2016年9月の記事一覧
尾崎っ子の活躍
関東陸上大会で見事優勝!
先日(9月19日)江戸川区陸上競技場で、第17回キッズコロシアム大会《関東小学生陸上クラブ交流大会》が開催されました。
本校6年生の北奥君が、6年100mの部に出場しました。
決勝のレースでは、13秒13のタイムで見事優勝しました。
素晴らしいですね。
北奥君は、市内陸上大会ではけがのために辛い思いをしましたが、今回は自分らしい走りをすることができ、最高の結果を出すことができましたので紹介させていただきました。
子どもたちに、いろいろ聞いてみると、夏休みに日本武道館で剣道の大会に出場した子やサッカーのクラブチームで大会に出場し、優秀選手賞に選ばれてサッカー専門誌で紹介されたなど、学校外でも活躍している子どもたちがいることがわかりました。
尾崎っ子の活躍が嬉しいですね。今後も機会がありましたら紹介させていただきます。
先日(9月19日)江戸川区陸上競技場で、第17回キッズコロシアム大会《関東小学生陸上クラブ交流大会》が開催されました。
本校6年生の北奥君が、6年100mの部に出場しました。
決勝のレースでは、13秒13のタイムで見事優勝しました。
素晴らしいですね。
北奥君は、市内陸上大会ではけがのために辛い思いをしましたが、今回は自分らしい走りをすることができ、最高の結果を出すことができましたので紹介させていただきました。
子どもたちに、いろいろ聞いてみると、夏休みに日本武道館で剣道の大会に出場した子やサッカーのクラブチームで大会に出場し、優秀選手賞に選ばれてサッカー専門誌で紹介されたなど、学校外でも活躍している子どもたちがいることがわかりました。
尾崎っ子の活躍が嬉しいですね。今後も機会がありましたら紹介させていただきます。
朝のボランティア活動と2年生の収穫
月曜日の尾崎小学校の風景です。
月曜日は部活動がありませんので、登校してからボランティアで落ち葉掃きをしてくれる児童がたくさんいます。このように落ち葉掃きをしてくれるようになったのは、9月5日の月曜日のことで、4人の男子が最初でしたが、子どもたちの活動に感謝しました。
その後、毎週月曜日と部活動の無い土曜授業の日の朝を中心に、子どもたちの間に広がっています。これからも、尾崎小学校の良い伝統のひとつになって欲しいと思っています。
NPO法人『そい びーんず』さんの力をお借りしての農業体験ですが、本日は2年生が植えた「トウモロコシ」と「落花生」の収穫でした。これまでも紹介しましたが、雑草や台風、病害虫等から守ってくださり今日の収穫となりました。子どもたちは、トウモロコシ2本とたくさんの落花生を収穫し、自宅に持って帰ることが出来ました。今頃は、塩茹での落花生を食べているのかなぁと考えながら、皆様に紹介しております。
《トウモロコシの収穫です》
《落花生の収穫です》
これまでの畑の管理は大変だったと思いますが、子どもたちにとっては貴重な体験を行うことができました。
NPO法人『そい びーんず』の皆様には心から感謝しております。
本当にありがとうございました。
月曜日は部活動がありませんので、登校してからボランティアで落ち葉掃きをしてくれる児童がたくさんいます。このように落ち葉掃きをしてくれるようになったのは、9月5日の月曜日のことで、4人の男子が最初でしたが、子どもたちの活動に感謝しました。
その後、毎週月曜日と部活動の無い土曜授業の日の朝を中心に、子どもたちの間に広がっています。これからも、尾崎小学校の良い伝統のひとつになって欲しいと思っています。
NPO法人『そい びーんず』さんの力をお借りしての農業体験ですが、本日は2年生が植えた「トウモロコシ」と「落花生」の収穫でした。これまでも紹介しましたが、雑草や台風、病害虫等から守ってくださり今日の収穫となりました。子どもたちは、トウモロコシ2本とたくさんの落花生を収穫し、自宅に持って帰ることが出来ました。今頃は、塩茹での落花生を食べているのかなぁと考えながら、皆様に紹介しております。
《トウモロコシの収穫です》
《落花生の収穫です》
これまでの畑の管理は大変だったと思いますが、子どもたちにとっては貴重な体験を行うことができました。
NPO法人『そい びーんず』の皆様には心から感謝しております。
本当にありがとうございました。
修学旅行特集
雨続きで心配していましたが、天候に恵まれ、傘をさすことも無く、二日目は青空も見ることができ、素晴らしい修学旅行となりました。
