豊春小学校ブログ

豊春っ子通信(ブログ)

3月26日(金) 令和2年度 修了式

3月26日(金)に修了式が行われました。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から校内放送での修了式となりました。

始業式が終わり、いよいよお待ちかねの通知表の配布です。こどもたちは、ドキドキしながら担任の先生から言葉をもらいながら修了書を受け取りました。

このクラスで過ごす最後の日が終わりました。最後の別れをして子供達は元気に下校しました。4月7日に元気な顔で新学期を迎えましょう。

豊春小学校 第131回 卒業証書授与式

3月24日(水) 第131回 卒業証書授与式が挙行されました。

卒業生は緊張した面持ちで登校し、やる気と自信に満ちあふれた表情で朝の練習、入場、本番をすばらしい態度で臨むことができました。一年間、新型コロナウイルス感染症拡大防止措置により思うような学校生活が送れない中でも、主体的に活動し、学校のために多くのことでリーダーシップを発揮してくれました。

保護者の皆様には、少し早めに受付をしていただき、子ども達からの動画をサプライズで流しました。PTAの方々がお忙しい中、子ども達を集めて作成した動画でした。

堂々とした素晴らしい卒業式でした。一人一人の態度も素晴らしかったです。

学級活動を終えて、見送り式を行い校庭で解散をしました。思い出の場所や友達と写真を撮り卒業証書授与式は盛大に終えることができました。

卒業生の皆さん! ご卒業おめでとうございます。

3月23日(火) 今日のとよはるっ子の授業風景

 

いよいよ6年生の卒業まであと1日。今日は5年生が6年生のために卒業式の準備をとても一生懸命に頑張っていました。お世話になった6年生が最高の卒業式になるよう、体育館やろうかの隅々まできれいに掃除をして気持ちよく迎える準備をしてくれました。

また、卒業生のために、正門前の桜も一斉に花が開き卒業生の旅立ちを祝っているかのようです。

いよいよ明日、令和2年度 春日部市立豊春小学校 第131回卒業証書授与式です。

会場も準備でき明日、すばらしい思い出に残る卒業式になることを願っています。

 

 

3月19日(金) 今日のとよはるっ子の授業風景

令和2年度も残すところあと一週間となりました。今のクラスともお別れです。今各クラスではお別れ会の準備や、イベントの企画などをしています。思い出に残るクラスの行事になるといいですね。また、学習もラストスパート!終わっていないドリルやプリントをやったり、授業のまとめを行ったりして、最後の振り返りをしています。

1年生はお別れ会に向けて、自分たちの発表練習を行っていました。

2年生は、学習のまとめを行ったりお楽しみ会に向けての計画を進めていました。自分たちで考えつくる、あたたかなお別れ会になるといいですね。

学習のまとめを行っている3年生!しっかり3年のことは今学期中にわかるようになり、進んで取り組めるようにしよう。

4年生は授業を真剣に聞きながら、進めていました。自分の意見や発表がとても上手くなっています。また、友達同士での教え合いも定着してきています。

6年生は、授業も残り3日。勉強が終わっていない児童は、まとめをしており、終わった児童はお別れ会に向けての準備をしっかりと行っていました。豊春小学校としての最後を、気持ちよく終わりにできるようみんなで協力をして、楽しく思い出に残るイベントにしていってください。

3年生の図工では、最後のニス塗りを行って仕上げ作業に入っていました。すばらしい作品を仕上げることができました。

3月18日(木)本日の給食

焼きカレーパン

牛乳

ツナとひじきのサラダ

白玉入り野菜スープ

焼きカレーパン、絶品です。

ツナとひじき、どちらも海のもの、ドレッシングとよく混ぜ合わせて美味しくいただきました。

3月17日 卒業証書授与式予行練習

いよいよ6年生は来週の24日に卒業します。6年間のしめくくりとなる卒業証書授与式をすばらしい思い出に残る式になるように、本日、本番と同じように予行練習を行いました。卒業生は、とても真剣にすばらしい態度で式に参加することができました。今日の反省をしてさらに子ども達の動きや声に磨きをかけ、準備万端で卒業証書授与式を迎えたいと思います。

3月16日(火) 今年度最後の体育朝会

令和2年度最後の体育朝会は、1・3・6年生で行いました。種目はなわとびの時間跳びです。1年生は1分間、3年生は3分間、6年生は5分間を目標としてチャレンジしました。

多くの児童が目標達成に向けてがんばって跳びきりました。なわとびは努力すれば必ず上手くなれる種目です。自分から努力できるとよはるっ子を目指しましょう。

準備運動では、みんながそろってしっかり行っています。

縄跳びチャレンジスタート!

