豊春っ子通信(ブログ)
7月31日 第1学期終業式
今日で、第1学期が終了となります。新型コロナウイルスにより臨時休業、分散登校、約2ヶ月の一学期。新生活様式の中での学校生活となり、いろいろな制限や約束があり大変な2ヶ月となりました。そんな中でも豊春っ子はみんな元気に過ごしていました。子ども達のパワーは本当にすばらしく、何事も楽しさに変えてしまう天才です。
終業式
第1学期の終業式は放送で行いました。校長先生の話、代表児童の言葉、夏休みを楽しく過ごすためのお話がありました。豊春っ子は、きちんとした姿勢で素晴らしい態度で臨むことができていました。
児童代表の言葉で一学期の頑張ったことや2学期に向けての言葉をしっかりと発表することができました。
高学年の聞く姿勢、態度は素晴らしかったです。
1学期も終わりになります。みんなで協力して机を廊下に運び、荷物をまとめ整理整頓。しばらく学校もお休みです。
7月30日 今日の豊春っ子
1学期もあと1日で終了です。各クラスお楽しみ会や、反省、まとめを行っています。
6年生は、家庭科「クリーン大作戦」で、学校をきれいにする計画をして班ごとにいろいろな箇所をきれいにしてくれていました。
7月29日 今日の豊春っ子
今日から3時間授業です。1学期も残すところあと3日。自分たちのできることをしっかりとやっていきます。
6年生の授業風景。さすが集中力抜群です。
5年生の授業風景です。5年生もさすがのすばらしい授業態度です。
4年生の授業風景です。
3年生の授業風景です。
2年生の授業風景です。
1年生の授業風景です。
678組の授業風景です。
最後はおまけのお楽しみ会の様子!
7月28日 今日の豊春っ子
今日で給食が終了となります。おいしい給食を作って下さった栄養士の先生、調理員さんありがとうございました。
授業の方もまとめにはいってきました。
外国語の時間! 画像をみながら楽しく授業!
先生や友達にアドバイスをもらいながら学習を進めています。
図工の仕上げのラストスパート!豊春っ子がんばれ!
家庭科の裁縫の仕上げもがんばっています。
みんな授業風景です。集中して頑張っています。
1学期最後の給食の準備中!しっかりナプキン、はし、歯磨きセットを用意します。
休み時間の様子です。本を読んだり友達とお話ししたりしながら楽しんでいました。
掲示委員会のがんばっている姿です
7月28日(火)本日の給食
1学期最後の給食はジャージャー丼でした。
ジャージャー丼
(ごはん・肉みそ)
牛乳
春巻き
ヨーグルト
7月27日 本日の豊春っ子
一学期も残すところ一週間となりました。クラスでは1学期のまとめや、図工や家庭科の作品の仕上げ、テストなど、学期末ならではの光景が見られます。夏休みに向けて、最後の一週間をとても大切に過ごしていってほしいと思います。
678組の授業の様子です。少人数で一つ一つ確認していきます。
6年生のクリーン大作戦では、学校をきれいにするために、事前のチェックをして計画を立て、グループで分担をしてきれいにしていきます。さすが6年生!みんな一生懸命取り組んでいます。
体育の授業では、リレーのバトン練習やなわとび練習などで汗を流し、体力向上を図ることができています。
1年生は、個別に教えたり、みんなと考えたりしながら学習をしています。入学してからずいぶんとお兄さん、お姉さんに変わってきています。
パソコンでは、自分の課題を解決すべくインターネット等を使いまとめています。
学期末の授業や学級会の様子です。
7月27日(月)本日の給食 ハヤシライス
ハヤシライス
(ルウ 麦ごはん)
牛乳
野菜ソテー
7月22日(水)の豊春っ子
4連休前の22日、豊春っ子はいきいきと元気に学校生活を送ることができました。
6年生のハードル走、2年生の鉄棒など元気いっぱい体力向上を図っています。
校庭に生えた雑草を一生懸命除草してくれている高学年
授業では、自分の考えをしっかり伝え、意欲的に発表しています。
算数の問題では、自分の考えをノートに書いている様子。自ら学ぶ豊春っ子
6年生の図工の作品鑑賞会では、友達の作品を見て感想を書いています。
学習を一生懸命取り組む豊春っ子のみなさん。
給食の準備もしっかりとできるようになり、約束をしっかりまもって活動しています。
今豊春小では、掃除は先生が行っていますが、気づいた子ども達が昇降口をきれいにしてくれました。
パソコンのサポーターの先生のアドバイスで幻想的な世界をパソコンで体験できました。
7月22日(水)本日の給食
マーボー丼
(麻婆豆腐 ごはん)
牛乳
小松菜とコーンのソテー
7月21日(火)今日の豊春っ子
今日も1日豊春っ子は元気いっぱい、意欲満々でがんばりました。
1年生!この2ヶ月で落ち着いて、授業に参加できるようになりました。発表もいっぱいがんばっています。
2年生は姿勢もしっかりピンとして、発表にも意欲的に取り組んでいます。
外国語の授業では、ICTを使ってわかりやすく。そしてALTのアレックス先生による本物の英語を聞きながら楽しく取り組んでいます。
3,4年生はいろいろな導入の工夫をして、楽しく授業に取り組んでいます。
5,6年生は、集中力がちがいます。しっかりと集中して学習に取り組んでいます。
7月21日(火)本日の給食 カレーライス
カレーライス (ごはん・具)
コーヒー牛乳
小松菜とコーンのソテー
とても美味しかったです!
7月20日 今日の豊春っ子
先週は土曜授業があったため、休みが1日しかなかったため、子ども達も疲れがしっかりとれていない子も見られますが、それでもしっかり学習に取り組んでいました。残り2週間と少しですがしっかりまとめをして取り組んでほしいと思います。
5年生が取り組んでいるバケツ稲の様子です。穂が伸びしっかり成長しており、子ども達もしっかりと観察とお世話を頑張っています。
新型コロナウイルスの第二波が懸念される中、子ども達はソーシャルディスタンスを守って、うがい手洗いを意識して行っています。
久しぶりの天気の中、休み時間の外遊びや体育の時間で体力向上も図っています。
いろいろな教科でまとめの学習が行われています。子ども達も集中して一つ一つのまとめを頑張っています。
7月20日(月)どんぶりシリーズ第1弾!豚丼
すき焼き風で美味しかったです。ニラ、タマネギ、タケノコ、椎茸、野菜もたっぷり入って栄養満点でした。
豚丼(ごはん・具)
牛乳
さけの幽庵焼き
はちみつレモンゼリー
7月18日(土)
今学期最後の土曜日授業でしたが、最後も雨の1日でした。子ども達は、土曜日のため疲れが見える子が多くいましたがそれでもがんばって取り組んでいました。
7月17日(金)本日の給食 具だくさん八宝菜
ごはん
牛乳
揚げぎょうざ
八宝菜
ぶどうゼリー
7月17日 今日の豊春っ子
今日も天気は雨が降ったりやんだり・・・教室での1日でした。子ども達はそれでも、意欲的に学習や生活をがんばっています。
体育の時間では、走り回って元気に活動することができていました。
授業でもがんばって取り組んでいます。Ⅰ年生の授業では読み聞かせを子ども達はわくわくしながら聞いていました。
授業もしっかりがんばって取り組むことができました。
休み時間は、教室で定規落とし、いわゆる「じょうせん」がはやっています。子ども達は夢中になって、定規落としを楽しんでいます。
678組さんは、今日お誕生日会を開いていました。とても楽しくみんなでお祝いをしました。
7月16日 今日の豊春っ子
今日は、午後から久しぶりの日差しがのぞきました。今まで雨で校庭が使えず教室での休み時間を過ごす日々でしたが、久しぶりに今日の昼休みは、校庭に出て楽しく外遊びができました。やはり元気に走り回る姿は、とても楽しそうでした。今日も1日、意欲的に取り組める豊春っ子です!
