ち、出場種目など自己紹介しました。
応援団を中心に、全校応援をしたり、励ましの言葉を述べました。
選手退場の後は、体育館通路で選手たちが下級生にお礼をしました。
選手の皆さん。当日は全員が自己ベストが出るよう、全力を尽くして頑張ってください。
プール清掃
本日、プール清掃を行いました。
3.11の大震災の後は、野田市では教師が行うこととなりました。
1年間プールの底にたまったヘドロは、教師が清掃します。
子どもたちの健康を考えての措置です。
最初にヘドロをプール真ん中にかき集めます。
次にヘドロをかき出します。
こんなにきれいになりました。
最後の仕上げは、ポリッシャー(デパートなどで床を磨く機械)で
プールの床のコケ等をとります。今日は2台使用しました。
プールサイド等はきれにになったので、子どもたちと行います。
歯科検診 1・3・5年生
今日は、1・3・5年生の歯科検診がありました。
学校医の先生は、牧ファミリー歯科の牧先生です。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/520/medium)
約200人の子どもたちの歯を、丁寧に診ていただきました。
ありがとうございました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/521/medium)
学校医の先生は、牧ファミリー歯科の牧先生です。
約200人の子どもたちの歯を、丁寧に診ていただきました。
ありがとうございました。
春季大運動会
五月晴れの好天のもと、春季大運動会が開催されました。
「心熱き戦いと、尾崎っ子魂」を存分に見せてくれた素晴らしい運動会となりました。
優勝した紅組の皆さん、おめでとう。
応援賞の白組の皆さん、心のこもった応援立派でした。
保護者の皆様、地域の皆様、最後までご声援ありがとうございました。
子どもたちの一生懸命頑張った姿を、アトランダムに掲載しましたのご覧ください。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/479/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/480/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/481/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/482/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/483/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/484/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/485/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/486/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/487/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/488/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/489/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/490/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/491/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/492/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/493/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/494/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/495/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/496/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/497/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/498/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/499/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/500/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/501/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/502/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/503/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/504/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/505/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/506/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/507/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/508/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/509/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/510/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/511/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/512/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/513/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/514/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/515/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/516/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/517/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/518/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/519/medium)
心温まるご声援ありがとうございました。
思い出に残る素晴らしい一日となりました。
「心熱き戦いと、尾崎っ子魂」を存分に見せてくれた素晴らしい運動会となりました。
優勝した紅組の皆さん、おめでとう。
応援賞の白組の皆さん、心のこもった応援立派でした。
保護者の皆様、地域の皆様、最後までご声援ありがとうございました。
子どもたちの一生懸命頑張った姿を、アトランダムに掲載しましたのご覧ください。
心温まるご声援ありがとうございました。
思い出に残る素晴らしい一日となりました。
