みずき小学校からのお知らせ
1月の児童集会
1月16日(木)朝の時間に体育館で全校児童集会が行われました。
今回は掲示委員会と保健委員会と計画委員会の発表でした。
はじめに掲示委員会が委員会活動で作成した秋と夏の掲示物を使ってクイズを出しました。
続いて保健委員会が『手洗い』について調査結果と風邪予防のために手洗い習慣を付けようと呼びかけていました。
最後に計画委員会が全校児童と『あっち向いてホイッ!』を行いました。
委員会発表を通して4年生以下の児童へ活動の紹介と委員会活動の大切さ等を伝えていました。
掲示委員会・保健委員会・計画委員会のみなさんお疲れ様でした。
手洗いうがいをして風邪などひかないよう健康に過ごしていきましょう。
校内書き初め展
1月8日(水)9日(木)に1・2年生はそれぞれ教室で,3~6年生は体育館で書き初め大会を行いました。その時の作品を教室及び廊下へ掲示してあります。
みずき小学校のみんなで取り組んだ,書き初め大会での作品を21日まで掲示してあります。ぜひ見に来てください。
書き初め大会2日目
1月9日(木)5年生・6年生が書き初め大会に臨みました。
1・2時間目は5年生が体育館で「明るい年」に挑みました。
3・4時間目は6年生が「早春の山」を書きました。高学年は難しい字形があり、全体のバランスをとるにも苦労していました。たくさん書いていく内にどんどんと上手になりました。
14日から校内書き初め展が始まります。子供たちが頑張った作品をぜひ見に来ていただければと思います。
校内書き初め大会初日
1月8日(水)4年生・3年生が体育館で書き初めを行いました。
4年生は1・2時間目に体育館で朝から雨模様で寒かったのですが、真剣な表情で頑張っていました。
3年生は3・4時間目に体育館で行いました。お正月にたくさん書いてきた友達はとても上手に書き上げていました。
新しい年の始まりです
冬休みも終わり,今日からまた学校が始まります。校舎には子ども達の元気な声が戻ってきました。
全校朝会を行いました。
集会前の姿勢が大変素晴らしかったです。私語等をせずにしっかりと待つことができました。
校歌を歌った後,養護の先生から健康についての話を聞きました。
校長先生のお話の後,転入してきた児童の紹介がありました。友達も増え,新たな気持ちで令和2年も頑張っていきます。
理科大特別授業 6年生
今日は6年生対象の理科大特別授業が行われました。6年生は理科大訪問とあわせて,2回関わることができています。地理的な問題もありますが,とてもありがたいことです。
6年生は「マンガン電池をつくろう」というテーマで学習を行いました。
炭と亜鉛と二酸化マンガンを使って,電池を組み立てていきます。
みんな真剣な表情で電池作りを行いました。できあがった電池で電球に明かりをつけて,モーターを回しました。電圧も計りましたが,市販の電池よりも少し高い数値を出しました。できたての電池は良い,ということがよくわかりました。
昼休みには学生さんと一緒に縄跳びもしてもらいました。
午後は大学生の方に講演をしていただきました。
自分の夢を叶えるために,小学生のうちにどんなことをしておくべきなのかお話しいただきました。
勉強のコツや学習中の気持ちについて等,子ども達から様々な質問が飛びました。教員よりも年齢の近い学生さんの話に,子ども達は引き込まれていました。また一つ,とても貴重な経験ができました。理科大のみなさん,本当にありがとうございました。
5年生校外学習について
昨日5年生の校外学習が行われました。今回の目的地はスバル自動車工場と藍染めの武州中島紺屋です。スバルは群馬県太田市という野田からかなり離れた場所に立地していますので,朝早くの出発となりました。
残念ながら少し雨が降っていたので,出発式は体育館で行いました。
元気いっぱい出発です!バスレク係を中心にレクを楽しみながら進みます。途中渋滞に巻き込まれましたが,無事にスバルに到着です。
初めに工場で自動車が組み上がる工程を見学しました。教科書の写真や動画で見てきたものを実際に見ることができました。ロボットのアームの動きや溶接の火花など,実際に体験しないとわからないことをたくさん学ぶことができました。残念ながら工場内は撮影禁止なので,写真はほとんど撮れませんでしたが,実りの多い時間であったかと思います。
スバルから一時間ほどバスに乗り,次の目的地である武州中島紺屋に到着しました。最初に弁当を食べました。
その後,説明のDVDを見ていよいよ体験活動の始まりです!