朝から元気に登校!さあ1日のはじまりです!
朝の会の様子です。日直が頑張っています。
1日のはじまりは、まず姿勢を整えるところから!2年3組さんすばらしい
学習のはじまりです。朝はみんな集中がとてもすばらしいです。
音楽はソーシャルディスタンスを守り、打楽器や鳴り物を中心に授業をすすめています。
7月16日(木)本日の給食 ビビンバでした
ビビンバ(ごはん・具)
牛乳
五目スープ
黄桃シャーベット
今日の豊春っ子
梅雨本番。雨が続き外で遊べない日が続いています。子ども達も疲れとストレスがたまっている時期だと思いますが、元気に今できることをがんばっておこなっています。そんな豊春っ子は本当に素晴らしいですね!
学習に一生懸命取り組んでいる豊春っ子です!
図工の絵も、もうすぐ仕上げ!みんなていねいにがんばって描いています。
運動も元気いっぱいです!
外国語の授業も盛り上がってやっていましたよ!
ICTを活用した授業もしっかり取り組んでいます。
音楽も楽しく打楽器を中心にグループ発表!
みんな意欲的に授業に参加しがんばっています。あと2週間がんばりましょう!
7月15日(水)本日の給食 春雨スープはなんて美味しいのでしょう
パインパン
牛乳
カボチャのチーズ焼き
五色サラダ
春雨スープ
今日の豊春っ子
豊春小学校目標「みんな友達 豊かな心 あふれる意欲」のように、豊春っ子は毎日元気に意欲満々で取り組んでいます。
6年生の家庭科「クリーン大作戦」の実践の様子です。自分たちできれいにしたいところを計画し、いろいろな清掃用具を用いてきれいにしてくれました。みんなとても一生懸命にやってくれました。
意欲的に授業に参加している豊春っ子!素敵です。
7月14日(火)豚肉と冬瓜の煮物 良いお味です
ごはん
牛乳
さばの一味焼き
青菜とかんぴょうの和え物
豚肉ととうがんの煮物
7月13日(月)本日の給食 唐揚げ最高!
わかめごはん
牛乳
鶏肉の唐揚げ
野菜ソテー
7月10日(金)鶏肉とごぼうのピラフ いくらでも食べられます
鶏とごぼうのピラフ
牛乳
いかのこんがり焼き
切り干し大根のサラダ
野菜スープ
7月9日(木)本日の給食 春日部野菜で作るボロネーゼ風パスタ 美味しかった!
春日部野菜のボロネーゼ風パスタ
牛乳
枝豆とひじきのサラダ
こまちゃん蒸しパン
7月8日(水)肉じゃが美味しい!
ごはん
牛乳
白身魚のカレー揚げ
小松菜のごま和え
肉じゃが
7月8日(水)豊春っ子の1日
長雨が続いていますが、豊春っ子は毎日元気です。書写や英語なども頑張っています。また、今日は図工の仕上げをしているクラスも多くありました。
本日の給食7月7日(火)さっぱりした味です ズッキーニとトマトのスープ
食パン イチゴジャム
牛乳
グラタン
野菜サラダ
ズッキーニとトマトのスープ
7月7日(火)豊春っ子の1日
今日は七夕ですがⅠ年生が短冊に願い事を書いて飾りをつけました。
今日も1日豊春っ子は頑張っています。
7月6日(月)本日の給食【七夕献立】
ごはん
牛乳
ソフトカレイの竜田揚げ(こと座)
辛子和え
そうめん汁(天の川)
七夕ゼリー(星入り)
7月4日(土)豊春っ子の1日
今日はあいにくの雨でしたが、子ども達は元気に登校しました。
1~3年生は、3時間授業で楽しく学習に取り組みました。
4~6年生は、埼玉県学力・学習状況調査を3時間おこないました。算数、国語、質問紙で、小学校4年生から中学3年生の6年間の、個人の伸びを調べていきます。また、この調査結果を基に、どの力を伸ばしていかなければならないのかを分析し、学校教育に生かして行くためのテストです。子ども達は土曜日にもかかわらず一生懸命がんばりました。
7月3日(金)本日の給食 中華風炊き込みご飯 絶品!
中華風炊き込みご飯
牛乳
油淋鶏(ユーリンチー)
ナムル
本日の豊春っ子
本日の豊春っ子は、授業に集中してがんばっていました。
今日の豊春っ子
今日は久しぶりの晴れ間となり、昼休みに外に出て遊んだり、体育を校庭で行ったりと、とても活動的に過ごせた1日でした。
学校再開から1ヶ月が過ぎ、学校での新しい生活様式にも子ども達は慣れてきています。毎日のマスク着用、検温、手洗い、うがいの徹底など、がんばってみんなが行っています。
本日の給食7月2日(木)
夏野菜カレー、牛乳、グリーンサラダ、とうもろこし
どれも、とってもおいしかったです! ごちそうさま。
豊春っ子の1日 7月1日
今日は、支援担当訪問といって、教育委員会の先生方が授業参観を行う行事がありました。
豊春っ子は積極的に授業に参加し、とても素直で元気な子が多いですねと褒められました。
豊春っ子の1日 6月30日
今日も元気に豊春っ子は活躍しています。意欲的に授業に参加し、興味関心をもってがんばっていました。
豊春っ子の1日
休み明けの月曜日。子ども達からは疲れの色も見られている子もいますが、元気にいろいろな活動に取り組みました。
今日の給食
本日の給食は、ごはん、牛乳、ささみのフライ、ハリハリ漬け、五目煮でした。ささみのフライはとてもやわらかく、おやつみたいで子ども達から人気でおいしかったです。
今日の豊春っ子
週の終わりの金曜日、子ども達も疲れが見える頃ですが、豊春っ子はどても頑張っています。
特に5,6年生の高学年は、とても静かで集中して授業に取り組んでおり、さすが高学年という行動がとれています。
3,4年生もいろいろな教科で興味関心を持って取り組んでいます。
いろんなことにチャレンジしてほしいですね。
2年生は生活科で学校ファームにとうもろこしの苗植えを行いました。
学校応援団の地域の方の指導の下、しっかり植えることができました。
今日の豊春っ子
今日はあいにくの雨ですが、授業はみんなとても頑張っています。
6年生は、総合的な学習の時間で「クリーン大作戦」の話し合いをおこなっていました。家庭科室、図工室、理科室など特別教室を使い、密にならないように分散しての話し合いを行い、計画している姿が見られました。
外国語活動の時間では、楽しくゲーム的な活動を多く取り入れ、楽しく外国語を学ぶ授業を展開しています。
水道付近は密になりやすいのでソーシャルディスタンスを意識して、後ろの人は並んでいます。
1年生は、小学校では初めてつかう粘土!いろいろな形を作ったり、動物やお菓子、お花などを造ったりしながら楽しく活動していました。
1年生の休み時間の様子です。自分の席に座って本を読んだり、絵を描いたりして楽しんでいます。
春日部ライオンズクラブから消毒液の寄贈がありました。