どの学年も一生懸命に頑張っています。引っかかった児童は帽子の色を変えて跳び続けます。

なわとびが終了し、学年ごとに整列をしました。さすが6年生。しっかりきれいに整頓できています。

みんなで行進をして教室にもどりました。今年最後の体育朝会はみんな頑張ることができました。

6年生を送る会 第2弾

今日の朝に6年生を送る会の第2弾を開催しました。

第1弾は、3月のはじめに1~5年生から、6年生の似顔絵を描いた色紙のプレゼントを行いました。

第2弾は、6年生の教室前の廊下に「卒業おめでとう!今までありがとうメッセージ」を掲示することと、1・2年生から運動会で踊ったダンスのプレゼントを行いました。サプライズなので、6年生は びっくりしながらもうれしそうに1・2年生の演技を優しく見てくれていました。

まずは4年生の代表が、6年生に感謝のメッセージを読み上げ6年生に校庭に来るように促しました。

校庭には1年生が待機していて、6年生が集まった後、代表が1年間のお礼の言葉を述べ、ダンスを行いました。

6年生一人一人の写真のお面をして、鬼滅の刃の曲にのって運動会で踊った演技を一生懸命踊ってくれました。

1年生が終了し、退場すると同時に次は2年生が集合し、踊りを披露してくれました

スティッチの音楽に乗り、かわいらしく上手に踊ることができました。

最後に6年生から、お礼をみんなで言って、6年生を送る会第2弾は幕を閉じました。

6年生にとっては、よい思い出となり、そして「卒業」する実感がわいてきたようです。この日のために下の学年はしっかり練習を行っていました。それは全部6年生のために!

3月9日(火) 今日のとよはるっ子の授業風景

今日の朝は体育朝会を行いました。今豊春小では、なわとび検定をおこなっているため休み時間も多くの児童がなわとびを頑張っています。体育朝会では3分間跳びに挑戦しました。

授業では、まとめの発表などが多くなっています。自分たちで調べまとめた資料を使って、みんなに伝える力をつけています。

学校ファームでは、来年度に向けて5年生がジャガイモの種植えを行いました。地域の学校応援団の方のご指導の下、元気なジャガイモが育つことを願ってしっかりと植えることができました。

桜川小学校から譲り受けたウサギも元気に成長しています。

3月8日(月) 今日のとよはるっ子の授業風景

今週も元気にとよはるっ子はスタートしました。

6年生はいよいよ自分たちの小学校最後の大イベントである卒業式に向けて練習がスタートしました。自分たちの小学校の最後の勇姿を見せれるようしっかりと練習をしていってほしいと思います。

3月はまとめの時期のため、まとめの問題やテストが多くあります。わからないところをしっかりと先生に確認をして理解できるようにがんばっています。

3月5日(金) 今日のとよはるっ子の授業風景

今週も今日が最後となります。3月に入り1週間がたちました。令和2年度の終わりももうすぐそこに来ています。各クラスではまとめの学習となり、テストやドリルののこり、まとめの問題などに取り組んでいます。どの教科も、しっかりとまとめをして次の学年に生かしていってほしいと思います。

2年生の図工もずいぶん進み作品が完成に近づいてきました。

外国語学習では、タブレットを使いながら楽しく学習を進めていました。

4年生の学級会では、司会をしっかりとみんなをまとめ、クラス遊びについて話し合いました。

5年生の図工では、とてもすばらしい作品ができており、みんなが集中して作業をしていました。

6年生の体育では、走り高跳びを行っていました。助走を工夫して少しずつ跳べるようになってきました。今日は110㎝に挑戦している子がいました。

今日も昼休みに表彰を行いました。とよはるっ子のがんばりがいっぱい見られてとてもうれしく、頼もしいかぎりです。

3月4日(木) 今日のとよはるっ子の授業風景

本日のとよはるっ子の授業風景です。

2年生の図工では、ビニールと型をを組み合わせて、くまさんやウサギさんなど自分の思いの作品をつくっています。

5年生の図工では、版画の彫りに取り組んでいました。自分で白い部分と黒い部分を決め、白の部分になるところを彫刻刀で彫っていきます。子ども達は安全に注意しながら掘り進めていました。