ハンカチを何回か折り,輪ゴムを巻き付けます。輪ゴムで締めた場所は染まらずに下地の白が残ります。
輪ゴムで留めたらお待ちかねの染める作業が始まります。まずは染料が布に染みこみやすくなるよう,水で洗います。
その後,染める作業を行います。染料につけて約2分ほど待ちます。
その後空気にあてて色を定着させ,水洗いします。
外で作業をしている間は奇跡的に雨がやみました!おかげでゆっくりと活動することができました。
思い思いの作品を作り上げ,学校に向かって出発です。
到着式も実行委員を中心に行いました。自ら考えて行動する場面が多く見られました。高学年としての自覚を感じることのできた一日でした。
タバコの学習
昨日は6年生対象のタバコの学習を行いました。
タバコを,特に成長期である子ども達が吸うと体にどんな影響があるのか。その害について薬剤師の先生にお話しいただきました。
先生からは自分で吸う主流煙と他の人が吸った煙である副流煙の違いについて説明がありました。副流煙の方が主流煙の3~4倍の害があるという話には,子ども達も驚いていました。
タバコについて学習する良い機会となりました。タバコを吸われる保護者の皆様,子ども達の健康と未来のために分煙をよろしくお願いします。
薬物乱用防止教室
本日は5年生対象の薬物乱用防止教室を行いました。薬物については保健の薬剤師の方にご来校いただいて,薬物の恐ろしさについて改めて学ぶことができました。
先生から,薬物依存になる人が低年齢化していることや,薬物の種類やそれが心身に与える影響などをお話しいただきました。そして友達や先輩から誘われたときにどう対処していくのか,具体的なお話をいただきました。きっぱりと断ることが大切であること,大人に助けを求めることなどを確認しました。大変有意義な時間になったかと思います。薬剤師の先生,ありがとうございました!
持久走記録会
試走の時は天候に悩まされましたが,昨日の持久走記録会は晴天に恵まれました!コースのコンディションも上々です。
前半は1~3年生です。開会式を行い,その後アップを行いました。
いよいよ緊張のスタートです。練習の成果を発揮すべく,みんな勢いよく飛び出していきます。
後半は高学年の部でした。特に6年生は最後の記録会になりますので,気持ちが入っていました!
子どもたちはそれぞれの目標に向かって全力で走りました。持久走は1位をとることだけが目標ではありません。前よりも早いタイムを目指したり,諦めないで最後まで走ったりすることも立派な目標です。今年度の持久走記録会は終了しましたが,目標を持って取り組むことの大切さを今後の生活に活かせるように,指導・支援をしてまいります。
誕生給食会
3日に12月の誕生給食会が行われました!
給食委員会のみなさんの手伝いで,準備がどんどん進んでいきます。
みんなで元気にいただきます!この日のメニューは中華丼でした。
片付けも協力して行いました。最後は恒例の記念写真!
今年度の誕生給食会も残り少なくなってきました。まだのみなさんは楽しみにしていてくださいね!
持久走大会試走
先日行われた持久走大会試走の様子をお知らせ致します。
写真撮影の都合により,4~6年のもののみとなります。
まずは学校で開会式を行いました。体育委員会により会が進行します。その後,軽くアップをしてからみずき公園に向かいました。
いよいよ試走のスタートです!高学年になると距離も少しのびます。子ども達は緊張した面持ちでスタートラインに並びます。
しっかりと最後まで!閉会式も体育委員会を中心に行われました!それぞれの目標に向かって,当日も頑張って欲しいと思います!!
持久走記録会のご案内
日時:12月4日(水) 予備日5日(木)
場所:みずき公園
時程
<1~3年生> <4~6年生>
8:35~8:45 公園へ移動 10:10~10:25 公園へ移動
8:45~9:00 準備運動・開会式 10:25~10:35 準備運動・開会式
9:00~9:10 1年生女子 10:35~10:45 4年生女子
9:10~9:20 1年生男子 10:45~10:55 4年生男子
9:20~9:30 2年生女子 10:55~11:10 5年生女子
9:30~9:40 2年生男子 11:10~11:25 5年生男子
9:40~9:50 3年生女子 11:25~11:40 6年生女子
9:50~10:00 3年生男子 11:40~11:55 6年生男子
10:00~10:10 閉会式・整理運動 11:55~12:05 閉会式・整理運動
理科大特別授業 2年生
今日は2年生対象の東京理科大学特別授業が行われました。2年生は「シャボン玉の世界」について学習しました。誰もが一度はやったことのあるシャボン玉ですが,その仕組みを理解すればより楽しめることがわかりました!
