みずき小学校からのお知らせ

みずき小学校からのお知らせ

みずきオンライン 1年2組オンライン学習参観

「みずきオンライン」1年2組のオンライン学習参観でした。今日も子どもの数を超える保護者の皆さんが参加してくださいました。ありがとうございました。

 

国語「しらせたいことをかこう」で、「がんばっていること」を一人ずつ発表しました。

始まる前には、初めての学習参観に、子どもたちは「ドキドキする」とうれしそうに話していました。

「練習のときより上手だった」「大きな声だった」など、友達のよいところを見つけることもできました。

友達を見て聞く、姿勢もよくできていました。 

 

 

 

 

 今回の「みずきオンライン 1年生学習参観」では、たくさんの保護者の皆様に参観していただきました。

初めて「ZOOM」を扱った方への説明不足、撮影の際の音声や映像の乱れなど、不手際があった点につきまして、たいへん申し訳ありませんでした。

 とにかく、感染症の影響がある中であっても、学校での「子どもたちのがんばりを保護者の皆さんに伝えたい」という一心で、学校としましても慣れないことに取り組みました。

 

1年生の保護者の皆さんに以下のアンケートを実施しています。

 

1 オンラインによる学習参観の公開は満足できるものでしたか?

2 オンライン学習参観に向けてお子さんは積極的に学習に取り組んでいましたか?

3 オンラインによる学校行事の設定を今後も希望しますか?

 

どの設問でも、30日(木)19時時点で、9割の方から肯定的意見をいただくことができています。

 

このような結果を得ることができていますので、9月には、2~6年生でも同じように「オンライン学習参観」を実施する予定です。

 

保護者の皆様におかれましては、引き続き、ご支援ほど、よろしくお願いいたします。

 

1年生の子どもたち、とてもがんばりました。

みずきオンライン 1年3組オンライン学習参観

「みずきオンライン」の2日目です。

 

今日は、1年3組のオンライン学習参観でした。今日も子どもの数を超える保護者の皆さんが参加してくださいました。ありがとうございました。

 

国語「しらせたいことをかこう」で、「がんばっていること」を一人ずつ発表しました。

初めての学習参観に、子どもたちは緊張していましたが、がんばるろうという気持ちもたくさん伝わってきました。

 

昨日の1組の参観後にいただいたご意見を参考にして、「発表者を中心に撮ること」「状況に応じて周りの子どもたちの様子もお伝えすること」をトライしてみました。

 

 

今日は、お友達のよかったところや自分でがんばったことを発表する活動も取り入れました。

 

カメラワークを増やしたところ、音や画像の乱れがあったとお聞きしました。今回は「ZOOM」の無料版をつかって、タブレット端末のオーディオにより行っていますが、改めてオンラインで行うことの難しさを感じています。

 

そんな中でも保護者の方の「子どもたちの学校生活を今年は見れないと思っていたので、よかった」との声や子どもたちがいきいきと活動する姿にとてもうれしく、ますますがんばろうと思っています。

 

明日は、最終日、2組です。

みずきオンライン 1年1組オンライン学習参観

「みずきオンライン」がスタートとしました。

 

今日は、1年1組のオンライン学習参観を行いました。子どもの数を超える保護者の皆さんが参加してくださいました。ありがとうございました。

 

国語「しらせたいことをかこう」で、「がんばっていること」を一人ずつ発表しました。

教室にお父さんやお母さんがいなくても、子どもたちは緊張した面持ちで、一生懸命発表していました。

発表原稿も丁寧に書いていました。

 

とても感心したのは、

「見ないでも言えるよ」

と自分から何度も何度も練習しているたくさんの姿を見ることができたことです。

子どもたちなりに、目標がつくれたんだなとうれしく思いました。

 

 

 

少し時間が余ったので、いつも楽しく取り組んでいる音楽の様子もお見せできました。

そのときは、少しリラックスしていたようでした。

明日は3組です。

みずきオンライン 1年生学習参観の準備

先日マチコミメールでお知らせしたとおり、明日7月28日(火)~30日(木)にかけて、1年生対象のZOOMによる学習参観を行います。その準備と練習を、本日1年生が行いました。

国語の「しらせたいことをかこう」を行います。それぞれが「がんばっていること」を文章と絵にして発表をします。

  

カメラの位置やマイクの調整を行い、実際に発表形式で練習してみました。

  

  

明日は1年1組の参観になります。

開始予定時刻は13:10ですが、13:00頃からログインができるようにしておきます。(それまではパスワードを入力してもエラーになってしまいます。)該当の保護者の方は、今一度ミーティングIDとパスワードの確認をお願いします。併せて記名方法についても確認をお願いします。メールでもありましたが、誤った入力方法だと閲覧が許可できません。円滑な進行のためにも、是非ご協力お願いします。

情報モラル授業について

本日、5・6年を対象とした「情報モラル授業」が行われました。

もうすぐ夏休みです。夏休みには、スマートフォンやパソコンにふれる機会が増える傾向にあります。

スマートフォンやパソコンは、子どもたちにとって楽しく便利なものですが正しい使い方を学ばなければ思わぬトラブルに発展してしまうこともあります。そこで、株式会社「教育ネット」から講師の先生をお呼びして、5・6年生を対象とした「情報モラル授業」を行いました。