会場準備整いました
明日は、子どもたちが楽しみにしていた春季大運動会。
午後から5・6年生児童と教員で、前日準備をしました。
万国旗の取り付けや、校庭整備、清掃等を手伝ってもらい、会場の準備が整いました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/475/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/476/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/477/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/478/medium)
「見せてやろう 心熱き戦いと 尾崎っ子魂」のスローガンのもと
明日は精一杯の演技・競技が繰り広げられることと思います。
どうぞご声援のほどよろしくお願いします。
午後から5・6年生児童と教員で、前日準備をしました。
万国旗の取り付けや、校庭整備、清掃等を手伝ってもらい、会場の準備が整いました。
「見せてやろう 心熱き戦いと 尾崎っ子魂」のスローガンのもと
明日は精一杯の演技・競技が繰り広げられることと思います。
どうぞご声援のほどよろしくお願いします。
運動会係児童打合せ
放課後、運動会係児童の打合せがありました。
本校では、運動会予行練習を行いません。
そのため、係児童と本番での動きを確認しておく必要があります。
出発合図、決勝審判、用具、得点など本番さながらの動きを練習しました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/468/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/469/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/470/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/471/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/472/medium)
本校では、運動会予行練習を行いません。
そのため、係児童と本番での動きを確認しておく必要があります。
出発合図、決勝審判、用具、得点など本番さながらの動きを練習しました。
雨だけど・・・
今日は1日雨模様。
雨だけど、運動会の練習は、教室や体育館で行いました。
今日は雨だけど、本番当日は晴れの予報。
今からとても楽しみです。
<朝の応援練習。1・6年生ペアで気合いが入っていました。>
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/460/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/461/medium)
<学年練習、全体練習は体育館で行いました>
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/462/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/463/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/464/medium)
※ぎょう虫検査へのご協力ありがとうございました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/465/medium)
学校保健安全法施行規則が改正され、
学校での健康診断の項目から
「ぎょう虫検査」と「座高測定」が
来年度(平成27年度)で廃止になります。
私たちも子どもの時に行っていた「ぎょう虫検査」「座高測定」。
今年と来年のあと2回で終了です。
雨だけど、運動会の練習は、教室や体育館で行いました。
今日は雨だけど、本番当日は晴れの予報。
今からとても楽しみです。
<朝の応援練習。1・6年生ペアで気合いが入っていました。>
<学年練習、全体練習は体育館で行いました>
※ぎょう虫検査へのご協力ありがとうございました。
学校保健安全法施行規則が改正され、
学校での健康診断の項目から
「ぎょう虫検査」と「座高測定」が
来年度(平成27年度)で廃止になります。
私たちも子どもの時に行っていた「ぎょう虫検査」「座高測定」。
今年と来年のあと2回で終了です。
運動会練習・教育実習生
運動会に向けて、朝の時間帯や昼休みも練習に取り組んでいます。
朝は、応援の練習。学年交流しての応援練習をしています。
高学年応援児童と一緒に練習することで、朝から元気な応援が
教室から響いてきます。
昼休みには、紅白リレーの練習や開閉会式の練習にも取り組んでいます。
<高学年の紅白リレー練習風景>
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/456/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/457/medium)
<教育実習生の紹介>
将来の先生を目指し、昨日から1カ月、本校で教育実習生が学ぶことになりました。
尾崎小出身の大学4年生、張替さんです。
主に5年1組で一緒に勉強しています。どうぞよろしくお願いします。
朝は、応援の練習。学年交流しての応援練習をしています。
高学年応援児童と一緒に練習することで、朝から元気な応援が
教室から響いてきます。
昼休みには、紅白リレーの練習や開閉会式の練習にも取り組んでいます。
<高学年の紅白リレー練習風景>
<教育実習生の紹介>
将来の先生を目指し、昨日から1カ月、本校で教育実習生が学ぶことになりました。
尾崎小出身の大学4年生、張替さんです。
主に5年1組で一緒に勉強しています。どうぞよろしくお願いします。
第1回 クラブ活動
今日は第1回目のクラブ活動の日。
今日は、名簿づくり、部長・副部長の選出、活動の計画等をたてました。
4年生以上の児童が、年間8回活動します。
今年は、12のクラブが活動します。
卓球・プレイボール・バドミントン・一輪車・手芸・音楽
イラスト・ナンプレ・将棋・新舞踊・社会科・ダンス
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/449/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/450/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/451/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/452/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/453/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/454/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/455/medium)
次回は、6月9日(月)です。
今日は、名簿づくり、部長・副部長の選出、活動の計画等をたてました。
4年生以上の児童が、年間8回活動します。
今年は、12のクラブが活動します。
卓球・プレイボール・バドミントン・一輪車・手芸・音楽
イラスト・ナンプレ・将棋・新舞踊・社会科・ダンス
次回は、6月9日(月)です。
除草作業
運動会を1週間後に控え、PTA除草作業を行いました。
校庭南側、サッカーゴール付近は雑草だらけでした。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/422/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/423/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/424/medium)