初めはシャボン玉の仕組みについて,写真等を見ながら丁寧にご説明いただきました。シャボン玉は表面積を小さくすることで形状を安定させようとするので,結果的に丸くなる,ということを御指導いただきました。
学生の皆さんと一緒に弾むシャボン玉づくりを行いました。軍手の上で,まるで風船のようにポンポンと弾くことができます!子どもたちは夢中になってストローに息を吹きかけます。
巨大シャボン玉に入るという体験も行いました!シャボン液で濡れないように,レインコートしっかり着用して行いました。初めての体験に,みんな素敵な笑顔になりました!
市販している液ではできないような,大きなシャボン玉づくりも行いました。大きなシャボン玉が空に浮かび上がるたびに大きな歓声があふれました。普段楽しんでいるシャボン玉を,学習という視点から見直すことができた時間でした!
理科大の学生さんと一緒に給食を食べました。その後,昼休みに子どもたちと一緒に遊んでいただきました!
子ども達からも「楽しかった!」との声をたくさん聞くことができた,素敵な時間となりました!東京理科大学の先生,学生の皆さん,貴重な機会をいただき,本当にありがとうございました!!
理科大特別授業 1年生
20日(水)に,1年生対象の東京理科大学特別授業が行われました。1年生は「凧をあげよう」という学習内容でした。
初めに,宇宙の星々の大きさについてお話しいただきました。CGで惑星の大きさが比較されるたびに,子ども達からは大きな声が上がっていました。宇宙には様々な星があること,その中でも地球には空気があり,それが様々なものを飛ばせることにつながっていることをお話しいただきました。
この日は幸い風もある程度強く,凧もよくあがりました!その分糸が絡まってしまった児童も多かったのですが,その都度理科大の先生や学生さん,見学に来ていただいた保護者の方にお手伝いいただき外すことができました。みんな元気いっぱい笑顔で駆け回っていました!
今日は日程の都合上,例年のように一緒に給食をとることができませんでしたが,とても良い学習の機会となりました。東京理科大学のみなさん,本当にありがとうございました!!
4年生校外学習
21日(木)朝からよく晴れて気持ちのいい1日となりました。昨日は4年生の校外学習が行われました。
朝1番で子ども達が元気良く登校してきます。出発の会を実行委員中心に進めていきました。
バスに乗り込み出発です!初めは房総のむらに行きました。
クラス毎に約束事を確認して,いよいよ班行動の始まりです!地図を見ながら,班員皆で協力して行動する姿が見られました。
町並みもとても良い雰囲気です。
そしてお待ちかねのお弁当タイム!広場で班ごとに「いただきます!」
昼食後は航空科学博物館に移動をしました。バスから降りた瞬間に轟音が鳴り響きます!
先生から見学する上での注意点を聞き,それから班別行動開始です。
ナイスタイミング!ちょうど着陸しようとする飛行機が真横を通りました。この瞬間を見られた数グループは本当にラッキーでした!
航空科学博物館の見学を終え,帰路につきます。途中渋滞がありましたが,到着予定時刻通りに帰ってくることができました。
到着の会も実行委員を中心に,児童の力でやりきることができました。5年生の林間学校へとつながる,素晴らしい校外学習となりました!!
市長と話そう集会
19日(火)に市長と話そう集会が行われました。鈴木市長と子ども達が意見を交わすという画期的なもので,今年度で3回目となります。2~6年生の各学年5名ずつの代表児童が出席しました。
今年度は今までと違い,市長さんとの会食も行われました!
会食の司会進行も自分たちで行います。
話そう集会よりも,もっと身近にお話しすることができました。
おいしい給食を食べながら,楽しい時間は過ぎていきます。そしていよいよ話そう集会が始まりました。
野田の市政に関すること,街作りに関すること,いじめ問題,鈴木市長自身の夢や今後の展望について等,代表児童から様々な質問がなされました。その一つ一つに丁寧にお答えいただきました。
最後は鈴木市長と参加児童全員で一緒に記念写真をパチリ!とても貴重な1日となりました。
鈴木市長は本校だけでなく,野田市全校で話そう集会を行っているそうです。お忙しい中本校児童のためにご来校いただきましてありがとうございました!
みずき小バザー!!