  

  

  

SNSでのトラブルの事例を映像で見ました。「どう行動すれば良かったのか」「何がいけなかったのか」それぞれの思いや考えをワークシートに記入しました。

  

  

授業後も質問を熱心に繰り返す児童が多く見られました。

情報モラルに関して、改めて考える良い機会となりました。

ご家庭で、今日の授業についてぜひお子さんから話しを聞いてみてください。また、スマートフォンやSNSの利用の仕方について、この機会に話し合ってみてください。

みずきオンライン

すでにお知らせしたとおり、みずき小学校では、

「子どもたちが目標に向かって活動する機会を設定すること」

「子どもたちの学校生活の様子をご家庭に公開すること」

を目的に、オンラインを活用することで実施できる学校行事を計画してまいります。

 

「みずきオンライン」について【お知らせ】.pdf

 

まず、第1弾として、7月中に1年生の「オンライン学習参観」を行います。

1年生には、このことに関するメールを明日配信する予定です。

 

「みずきオンライン」は、おもに、「Zoom」で実施します。

 

事前に「Zoom」のインストールをお願いします。

zoomインストール方法.pdf

 

「みずきオンライン」における、「Zoom」の使用方法や留意点は、以下のとおりです。

必ずお読みいただくよう、お願いいたします。

ZOOM使用方法.pdf

 

新型コロナウイルス感染症の今後の情勢もまだまだ不安ではあります。また、初めての試みで不安なところもございます。それでも、みずき小学校として子どもたちにできることを、教職員一同、知恵を絞って考えていきたいと思いますので、保護者の皆様におかれましてもご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

 

子どもたちに、「夢と希望」を!!

令和2年度学校評議員会議

17日(金)に学校評議員さんに学習参観していただき、令和2年度のみずき小学校の取組や新型コロナ感染症対策についての指導や助言をいただきました。

密にならないよう、廊下から参観していただきました。

 

学習参観では、子どもたちが意欲的に学習に取り組んでいいる様子を見ていただき、どの学級も落ち着いて学習しているとの評価をいただきました。

 

「みずきっ子の新しい生活様式」に沿って、教材を友だちと共有する場面があったことから、授業中でも手洗いする様子に驚かれていました。

みずき小はクラスの中に手洗い場があることからできる感染症対策です。

様々なことに気を遣わなければならない状況ですが、今日の参観を経て、子どもたちが「よく考えて、生活している」と改めて実感することができました。

生活委員会のあいさつ運動

これまで自粛していたあいさつ運動を今日から始めました。

 

大きな声を出すのでなく、相手に向けて気持ちのこもったあいさつができるよう、生活委員会さんが取り組んでくれました。

とてもよいあいさつには、「いいね!」と返していました。

 

若年層職員の研究授業

みずき小学校では、若年層職員を対象に、定期的に研究授業を行い、子どもたちにわかりやすい授業ができるよう、努力しています。

 

今日は、3年生と4年生で初任者が理科の授業を展開し、先輩に見てもらいました。

この日に向けて、初任者2名は、先輩にアドバイスを受け、子どもたちが生き生きと学習できるよう、準備しました。

 

不思議なもので、先生ががんばると、子どもたちもがんばり、そして、力をつけます。

今日の授業でも子どもたちが意欲的に学ぼうとする姿が見られ、先生といっしょに力をつけようとする気持ちが伝わってきました。

どんなことを勉強したのか、ぜひお子さんに聞いてみてください。

 これからもみずき小学校でこのような努力を積み重ね、子どもたちのためにがんばります。

 

 

第1回土曜授業

今日は、令和2年度第1回の土曜授業でした。

今年度の土曜授業の内容は、臨時休業の影響もあり、「補習」でなく、「通常授業」として行っています。

アシスタントの方々にも感染症対策をしていただき、職員と一緒になって指導していただきました。

子どもたちは、いつも以上に集中して取り組んでいました。

暑い一日でしたが、さすがみずき小学校の子どもたち。

とてもがんばっていました。

 

 

今日の子どもたちの様子

朝の音楽部では、楽器の音が聞こえてきました。

いよいよ楽器を使った練習です。

感染症対策のため、室内でなく、外で楽器を吹きます。

職員室から、音楽部ががんばっている姿がよく見えて、うれしいです。

 

かがやき学級では、自分で作った船で遊ぶ体験をしました。

お気に入りの船を浮かべています。

船が進むように、力いっぱい、うちわであおいで、競争しているのかな?