本日、春日部ライオンズクラブの岩谷 一弘様、山口 哲生様、押田 政人様の3名が、寄贈していただける消毒液をもってご来校されました。子ども達のために是非使ってもらいたいと言うことでお持ちいただきました。消毒は、朝、放課後に施設の消毒、子ども達への消毒、手洗いを学校では多く行っているため、かなりの量の消毒液を使っています。そんな中、寄贈していただけるということで大変感謝しております。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
本日の豊春っ子
今日の豊春っ子も元気に1日を過ごすことができました。
授業も話し合い等があまりできないため、タブレットやテレビを工夫して使い、子ども達に興味・関心を持たせるとともに、体験的な授業形態の工夫をしています。
個別に一人一人を大切にした授業も工夫しています。
こ
子ども同士の教え合いも、時間は短いですが行っています。ミニ先生となりわからないお友達に丁寧に教えてあげてくれています。
特別支援学級は、個別の課題を丁寧に1問ずつ見ています。その子にあった課題設定や、教師の示範実験等を通じて、体験的な授業にも力を入れています。
本日の給食
今日の給食は、スパゲッティ、牛乳、ミートソース、キャベツとじゃこのサラダ、きなこチーズ蒸しパンでした。ミートソースはとってもおいしく、蒸しパンも子ども達はうれしそうにおいしく食べていました。
とよはるっ子の1日
本日の朝の学級の時間を使って、一年生と六年生で、「1年生をむかえる会」を行いました。
本来ならば、全校児童が集い、全校で一年生を迎えるところですが、コロナウイルス感染症防止のため、1年生と6年生のみで行いました。豊春小にまつわるクイズ、手作りプレゼント渡しなどを行いました。1年生は6年生にもらったペンダントをとても大事そうに身につけていました。
これからいろいろな場面で1年生を支えてくれる6年生です。責任を持ってしっかりと頑張ってほしいです。
授業は、週の始まりでしたが、とよはるっ子の皆さんは集中して取り組めていました。
豊春小学校には縁の下の力持ちの方がいっぱいいます。学校ファームを支援していただいてる地域の方々、いろいろな行事に支援していただいているPTAの方々、おいしい給食を提供してくれる給食調理員さん、登下校の安全を見守ってくれる交通指導員さんやスクールガードリーダーさんや地域の方々など多くの人たちによって学校は支えられています。そんな縁の下の力持ちの存在がもう一つ!それは用務員さんです。学校の木や草をきれいに掃除してくれたり、学校の壊れているところを修理してくれたりしてくれている、まさに縁の下の力持ちです。用務員さんのおかげで、豊春っ子のみなさんは元気に安心して学校生活を送れています。感謝しましょう!
豊春っ子の1日
今日は一日雨模様でしたが、豊春っ子は元気いっぱいに活動できました。
土曜授業も豊春っ子は元気いっぱい!
6月20日(土)は土曜授業でした。いつもはお休みである土曜日も、子ども達は元気に登校しました。
3時間授業でしたが、みんな意欲を持って学習に取り組んでいました。
3時間終了後元気に学校を後にし、下校しました。
学校ファームも野菜が元気に育っています。学校応援団の地域の方が草取りや、肥料などとても気を配りながら支援してくれています。いつもありがとうございます。きゅうりやなすももうすぐ収穫になりそうです。
6月19日(金)豆乳スープおいしい!
メロンパン、牛乳、ハニーマスタードチキン、アスパラソテー、豆乳スープ
一つ一つの味付けが、とてもこっていました。美味しかったです。
今日の豊春っ子
今週から委員会が始まりました。昼休みにがんばっている飼育委員会の子ども達
今2匹いるうさぎを積極的にお世話してくれています。毎日の水替え、ふんの清掃、野菜やえさやりなどをやってくれているおかげで2匹のウサギは元気いっぱいです。
豊春っ子も元気に授業を受けています。体育に向けて体育館に一言もしゃべらないで移動している一年生や、図工の作品を一生懸命作って鑑賞している二年生。その他の学年もみんな元気いっぱいで頑張っています。
6月18日(木)給食「食育の日 埼玉」
黄金めし
牛乳
豚肉の金山寺みそ焼き
大豆と野菜のごま和え
鶏じゃが
黄金めしは、本当にご飯が輝いて見えました。おいしかったです!
前校長先生の掲額式
6月18日(木)の放課後に前校長の石橋先生の掲額式を行いました。石橋校長先生は、とてもお元気で子ども達にとても会いたがっておられました。豊春小学校第二十八代校長として、校長室にその写真を掲額させていただきました。子ども達からのお手紙や花束をもらいとても喜んでおられました。
本日の給食
本日の給食は、ごはん、牛乳、さばのカレー風味焼き、青菜とかんぴょうの和え物、田舎汁でした。カレー風味のさばがとてもおいしかったです。
本年度初めての避難訓練
本日の3校時に避難訓練を行いました。今年度初めての避難訓練です。避難の放送が入ってはじめて校庭に出てきた時間が1分20秒。全校児童が集まった時間が5分20秒でした。誰一人話をすることなく、先生方の指示をしっかりと聞いてすばやく避難することができました。校長先生からは、、九年前に起こった東日本大震災のお話と避難の基本である「おかしもち」のお話を聞きました。本当に大きな地震が起きたときのために真剣に訓練に取り組まなくてはいけません。子ども達は一人もしゃべることなく真剣にがんばっていました。
緊急地震速報が鳴り、すばやく机の下に避難しました。
その後「すみやかに校庭へ避難して下さい」との放送
一人も話をせずすばやく校庭に避難!
学校ファーム 六年生ジャガイモの収穫
本日、学校ファームで植えていたジャガイモの収穫を行いました。葉に沿って土を掘っていくと大きいジャガイモがじゃんじゃん採れていきます。子ども達は収穫の楽しさを味わうことができました。地域の方に堀り方や収穫の仕方のレクチャーを受けたので、とても上手に収穫ができました。これからしばらく干した後、給食に使用する予定です。おいしい給食に変わるのがとても楽しみです。
一斉登校初日
6月15日(月)いよいよ全校児童の一斉登校がはじまりました。今まで分散登校により、クラスの半分のお友達と一緒に勉強してきました。一斉登校に向け、学校でも机の間隔、水道、トイレ、消毒、給食等、3密防止策やソーシャルディスタンスを意識した取り組みや方法を職員みんなで共通理解を図り行ってきました。児童には手洗い・うがいの徹底やマスク着用を心がけて行きたいと思います。また、熱中症対策として、校庭や登下校の際はマスクをはずしてもよいことや、マスクを外したときに話をしないことなども併せて指導しています。
三年生。新しいことにいろいろと挑戦。漢字も頑張っています。
四年生!「わからないところは先生に聞いて」チェックしながら確実に覚えていこう!