16日(土)にみずき小バザーが開催されました。
各ブースで続々と準備が進んでいきます。朝早くからPTA役員,ボランティアのみなさん,本当にありがとうございます。
体育館の中も着々と準備が進んでいきます。
いよいよ始まりました!大盛況です!!HP担当は今年度初めてこの光景を目にしたので,とても驚いています。
外の飲食コーナーもとても充実していました!活気ある,とても良い一日になりました。ご協力いただいた保護者・地域の方・PTA役員・ボランティアのみなさん,本当にありがとうございました。
とても素晴らしい1日となりましたが,ごみが大量に落ちている,という残念な面もありました。ゴミ箱がないということもあるかとは思いますが,みなさんのご協力の上に成り立っているバザーです。是非次年度は,片付けもご協力いただけたらと思います。よろしくお願いします。
学習参観
本日は学習参観・バザーです。
学習参観の様子をお伝えします。
児童集会が行われました
今月は全校朝会ではなく児童集会を行いました。これは児童が主体となって進めるものです。委員会の発表,表彰その後に駅伝壮行会と盛りだくさんな内容でした。
今月の発表は,体育委員会,図書委員会,放送委員会の三つの委員会からでした。
体育委員会からは,持久走を行う際に気をつけることについて話がありました。図書委員会からは読書の推進と貸し借りに関するルールの発表がありました。放送委員会からは昼の放送についてクイズを交えながら説明がありました。どの委員会もしっかりとした態度で臨むことができました。
校長先生からは,持久走を頑張ることの大切さと,読書の習慣をつけることなど委員会に関連付けてお話いただきました。表彰では理科作品展で優秀な成績を収めた二人に賞状や賞品が贈られました!
駅伝壮行会も児童会を中心に進めていきます。
全校児童による応援が行われました!駅伝に参加するみなさん,日曜日頑張ってください!!
全校食育(株)ヤクルトさんによる「元気なお腹」についての学習
11月13日(水)3・4・5校時に4年生・5年生・6年生の授業がそれぞれ行われました。
お腹の健康についてや胃や腸の仕組みや働きについて詳しく教えてくれました。
腸は体の外に悪い菌を出して体調を整えてくれる大事な働きがありそのためにも
「うんち」を毎日しっかりすることが大切であることがわかりました。
早寝・早起きをして朝ご飯を食べるとうんちをする信号が出るそうです。
腸がきちんと働くために「早寝」「早起き」「朝ご飯」「朝うんち」が良いことを確認しました。
最後にヤクルトを全員で飲みました。
お土産に空き容器で作った定規のプレゼントもいただきました。
ヤクルトさんありがとうございました。
中国の方が視察にいらっしゃいました。
日本での給食の様子を視察しに来るために,中国の企業の方が15名ほどいらっしゃいました。
視察が終わった後は,ランチルームでの質疑応答になります。中国では給食に牛乳が出ないので,そのシステムについての質問が多く出ました。
一つ一つの質問に対して,通訳の方を介しながら校長先生と栄養士の小賀野先生が答えていきます。
最後はみなさんで記念写真を撮りました。
みずき小の給食の様子を見ていただきました。子ども達は中国語の「你好(ニーハオ)」で元気よくあいさつすることができました!とても良い機会をいただくことができました。
歯みがき指導について
健康に生活していくためには健康な歯が必要不可欠です。健康な歯のためには正しい歯の磨き方と知識を身につける必要があります。1年生を対象にした歯みがき教室が行われました。
歯磨きのしかたやその効果などをしっかりと聞いてから実践に移ります。
みんな鏡を見ながらしっかりと磨きます。正しい磨き方を行うことができました。しかし,慣れてくると磨き残しも出てくるものです。ご家庭でもお子さんの歯磨きについて御指導いただきたいと思います。
東京理科大学特別授業(5年生)
今日は東京理科大学特別授業が行われました。本校は全学年で東京理科大学との連携授業を行っております。本日は5年生が「ハイパワーモーターカーを作ろう」という学習を行いました。
理科大の学生さんにも協力していただきました。各グループに入って,一緒に活動してもらいました!
できあがったモーターカーをみんなで走らせました!
学習の後は給食です。学生さんにも各クラスに入っていただき,楽しく食事をすることができました。
そして,昼休み。みんなで校庭を駆け回ります!!
大学生のみなさんも,みずきっ子のパワーに驚いていました!大変有意義な時間を過ごすことができました。理科大学の先生,学生のみなさんに改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。
1・2年生がサツマイモ掘りをしました
11月6日(水)午前中晴天の下,お貸しいただいている今上の畑へサツマイモ掘りに行きました。
畑に入りお世話になる方に挨拶して説明を聞き芋を掘り始めるとあちらこちらから「でっかい!」「大きいのとれたよ」と声が上がっていました。
サツマイモがとても大きく育っていて収穫の秋を楽しむ時間を過ごしました。
筑波山に登りました
1日金曜日は天候にも恵まれ,計画していた3年生の筑波山登山を行うことができました!ここしばらくみずき小は天候のため筑波山へ登ることができない学年が多かったようですが,今年度は大丈夫でした。
朝,子どもたちが続々と集合してきます。
バスに乗り,つつじが丘に到着しました。いよいよ登山の始まりです!