参加者約120名の皆様のおかげで、運動会を迎えるのにふさわしい環境となりました。
運動会当日は、きれいになった校庭で、子どもたちの素晴らしい演技、競技が繰り広げられる
ことと思います。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/425/medium)
厚生部の皆様、除草作業の準備、後片付けありがとうございました。
除草作業にご参加いただきました皆様、除草作業本当にありがとうございました。
校庭南側、サッカーゴール付近は雑草だらけでした。
参加者約120名の皆様のおかげで、運動会を迎えるのにふさわしい環境となりました。
運動会当日は、きれいになった校庭で、子どもたちの素晴らしい演技、競技が繰り広げられる
ことと思います。
厚生部の皆様、除草作業の準備、後片付けありがとうございました。
除草作業にご参加いただきました皆様、除草作業本当にありがとうございました。
グリンピースのさやむき
今日の2時間目を使って、2年生が、給食の食材の一つである
「グリーンピース」のさやむきと
「スナップエンドウ」のすじとりを
先生にコツを教えてもらって、全校分を用意しました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/442/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/443/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/444/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/445/medium)
グリーンピースは、今日の給食のご飯の中に、
スナップエンドウは、明日の給食のポトフの中に入ります。
グリーンピースと言えば、冷凍で、緑の豆の状態でしかみたことの
ない人がほとんどではないでしょうか。
さや付きのグリーンピースを手で剥いて出すというとっても良い体験でした。
「グリーンピース」のさやむきと
「スナップエンドウ」のすじとりを
先生にコツを教えてもらって、全校分を用意しました。
グリーンピースは、今日の給食のご飯の中に、
スナップエンドウは、明日の給食のポトフの中に入ります。
グリーンピースと言えば、冷凍で、緑の豆の状態でしかみたことの
ない人がほとんどではないでしょうか。
さや付きのグリーンピースを手で剥いて出すというとっても良い体験でした。
運動会全体練習始まる
今週月曜日から、本格的に運動会の練習が開始となりました。
今日は、はじめての全体練習会。
入退場、開閉会式等の練習をしました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/439/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/440/medium)
学年練習も、力が入ってきました。
これは、5・6年生の組体操の練習。本番が楽しみです。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/441/medium)
熱中症にも注意をしながら練習をしていきます。
体がまだ暑さにされていない子もいます。ご家庭でもお子様の体調管理を
よろしくお願いします。
今日は、はじめての全体練習会。
入退場、開閉会式等の練習をしました。
学年練習も、力が入ってきました。
これは、5・6年生の組体操の練習。本番が楽しみです。
熱中症にも注意をしながら練習をしていきます。
体がまだ暑さにされていない子もいます。ご家庭でもお子様の体調管理を
よろしくお願いします。
4年 消防署見学
4年生が、消防署へ社会科見学に行きました。
消防車の種類や積んでいる装備、消防本部内の様子など
実際に自分たちの目で確かめることができ、大変勉強になりました。
<水そう付消防ポンプ自動車>
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/429/medium)
・ポンプ車には、約2000Lの水が入っているそうです。
・消火作業時の服装や空気ボンベも見せていただきました。
※サイレンの違い(2種類ある)がわかりますか?
「ウー、ウー、ウー、カン、カン、カン」 ⇒ 火事の時
「ウー、ウー、ウー」 ⇒ 火事以外の時
※サイレンを聞くだけで、その内容がわかるのですね。
<救助工作車>
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/430/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/431/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/432/medium)
・火事でにげ遅れた人や交通事故でとじこめられた人など
いろいろな災害から人を助け出すための道具を積んでいます。
スプレッダーと大型カッターは約20kgありますが、実際に持たせてもらいました。
縄での救助方法も見せていただきました。
<はしご付消防自動車>
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/433/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/434/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/435/medium)
・はしご車は最大35mの高さまで、届くそうです。
市役所の8Fで火事がおきても、救助できる高さまで届きます。
<消防車内部>
・仮眠室や食堂、指令室がありました。これは、受付前にあった昔の
消防関係の道具類が展示してありました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/436/medium)
昨年1年間の火災の件数は、 「81件」
救急車の出動は 「約6700件」
みんなで防災意識を高めていきましょう。
消防車の種類や積んでいる装備、消防本部内の様子など
実際に自分たちの目で確かめることができ、大変勉強になりました。
<水そう付消防ポンプ自動車>
・ポンプ車には、約2000Lの水が入っているそうです。
・消火作業時の服装や空気ボンベも見せていただきました。
※サイレンの違い(2種類ある)がわかりますか?
「ウー、ウー、ウー、カン、カン、カン」 ⇒ 火事の時
「ウー、ウー、ウー」 ⇒ 火事以外の時
※サイレンを聞くだけで、その内容がわかるのですね。
<救助工作車>
・火事でにげ遅れた人や交通事故でとじこめられた人など
いろいろな災害から人を助け出すための道具を積んでいます。
スプレッダーと大型カッターは約20kgありますが、実際に持たせてもらいました。
縄での救助方法も見せていただきました。
<はしご付消防自動車>
・はしご車は最大35mの高さまで、届くそうです。
市役所の8Fで火事がおきても、救助できる高さまで届きます。
<消防車内部>
・仮眠室や食堂、指令室がありました。これは、受付前にあった昔の
消防関係の道具類が展示してありました。
昨年1年間の火災の件数は、 「81件」
救急車の出動は 「約6700件」
みんなで防災意識を高めていきましょう。
土曜授業日
第2回目の土曜授業日。
基礎・基本の確実な定着を図る「尾崎っ子タイム」。
教頭・教務・音楽専科等の担外職員や、
土曜授業アシスタントの方々と担任で、指導をしています。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/426/medium)
今年もまた、2階算数ルーム前の軒下に、ツバメが巣を作りました。