4年生は、鑑賞の時間で友達の版画の作品にコメントを入れていました。

6年生は、卒業制作のオルゴール作りが本格的に始まります。

今週の昼休み、バトンクラブが毎日1回だけの発表を行っています。毎日開催し、発表を見に来る子の分散のため月曜日から毎日行っています。とてもキレのある素晴らしい演技を見せていました。

昼休みに、表彰を行いました。

3月3日(水) 今日のとよはるっ子の授業風景

今日もとよはるっ子は頑張っています。4年生の書写では、お話しすることなく集中して取り組んでいました。

5年生の理科では「人の誕生」について、赤ちゃんの成長の様子を勉強しており、子ども達は興味深く担任のお話に耳を傾けていました。

3月2日(火) 全校朝会・表彰

本日の朝の行事は、全校朝会を行いました。

校長先生のお話では、2011年3月11日に発生した東日本大震災での釜石東中学校と鵜住居小学校の子ども達の行動についてお話しされました。「自分の身は自分で守る」という心と、訓練の大切さを子ども達に伝えてくださいました。

3月の生活目標「学校をきれいにします」についてお話をしました。

1年間お世話になった自分の教室をしっかりときれいにすることで、教室も心もきれいに磨いて次の学年に進級しましょうというお話をしてくれました。

朝の放送で、3人の先生から、頑張った児童の表彰の発表をしてもらいました。表彰は昼休みに校長室で行いました。

表彰では、一人一人名前を呼び、しっかりと校長先生から授与されました。表彰された皆さんおめでとうございます。

3月1日(月) 今日のとよはるっ子の授業風景

ついに本年度も最後の月である3月に突入しました。各学年でもまとめに入り、50問テストや、算数のまとめの問題等で頑張って取り組んでいます。今の学年の学習のまとめをしっかりとして次の学年につなげてほしいと思っています。

朝の読書は、集中して自分の持ってきた本を読んでいました。

1年生は、算数の問題を個別に問題を解いて先生と確認しているところです。

2年生の音楽では、担任の先生の伴奏に合わせ、鍵盤ハーモニカの指の使い方を練習しています。音を出すことができないため、工夫して音楽の授業に取り組んでいます。

2,3年生は、まとめの問題に真剣に取り組み、わからない児童は担任の先生に聞きに行っている様子が見られました。

グループで計画をしている4年生の様子です。班の作り方にも工夫があります。

さすが高学年!5年生からはお話声が全くしません。集中して落ち着いて授業に取り組んでいます。

今日から、卒業式の練習がはじまりました。座り方、立ち方、聴き方等を勉強しました。すばらしい卒業式に向けてみんなで一丸となって頑張ってほしいです。

3月1日(月)6年生を送る会(色紙贈呈)

本日、6年生を送る会でしたが、緊急事態宣言発令中のため、会を開催することができませんでした。そこで、1~5年生みんなで作成した、似顔絵付きの色紙を6年生一人一人にプレゼントしました。6年生は、自分の似顔絵をとてもうれしそうに見つめ、しっかりと下の学年の気持ちを受け取ることができました。最高学年として、通学班や1年生のお世話をとてもやってくれていた6年生に感謝、感謝です。

今日のとよはるっ子の授業風景

6年生の家庭科では、自分の作りたいものを選んで作る実習に取り組んでいます。型を取り設計図を作ってから、ミシンや手縫いで作品をつくっていました。みんなとても真剣で集中してがんばっていました。

同じく6年生の図工では、多色刷りの版画に取り組んでいます。色を組み合わせながら、板を切ってバラバラに色をつけたり、色を重ねてグラデーションを楽しんだりしながら作品に取り組んでいました。

1年生は花紙を使って、自分の思いの作品に取り組んでいました。

2年生の音楽では、指使いのテストを行っていました。みんな上手にできたかな

3年生は意欲的に授業に参加している子が多く、発表も多く見られています。

4年生の図工では、版画を刷った後、絵の具で色をつける作業をしていました。

678組さんは、みんなで力を合わせてハンドベルを練習していました。とてもきれいな音色ですばらしい演奏でした。

2月24日(水) 新通学班編制

本日5校時に新通学班編制を行いました。来年度の通学班を決めていく時間です。

今まで、班のみんなを安全にやさしく連れてきてくれた6年生の卒業が近づいています。来年度の班編制をして6年生がいる内にしっかり班の体制を作り6年生を安心させてください。

