豊春小学校ブログ

臨時登校日(赤・黄色コース)

本日、通学班赤コースと黄色コースの臨時登校日がありました。

久しぶりの登校、そして新しい学年、新しいクラスになっての初の登校ということで少し緊張した様子でした。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、友達と話することもほとんどできず、5月7日までの課題の確認と、教科書の配付、そしてプリント配付を行いました。子どもたちの登校にあたり、学校でも、すべての窓を全開にすること、事前と消毒と、児童が帰った後の消毒、児童が登校した時のアルコール消毒、マスクの準備など、学校が今できる最善のことを職員みんなで考えながら子供たちを迎えました。短い間でしたが、学校に子どもたちの声が聞こえとても充実した時間となりました。

学校でも十分消毒や、登校した時の子ども達の動線、換気など気を付けて子どもたちを迎えます。

1年生!みんな緊張した様子で姿勢もピン。しっかりとした態度で先生の話を聞けました。

2年生。新しい先生と初めて過ごす30分!みんなしっかり宿題をやってきていました。先生のお話を聞けたかな?

3年生は、やってきた宿題を確認し、机の上においてあるものをランドセルにつめて素早い行動がとれました。

4年生はさすが高学年の仲間入りしただけあって行動が早かったです。先生の話の聞き方も満点!

5・6年生は、落ち着いた雰囲気の中、しっかりと先生の話を聞いていました。荷物の整理もすばやくすばらしい行動がとれていました。さすがです!

678組さんは、一つ一つ順番に、整理整頓、座り方、姿勢などを確認し、しっかりと行動できました。

1年生は、トイレもみんなで仲良く動きます。先生の話をしっかりきいてしっかり動けました。

通学班での一斉下校で下校します。みんなの前後の間をあけてしゃべらないで帰ります。

一時預かりの様子です。みんな自分の持ってきた課題をしっかりとこなしています。休憩後ビデオを見ます。