巣立つ日が楽しみです。
基礎・基本の確実な定着を図る「尾崎っ子タイム」。
教頭・教務・音楽専科等の担外職員や、
土曜授業アシスタントの方々と担任で、指導をしています。
今年もまた、2階算数ルーム前の軒下に、ツバメが巣を作りました。
巣立つ日が楽しみです。
3年校外学習「市内めぐり」
3年生が社会科の学習として、市内めぐりをしました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/349/medium)
尾崎小を出発して、コースは、
中里工業団地 ⇒ 目吹橋 ⇒ 野田市役所 ⇒ 南部工業団地
⇒ みずきの里 ⇒ 野田中央地区 ⇒ 清水公園 ⇒ 尾崎小
市のバスを使って、バスの中から、土地の様子や街並みの様子を観察しました。
野田市役所ではバスを下車し、教育委員会の方から主に市庁舎8Fから見える
市内の様子を説明していただきました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/350/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/351/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/352/medium)
東京スカイツリーも、うっすらとでしたが確認できました。
今後は今日の学習をいかし、新聞にまとめていきます。
※本日午後予定していた4年生の消防署への見学は、昼からの突然の
雷雨により、12日(月)に延期しました。
尾崎小を出発して、コースは、
中里工業団地 ⇒ 目吹橋 ⇒ 野田市役所 ⇒ 南部工業団地
⇒ みずきの里 ⇒ 野田中央地区 ⇒ 清水公園 ⇒ 尾崎小
市のバスを使って、バスの中から、土地の様子や街並みの様子を観察しました。
野田市役所ではバスを下車し、教育委員会の方から主に市庁舎8Fから見える
市内の様子を説明していただきました。
東京スカイツリーも、うっすらとでしたが確認できました。
今後は今日の学習をいかし、新聞にまとめていきます。
※本日午後予定していた4年生の消防署への見学は、昼からの突然の
雷雨により、12日(月)に延期しました。
2年校外学習「東武動物公園」
2年生が、東武動物公園に校外学習に行ってきました。
猿山前で記念写真を撮りました。
2の1
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/404/medium)
2の2
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/405/medium)
2の3
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/406/medium)
写真撮影の後は、「ふれあい動物の森」で、
うさぎ、ひよこ、モルモットと触れ合いました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/407/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/408/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/409/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/410/medium)
小動物との触れ合いの後は、「キャットワールド」「サバンナ」のエリアで
見学しました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/411/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/412/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/413/medium)
昼食は、青空のもとグループごとに食べました。
お弁当の準備ありがとうございした。午後から少し風が強くなってきました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/414/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/415/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/416/medium)
午後は、「モンキーワールド」を見学しました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/417/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/418/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/419/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/420/medium)
2年生全員が参加した東武動物公園への校外学習。
とっても楽しい思い出となりました。
猿山前で記念写真を撮りました。
2の1
2の2
2の3
写真撮影の後は、「ふれあい動物の森」で、
うさぎ、ひよこ、モルモットと触れ合いました。
小動物との触れ合いの後は、「キャットワールド」「サバンナ」のエリアで
見学しました。
昼食は、青空のもとグループごとに食べました。
お弁当の準備ありがとうございした。午後から少し風が強くなってきました。
午後は、「モンキーワールド」を見学しました。
2年生全員が参加した東武動物公園への校外学習。
とっても楽しい思い出となりました。
内科検診2年、3の1
家庭訪問にご協力ありがとうございました。
GW中は、大きな事故や事件もなく、みんな元気に登校しました。
ご家庭でのご指導ありがとうございました。
今日は、内科検診がありました。
保健室内に個室を作り、学校医の丹保先生に診ていただきました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/401/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/402/medium)
今後の内科検診の予定は、
5月16日(金) 1年、3の2
5月19日(月) 4年、5の1
6月2日(月) 6年、5の2
となっております。
GW中は、大きな事故や事件もなく、みんな元気に登校しました。
ご家庭でのご指導ありがとうございました。
今日は、内科検診がありました。
保健室内に個室を作り、学校医の丹保先生に診ていただきました。
今後の内科検診の予定は、
5月16日(金) 1年、3の2
5月19日(月) 4年、5の1
6月2日(月) 6年、5の2
となっております。
家庭訪問4日目 保健室前
家庭訪問4日目。
本日もよろしくお願いします。
さて、保健室前には、かぶとが飾られています。
もうすぐ、端午の節句ですね。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/395/medium)
保健室前の壁面にも和紙で作った飾りがあります。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/396/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/397/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/398/medium)
定期的に変更していきますので、お楽しみに。
本日もよろしくお願いします。
さて、保健室前には、かぶとが飾られています。
もうすぐ、端午の節句ですね。
保健室前の壁面にも和紙で作った飾りがあります。
定期的に変更していきますので、お楽しみに。