筑波山,というと簡単に登れてしまえそうなイメージがありますが,最初の階段でペースをつかみ体を慣らしていかないと後が大変になります!
眼下に広がる絶景を眺めながら,一歩一歩確実に進んでいきます。
いくつかの難所を通り抜け,いよいよゴールに到着です!
その後お弁当を食べ,お土産を各自買いました。帰りはケーブルカーに乗って下山しました。
校外学習実行委員を中心に,3年生全員で作り上げることのできた校外学習でした。自分たちで考えて行うことを今回学ぶことができました。今後の学校生活に大きく役立つかと思います。保護者の皆様には,お弁当作りやお迎えなど,様々な面でご協力いただきました。ありがとうございました!!
5年生 脱穀を行いました!!
本校の5年生は,いきいきクラブの皆さんのご協力のもと,米作りを進めています。先日稲刈りで収穫したお米を,今日は脱穀しました!
脱穀機です!皆さん使用したことはあるでしょうか?HP担当者も見たことはありますが,使用したことは今日までなかったです。
脱穀の仕方,わらの飛ばし方などを教員が指導します。
全員で協力します。三学級が終わるころには,沢山の米が収穫できました。感謝の会につなげていきます。
全校音楽発表会
全校音楽発表会が26日(土)に行われました。今年度は土曜授業と組み合わせての午後開催となりました。午前中は3時間,通常の土曜授業を行い,4校時に発表会前の事前練習を行いました。
各学年とも,最高の発表ができるように,今までの練習の成果を発揮できるように最後の調整に真剣に取り組みます。
そしていよいよ音楽発表会が始まります。たくさんの地域の方,保護者の方々にご来校いただきました!
2階も満員となりました。
歌声委員会の司会で会がスタートしました。
各学年,気持ちが出ていた発表でした。練習の成果を十分に発揮することができました。
全校合唱,そして校長先生のお話で会が終了しました。大変すばらしい発表会になったかと思います。
歌声委員会のみなさん,会の進行がんばってくれました!
音楽発表会終了後,学校評議員会議が校長室で行われました。これは学校の運営について様々な角度から意見をいただく場となっています。その中で,評議委員の方からお話があったのは子どもたちが本当によく頑張っていたこと,短い練習時間でよく仕上げていたことなどおほめの言葉をいただきました。しかし,その中で「保護者の方の私語が多かった。」という意見もいただきました。会の途中でも教務からアナウンスをしましたが,発表会には子どもたちの思いがこもっています。学習参観や発表会などの場では,お静かにご覧いただければ幸いです。よろしくお願い致します。
誕生給食会(10月)
今日は10月の誕生給食会が行われました。給食委員会の児童のみなさんが協力してくれたおかげで,今日も準備がスムーズに進みます。
牛乳で乾杯して,楽しい時間が始まります。
今日のメニューはチンジャオロース丼でした。特別メニューはチョコケーキ!
あまりのおいしさに,量を増やす児童が続出です。11月生まれのみなさんも楽しみにしていてくださいね!
理科大訪問!
本校は東京理科大学とパートナーシップ協定を結んでおり,様々な場面でご協力いただいています。本日は6年生が東京理科大学で体験学習を行いました。
理科大まではみんなで歩いて行きます。運河沿いの道を進みました。
到着後はまず食事をとります。500円以内で考えながら食券を買います。学食での食事という,ほとんどの児童は初めてであろう体験に目を輝かせていました。
食事の後はいよいよ体験学習開始です。なるほど体験科学館の中を見学しました。
楽しみながら科学について学ぶことができました。科学館での学習が終わった後は,グループで分かれて研究室に行きました。
たくさんのことを楽しく学びました。来月から始まる理科大学特別授業につながる1日となりました!
最後もみんなで歩いて帰ってきました。東京理科大学の先生方,ご協力いただいた学生のみなさん,本当にありがとうございました!!
校内音楽会に向けて
26日に全校音楽発表会が開かれます。本番に向けて,各学年,熱心に活動に取り組んでいます。今日は5年生が体育館練習を行っていました。
「今咲き誇る花たち」を練習していました。力強い歌声で,思わず引き込まれてしまいました。
他の学年も,それぞれ力を入れて練習に取り組んでいます。本番を是非お楽しみに!