【東照宮】
写真撮影のために並んで待つことも無く、順調に撮ることができました。
この後は、班行動で見学しました。
【お昼ご飯】
直径50cmはあろうかと思うぐらい大きな器に驚きました。
【戦場ヶ原のハイキング】
後ろに見える山は、男体山でした。野田市では味わえない、森の中のハイキングとなりました。
ちょっと疲れたけれど、最高の気分でした。
【ホテルでの到着式です】
みんなで過ごした一夜は生涯の思い出となりました。
子どもたちは、ずいぶん早い時間から起きていたようです。
【ふくべ細工】
夕顔の実を用いる栃木県の名産、かんぴょう面の絵付けです。
本日、学校に届きました。
【野生のサル】
朝の散歩に行くとき、ホテルの近くの木の上で発見しました。
こんな近くで野生のサルがいるなんて・・・一生懸命木の実を食べていました。
【ホテルの出発式】
4人の実行委員が大活躍でした。
はきはきとした口調と大きな声で、みんなをしっかりとまとめてくれました。
実行委員のお礼の言葉に、ホテルの女将さんも感激していました。
【華厳の滝】
二日間という短い間でしたが、子どもたちは素晴らしい仲間とかけがえのない時間を過ごすことができました。これからも、尾崎っ子の良きリーダーとしてがんばってくれることと思います。
これも、支えてくださる保護者の皆様のお陰と、心から感謝しております。ありがとうございました。
【東照宮】
写真撮影のために並んで待つことも無く、順調に撮ることができました。
この後は、班行動で見学しました。
【お昼ご飯】
直径50cmはあろうかと思うぐらい大きな器に驚きました。
【戦場ヶ原のハイキング】
後ろに見える山は、男体山でした。野田市では味わえない、森の中のハイキングとなりました。
ちょっと疲れたけれど、最高の気分でした。
【ホテルでの到着式です】
みんなで過ごした一夜は生涯の思い出となりました。
子どもたちは、ずいぶん早い時間から起きていたようです。
【ふくべ細工】
夕顔の実を用いる栃木県の名産、かんぴょう面の絵付けです。
本日、学校に届きました。
【野生のサル】
朝の散歩に行くとき、ホテルの近くの木の上で発見しました。
こんな近くで野生のサルがいるなんて・・・一生懸命木の実を食べていました。
【ホテルの出発式】
4人の実行委員が大活躍でした。
はきはきとした口調と大きな声で、みんなをしっかりとまとめてくれました。
実行委員のお礼の言葉に、ホテルの女将さんも感激していました。
【華厳の滝】
二日間という短い間でしたが、子どもたちは素晴らしい仲間とかけがえのない時間を過ごすことができました。これからも、尾崎っ子の良きリーダーとしてがんばってくれることと思います。
これも、支えてくださる保護者の皆様のお陰と、心から感謝しております。ありがとうございました。
今夜は十五夜です
『「中秋の名月」ともいわれ、1年の中でもっとも明るく美しい月が見えます。』・・・・
これは、本校栄養教諭の伊藤が、今日の給食と一緒に子どもたちに紹介している『ひとくちメモ』の最初の言葉です。続きを記載しますのでお読みになってください。
お月見をすると同時に、秋の収穫を感謝する日でもあります。
稲穂に見立てたススキ(まだ米がとれないので)やお団子、秋のくだもの、さといも、お酒などを月にお供えします。芋の収穫時期でもあり、「芋名月」ともよばれます。芋の収穫に感謝し、このあと米やほかの野菜も無事収穫出来るようにと昔の人は、月に願っていたのです。今日の月見汁は、白玉団子いりです。さつまいもは、パリパリにあげました。よくかんでいただきましょう。
給食の写真も、ホームページに毎日アップされておりますのでご覧ください。
【掲示委員会が作ってくれた掲示物】
【PTA文化部の皆さんが作ってくださった掲示物】
今夜の天気は微妙ですが、『中秋の名月』が見られるといいですね。
本校の図書ボランティアの皆さんが、昼休みに『読み聞かせ』をしてくださいました。
50人を超える子どもたちが参加して、想像力を働かせながら楽しそうに聞いていました。
毎週月曜日の朝、1年生を対象に読み聞かせを行ってくださっていて感謝しております。
これは、本校栄養教諭の伊藤が、今日の給食と一緒に子どもたちに紹介している『ひとくちメモ』の最初の言葉です。続きを記載しますのでお読みになってください。
お月見をすると同時に、秋の収穫を感謝する日でもあります。