五年生!いよいよ音楽の授業も始まりました。歌を歌ったりはほとんどできないけれど、できるものから初めて行きます。
二年生!机の間隔をしっかりあけてソーシャルディスタンス。先生の話をよく聞いて頑張っています。
一年生!担任の先生と支援員さんが入り、細かく指導しています。わからないところもバッチリですね。
678組さん。個別や少人数で一人一人をしっかりと指導しています。困ったときの先生という体制がしっかりできています。
一斉下校。一斉登校の初日なので一斉下校をしました。先生方も全員が担当の通学班の見守りをしながら一緒に下校しました。
分散登校最終日
本日で分散登校が最終となります。クラスを半分にして登校し、少人数での授業でしたが、少人数での良さを生かして個別指導を多く、一人一人に声かけをしながらの授業を進めています。話し合い等があまりできないため、学習カードやICTをフル活用し児童にわかりやすく伝えられる工夫も多く行っています。
来週からクラス全員での一斉登校となりますが、多くの工夫をして密をできるかぎり解消し、安全で楽しい学校生活を送れるようにしていきます。
休み時間・給食の過ごし方
豊春っ子の子ども達は、業間、昼休みは外に出て元気に過ごしています。
他の昼休みはどうでしょう。教室にいて授業の準備やトイレなどをおこなっていますが、新型コロナウイルス感染症防止のための対策として、いろいろなルールがあります。
①水道はソーシャルディスタンス
水道やトイレを並ぶときは、ソーシャルディスタンスを意識しています。
②教室では、あまり友達とくっつかないように、話をしないようにします。読書などがとてもよいです。
給食でも、話さない、離れないを徹底し、3密をさけるための配膳や、待ち方を実践しています。しっかりとした予防をすることで対応しております。
今日の豊春っ子
今日も楽しく、豊春っ子は頑張っています。
いろいろな勉強がはじまり、学習の進め方やルール作りをしています。しっかりクラスのルールを守り、楽しく意欲的に学んでほしいと思います。
本日の豊春っ子
分散登校にも慣れ、子ども達は学校生活のリズムがとれるようになってきて授業にも集中してきている様子がうかがえます。クラス全員がそろってはいませんが、1日の流れをつかみあわせられるようになって来ています。1日おきの分散登校ですが、1日をしっかり過ごし、早く前のリズムを取り戻せるようにしていきましょう。
身体測定や視力検査を行いました。密にならないように工夫して、並んだり測ったりしています。身長はどのくらい伸びたでしょうか?
1年生は、算数を頑張っていました。数字に関心を持てるように工夫して授業を行っていました。
みんな答えられたかな?
678組さんは、個別に自分の課題に向かって取り組んでいました。一問一答で、先生と確認しながら確実に一歩ずつ取り組んでいきます。しっかり集中して頑張っています。
三,四年生は一斉に授業を行いながら、問題の確認を一人一人おこなったり、わからないところを一緒に確認したりしていました。分散登校で人数が半分のため、個別に指導できる時間があるという利点を生かして工夫した授業展開を行っています。
五六年生は、自力解決と、一斉授業をうまく組み合わせて行っています。話し合いの場面がほとんどとれないことから、ICTを使ったり、具体物を示したりしながら、意欲を持って取り組める工夫を考えて授業を行っています。
二年生は、学年での体育を行いました。主に短距離走です。とても暑い中に行うのでしっかり水分をとりながらの活動になりました。
給食再開
本日より待ちに待った給食が始まりました。新型コロナウイルス感染症防止のため、手洗いの徹底や、消毒をはじめ、いろいろなルールを決めてスタートしました。配膳、おかわりの仕方、残し方、ゴミや牛乳パックの始末、はみがきに至るまで、豊春小のルールを作り給食を進めています。お話禁止のため、友達とお話ししながらの給食とまではいきませんが、おいしく楽しい給食が帰ってきました。これからもルールを守って給食を食べましょう!
本日の給食は、ハヤシライス、麦ご飯、牛乳、ツナサラダでした。みんなが大好きなハヤシライスはとってもおいしくまろやかでした。
6/8 分散登校 1年生ミニ給食
学校が再開してから2週間目になりました。今日、1年生のミニ給食でした。明日の給食に向けて、パンと牛乳を食べ、そのゴミの片付け方や給食の雰囲気を勉強しました。子ども達はおいしそうにしっかり食べ、片付け方もしっかりできました。明日から本格的に給食がはじまります。お話はできませんが、おいしい給食を食べて元気に生活していってほしいと思います。
他の学年も楽しく授業が進められています。これから暑くなってきますが、水分をしっかりとり、熱中症にならないようにしていきましょう。
6/6 土曜日分散登校
本日は土曜日ですが、分散登校でした。学校の授業は今週から始まり6日目となりますが子ども達は、疲れた顔もせず元気にがんばっていました。授業は、三密を避けるため話し合い等がほとんどできない中、先生方も工夫をしてICTを活用したり、学習カードを工夫したりして、子ども達の意欲を引き出しています。子ども達も意欲的に取り組むことができていました。
1年生は、学校探検を行っています。小学校にはいろいろな教室、いろいろな施設、いろいろな先生がいることがわかりましたね。
アサガオも植えました。土を入れて種を植えます。元気に育ちますように!
2年生は、学年のみんなでミニトマトを植えました。先生の丁寧な説明に耳を傾け、しっかりと植えることができました。
678組さんは、自分にあった個別課題をがんばったり。少人数でゲームなどをおこないながらの自立活動の授業をおこなったりしていました。
3年生は、いろいろな授業を行っており、モンシロチョウの卵のスケッチや、算数の問題などを行いました。
子ども達も、暑い中、新しい生活様式を意識しながら授業を意欲的に取り組んでいました。来週の火曜日から1日ごとの分散登校に変わります。5・6時間になりますが、日曜日にしっかりと休養をし、来週も頑張れるようにしていきましょう。
6/5 学校ファームは今!
今、学校ファームでは夏野菜作りを進めています。なす、キャベツ、トマト、ミニトマト、ジャガイモなどいろいろな野菜がぐんぐん成長しています。
今日は午前中に、地域の方がいらっしゃって成長の確認や除草、そして肥料を加えて土を盛り、根を成長させる作業をやっていただきました。
とても暑い中、誠に有り難うございました。
1年生は自分の植木鉢にアサガオの種を植えました。
2年生はミニトマト、3年生はホウセンカ、ひまわり、4年生はヘチマ、5年生は稲、6年生はジャガイモです。前学年で植物を育て、しっかり面倒をみながら成長させていきます。植物に話しかけながらしっかり面倒をみて、成長させていきましょう!
6/4 今日の豊春っ子
今日は、あいにくの曇り空ですが、子ども達は元気に生活しています。学校にも慣れいろいろな教科も始まってきています。今週から学校が再開し、張り切っていた体も少しずつ疲れが出てくるはずです。ご家庭では、栄養・睡眠をしっかりととり、規則正しい生活を心がけていただけると助かります。今週は土曜日までありますので、みなさんがんばりましょう!