野田市小中学校音楽会
昨日,今日と二日間にわたって野田市小中学校音楽会が開催されました。二日目の今日は本校の音楽部の出演日となります。
朝,音楽部の児童が集合します。
会場に着いてからも練習・調整が繰り返されます。
練習の成果を十分に発揮できた音楽会となりました。また,他校の発表も,大変素晴らしい態度で聞くことができました。これからの音楽部の取り組みにつながる,良い機会となりました。
後期始業式&運動部壮行会!
前期と後期の間は3日間しかありませんが,学校にまた元気な子どもたちの姿が戻ってきました。
今日は後期の始業式でした。
校長先生から,台風を始めとした自然災害の強大さや,自分で身を守ることの大切さについてお話がありました。
大きな台風の後ということもあり,子どもたちはみんな真剣な表情で聞いていました。
始業式終了後はサッカー部,ミニバスケットボール部の壮行会が開かれました。
ミニバス部,サッカー部,ともに堂々と試技を見せながら入場してきました。
サッカー部,ミニバス部ともに10月23日(水)に中央小学校で試合が行われます。選手たちには練習の成果を活かして頑張ってほしいと思います。
前期終業式!
ここ数日,学校のネットワーク機器が不調に陥り,ホームページを更新することができませんでした。楽しみにされていた方々,大変申し訳ありませんでした。本日からまた更新していきますので,よろしくお願いします。
10月11日(金)は,前期の終業式でした。4月からの生活や学習面の頑張りを,通知表という形で受け取る日です。
4月の全校朝会と比べると,整列する速さ,話を聞く姿勢などに成長を感じました。
各学年の代表者たちが,前期で頑張ったことを一言ずつ報告していきます。その後,成績表を受け取りました。
校長先生からは前期の振り返りと,後期の目標についてお話しいただきました。
前期の頑張りが,それぞれの賞という形になって現れました。
防犯標語・ポスター,自然科学作品展,読書感想文コンクールと数多くの場でみずき小の子どもたちが活躍しました!
その後,教室に戻って各担任から通知表を渡されます。
後期も目標をもって,様々なことに取り組んでほしいと思います。子どもたちの目当てが達成できるように,教員一同,全力で取り組んでいきますのでよろしくお願いします。
体力テスト
今日は3~6年生で体力テストが行われました。
50m走,ボールスロー,反復横跳び,立ち幅跳び,上体起こし,長座体前屈を行いますが,本日はグラウンドのコンディションが悪いため,50m走は延期になりました。
千葉県の児童の課題としてあげられるのがボールスローです。練習したとおりに体を回転させて投げることができています。
それぞれのブースで,少しでも良い記録を目指して子どもたちががんばります。目指せ,運動能力証!
明日は1・2年生が体力テストを行います。
芸術鑑賞会その2
昨日の続きになります。
最初は手品と南京玉すだれを見せてもらいました。
南京玉すだれ,名前はよく聞きますが,実際に見たという人はあまりいないのではないでしょうか。富士山や東京タワー,レインボーブリッジなどよく知るものが形となると,子どもたちから歓声が上がりました。
一部が終わると,いよいよ第二部「ばけものづかい」が始まります。突然落ちた照明に,子どもたちから不安の声が上がります。・・・がご安心を。この「ばけものづかい」は,落語を劇化したものです。始まればコミカルな内容に笑い声が起きました。
楽しかった劇も終わり,代表児童からお礼の言葉と花束の贈呈がありました。
子どもたちにとって,とてもいい経験になったかと思います。やはり本物を見る,というのはとても大切なことです。この日鑑賞したものについて,お子さんと是非話をしてみてください。
芸術鑑賞会
みずき小学校では2年に一度,芸術鑑賞会を行っています。今年はちょうどその年に当たります。様々な団体の方をお呼びして鑑賞会を行うのですが,今年度は「劇団ポポロ」さんをお呼びして,人形劇を見ることになりました。
初めに人形劇を見る上での注意点などを確認しました。
いよいよ観劇がスタートしました。
※この後,紹介したい写真や記事がたくさんあるのですが,ネットワークの不調によりまた後日載せさせていただきます。
東武動物公園に行ってきました!
もう10月に入ろうかというこの時期ですが,よく晴れた日が続いています。今日も授業中に蝉の声が聞こえてきて,子どもたちと顔を見合わせてしまいました。昨日も絶好の校外学習日和となり,1年生が東武動物公園に出かけました!
成長著しい1年生。出発の会の司会も自分たちで進めます。
6年生も2階から見送ってくれました!順番にバスに乗り,出発しました。
東武動物公園に着いたら,まずは集団で見学します。
この後控えている班別行動での注意点を,それぞれの担任と確認しながら進みます。
荷物を昼食場所に置いて,いよいよ班別行動開始!