2月22日(月)幼保小連絡会

本日、来年度入学してくるお子さんの引き継ぎ事項を話し合う幼保小連絡会を行いました。いろいろなお話を、幼稚園や保育所の先生方とお話をし、来年の1年生の子ども達が早く入学して元気に登校している姿を想像していました。

2月22日(月)本日の給食

ごはん

牛乳

カンパチの竜田揚げ

磯香和え

すき焼き風煮

カンパチは鹿児島漁協さんからいただいたものです。とても美味しかったです。

ありがとうございました。

2月18日(木) 今日のとよはるっ子の授業風景

今日もしっかり学習に頑張っています。

678組の子ども達は、ほうれん草や春菊等を育てています。

1年生は、自分たちが作った図工の作品を発表したり、鑑賞したりしていました。自分の思いを表現できる子どもに育つようになりたいですね。

3年生の書写では、習字の練習をしています。一字一字集中して取り組んでいます。

4年生の図工では版画に挑戦していました。計画的に掘り進め、どんな作品になるのか楽しみですね。

 

2月17日(水)本日の給食

チキンバーガー

(子どもパン、鶏肉のバーベキューソース)

牛乳

こんにゃくサラダ

白菜のシチュー

バーベキューソース美味しかったです。

シチュー、具だくさんで温かく体が温まりました。

2月17日(水) 今日のとよはるっ子の授業風景

今日も子ども達ははりきって、授業に取り組んでいます。

678組さんのなわとび記録会の様子です。自分の最高記録を目指して頑張っています。

日本語指導の先生の最後の授業でした。お礼のお手紙と一緒に!

ありがとうございました。

1年生の算数は、時計を読む練習です。しっかり覚えられたかな?

2年生。絵の具で手形に挑戦!自分の手形をつくって大喜びでした。

3年生の図工では思い思いの作品作りに集中して取り組んでいます。

3年生の音楽では、打楽器とオルガンで合奏の練習をしています。みんなで力を合わせてきれいな音楽を聴かせてくれていました。

2月16日(火) 今日のとよはるっ子の授業風景

今日の朝行事は、1・3・6年生の体育朝会がありました。なわとびの時間跳びの記録の計測を行いました。1年生は1分間、3年生は3分間、6年生は5分間飛び続けられるようにがんばりました。目標を達成できたとよはるっ子はすごかったですね。でも、頑張る心を持って取り組んだとよはるっ子の姿も素晴らしかったです。みなさんよく頑張りました。

 

6年生の図工。下書きを先生に相談しながら進めています。素晴らしい作品になるといいですね。

家庭科の授業では、お世話になった人に向けて作品を作っています。

外国語の授業では、練習した後代表が前に出て主体的に授業に取り組んでいます。

2年生の体育の授業では、キックベースの作戦を班ごとに相談していました。

今年は、コロナ禍により学年のなわ跳び大会が開催できないため、クラスごとに記録会を開催しています。自分の得意な跳び方をがんばってとんでいる姿がすばらしいですね。

2月15日(月) 今日のとよはるっ子の授業風景

休み明けの月曜日。子ども達は疲れも見せず授業に主体的に活動しがんばっていました。

6年生の図工は多色刷りを行っています。色のバランスを考え、自分の思いを形にしていました。

2年生の音楽では、打楽器を中心にした合奏を練習していました。とても楽しそうにがんばっていました。

どの子も集中して授業に取り組みました。

班活動では、十分な距離を保ち作業行っています。班のみんなで楽しく協力していました。

4年生の教室は、どのクラスも集中が見られ、授業に入り込んでいます。自分で調べていく社会など頑張っていました。

2月12日(金) 今日のとよはるっ子の授業風景

今週の最終日の金曜日。子ども達は、とても楽しく集中してクラスでがんばりました。どのクラスも落ち着いて学習ができています。

3年生の体育「サッカー」あいさつをして、これからキックオフ!