荒天時における児童の登校について

本日の朝は、急な大雨で、みずき小学校の正門や通学路に大きな水たまりができるなど、の状況がありました。

 

そのような中でも当番だった保護者の方々は、旗振りに立ってくださっていました。

本当にありがとうございます。

 

週間天気予報によりますと明日以降や来週についても梅雨前線が日本付近に停滞し、今週と同様に雨の予報が続いております。

大雨であっても、職員の登校指導は行い、子どもたちの安全に努めていきます。

 

ただし、登校時に、降雨が多く安全に登校することが難しいようでしたら、保護者の判断で様子を見て、登校させてください。遅れて登校した場合でも,遅刻扱いとはいたしません。

七夕

あいにくの天気で、織り姫と彦星は会えなそうですが、みずき小学校の2階の七夕飾りに、5年生の願いごとがつるしてありました。

プロ野球選手になれますように

スケボーで技がうまくなれますように

おもしろいマンガが書けますように

コロナウイルスが完全にやみますように

 

素敵な願いごとでいっぱいでした。

みんなの願いがかないますように。。。

 

 

みずき小学校に巣を作っていたツバメが巣立ち始めました。

うまく飛べなかった2匹が、モップになかよくのっています。

だんだん高く飛べるようになってきました。

 

 飛べた!! 

初めての給食当番!

給食が始まってから2週間が経ちました。3~6年生は段階的に1~2名の給食当番を割り当ててきましたが、1・2年生は給食当番に慣れていないこともあり、担任と担外教員で配膳を行ってきました。

給食の時間にもだいぶ慣れてきたので、今日からは1・2年生も給食当番を始めることになりました。

 

 

 

初めての給食当番でしたが、どのクラスも落ち着いて、量も適切に配ることができました。

給食を取りに行く子も、ソーシャルディスタンスをよく考えて並ぶことができました。

本来であれば友達と楽しく食べることのできる給食ですが、今年度は残念ながら静かに食べざるを得ない状況です。

自分たちで考え、静かに行動できることが大変素晴らしかったです。

 

新しい生活様式に沿って、少しずつできることが増えるよう、教職員一同、支援していきます。

 

部活動再開

7月より部活動が再開しました。

今日は、5年生が朝の時間に活動しました。

 

新型コロナウイルス感染症により、子どもたちが楽しみにしていた大会も中止となり、学校としても悔しく思っています。

なんとか子どもたちに目標を持たせてあげたいと思っています。

学校として、子どもたちにできることを必ず考えます。

避難訓練

今日は、避難訓練を行いました。

 

教室にいるときに地震が起こったことを想定して、素早く静かに机の下に避難する訓練です。

緊急地震速報を知らせると、子どもたちは素早く行動し、安全に避難することができました。

 

 訓練のあと、どんな避難がよりよいか話し合っているクラスもありました。

  

地震がおさまったあと、密集を避けるため、校庭に避難することは行いませんでしたので、避難経路のみ指導しました。今後、こちらの訓練も密集を避けながら実施しておきたいと考えています。

 

7月に入り、部活動や体育の授業も再開しました。

今後、お知らせしていきたいと思います。

今日の子どもたちの様子

ご準備いただいた三角巾やエプロンをして、給食当番が配膳してくれました。

密をつくらないよう廊下に並んで、手洗いをしてから間隔を空けて並んで自分の給食をとってきます。

静かに座って待ち、食べるときも静かにお話をせずに、給食を食べています。

 静かで、給食の時間にしてはさびしい気がしますが、子どもたちが今、やるべきことを頑張っていることが伝わってきます。

 

今日のメニューは、ブドウパン、牛乳、フェジョアーダ、シークアーサータルトです。

「とってもおいしい!!」ということでした。

 

 

授業を見ていても、学級での生活に慣れてき棚と感じます。

学級の目標を決めたり、筆を使って字を書いたり、理科の実験キットを作ったり、七夕かざりを作ったり、音楽で歌うのを控えているのでハミングや手拍子をしたりと、子どもたちは今できる学習を楽しく、集中して取り組んでいます。

友だちとの生活を楽しみすぎて、先生にしかられてしまっているお子さんもたまにいるみたいです。

来週は、暑くなりそうですね。

汗の始末をしっかりとし、体調管理に気をつけて、元気にがんばりましょう。 

通常登校はじめました 「はじめての給食」「授業風景」

今日から通常登校が始まりました。

給食が始まり、1年生は初めての給食を食べました。

いつもは、班になって食べますが、感染症対策により、前を向いたまま食べます。

「おいしい!!」

と声がたくさん聞けました。

 

 みんなで学習する授業も始まりました。

メルシー先生と英語でジャンケンしたり、

学級目標を決めたり、

手拍子でリズムの学習をしたり、

感染症対策で制限はあるものの、みんなで集中して学習していました。

 

6月22日から通常登校です

いよいよ22日(月)から、通常登校です。

毎日登校で、全員が集います。

 

ただし、通常登校とはいっても、新型コロナウイルス感染症対策は行うため、当面の間、以下のとおりの年度当初からの変更点があります。

・ふれあいタイムとのびのびタイムは、時間を短縮し、室内で活動します。

・清掃は、感染症予防対策のため、当面の間、職員が消毒も含めて実施します。

・給食が開始されます。給食当番は、白衣でなく、エプロンと三角巾を着用します。

・下校時刻(5時間授業:14:10 6時間授業:15:00)を早めています。

 

また、「みずきっ子の新しい生活様式」をつくりました。

みずきっ子の新しい生活様式.pdf

詳細は、「ほけんだより」にて配付し、紹介しますので、お子さんとお読みいただけばと思います。

 

これからは、

 

みんなで勉強できます

みんなで給食が食べられます

みんなでお話しできます

 

今までと同じようにはできませんが、きっと学校のよさが感じられるんじゃないかなと思います。

とても楽しみです。

1年生の給食指導

今日は、来週から給食が始まるため、1年生の教室で本校の栄養士から給食指導がありました。

今年度は、新型コロナウイルス感染症対策がありますので、例年と変更点があります。

こちらが、授業で使った資料になります。

1年生給食指導(感染症対策).pdf

ぜひ、お子さんと再度、確認いただけると助かります。

感染症対策も含まれますので、1年生だけでなく、他の学年にも参考になるかと思います。

 

とてもおいしい給食です。楽しみにしていてくださいね。

毎日の登校開始!