稲穂に見立てたススキ(まだ米がとれないので)やお団子、秋のくだもの、さといも、お酒などを月にお供えします。芋の収穫時期でもあり、「芋名月」ともよばれます。芋の収穫に感謝し、このあと米やほかの野菜も無事収穫出来るようにと昔の人は、月に願っていたのです。今日の月見汁は、白玉団子いりです。さつまいもは、パリパリにあげました。よくかんでいただきましょう。
給食の写真も、ホームページに毎日アップされておりますのでご覧ください。
【掲示委員会が作ってくれた掲示物】
【PTA文化部の皆さんが作ってくださった掲示物】
今夜の天気は微妙ですが、『中秋の名月』が見られるといいですね。
本校の図書ボランティアの皆さんが、昼休みに『読み聞かせ』をしてくださいました。
50人を超える子どもたちが参加して、想像力を働かせながら楽しそうに聞いていました。
毎週月曜日の朝、1年生を対象に読み聞かせを行ってくださっていて感謝しております。
PTA除草作業
今日は、PTAの皆さんによる除草作業が行われました。
子どもたちの成長に負けじと、雑草も大きくなっていましたのでPTAの皆さんによる除草作業はとてもありがたかったです。
校庭をはじめ、機械では刈りにくいサッカーゴール付近や遊具の周りの草取り、さらには側溝の掃除までしてくださりとても助かりました。
まだまだ強い日差しの中での作業でしたが、本当にありがとうございました。
子どもたちの成長に負けじと、雑草も大きくなっていましたのでPTAの皆さんによる除草作業はとてもありがたかったです。
校庭をはじめ、機械では刈りにくいサッカーゴール付近や遊具の周りの草取り、さらには側溝の掃除までしてくださりとても助かりました。
まだまだ強い日差しの中での作業でしたが、本当にありがとうございました。
自然科学作品展及び家庭科作品展
今週末は、夏休み中に子どもたちが取り組んだ自然科学作品と家庭課作品の展示会を校内で行いました。学級ごとに、全校の友達の作品を見学しました。
特に1年生は初めてでしたので、作品を動かしてみたり論文を開いて写真をみたりしてとても楽しそうでした。
たくさんの作品に驚くとともに、子どもたちのがんばりを嬉しく思いました。そして、ご家庭でのご協力にも心から感謝いたします。ありがとうございました。
《5・6年生の家庭課作品》
なお、野田市自然科学作品展が下記のとおり野田市役所で開催されます。市内小中学校の代表作品が出品されていますのでご覧いただくことができます。
9月10日(土) 午前9時~午後4時30分
9月11日(日) 午前9時~午後3時30分
野田市役所 8階大会議室
特に1年生は初めてでしたので、作品を動かしてみたり論文を開いて写真をみたりしてとても楽しそうでした。
たくさんの作品に驚くとともに、子どもたちのがんばりを嬉しく思いました。そして、ご家庭でのご協力にも心から感謝いたします。ありがとうございました。
《5・6年生の家庭課作品》
なお、野田市自然科学作品展が下記のとおり野田市役所で開催されます。市内小中学校の代表作品が出品されていますのでご覧いただくことができます。
9月10日(土) 午前9時~午後4時30分
9月11日(日) 午前9時~午後3時30分
野田市役所 8階大会議室
3年生 おなか元気教室開催
3年生は、本日の3・4校時、外部の講師の方に来ていただき、出前授業『おなか元気教室』を行いましたので紹介いたします。
《オレンジ色のものが、大腸と同じ長さだそうです》
大腸の長さは1m50cmあるそうです。
《黄色のものが、小腸と同じ長さだそうです》
小腸の長さは6mあるそうです》
『腸』のはたらきや『うんち』のこと、おなかの中の『菌』のこと、『生活リズム』の大切さなどを学びました。
《おなか元気生活のポイント》4点を紹介いたします。
①早ね! ②早おき! ③朝ごはん ④朝ウンチ の4点がポイントです。
まだまだ暑い日が続きますが、『おなか元気生活のポイント』を意識して、元気な毎日を過ごして参りましょう。
《オレンジ色のものが、大腸と同じ長さだそうです》
大腸の長さは1m50cmあるそうです。
《黄色のものが、小腸と同じ長さだそうです》
小腸の長さは6mあるそうです》
『腸』のはたらきや『うんち』のこと、おなかの中の『菌』のこと、『生活リズム』の大切さなどを学びました。
《おなか元気生活のポイント》4点を紹介いたします。
①早ね! ②早おき! ③朝ごはん ④朝ウンチ の4点がポイントです。