4年生の体育「ハードル走」。今日は最後の記録会です。自分の力をしっかり発揮していました。

7組さんの算数。個別に自分の課題を先生と一緒に進めています。

3年生の書写では、ずいぶん筆に慣れ、上手くなってきました。

3年生の図工の鑑賞会。友達の作品にコメントを入れてあげていました。

5年生の算数「多角形」では共通のきまりを見つけていきます。

音楽では、役割分担しこれから作品を作っていきます。

6年生は、どの子も集中して学習に取り組んでいました。

3年生の図工では、のこぎりを使って自由に切り、素敵な作品を作っています。どんな作品ができるかな?

2月9日(火)クラブ見学

本日3年生が2回目のクラブ見学を行いました。今回は体験を含め、実際に希望するクラブをやってみてどのクラブにするか考える時間となりました。3年生の子ども達は目をキラキラ輝かせながら各クラブを見学できました。

2月9日(火)4年生車椅子体験

本日、午前中を使って4年生がクラスごとに車椅子体験を行いました。毎年、春日部市福祉協議会の方々に指導に来ていただいていますが、本年度は新型コロナウイルスによる緊急事態宣言発令中のため、指導者は呼ぶことができず車椅子のみ、春日部市総合福祉センターから借りておこないました。実際に車椅子体験をしてみて、段差の難しさや、操作の難しさを知り今後に生かしていきたいと思います。

2月9日(火)体育朝会

本日体育朝会を行いました。5分間前とびに挑戦し、多くの児童が引っかからずに跳ぶことができました。毎日の練習の成果が出ていてすばらしかったです。

2月9日(火)本日の給食

豚肉とねぎ塩の混ぜごはん

牛乳

生揚げの野菜あんかけ

青菜のナムル

ぽんかん

この混ぜごはんは、ニンニクがきいていてちょっぴり大人の味。美味しかったです。

 

2月8日(月)お誕生日給食

本日の給食はお誕生日給食でした。例年お誕生日給食はその月のお誕生日の児童を縦割りでランチルームに集まりお祝いとお誕生日給食をおこなっています。しかし今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、お誕生日給食が開催できませんでした。そんな中、何とか子ども達にお誕生日給食を楽しませてあげたいという強い思いから、全校のお誕生日を教室で静かにお祝いし、給食を楽しもうと給食委員会を中心に企画し実現しました。

今日のメニューは、給食委員会が全校に献立を募集し、選ばれた児童の考えたアイデア給食です。

お誕生日給食に花を添えるように風船を飾って盛り上げています。

準備も、セレクト給食なので大変でしたがみんな準備を頑張りました。

クラスによっては、話ができないため、オルガンで盛り上げているクラスも!

おいしい!シチューには星形のにんじんもありおしゃれに作ってくれています。

ホットドックはチーズ入りとプレーンの2種類からセレクトしておいしくいただきました。

給食中はお話せずに黙食の徹底をしているため、給食委員会のみんなが楽しい動画を作成し、お誕生日給食をみんなでお祝い楽しめる工夫をしてくれていました。

2月8日(月) 今日のとよはるっ子の授業風景

2月も第2週目がスタートしました。寒い中でも子ども達は元気に学習を意欲的に頑張っています。

6年生の少人数の算数では、一問一問丁寧に回答を確認し、わからない問題の解決に頑張っていました。

5年生のろうかからは物音一つせず集中して担任の話に耳を傾けている姿が見られました。

2年生の学習では、先生と相談しながら自分たちの課題解決を図る姿が見られました。

自分の発表を聞き手に一生懸命発言していてとてもかわいらしく頼もしかったです。

一年生はどの質問にも多くの児童が手を挙げて発表しています。自分の考えをみんなに表現できるってすばらしいですね。

2月5日(金)豊春小にあたらしい仲間

今まで2羽だった豊春小のうさぎに新しい仲間が加わりました。2羽増えて4羽となりました。これから名前を募集し決めていきます。子ども達も新しい仲間に目をキラキラ輝かせ見つめていました。飼育当番の子ども達も仕事が増え、意欲も増しているようです。大切に育てていきましょう。

2月4日(木)今日のとよはるっ子の授業風景

4年生の算数ではICT機器を使っての授業に取り組んでいました。児童の説明や発表をICTを使いながら発表していました。

楽しく手拍子で音楽をおこなっている1年生の様子です。

2年生は、発表しているお友達の顔を見て聞いています。話している人に体を向けて聞くことがしっかりできていてすばらしいですね。

2年生の硬筆の時間です。一人一人丁寧な字でしっかりと書けていてすごい!どんどん練習して上手くなりましょう。

5年生の理科の実験の様子です。コロナ禍のため、班での実験などは行えないため、教師実験をみんなで見る形で進めています。新生活により学校もいろいろな規制の中で工夫して行っています。