今日から毎日、登校になります。

1~3年は午前、4~6年は午後の登校です。

まだ、教室には、各クラスの半分の人数に分散していますので、担任が指導する時間と別の学年の学級担任が指導する時間とがあります。

 

たとえば、音楽の授業です。音楽専科が授業しました。

3年生と6年生とでは、リズム遊びを楽しんで学習していました。

 

この他に、2年生は野菜の苗植え、4年生はツルレイシの観察をしました。

 

 

分散登校第2週⑤&来週の分散登校

今日は、1年生と6年生が登校しました。

みんな集中して取り組んでいました。

長い休みでしたが、子どもたちはすこしずつ学校に慣れてきています。

 

保護者の皆様におかれましても、ご協力ありがとうございます。

特に1年生の保護者の皆様には、毎日、送迎をお願いしています。

暑い中、本当にありがとうございます。

あと1週間、お子さんの安全を第一に送迎をお願いすることとなりますが、ご協力の程、よろしくお願いいたいます。

15日(月)からは、毎日登校となり、1~3年は午前、4~6年は午後となります。

クラスをAグループとBグループに分け、それぞれの教室で勉強します。

時間によっては、担任ではなく、ペア学年(1年と4年、2年と5年、3年と6年)の担任が授業することもあります。

1つの教室にペア学年の机と椅子が並んでいますが、自分の机椅子を使用します。

机と椅子は、午前と午後、それぞれの児童下校後に、職員が消毒します。

 

まだまだ暑い日が続きそうですが、週末休んで、また月曜日から元気にがんばりましょう。

分散登校第2週④&学校行事について

今日は、1年生2年生、5年生、6年生が登校しました。

1年生と6年生は今週、2回目の登校です。

姿勢がよくなってきて、少しずつ学校生活に戻ってきているのがわかります。

1年生を除いて、どの学年もまだ、臨時休業で実施できなかった前学年の学習を行っています。

 今週も残り1日。

暑い日が続きますが、体調管理に気をつけて、がんばりましょう!

 

 

野田市教育委員会より、今後の学校行事についてお知らせがありましたのお読みください。

市立小中学校の学校行事について.pdf

みずき小学校としまして、お子さんの今年度の学校生活が少しでも充実するよう、知恵を絞って取り組んでまいります。

分散登校第2週③

今日は、かがやき学級と2年生、4年生、5年生が登校しました。

 かがやき学級は、「zoom」で個別学習を進めていたこともあって、先生とお子さんが楽しそうにやり取りしながら学習していました。

 

2年生は、臨時休業に影響で学習できなかった1年生の「かたちづくり」を勉強していました。

さんかくやしかくをつくる活動をしていました。

 

 

4年生は3年生の復習をしていました。

とても暑い午後の登校で大変ですが、がんばって学習していました。

 

 

 

5年生も暑さに負けず、勉強していました。

暑いので冷房をつけています。ただし、国の方針もあり、換気をしながらになります。

効率は悪いですが、感染症と熱中症の両方の対策となるため、このような対応になっています。

 

 

分散登校第2週②

 

分散登校2週目の2日目です。

 1年生は、交通安全の勉強をしました。

 

千葉県警が公開している動画をつかって、勉強しました。

とまって、左右を確認する、手を挙げてわたる。

 

登校の様子を見ていますと、まだまお父さんやお母さんに甘えて歩いているなとほほえましく思いますが、

 自分の力で車に気を付けて、交通ルールを守って歩くことは大切です。

繰り返し、学んでいきましょう。

教科書を使った、国語の勉強も始まりました。

 3年生も国語の勉強をしました。

「白い花びら」の登場人物について読み取っていました。

とても落ち着いて学習していました。

6年生は、5年生の復習が中心です。

さすが6年生、集中して学習に取り組んでいました。

1年生と6年生は、明日をはさんで、今週もう一度登校します。また学校生活に慣れていけるようがんばりましょう。

今日から、4年生が登校しました。

クラスの係を決めていました。

先週よりも少し、緊張が解けているようにも見えました。

 なのはなでは、まだ通級指導を行えないため、今週から「ZOOM」で先生とお話しをしています。

クイズをしたり、ジャンケンをしたりして楽しくお話ししていました。

 

今日はとても暑かったので、子どもたちも登下校で辛そうでした。

送り迎えや登校してくださった保護者の皆様、本当に暑い中、ありがとうございます。

くれぐれも熱中症にお気を付けください。

 

報道によりますと、屋外でのマスクの着用は熱中症の危険性があるとのことです。

感染症対策とこの暑さから子どもたちを守るために、発達段階に応じた対応も考える必要性も感じています。

 