678組さんでは、今いる豊春小の先生方をしっていますか?と聞かれて知っている先生方を子ども達が発表していました。学校は再開しましたが、まだ先生方全員を知らない児童は多いようです。先生方の自己紹介プリントなど、これから出していきたいと思います。
新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けていろいろな取り組みを行っていますが、職員も工夫していろいろな取り組みを行っております。やれることから、みんなが協力しておこなえるように取り組んでいきます。
2年生の足し算の筆算もていねいに学習を進めています。
1年生はあさがおの種まきを行いました。いっぱい花が咲くといいですね!
6/3 今日の豊春っ子
分散登校3日目となり、子ども達も学校生活に慣れてきました。担任と楽しくお話ししている姿、授業に積極的に参加する姿等から、担任にも学校生活にも慣れて楽しさを見いだしてきているようです。新型コロナウイルスのため、いろいろと守らなければならないルールがありますが、「自分の体は自分で守る」という意識を持ち、「三密」を意識した行動をとりながら楽しい学校生活を送ってほしいと思っています。
モンシロチョウの卵をさがして学校ファームへ!!見つけたかな?
言葉の検査をしています。「がぎぐげご」などいろんな言葉を話します。
5年生の社会「経度と緯度」を確認中!
6年生社会科の様子です。
豊春っ子の元気な姿をいっぱい紹介できるようにしていきます。
通学班編制
本日も分散登校でしたが、午前・午後ともに通学班編制を行いました。短い時間での編成のため、事前に多くの準備をして、班の確認、集合時間・場所の確認、約束などを確認しました。班長は、班員をしっかり守りながら、リーダシップを発揮して安全な登校にしていってほしいと思います。
本日の豊春っ子
新一年生は、昨日は緊張であまり元気がありませんでしたが、徐々に元気が出てきて笑顔がいっぱい見られるようになりました。しっかり手を上げて授業にも参加しています。
678組さんは、授業での約束、個別の課題への取り組みなど、生活のリズムを作っている段階です。みんな楽しく頑張っています。
他の学年も、どんどん元気が出てきました。これからの学校生活が楽しみです。三密を守りながら楽しく学校生活を送れるようにしていきます!
学校再開!初日の豊春っ子
ついに学校が再開!まずこの一週間は分散登校での3時間授業でした。
久しぶりに学校にきた子ども達は不安と期待を胸に膨らませ、キラキラ輝いていました。
なかには、登校で歩くのに疲れてしまう子も・・・
家の中で自粛をしていたので体力もずいぶん落ちてしまっていると思います。徐々に体を慣らしていき、学校生活のリズムを整えていきながら、無理をせず頑張っていきましょう。
登校もきちんと通学班でみんなそろってこれました!
午後の子ども達も、午前の子ども達に負けないくらいすばらしかったですよ!!
また明日もがんばって早くなれて楽しい学校生活を送りましょう。
くれぐれも、3密のお約束を守り新しい生活様式の中で勉強・運動を頑張ってほしいと思います。
2年生夏野菜を植えました!
本日、2年生の先生、678組の先生、地域の学校応援団、緑化主任の先生方で、学校ファームに夏野菜の苗植えをおこないました。
畝を作り、苗を植えた後、藁を乗せていきます。藁を乗せるとアブラムシから苗を守る、水分の乾きを遅らせる、直射日光による温度上昇を守るなど、藁を乗せるとよいことがいっぱいあります。今日は30度近い温度まで気温が上昇しましたが、学校再開に向けての準備を着々と進めております。6月に全校の児童に会えることを楽しみに先生達も頑張ります。
保護者への課題渡し ありがとうございます。
5月11日・12日は、児童の課題及び配布物の引き取りを保護者にお願いし、学校へ来校していただきました。
時間指定の中にもかかわらず、ほとんどの保護者の皆様が時間に都合をつけ、子ども達のために学校へ取りに来ていただき誠に有り難うございました。
学校は今(先生たちもがんばっています。)
4月最後の日。先生達は5月7日学校再開に向けて準備をしていました。
本日、5月31日までの臨時休業の延長が決まりました。先生方は子供達に会えることを心待ちにしていたためにとても残念な気持ちと、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために必要な措置であるから仕方ないという気持ちがあり、複雑です。しかしながら、子供達のため、5月の学習課題(宿題)作成に意欲を燃やしています。
学校再開が延期となり、今後の学校活動について考えている校長先生です。
教材作りをする先生方。新しい教科書に沿って学習ができるようにワークシートや解説書などを作成しています。
プリントを印刷!子供達のがんばっている姿を想像しながら印刷をしています。
課題にするプリントを、一人ずつ1つにまとめていきます。
パソコン室で教材作りをして、子供達にわかりやすいプリントを作成しています。
2年生は、野菜作りを学校ファームで行いますが、その準備のために、学校ファームを耕し、肥料や石灰をまいて土作りを行いました。今日は1週間で生えた雑草をしっかりとって、種まきできるよう準備を行いました。
教職員のみんなが一つのチームとなり、子供達のために準備しています。今回の課題(宿題)は、新しい教科書を使ったり、新しい単元の漢字を覚えたりします。先生達が、子供達のことをよく考え、わかりやすくなるよう自作のワークシートや解説書などもつけています。宿題は多く大変だと思いますが、みんな頑張ってほしいと思います。
学校ファーム始動!4月27日(金)
豊春小学校の特色の一つでもある学校ファームが始動しました。
本日、学校応援団の地域の方と、夏野菜の計画と米づくりの計画を立てて、学校ファームの畑を耕し土づくりを行いました。中心として活動する2年生と678組の先生方を中心に、学校応援団の方に指導をいただきながら進めていきます。学校が再開されたら、児童の皆さんともおいしい夏野菜づくりを行っていきます。楽しみに待っていてください。
学校ファームのまわりの草をきれいにしてくれています。学校応援団の方々は、こまめに学校に足を運び草取りや、成長の確認などを行ってくれています。
まず一番大切な土づくり、耕しを行います。学校応援団の地域の方の指導のもと先生方が一生懸命行ってくれました。
3月に植えたじゃがいもに肥料をあげています。元気いっぱいに育っています。
678組産の花壇もしっかり耕し、学校再開して児童が登校してきたら、種を植える予定です。よろしくお願いいたします。
学校は、今(パート2)
新型コロナウイルス感染症拡大防止のために臨時休業となっていますが、学校では、いろいろな準備を行っています。
臨時休業中に、できることを考えて進めていく第1弾は表札訪問です。自分のクラスの子ども達の家を地図で確認し、安全パトロールと自宅の確認を兼ねて、表札訪問を行っています。
できること第2弾は教材研究です。授業が再開した時に効率よく、よくわかる授業を目指してワークシートづくりや、教科書の指導の勉強を行っています。
第3弾は、学校の清掃や花の水やり、消毒等です。教室の掲示物を作成したり、教室、ろうか、階段といった場所のほこりやゴミをきれいにする。また、花の水やりなど気が付いた職員が行っています。
第4弾は、児童の一時預かりの当番です。現在30名ほどの児童の一時預かりを行っています。自習の監督や、わからないところの確認を行ったり、休憩の時間につきそって児童の危険や密にならない配慮等を行っています。
先生たちは、児童みんなに早く会いたいです。また、楽しく生活をしていきたいです。そのための準備を今、学校では頑張っています。児童の皆さんも自宅待機中は、ストレスがたまったり不安になったりすることがいっぱいあると思います。ぜひ目標を立て、目標に向かって何かに取り組んでください。先生たちはみなさんの成長を楽しみにしています。
臨時登校日 通学班 緑・ピンクコース
本日は、通学班 緑、ピンクコースの登校日でした。みんな笑顔で登校しました。登校したらすぐに手洗いと消毒をし友達と会話をせずに席に着きました。コロナウイルス感染症拡大防止のため、仲の良い友達と元気に話はあまりできませんが、子どもたちはみんな、やってきた課題や、配布物の確認等を行いました。
朝は通学班で登校しました。新一年生を班長さんは気遣いながら登校する様子が見られました。
678組さん。一人一人にしっかりと課題の確認や荷物の確認を行いました。聞き方もとても上手です。
6年生の様子です。みなさん席にしっかりついて先生の話をよく聞いていました。すばらしいですね。
5年生の様子です。5年生も整理整頓を素早く終え、先生からの配付物の説明等をよく聞くことができていました。
4年生!一人一人の宿題と健康観察を確認しました。みんな静かに待っていてさすが高学年の仲間入りの4年生です。
3年生も一人一人健康観察と宿題の確認をしました。プリント配付物の確認や課題の確認等も行いました。
2年生の姿勢は抜群!とてもいい姿勢で待つこと、聞くことができていて素晴らしかったです。先生の話もよく聞けました。
1年生は昨日と同じ、みんな緊張気味です。でも先生の話に反応して話ができました。はじまったら、いっぱいお話できるといいですね。みんなと仲良くできるようにしよう!