班別行動終了後は,動物とのふれあいタイムです。ひよこ,うさぎ,モルモットを触ってみます。普段から動物に触れている子もいれば,おそるおそる触れている子もいました。いずれにせよ,貴重な時間になりました。
その後,昼食となりました。みんなお弁当を広げ,賑やかに食事をしました。食事が終わったら,また園内を見学しながらバスに向かいます。
楽しかった校外学習も終わりです。到着式を行い,クラスで集まり解散となりました。
この日を通して,また学年としての力が高まったと思います。また次の目標に向かって進んでいきたいと思います。
誕生給食会(9月)
昨日は9月の誕生給食会が開かれました。ランチルームに9月生まれの子どもたちが集合しました。
給食委員会の皆さんに配膳を手伝ってもらいました。さすがに手慣れたもの!テキパキと準備が進んでいきます。
メニューは肉味噌丼,肉団子スープ,サツマイモチップス,小魚,そしてお楽しみメニューのチョコケーキ!みんなの顔に笑顔がこぼれます。
片付けもみんなで協力してスムーズに進みました。最後みんなで記念写真です。
2年生校外学習
明日からはまた天候が荒れるようですが,今日は気持ちの良い天気です。絶好の校外学習日和となりました!2年生の校外学習の行き先はアンデルセン公園。トリップアドバイザーの「世界の人気観光スポットテーマパーク部門」で日本国内第三位という,千葉が誇る公園です。
出発式を行いました。実行委員を中心に,しっかりとした態度で臨むことができました。
いよいよバスに乗って出発です!
アンデルセン公園ではまず,写真立て作りを行いました。子どもたちは色々な飾りを,思い思いにちりばめて,世界に一つの写真立てを制作しました。
作品制作後は,昼食です。お弁当をみんなで食べました。
昼食後は「にじの池」で水遊びを楽しみました。少し暑かったので,みんな大喜びでした。
水遊びの後は,遊具で遊びました。大きな砦型の遊具にみんな夢中になりました。
学校に到着しました。到着式も最後までしっかりと行うことができました。
最後は各クラスでまとめをしてから解散しました。多数の保護者の方にお迎えいただきました。また,お弁当の準備等,ご協力ありがとうございました!
自分の身を守るのは・・・
災害や事故に巻き込まれないことが一番良いのですが,いざというときのために対処法を知っておくのはとても大切なことです。本校でも避難訓練や交通安全指導など,様々な場面で身を守るための方法を指導してきました。
昨日,18日になりますが,1~3年生を対象にした,野田市防犯推進員の方による「防犯推進教室」が行われました。
推進員の方からは,危険が身に迫ったときにホイッスルを鳴らすことや,「助けて!!」と大きな声で叫ぶことを学びました。みんなで練習してみました。どの子も真剣に叫ぶことができました。
さらに,まめばんの話や,パトロールカーの紹介,子ども110番の家についての説明がありました。
いざというときに自分の身を自分で守ろう,という気持ちをもてた時間になりました。防犯推進員のみなさん,野田市役所のみなさん,ありがとうございました!
3年生スーパーマーケット見学
3年生の社会科の学習で,スーパーマーケットについて学ぶ単元があります。教科書で学習を進めていますが,やはり実際に見たり体験したりすることが,より良い学びにつながります。
そこで本日は,みずき小に一番近いスーパーマーケット「いなげや」さんに見学にやってきました。
お忙しい中,見学を許可していただきました。ありがとうございます。
いよいよ見学開始となります。子どもたちは小グループに分かれて,決められた場所を見学していきます。途中,気がついたことや見つけたことを熱心にメモする姿が見られました。店員さんたちも,子どもたちの質問に対して丁寧に答えてくださいました。
普段は立ち入ることのできない,バックヤードに入ることもできました。子どもたちは初めて見る機械や仕事に,目を輝かせていました。
見学終了後,子どもたちから様々な質問がでました。その一つ一つに,店長さんが詳しく答えてくださいました。
いなげやさんには,本当に暖かく迎えていただきました。みずき小学校の教育活動が,地域の方に支えられていることを改めて感じることができた社会科見学でした。いなげやのみなさん,本当にありがとうございました!!
4年生 社会科見学
4年生の社会科の学習では,普段私たちの生活にとって,当たり前のことになっていることにスポットを当てています。社会では様々な仕事があって,それらが組み合わさって生活が成立していることを学びます。
13日(金)は,清掃工場・リサイクルセンターの見学に行きました。
集められたゴミが,どのように処理されてるのかを間近で見ることができました。
リサイクルセンターでも,ゴミの処理の仕方について詳しく説明していただきました。子どもたちからも様々な質問が飛びました。多くの方の力により,我々の生活が成り立っていることを改めて学ぶことができました。
清掃工場,リサイクルセンターの職員の皆さん,本当にありがとうございました!