また、教職員の熱中症対策も苦慮しているところです。

現在、フェイスシールドとマスクを着用して指導していますが、暑く息苦しい状況です。

 

屋外の場合やソーシャルディスタンスが確保できている際はフェイスシールドを外すなど、熱中症対策を行いながら、子どもたちの安全に配慮して指導していきますので、ご理解をお願いいたします。

 

分散登校第2週①&5年生田植え

今日は、午前中に1年生と3年生、午後に6年生が登校しました。

今週からは、復習もしつつ、学習に入っていきます。

 

1年生は、ひらがなをかく練習です。

休業の間に学習動画で勉強した、鉛筆の持ち方や姿勢よくひらがなをかく勉強を改めてしました。

3年生は、国語の勉強です。

まだまだ緊張した様子も見えますが、しっかりと勉強に取り組んでいました。

6年生は、算数のプリントの答え合わせや復習をしました。

午後の学習となることを心配しましたが、さすが最高学年、しっかりと学習に取り組んでいました。

今週は、学習を始める中で、姿勢や返事の仕方など、学習習慣を確認していくことになります。

 はじめが大切ですので、丁寧に指導していきます。

 

今週、お手紙でも配付しますが、15日(月)からの分散登校について本日登校した児童に配付しましたので、以下に掲載いたします。

6月15日からの分散登校について.pdf

 

例年、地域の協力を得て、5年生が田植えをしてますが、今年度は新型コロナウイルス感染症の影響により、子どもたちとは実施できませんでした。

 

子どもたちは体験できませんでしたが、いつも田んぼをお借りする岡田様が、例年通り田植えをしてくださいました。

今後は、観察等の活動をしてきたいと考えいています。

 

子どもたちの学習のために、岡田様、本当にありがとうございます。 

分散登校が始まりました【4日目】

今週、最後の分散登校は、2年生と5年生です。

 

どちらの学年も、

「ソーシャル・ディスタンス」についてクイズで学習しました。

 

「ソーシャル・ディスタンス」をみずき小学校では、どの学年でもわかりやすいように、両手を広げた間隔と指導してました。

これは、引き続き、学校生活の中で子どもたちに話していきます。

 

この1週間、子どもたちに見せた動画です。

https://youtu.be/t8v-7UC34yo

 

この動画は、以前にホームページにアップしたものに、新型コロナウイルスに関わる、「いじめ」「差別」はいけないという内容も加えました。

 

わたしたちが、子どもたちに伝えたかったのは、

 

 

この1週間、お子さんのお迎えや見守りやお子さんへの励ましなど、本当にありがとうございます。

また、来週も分散登校で、2時間授業になります。

1年生と6年生は、週2回の登校になります。下校時刻も今週とは異なりますので、ご留意ください。

 

引き続き、よろしくお願いいたします。

分散登校が始まりました【3日目】

今日は、1部に2年生とかがやき学級、2部に4年生と5年生が登校しました。

 

飛沫感染してしまう1メートルってこれくらいです。

 2年生では、ついついくっついてしまわないよう、具体的にソーシャル・ディスタンスについて学習しました。

 

今年度からできたかがやき学級では、クイズに答えながら、ソーシャル・ディスタンスについて学習しました。

 

5年生は、久しぶりの学校に緊張した様子でした。

音楽の宿題のことを音楽専科から説明しました。

 

 

4年生では、ソーシャルディスタンスについて学習した他に、問題を解いていました。

自分の考えをプリントにメモしていた子がいました。

 

 子どもたちが帰ったあとは、職員で消毒をして、感染症対策を行っています。

子どもたちの安全のため、がんばります!

いよいよ、明日は今週、最後の分散登校です。

 

分散登校が始まりました【2日目】

今日の分散登校は、1年生、3年生、6年生のBグループと4年生のAグループでした。

 

子どもたちの元気な姿と、久しぶりの学校にちょっぴり緊張した姿を見ることができました。

1時間の授業時間で勉強するのは、「ソーシャル・ディスタンス」です。

学校生活を送っていくのに、今、一番大切なことと考えています。

両手を広げて、「ソーシャル・ディスタンス!!」

「トイレの使い方の学習」のあと移動中も友だちとの距離を意識します。

 

ご自宅でも検温をお願いしていますが、学校に入る前に改めて、非接触体温計で全員検温しています。

ご家庭のご協力で、子どもたちは余裕を持って登校してくれているため、心配した昇降口での密集も起こっていません。

 

1年生と3年生、6年生はまた来週元気に会いましょう!