昨日と同じ、一斉下校で帰ります。今日は昨日よりもさらに広く間隔をとり、感染症拡大防止のための措置を取りました。
これから、長い臨時休業となります。生活のリズムを崩さず、学習の時間や運動の時間を確保しながら健康で安全な生活を送ってください。子どもたちに次回会えることを楽しみにしています。
臨時登校日(赤・黄色コース)
本日、通学班赤コースと黄色コースの臨時登校日がありました。
久しぶりの登校、そして新しい学年、新しいクラスになっての初の登校ということで少し緊張した様子でした。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、友達と話することもほとんどできず、5月7日までの課題の確認と、教科書の配付、そしてプリント配付を行いました。子どもたちの登校にあたり、学校でも、すべての窓を全開にすること、事前と消毒と、児童が帰った後の消毒、児童が登校した時のアルコール消毒、マスクの準備など、学校が今できる最善のことを職員みんなで考えながら子供たちを迎えました。短い間でしたが、学校に子どもたちの声が聞こえとても充実した時間となりました。
学校でも十分消毒や、登校した時の子ども達の動線、換気など気を付けて子どもたちを迎えます。
1年生!みんな緊張した様子で姿勢もピン。しっかりとした態度で先生の話を聞けました。
2年生。新しい先生と初めて過ごす30分!みんなしっかり宿題をやってきていました。先生のお話を聞けたかな?
3年生は、やってきた宿題を確認し、机の上においてあるものをランドセルにつめて素早い行動がとれました。
4年生はさすが高学年の仲間入りしただけあって行動が早かったです。先生の話の聞き方も満点!
5・6年生は、落ち着いた雰囲気の中、しっかりと先生の話を聞いていました。荷物の整理もすばやくすばらしい行動がとれていました。さすがです!
678組さんは、一つ一つ順番に、整理整頓、座り方、姿勢などを確認し、しっかりと行動できました。
1年生は、トイレもみんなで仲良く動きます。先生の話をしっかりきいてしっかり動けました。
通学班での一斉下校で下校します。みんなの前後の間をあけてしゃべらないで帰ります。
一時預かりの様子です。みんな自分の持ってきた課題をしっかりとこなしています。休憩後ビデオを見ます。
入学式
本日、新一年生の入学式を行いました。チーム豊春の先生方で準備をし、「新型コロナウイルス感染症拡大防止のために今自分たちでできることは、すべてやる!」を合言葉に、保護者の動線や受付、座る位置など何度も話し合いました。式は15分位の時間でしたが、「入学式がやれてよかった」という保護者の声、「感染対策をいっぱいやってくださっているのが伝わりました」という保護者の言葉が聞かれました。
4月8日(水)臨時登校日 新しい仲間との出会いの日!
本日、新学期初めての友達との出会いの日。新しいクラス、新しい仲間、新しい先生に期待と不安を大きく膨らませ子どもたちが登校してきました。新しい学年の廊下で自分のクラスを確認!子どもたちは笑顔で教室に向かいました。
放送での新しい校長先生の挨拶!そして担任発表!子どもたちは、話をせず静かに放送に耳を傾け素晴らしい態度でした。
1年間の初めての担任と子ども達との出会い!笑顔でとてもいい出会いができました。教室にいたのはわずか30分くらいでしたが、これからみんなが一つになって、いいクラスを作っていきます。豊春っ子として自覚をもってがんばりましょう。
校庭に出て一斉下校。前の人と間をあけて密を作らないように座ってお話を聞きました。
下校も友達との間を少し広げて歩きます。子どもたちは、三密(密閉・密集・密接)を作らないよう配慮しながらの行動をとっていました。
豊春小の桜
とこはるの豊春小学校の桜がとてもきれいです。本来ならば子どもたちの声がとびかうにぎやかな豊春小学校を見守ってくれているさくらです。
臨時登校日(令和元年度最後の登校の日)
本日、臨時登校日を実施しました。感染拡大防止を鑑み8:00~8:20という短い時間の学級活動でしたが、一年間の成果である通知表を担任の先生から受け取り、1年間のまとめを行いました。担任の先生からは、この一年間を振り返り、クラスの思い出やがんばったことなどをお話され、新しい学年でがんばろうという希望と期待をもって令和元年度のクラスを終わりにしました。
1年生!4月から1年間で大きく成長しました。来年からは下の学年が入ってくるので、お兄さん、お姉さんになります。がんばってくださいね。
2年生!みんな楽しく一年間生活できました。学校ファームで育てた野菜はすばらしかったですね。3年生でも頑張ってください。
3年生!やんちゃなこともいっぱいあったけど、みんなで協力して楽しくいいことができたよ。豊春プロジェクトでは、地域のことがいっぱい知れてよかったね。来年度もがんばってください。
4年生!はじめてのクラブ、はじめての高学年として下の学年をまとめることが出てきました。来年は5年生として豊春小のためにいっぱい活躍してくださいね。
5年生!来年度はついに最高学年です。豊春小学校の先頭に立って学校を引っ張っていってほしいと思います。期待しています!
678組!1年間朝の体力アップや、ふれあいアート展に向けての作品作りなど、いっぱい頑張りが見られました。来年度もみんな仲良く楽しく学校生活が送れるように頑張りましょう。
8時40分から一斉下校を行いました。校長先生から「ありがとう、さようなら」の言葉をいただきました。
一年間のまとめと心を込めたあいさつを心がけることを話されました。4月の始業式までみなさん元気に、目標をもってがんばってください!