5年生 総合的な学習 米作り 稲刈り
9月12日(木)朝からとても良い天気でした。田植えをした水田へ今日もお世話になったいきいきクラブの皆さんと一緒に稲刈りをしました。
挨拶をした後,稲のかりかたや束ね方などを教わり,かかしを抜いてから田植えをした場所に広がって作業をしました。
約8部の1ほど刈って落ちて散らばった稲穂を拾い,軽トラックいっぱいに収穫しました。
学校へ帰ってきて稲を干す準備やかかしの解体作業を行いました。午前中いっぱいとても暑い日でしたがいきいきクラブの方にお世話になりながら貴重な体験学習をすることができました。お世話になった皆さん本当にありがとうございました。
ICT活用学習
本校はICT活用(Information and Communication Technology)学習にも力を入れております。各学級で,盛んに電子黒板やタブレットを利用して学習を進めております。今日は6年1組で,電子黒板を活用した算数の学習が行われました。
「およその面積」を求める学習を行いました。東京ドームの面積がどのくらいかを考えていきます。
東京ドームの形がおよそ正方形であると考え,大まかな面積を求めていきます。電子黒板に東京ドームの写真を写しだし,正方形の一辺がどのあたりに来るのかを確認します。
次は少しレベルアップ。千葉が誇るあのテーマパークの面積を求めます。
先ほどと違い,簡単に形を決めることができません。子どもたちはよく考えながら,写真に線を引いていきます。台形や三角形など様々な形で計算を進めていきます。
クラスで考えを共有するには,やはり電子黒板が便利です。友だちの考えを取り入れることで,自分の考えもさらに深まり,学習が進んでいきます。本校では,他学年でも電子黒板やタブレットを活用した学習を行っております。本校の学校教育目標「笑顔で学びに向かい,心豊かに活動できる子の育成」を目指して,今後も職員研修を進めて参ります。
ゴーヤ観察!
9月も半ばに入ろうかという時期ですが,毎日暑い日が続いております。エアコン,扇風機,うちわなど・・・涼を求める手段は数あれど,グリーンカーテンは見た目にも優しいエコな方法です。
家庭科の学習でも出てくるグリーンカーテンですが,職員室前にあることはご存じでしょうか?
4年生が育てたゴーヤが大きく育ち,職員室前をおおっています。
熟れて種が出てきているものも多くあります。子どもたちは興味津々で触っていました。写真には写っていませんが,まだまだ多くのゴーヤがなっています。これからも観察を続けていきます。
誕生給食会(8月)
今日は8月の誕生給食会が行われました。みずき小学校は8月生まれの友だちが多いようです。
お誕生日特別メニューはケーキです!
給食委員会も素早く活動しました!今月は9月の誕生給食会も行われますので,楽しみに待っていてください!
9日の登校について
みずき小学校より
保護者 様
台風15号が関東地方に上陸するとの予報が出ております。児童の安全を考えて、9日(月)の登校時刻を10時にいたします。なお、学校はあいておりますので、8時から登校は可能です。学童保育所は、8時から10時まで開設いたします。
登校時、樹木等が倒壊していることも予想されますので、安全には、十分注意して登校するようにさせてください。
始まりました!
夏休み作品展が始まりました!!
昨日の更新でもお知らせしたとおり,低・中・高学年で教室が分かれます。
低学年会場の多目的室の撮影の時,2年1組がちょうど作品を見て回っている最中でした。
友達が作った作品を見つけて,「うわぁ,すごい!!」と目を輝かせている子がたくさんいました。
中学年は家庭科室での展示になります。こちらも撮影していたら,3年1組の皆さんがやってきました。
高学年はランチルームです。
5・6年生になると,家庭科の学習で学んだ裁縫を活用してクッションやぬいぐるみなどを作成できるようになります。並べられた作品を見た2年生から歓声があがります。
各学年とも,非常に力の入った展覧会となっております。みずき小に,是非お越しください!!
いよいよ明日からです
夏休みの間に頑張って制作した工作や,熱心に調べた自由研究作品などを発表する「夏休み作品展」が,いよいよ明日から始まります。それぞれの学年・学級で会場作りを進めています。
1・2年生は多目的室で・・・
3・4年生は家庭科室で・・・
5・6年生はランチルームで展示を行います。
力作揃いですので,ご都合のつく方は是非お越しください!
期間:9月5日~10日 ※土日は行いません。
時間:8:00~18:30