明日は、2年生と5年生、かがやき学級が久しぶりに登校です。

会えるのが楽しみです。

分散登校が始まりました【1日目】

いよいよ本日から分散登校が始まりました。

1日目は,8時から1年生と3年生,10時から6年生です。

久しぶりの登校,久しぶりの友達に笑顔がこぼれますが,ソーシャルディスタンスを守り,安全かつ健康に過ごさなければいけません。

健康観察の後は,動画を見て友達との距離の取り方や水道・トイレの使い方,手洗いの重要性について担任の先生から指導しました。

実際にトイレを使用するときは,廊下に貼られたテープを目安に順番に並んで待つことができました。

職員もフェイスシールドを着用して指導に臨みます。

「新しい日常」の確立のため,職員一同尽力してまいります。

 

分散登校開始に向けて

 いよいよ次週,6月1日から分散登校が始まります。ソーシャルディスタンスを確保し,安心して登校できるよう,職員で様々な準備を進めています。

  先日お子さんが密集しないよう職員でシミュレーションを行いましたが,本日通路に目印をつけて登校準備を進めました。

 検温を行う際に,密にならないよう間隔をあけていきます。

昇降口を通過した後も密集状態にならないようにパーティションで区切っていきます。

使用する階段が普段と異なる学年もありますが,職員の誘導もありますので安心して登校してください。

登校後手洗いを行いますが,距離をとるために各教室の水道の使用は一つとします。不足分は特別教室等の水道を利用していきます。

感染症対策として,教室のゴミ箱に蓋がつきました。校長先生の手作りとなります。

 みずき小学校では心の悩みに対応するために,「相談ポスト」を設置しました。

コロナウィルスに関するいじめはもちろんのこと,その他にも様々な心の悩みに職員が真剣に対応していきます。

教室も準備が完了しました。

次週,皆さんに会えることを楽しみにしています。

 職員一同,感染症対策を念頭におきながら対応していきます。

 

 

分散登校における登校時の安全について

登校時の昇降口で、お子さんが密集しないよう、職員でシミュレーションを行いました。

ご家庭での健康観察に加えて、非接触体温計で、職員が検温を行います。

昇降口で密にならないよう、お子さんとお子さんとの距離が保たれるよう、通路に目印をつけ、感染症対策を行います。

 

登下校時には、交差点などでお子さんとお子さんとの距離を確保するなどの「感染症対策」の他に、

車に気をつける「交通安全指導」や、不審者に気をつける「防犯安全」も大切です。

 

PTAや交通安全協会の旗振りや職員のパトロールを行いますが、人数も限られています。

今後、学校でもお子さんに指導してまいりますが、ご家庭でもお声かけいただけると助かります。

千葉県教育委員会作成の「交通事故防止リーフレット」をぜひ参考にしてください。

交通事故防止リーフレット.pdf

 

 

学校再開における分散登校について

 

野田市教育委員会より、6月1日からの学校再開について、保護者様宛のお手紙が届きましたので、お知らせします。

市立小中学校の再開について.pdf

学校再開における学校生活の留意事項について.pdf

 

 

市の方針を受け、みずき小学校では、以下のとおり分散登校を実施します。

【みずき小学校】分散登校について.pdf

 

6月15日(月)以降の登校や学校生活における感染症対策の詳細を具体的にしたものを、27日(水)と28日(木)にご家庭に伺った際に、お手紙にてお知らせしますので、お読みください。

 

また、メールにて以下についてのアンケートを行いますので、ご協力をお願いいたします。

・【全学年】6月1日からの分散登校の出欠見込み

・【1学年のみ】分散登校時の下校方法 

学校再開と学校での感染症対策について

野田市より6月1日(月)から分散登校を開始し、6月22日(月)からの通常登校に向けて準備を進めるとの連絡がありました。

なお、今後の推移によっては変更も考えらるとのことです。再開にあたり、1年間でどのようにしてカリキュラムを達成するのかなども含め十分に検討を行うとのことでした。

 


再開後、すぐに通常登校となるのでなく、分散登校となります。

みずき小学校における、分散登校の詳細については、市の方針を踏まえて決定しますので、できるだけ早くお知らせできるよう努力しておりますが、もうしばらくお待ちください。

 

なお、みずき小学校では、お子さんの安全を最優先に考え、再開時の感染症対策を様々に準備しているところです。

 

教室の机は、「ソーシャル・ディスタンス」を意識して、配置します。

学級担任は、フェイスガードを着用し、飛沫が飛ばさずに授業できるようにします。

 

 

 

トイレも「ソーシャル・ディスタンス」を保ちながら、使用します。

学校のトイレの使い方の学習動画をつくりましたので、ご家庭での事前学習にぜひご活用をお願いします。

「トイレのあたらしいマナー」


なお、次回の家庭訪問は、5月27日(水)と28日(木)に行います。
前回の課題を封筒に入れて準備をお願いします。新しい課題もその際にお渡しします。

 

この他にも、様々な場面で感染を防げるよう、生活の仕方について検討しています。

 

みずき小のみなさんと学校で会えるのを楽しみに、できる限りの感染症対策を行います。

オンライン授業

本日、一部のご家庭にお願いし、オンライン授業を行いました。

パソコンを使って、お子さんとマンツーマンで20分ほど学習しました。

 

臨時休業の中、みずき小学校では、課題を配付し家庭学習を進めていただいております。

内容によっては、学習動画を使って課題に取り組むことで、子どもたちが意欲的に取り組めるようにしています。

課題は回収して、担任が目を通していますが、子どもたちのつまずきをできるだけフォローしたいという思いを持っています。

今回実施した「オンライン授業」ならば、そのようなこともできると考えています。

オンライン授業をして、子どもたちからは、「楽しかった」「明日もやるの?」といった声が聞かれました。

保護者の方からも肯定的なご意見をいただくことができました。

 