第130回豊春小学校卒業証書授与式
感染拡大防止のため臨時休業が続いている中、本日卒業証書授与式を実施しました。
卒業生は、みんな笑顔で少し緊張した面持ちで登校し朝のリハーサルを真剣に聞いて、本番はすばらしい卒業式になりました。40分という短い時間の中で、校長先生から代表児童に卒業証書が授与されました。卒業生の皆さんは自分がもらっているつもりでしっかりと礼をそろえて行うことができました。卒業生の態度は満点でした。本当に素晴らしい卒業式 おめでとうございます!
卒業式後に担任から一人一人卒業証書が子どもたちに授与されました壇上ではなかったけれども、思いのつまった卒業証書を受け取り、みんなとてもうれしそうでした。また、最後に教職員が花のアーチを用意し、退場しました。
学級活動を終え、校庭で担任とお別れと旅立ちの退場を行いました。迎えにいらした保護者の方々と教職が拍手をして卒業生を見送りました。ご卒業おめでとうございます。
臨時登校日2日目(ピンクコース、緑コース)
本日は、2日目の臨時登校日でした。通学班のピンクコースと緑コースの児童が登校しました。久しぶりの学校とあって子どもたちはとても生き生きした顔で登校してきました。担任の先生方も子どもたちに会えるということで、教室を整頓し、いろいろな準備をしてこの日を待ちわびていました。
この日は課題提出、新しい課題の配付、荷物の整頓、休業日の約束の確認、大掃除等をどの学年も楽しく行うことができました。まだまだ休みは続きますがしっかり自分の課題をやり遂げ新学期につなげてほしいと思います。
1年生は、荷物の整頓や大掃除をがんばりました。久しぶりに先生と友達にあえてとてもうれしそうでした。
2年生は、学習の確認や荷物整理などを行いました。先生のお手伝いも進んでやっていました。
3年生は、今日一日のやることの確認をした後、荷物の整理や大掃除をがんばりました。しっかり話が聞けていましたね。
4年生は、これまでの配付物や持って帰る荷物の整理に大忙し!みんなとても手際よく動いていました。先生のお話をよく聞いてしっかり動くことができました。
5年生は、1年間お世話になった教室の大掃除を一生懸命できました。さすが来年最高学年になる自覚をしっかり持てた行動でした。
6年生は23日(月)に行われる卒業式に向けた大切な話をしました。子ども達は先生のお話にしっかり耳を傾けていました。今できる最高の卒業式になるといいですね。
678組は、人数が少ない中、大掃除や荷物の整頓等を、しっかりとできました。先生といろいろな話をして楽しく活動ができました。
大きな荷物をもって、重そうに下校しました。いっぱいの荷物がありましたがその分思い出もいっぱい詰まっています。安全に気を付けて下校できました。次に会うのは1~5年生は26日、6年生は23日です。それまで、健康に気を付け元気に生活してください。
臨時登校日一斉下校
本日の臨時登校日が終わりました。子どもたちはとてもさわやかな顔で笑顔がいっぱい見ることができました。重い荷物をしょいながら、一斉下校で地区別に下校しました。次に会うのは26日になりますが、課題をしっかりがんばってください。
感染症防止のため、間隔をあけて座り大きな荷物をもって元気に下校しました。
臨時登校日(地域別分散登校 赤コース、黄色コース)
3月17日(火)元気な子どもたちの声が飛び交いました。「おはようございます」と元気なあいさつ!ようやく学校に活気が満ち溢れました。教室に入ると子どもたちが久しぶりに会った友達と元気に会話で盛り上がっています。
はじめに校長先生から、コロナウイルスのこと、登校の様子、休みの間にがんばったことを先生に報告してほしいということ、一斉下校のことなどのお話がありました。
その後、課題の提出や配付物、荷物の整理などを行いました。
1年生!
自分の頑張った課題を提出したり、先生とお話したり笑顔で楽しく過ごせました。
2年生は、大きな袋に持ち帰る荷物の確認や課題を一人一人丸付けしてもらっています。
3年生!
学年で買った大きな袋に全部荷物を入れています。いっぱいあって大変そうです。
子どもたちはみんなマスクをして友達とたのしく話していました。
4年生!
みんな元気に大好きな先生方のお話を聞きながら、課題提出や配付物を整理していました。
5年生!久しぶりに会った友達と楽しくお話しながら、先生の話をよく聞いて整理をしっかりやっていました。
6年生!卒業式前の大切な1日。友達にアルバムの後ろに言葉をもらったり、卒業式についてお話を聞いたりしながら、大切な時間を過ごしました。
678組。少ない人数ですが持ち物や課題の提出、これからのお話などわかりやすく説明をし子どもたちもしっかり聞いています。教室の掃除も頑張りました。
今、学校では…
新型コロナウィルス感染拡大のニュースが続いているため、一時預かりの児童により一層、手洗い、うがいを促し、教員の見届けも強化しているところです。図書室だけでなく、低学年学習室でも勉強する子どもの姿が見られます。
職員室では、ご家庭への電話連絡を行っています。お仕事中にすみません。また、折り返しのお電話、ありがとうございます。
昇降口の清掃も始めました。毎日清掃する子どもたちの力はすごいです。大人だけでやるのも結構大変で時間がかかります。
子どもたちは勉強 先生たちも頑張っています
きょうから学校で勉強する子供たちが少し増えたので、図書室と低学年学習室を使って過ごしています。
おうちでの勉強はこんな感じかな?さて、このイラストを描いたのは誰でしょう?
5年生の皆さんは、すぐに分かりますよね。
先生たちは分担して、きょうはトイレを掃除しました。豊春小の子どもたちが掃除をしている時間と同じ時に、一つのトイレを一人ずつできれいにしました。
午後3時からは学区のパトロールに出かけました。もちろん、留守番をしている先生もいます。留守番は、皆さんと同じだね。新型コロナウィルスや不審者には用心してください!外に出るときは、おうちの人と一緒がいいかな…
豊春小学校のみなさんへ(先生方からのメッセージ②)
お久しぶりですね。突然のお休みで、みなさんもおどろいたでしょうね。先生たちも、おどろきとさみしさでいっぱいです。しかし!!!17日、18日にみなさんに会えるようです。その日に、元気に会えるように健康に気をつけてすごしていてください。さぁ、17日、18日はランドセルは軽くして、必要のないものは持って来ないでくださいよ。たくさんの荷物を持ち帰ってもらいます。たくさんの荷物を入れられるように大きな作品バッグを買いました。それでも足りないと思う人は、大きな袋を持ってくるとよいですね。
5年生のみなさん、元気に過ごしていますか。
きっと自主学習で、5年生の学習内容を復習していることでしょう。
4月からはいよいよ最高学年です。最高学年としてよいスタートが切れるよう、学習を積み上げていきましょうね。
家庭科や豊プロでの学習を生かして、家のお手伝いをするのもよいと思います。
また皆さんに会えるのを楽しみにしています!!
6年生のみなさん、元気にすごせていますか。
1組のみなさん、文集読みました。泣けてしまいました。ありがとうございました。卒業式は予定していますから最後頑張りましょう。次の登校日楽しみに待っています。
2組のみなさん、会えなくてとても寂しいです…。先生は毎日、みんなのいない教室を一生懸命に掃除をしています!卒業式、ピカピカの教室を楽しみしていてください。みんなの元気な姿、楽しみにしています。
3組のみなさん、色紙ありがとう。家に帰って全て読ませていただきました。しんみりさみしくなってしまいました。早くみんなに会いたいです。ひまわりも元気に走り回ってます。卒業式は元気に来てくださいね!