まだまだ暑い日が続きますが、『おなか元気生活のポイント』を意識して、元気な毎日を過ごして参りましょう。
4年生の農業体験
今日は、NPO法人『そい びーんず』さんのご協力により、4年生が農業体験をしました。
【説明を聞いているところです】
まず始めに植えたのが、『ジャガイモ』のタネイモです。
次に植えたのが『秋ダイコン』のタネです。
前もって作ってくださっていた畝に、自分でジャガイモと秋ダイコンの種を植えました。
収穫は11月の上旬の予定ですので、尾崎っ子まつりあたりかと思われますが、それまでは『そい びーんず』さんが、お世話をしてくださいます。とてもありがたいです。
畑のすぐ隣の畝にはアフリカンマリーゴールドが植えられていました。学校にあるマリーゴールドより少し背丈が高いものです。代表の石川さんに尋ねたところ「病害虫の予防に良い」ので植えているそうです。花はきれいですし、他の植物のためにもなるという話を伺い、感心しました。
【説明を聞いているところです】
まず始めに植えたのが、『ジャガイモ』のタネイモです。
次に植えたのが『秋ダイコン』のタネです。
前もって作ってくださっていた畝に、自分でジャガイモと秋ダイコンの種を植えました。
収穫は11月の上旬の予定ですので、尾崎っ子まつりあたりかと思われますが、それまでは『そい びーんず』さんが、お世話をしてくださいます。とてもありがたいです。
畑のすぐ隣の畝にはアフリカンマリーゴールドが植えられていました。学校にあるマリーゴールドより少し背丈が高いものです。代表の石川さんに尋ねたところ「病害虫の予防に良い」ので植えているそうです。花はきれいですし、他の植物のためにもなるという話を伺い、感心しました。
全校集会及び引渡し訓練
42日間という長い夏休みを終え、子どもたちが元気いっぱい登校してきました。
ひと回り大きくなり、たくましくなったような感じを受けました。夏休みの間も、様々な活動をさせていただきましたが、ご支援・ご協力ありがとうございました。
全校集会の前に、7月24日(日)に行われました千葉県吹奏楽コンクールの表彰をしました。
校長の話の中で、「夏休み、計画を立てて何かに挑戦した人」ということで、6年生の米森さんにインタビューをした場面です。
『夏休みの間、校庭を4周走ることに挑戦』したそうです。『始めは苦しかったけれど、後半は慣れてきて、持久力がつきました』とのコメントでした。計画を立てて、それに挑戦したことも素晴らしかったのですが、突然インタビューをされたにもかかわらず、自分の取り組みや考えをはっきり言えたことも素晴らしいと思いました。
避難訓練です。
今回は2回目でしたので『お・か・し・も』の約束を守り、スムーズに避難することができました。
引渡し訓練です。
今日も暑い中でしたが、保護者の皆様には引渡し訓練にご協力くださり本当にありがとうございました。
昨夜も、熊本県では震度5弱の地震がありました。先のことはわかりませんが、避難訓練をはじめこのような訓練を定期的に行いながら、震災に備えて参りたいと考えております。
今後も、ご理解・ご協力をお願いいたします。
ひと回り大きくなり、たくましくなったような感じを受けました。夏休みの間も、様々な活動をさせていただきましたが、ご支援・ご協力ありがとうございました。
全校集会の前に、7月24日(日)に行われました千葉県吹奏楽コンクールの表彰をしました。
校長の話の中で、「夏休み、計画を立てて何かに挑戦した人」ということで、6年生の米森さんにインタビューをした場面です。
『夏休みの間、校庭を4周走ることに挑戦』したそうです。『始めは苦しかったけれど、後半は慣れてきて、持久力がつきました』とのコメントでした。計画を立てて、それに挑戦したことも素晴らしかったのですが、突然インタビューをされたにもかかわらず、自分の取り組みや考えをはっきり言えたことも素晴らしいと思いました。
避難訓練です。
今回は2回目でしたので『お・か・し・も』の約束を守り、スムーズに避難することができました。
引渡し訓練です。
今日も暑い中でしたが、保護者の皆様には引渡し訓練にご協力くださり本当にありがとうございました。
昨夜も、熊本県では震度5弱の地震がありました。先のことはわかりませんが、避難訓練をはじめこのような訓練を定期的に行いながら、震災に備えて参りたいと考えております。
今後も、ご理解・ご協力をお願いいたします。