先日のネット環境調査においても、テレビ会議システムについては、「よくわからない」という声も多かったです。

現時点で、人数が少ない学級では効果的ですが、クラス単位となると課題もあると考えております。

 

臨時休業中に、お子さんにより寄り添った取り組みができるよう、引き続き検討してまいります。

 

みずき小学校で、またみんなと学習したいですね。

家庭訪問及び1週間の計画表について

 18日からの週は,19日(火)20日(水)に各家庭に課題の配付及び前回の課題の回収に伺います。

 

 規則正しい生活・学習習慣を身につけることと,教科書を使用した学習を推進していくために,各学年の「1週間の計画表」を配付します。

 なお,当初、18日から課題を配付する予定だったため,週計画表には,18日から日付が入ってしまっています。

 各自で日にちを変更していただきながら,取り組んでいただきますよう,お願いいたします。次回の課題の回収は27日(水)以降を予定しています。

 

 また,あらかじめPDFファイルを載せておきますので,必要に応じてダウンロードの上,ご使用ください。

 

1年生用 18日からの週計画表 1年.pdf  1年生用補足 1年生用補足.pdf

2年生用 18日からの週計画表 2年.pdf

3年生用 18日からの週計画表 3年.pdf

4年生用 18日からの週計画表 4年.pdf

5年生用 18日からの週計画表 5年.pdf

6年生用 18日からの週計画表 6年.pdf

あおいそら運動南部支部 善行賞表彰

毎年、あおいそら運動南部支部様が、社会連帯意識の高揚と青少年の健全育成を目的に、「あおいそら運動善行賞」の表彰を行ってくださっています。

 

令和元年度は、みずき小学校からは2年生(現3年生)と3年生(4年生)の児童が、それぞれ選ばれました。

残念ながら、新型コロナウイルス感染症により緊急事態宣言の影響により、あおいそら運動南部支部総会での表彰が中止になってしまいましたので、みずき小学校の校長室にて、それぞれ行いました。

友だちのよさを素直にほめたり、うまくできない友だちに丁寧に教え励ます姿がありました。

また、友だちが仲違いしている場面を見かけると「どうしたの?」と優しく声をかけ、双方に耳を傾け、話を聞いている姿が見られました。(2年児童)

 

 誰に対しても温かい気持ちをもち、相手の立場を考えて公平に接することができます。配布物が多くて困っていた友だちに声をかけて手伝ったり、習字の学習の後に、床についてしまった墨を進んできれいにしたりする姿が見られました。(3年児童)

 

地域の連携の中で、このような機会があることはとてもありがたいと思います。

緊急事態宣言により、学校が再開できず、子どもたちのがんばりを見届けることができない中、明るいニュースでした。

休校中の各家庭へのお手紙及び学習課題の配付について(5月11日から5月15日)

 

毎週の学級担任が伺った際のご協力、ありがとうございます。

 

伺った際に、課題等の配付や回収をするとともに、お子さんとの関係づくりを進めておりますが、お子さんにお会いできない際は、お電話でお話しさせていただいてます。

  

今週より、封筒に入れて、課題やお手紙を配付します。終わった課題は、封筒に入れて、来週の回収の際に担任にお渡しください。

 

回収するもの等の詳細については、連絡メールにてお伝えします。

担任が、スムーズに各家庭を回ることができるよう。回収するものについては、事前にまとめておいていただきますよう、ご協力をお願いいたします。

 

また、休業が延長により、国の通知があったことを受け、年間の学習内容を達成できるよう、令和2年度の学年の学習内容が課題に含まれてきます。

お子さんが取り組んだ家庭学習は、評価の対象となります。

お子さんが自主学習に取り組みやすい課題を、年間の指導計画を変更して設定しています。

取組状況が思わしくない場合は、臨時休業が明けて後、再指導したいと考えていますので、ご理解をお願いいたします。

 

ご家庭に伺った際は、引き続き、「ソーシャル・ディスタンス」に気を付けて取り組んでまいります。

「ソーシャル・ディスタンス」の動画をつくりました。

お子さんと見ていただいて、新型コロナウイルス感染症から「命を守る」指導に役立てていただければ幸いです。

https://youtu.be/PVOFAojxgns

 

引き続き、今後の連絡につきましては、連絡メールやホームページにてお知らせします。

休校中の各家庭へのお手紙及び学習課題の配付について(5月7日から5月8日)

毎週の学級担任が伺った際のご協力、ありがとうございます。

 

伺った際に、課題等の配付や回収をするとともに、お子さんとの関係づくりを進めておりますが、お子さんにお会いできない際は、お電話でお話しさせていただいてます。

 

みなさんのご協力のおかげで、ほとんどのお子さんと関わることができており、また回を重ねるごとにスムーズに各家庭を回ることができていいると聞いています。

 

休業延長されましたので、7日(木)8日(金)に伺わせていただきます。 

 

回収するもの等の詳細については、連絡メールにてお伝えします。

担任が回収するものについては、事前にまとめておいていただきますよう、お願いいたします。

 