4年生の豊プロ(総合的な学習の時間)では、川越市について調べレポートにしてまとめていました。

2月3日 避難訓練(3校時)

本日3校時に避難訓練を行いました。今回は地震の想定で、緊急地震速報が鳴り、その後避難を開始しました。移動開始をしてから校庭に全校児童があつまったのが4分26秒。児童確認をして先生方から全員無事であることを報告受けたのが5分15秒でした。毎回図っていますが、今回が一番早く集まることができました。みんなしっかりと防災頭巾をかぶり無言で先生の指示に従ってすばやく行動することができました。訓練を真剣にやっていくことがとても大切です。

2月2日(火) 委員会活動

本日委員会活動が6校時にありました。とよはるっ子の子ども達は、主体的に委員会活動を進め、生き生きと活動ができていました。全校のみんなのため、学校のためにとても働いています。ありがとうございます。

栽培委員の児童が花壇周りをきれいにしてくれています。

2月2日 全校朝会

本日の朝 全校朝会を行いました。コロナウイルス感染症拡大防止のため放送での朝会となりました。校長先生からは、節分についてのお話と市民憲章についてのお話をしていただきました。また今月の生活目標「心と体を大切にします」について養護教諭の先生より、手洗い・うがいのお話やインフルエンザなどの感染症のお話などをいただきました。しっかり栄養と睡眠をとり元気なとよはるっ子でいられるようがんばりましょう。

2月1日(月) 入学説明会

本日、入学説明会が10時から本校体育館で行われました。

保護者の皆様には、いろいろな制約がある中で、ご理解ご協力いただきスムーズに会を進めることができました。ありがとうございました。

1月29日(金) とよはるっ子の授業風景

2年生の授業の様子です。音楽「ずいずいずっころばし」の歌にあわせてペアでリズムよく踊っています。

2年生のお友達が今日で転出してしまうのでお別れ会後のクラス写真「はいポーズ」

音読練習です。音読した分だけ理解度が増す!

みんな自分のペースで飛沫に気をつけ小さい声で音読をします。

休み時間は、なわとびが今大人気で多くのとよはるっ子が一生懸命練習をしています。3重とびをマスターした子も多く出ています。自分の目標に向かってがんばれ!

5年生は、豊プロ(総合的な学習の時間)で調べた内容をレポートにします。レポートの作成の仕方を1時間しっかり行いました。

1月28日(木) 校内授業研究会

本日5校時に、5年2組で校内授業研究会を行いました。「学年レクリエーションを考えよう」を議題に学級会を行いました。子ども達は自分の考えをしっかりと発言でき、活発な話し合いができました。

1月27日(水)とよはるっ子、今日の授業風景

                             算数の授業です。3800の説明の仕方を考えました。練習問題で2400について同じように考えました。                                  授業では、定規を使ってきれいにノートを書きます。うっとりするくらいきれいです。                                                                         豆まきの準備かしら?今年の節分は2月2日です。2月3日は立春、春の始まりです。                                                                             これは理科の授業です。「骨と筋肉」のお勉強で、自分の身体の関節を使って学びます。                                                     さすが高学年、形を工夫して生き物を作っていきます。                                                                                                            距離に気をつけながら、交互に練習します。

1月26日(火) 今日のとよはるっ子の授業風景

本日は、落ち着いてとよはるっ子の子ども達は過ごすことができました。授業に集中し、先生達も授業を工夫して取り組んでおり、子ども達の自分の意見を発表する声がいっぱい聞こえてきました。

6年生は、いろいろな公式の確認をしていました。これまで学んだ算数の公式を復習するよい機会となりました。

英語では、みんなが楽しく発音練習やクイズを楽しみながら行っていました。

1月25日(月) 今日のとよはるっ子の授業風景

週末の雨も上がり、気持ちよい晴れの天気の中とよはるっ子もいろいろながんばりが見られています。大好きな縄跳びを練習していたり、図工の作品を粘り強く仕上げていたりする様子が見られ、主体的に学習に取り組めています。