6年生のみなさんに連絡
登校日までの間は、漢字スキル・計算ドリルを必ず終わりにする。終わっている人は毎日自主学習に取り組みましょう。
6.7.8組の皆さんこんにちは。毎日どのようにすごしていますか?
元気でしょうか?先生たちは全員元気にパワフルに過ごしています。
休みの間は、早寝・早起き・朝ごはん+筋もり!これで皆さんの健康は守られるはず!(手洗い・うがいもね)
豊春小の皆さんへ(先生方からのメッセージ①)
1年生のみなさん、こんにちは!みなさんがそだてているチューリップも、ぐんぐんせいちょうしています。つぎに見るときをたのしみにしていてください。みなさんも、たいちょうに気をつけてすごしてくださいね。
2年生のみなさん、元気にすごしていますか。家でしっかり勉強していて本当にえらいね。お手伝いもたくさんできますね。
さて、この写真は、2年何組でしょう。2年生でたくさんの思い出ができましたね。
中庭のみんなで植えた球根も大きくなってきました。クロッカスは、花が咲き始めました。満開になるころには、また、みんなで会えるといいですね。
3年生 3年生が通る廊下からこんにちは。みなさん、元気に過ごしていますか。
急なお別れでしたが、きっとマイペースに過ごしていることでしょう。計算ドリルは終わりましたか。漢字スキルは完璧ですか。規則正しい生活送っていますか。その日その日にできること、やることをお家の人と決めて健康に過ごしてください。来年は4年生になります。新学期に向けて、パワーを充電しておいてください。
豊春小学校のみなさん、こんにちは。みんなにつかわれなくなったボールもさびしいのかな…。でも、先生たちがかたづけたよ。また、みんなが来たときにつかえるように。
このおへやはどこかわかるかな?3年生は、すぐにわかるよね!
学校の様子 春いっぱいの豊春小
ビデオ鑑賞している一時登校の子どもたちです。
飼育小屋のウサギも元気です。
学校で皆さんを待っています。春がいっぱいの豊春小です。
臨時休業日1日目に
本日より学校は長い春休みに入りました。
3月は、学校での学習ができなくなったため、担任の先生方からたくさんのプリントなどを受け取ったことと思います。家庭学習は進んだでしょうか…
学校に来た1・2年生、6・7・8組の子どもたちは、図書室で静かに過ごすことができました。
図書室では、教員が交代で子どもたちの学習を見守り、12時近くになると、学童保育室へ行く子どもたちを送っていきます。
学校での一時預かりは6つの条件、全てを満たす場合に8時半から16時にお預かりしています。詳しくは春日部市、学校のHP、メール配信でご確認ください。
2月で最後の学校生活 その2
各学級の子どもたちの様子です。ご覧ください。1年生から順に紹介します。
1・2年生の各学級の様子です。学習のまとめや運動、レクレーション、話し合い活動をしています。
3・4年生 手を挙げて発表する理科、説明を聞いて考える算数、自分たちで作成した音訓かるた、学習のまとめをしています。
5・6年生 算数、卒業制作、外国語、パソコン室での発表の学習等々、バラエティーに富んだ学習の高学年でした。
2月最後の給食
きょうは、少し早いひな祭り。ひな祭りあられを給食の時間にいただきました。
献立は タンメン、牛乳、みそポテト、小松菜とメンマのソテー、ごまを除去した麺の汁
給食調理員の皆様にも大変お世話になりました。3月の給食は中止ということになり、とても残念です。
でも、みんなで協力して、感染症の拡大を防ぎましょう。ご協力をお願いします。
インフルエンザによる学級閉鎖があった学級には、デザートも提供していただきました!
2月で最後の学校生活その1 朝の外遊び
しばらく元気な子供たちに会うことができないと思うと、本当に寂しく残念な思いでいっぱいになる1日でした。
3月2日より臨時休業日となります。学校に来られない、友達や先生と会えない寂しさを我慢をして、感染症を防ぐことに専念しましょう。ご協力をお願いします。
さわやかな朝、元気に遊ぶ子どもたちの様子です。登校後の遊びの時間は、自由に過ごせるので子どもたちが大好きな時間です。
通学班編成・一斉下校
本日の6校時、来年度の通学班編成を行いました。5年生を中心に班長・副班長を決め班を決定しました。また、新しく入学する新一年生にお手紙を書いて、今日の下校時に手紙をお届けする予定です。
一斉下校は、普段教室で行っていますが、今回は初めての新しい班であったため校庭に集まり一斉下校を行いました。
校長先生の話では3つのことを約束しました。①春日部は事故0が続いているので続けていこうということ、②登校時間が早くなっているので7時50分以降に学校に着く集合時間にしてほしいということ、③危険をさけ安全に登下校をしながら、地域の人にあいさつをしようということでした。
今日の豊春っ子の様子
今日の豊春っ子は、とても落ち着いて授業に参加していました。本年度も残り1か月あまり。学習のまとめや6年生を送る会に向けての練習など頑張っています。
豊春っ子の休み時間の様子です。寒さに負けず元気に遊んでいる子、遊具で楽しんでいる子、なわとびを一生懸命練習している子など、みんなが楽しく活動しています。
今日の給食
本日の給食は、焼きカレーパン、牛乳、鉄骨サラダ、農夫のスープでした。焼きカレーパンは子どもたちに大人気で、とてもおいしく食べることができました。
友達ランチ・友達タイム
今日は、今年度最後の友達ランチ(縦割り給食)・友達タイム(縦割り遊び)でした。お世話になった、リーダーの6年生に「6年生を送る会」の招待状を渡し、一年間のお礼を言いました。
給食の後は、友達タイムで縦割りの班のみんなと楽しく遊ぶことができました。
今日の豊春っ子(授業参観・懇談会5・6年)
今日の午後は、5年、6年の授業参観・懇談会でした。
5年生は、校内なわとび大会5年生大会でした。自分の挑戦したい跳び方を2つ選んで挑戦していました。自分の自己記録更新した子もいて、とても盛り上がりました。
3クラスとも、親への感謝をテーマに、保護者にお手紙を披露したり、クッキーでおもてなし、1年間の思い出ビデオ放映など工夫して、親への感謝を伝えていました。中には涙する子ども、保護者がいてとても感動的な会となりました。
本日の給食
今日の給食は、凍り豆腐と鶏肉のそぼろごはん、牛乳、れんこんハンバーグ、大根のごま酢あえ、ヨーグルトでした。れんこんハンバーグは、とても食べやすくおいしくいただきました。調理員さんいつもおいしい給食ありがとうございます。
3年生消防署見学
今日の午前中に3年生が、春日部消防本部に徒歩で校外学習にいきました。消防隊員のお話を聞いたり、煙体験や地震体験をしたりしてきました。また、消防車の見学や、消防隊員の訓練の様子なども見ることができ、とても勉強になりました。
今日の豊春っ子の授業風景
今日も、一日楽しく充実した授業がみられました。6年生の調理実習や楽しい英語などみんなキラキラ輝いています。