なお、11日の週より、配付と回収を円滑に行うことができるよう、封筒を準備します。封筒は捨てずに保管し、回収するものを入れて、担任にお渡しください。

 

また、今後の連絡につきましては、連絡メールやホームページにてお知らせします。

臨時休業の延長について

野田市では、緊急事態宣言を受けた臨時休業を5月6日(水)までとしていましたが、現在の国や県の動向や感染状況を鑑み、5月31日(日)までに延長するとの連絡がありました。

20200501 臨時休校延長について.pdf

 

これを受けて、みずき小学校においても5月31日(日)まで臨時休業となります。

 

これまで同様に、担任とお子さんとの関係づくりをすすめながら、課題や連絡等の配付を行ってまいります。

まず、5月7日と8日には、担任が、ソーシャルディスタンスに気をつけながら、ご家庭に伺わせていただきますので、お子さんのお顔を見られるのを楽しみにしています。

 

みずき小学校学習動画も更新しています。

ぜひお休み中、ご活用ください。

 

みなさま、お体に気をつけてお過ごしください。

5月7日の日程について

国や県で、緊急事態宣言の延長が検討もしくは明示されていますが、野田市ではまだはっきりとした連絡がありません。

 

野田市において連絡がありましたら、メールにてお知らせします。

 

なお、予定通り5月7日に再開された場合は、通常通りの登校時刻で、11時15分下校となります。

学校から各家庭へのメールの登録について

学校から各ご家庭への連絡メールの令和2年度の登録が24日(金)の18:00よりできるようになりました。

 

令和元年度の登録では、みずき小からの連絡メールは届きません。

 

各家庭へのお手紙で連絡メールの登録方法を配付しましたので、早めに登録を行うようお願いいたします。

 

特に、新型コロナウイルス感染症の感染防止のための休校により、連絡メールとホームページが情報伝達の基本となります。連絡メールは、ホームページより保護者の皆様に限定した内容が配信されます。

 

確実な登録をお願いします。

 

なお,27日(月)と30日(木)にテストメールが配信されます。

休校中の各家庭へのお手紙及び学習課題の配付について(4月27日から5月1日)

 本日までの「各家庭へのお手紙及び学習課題の配付」では、ご協力ありがとうございました。

 

 みずき小学校では、担任とお子さんの関係づくりを目的の一つとして実施させていただきました。

 みなさまのご協力のおかげで、多くのお子さんと言葉を交わすことができ、この休校期間であっても一歩前進することができたと考えています。

 

 本当にありがとうごございます。

 

 外に出ない時間が多く、ストレスがたまることもあるかと思います。

 お子さんの心のケアについても学校として心配していますので、何か気になることがありましたら、伺った際に担任までご相談ください。

 

 なお、各家庭へのお手紙及び学習課題の配付は、来週も引き続き行います。

 伺った際に、お顔が見られればと思っています。ご家庭の都合で、不在だった場合は後ほどお電話させていただき、お子さんと簡単にお話しできればと思っています。

 

 伺った際には、以下のことについては職員一同、気をつけたいと考えています。

 このような中ですので、お子さんにもぜひお声かけをよろしくお願いいたします。

 ・マスクの徹底

・ソーシャルディスタンス

 

 また、今回の配付の際に、3月野田市からお子さんにガーゼマスク(1人3枚)が配付されますので、ご活用ください。

 令和元年度3月分の給食費を返金できなかった方が数名いらっしゃいます。配付の際に担任が手渡しますので、受領書をご準備ください。

 

 

 学校が再開されず、お子さんの学習が進まないことに心配をされる方も多いと思います。

 5月以降のことはまだ国の方針も明示されていないことから、みずき小学校としてもはっきり申し上げることはできませんが、このまま休校が続くようなことになれば、

・家庭学習で教科書の内容を進めること

・家庭でのお子さんの学習状況を担任とやりとりすること

などについても検討する必要があると考えております。

 少しでもみなさまのご不安を軽減できるよう、みずき小学校として取り組んでまいります。

 

みずき小学校学習動画について

みずき小学校の各学年の先生がつくった、学習動画を掲載しました。

 

「休業中の学習サポート」にリンクを貼りました。

 

ログインページにうつりますので、本日送信されるマチコミメールにて、IDとパスワードを確認し、入力して閲覧し、家庭学習に活用してみてください。

 

動画は、随時、更新していきます。

【野田市教育委員会発】臨時休業中における学習動画の配信について

野田市教育委員会作成の英語学習の動画が4月17日(金)から登校再開まで配信されると連絡がありました。

みずき小学校からは、動画を閲覧するためのパスワードを18日(土)以降のマチコミメールにて配信いたします。

以下のサイトにて、野田市のALTによる学習動画(10~20分)を閲覧することができますので、ぜひご活用ください。

 

http://premiere-movie.work/

 

今後、英語以外の学習も配信されるとのことです。

 

なお、まだメールに未登録の方につきましては、20日以降に学級担任がお手紙等をポスティングする際に登録の仕方をお伝えしますので、お待ちください。

また、本動画は、野田市の児童生徒・保護者対象ですので、不特定多数の方にパスワードを知らせることはお控えくこと、通信料につきましては、インターネット契約の形態により各家庭の負担となりますことをご了承ください。