なわとびでは、自分の自己新記録に向けてペアで数えながら楽しく学習を進めることができました。

ICTサポーターの支援のもと楽しくパソコン学習を進めることができました。

図工の作品づくりでは、自分の特性を生かしアイデア豊かに仕上げることができました。

5年生の図工は、アイデアが勝負ですね。

音楽は、木琴で合奏練習。工夫して行っています。

1月19日(火)3学期はじめてのクラブ活動(クラブ見学会)

本日は、3学期はじめてのクラブの時間がありました。またこの日は、3年生が来年からクラブに参加するので、どのクラブにするか考えるクラブ見学の時間でした。3年生は、自分のやりたいクラブを選択すべく真剣にクラブの様子を見ていました。いろいろなクラブがあるので、いっぱい悩んで一番やりたいクラブをできるといいですね。

3年生は、緊急事態宣言発令中のため、演奏できない金管バンドクラブとバトンクラブによる、発表会の様子をビデオで見学しました。

4年生以上のとよはるっ子は、久しぶりに行ったクラブをとても楽しく過ごし、充実した時間になりました。

1月19日(火)体育朝会1、3、6年生

3学期2回目の体育朝会を行いました。本日は1、3、6年生が短縄跳びを行いました。前とび3分間や二重とびなどみんなで楽しく行うことができました。業間や昼休みなどにジャンプ台を使って縄跳びの練習をしているとよはるっ子がたくさんいます。自分の課題をクリアできるように、一生懸命練習しましょう。

1月18日(月)とよはるっ子の授業風景

週のはじまりの月曜日です。とよはるっ子は、3学期にも慣れ落ち着きが見られてきました。学習のまとめをしっかりとできるよう集中してがんばってほしいです。

身体計測の前に、新型コロナウイルスについてビデオをみました。新型コロナに感染したときに起こる症状や差別などについて勉強しました。もし、お友達が新型コロナウイルスにかかっても、仲間はずれにしたり噂したりせず、しっかりケアをしてあげられるやさしい人になりましょう。

2年生は今、自分の小さいことの成長の記録をまとめています。小さい頃の写真を見てみんな盛り上がっています。

寒い中でも元気に体育を頑張っています。

帰る用意をしている1、2年生

ずいぶん成長しました。

豊春っ子の授業風景

本日、2,3校時に全学年学力テストをおこないました。これまで頑張ってきた学習の成果がどのくらいなのかを知るよい機会です。結果は、ご家庭にも後日お知らせします。自分の100%の力を発揮できるといいですね。

1月14日(木) 今日の給食

        今日の給食メニュー

          ごはん

          牛乳

      カンパチのみそマヨネーズ焼き

        みずなのごま和え

         白玉雑煮

カンパチのみそマヨネーズ味が濃く、ごはんが進んでとってもおいしかったです。また白玉雑煮はしょうゆ味で白玉がやわらかくもちもちしていてほっぺたが落ちそうでした。おいしい給食をいつもありがとうございます。

1月14日(木) 今日のとよはるっ子の授業風景

 

4年生の豊プロの学習でパソコンをつかっての調べ学習の様子です。

1年生は落ち着いて学習に取り組んでいます。時にはマンツーマンで、時には一斉で工夫しながら学習を進めています。

2年生は、姿勢もよく学習に向かう姿勢がすばらしいです。

落ち着いた雰囲気で学習に取り組む3年生

4年生も、いろいろな教科で学習を工夫しながら進めています。ICT機器等も積極的に使用しています。

5年生は、さすが高学年という考える授業の展開が見られます。自分で考え主体的に学習を進めています。

6年生は、教科により主体的に調べたり、作成したりする学習や、班やグループで進める授業などもおこなっています。自分で考え行動することができる児童が多くなっています。

678組は、個別の指導が多くなりますが、クラスのみんなで進めて行く授業も展開しています。

1月13日(水)とよはるっ子の授業風景 

今週から、通常の授業となり本格的に学習がスタートしました。

授業終了後はしっかりと手洗いを行っています。

書きぞめも終わり、書写で自分の字の上達に向けてがんばっています。

どの子も集中して授業に向かう姿勢が見られました。落ち着いて学習を行っています。自分の力をしっかり伸ばすこと。この一年で身につけたことはしっかりとまとめができるようにしましょう。