豊春小学校ブログ

2020年11月の記事一覧

11月27日(金)本日の給食

バターライス

牛乳

チキンのハニージンジャーソース

コーンサラダ

根菜たっぷりポトフ

チキン、甘い味付けで美味しかったです。

根菜ポトフ、たくさんの野菜が食べられて幸せでした。

11月27日(金) 今日の豊春っ子の授業風景

今日は、二校時に6組で授業研究会がありました。6組の子ども達は、算数「お買い物をしよう」でお金のこと、繰り上がり、買い物の仕方などを学びました。

 

2年生は大根の収穫を行いました。とても大きく育っただいこんをうれしそうに掘り起こし収穫しました。地域の学校応援団の方からご指導いただき、とても素敵な時間を過ごせました。ありがとうございました。

 

1年生は、チューリップの水やりをやっていました。大きく育つように一生懸命お世話して下さい。

11月26日(木) 今日のとよはるっ子の授業風景

昨日の雨も上がり、時がたつにつれ天気も回復し、午後は気持ちよく晴れていました。とよはるっ子は、いつも通り朝から意欲満々で学習に取り組んでいます。自分の学力向上、体力向上に向けてがんばっています。

1年生は、自分の思いを上手に表現することができています。図工でも自分の作りたい動物を創造性豊かに作ることができました。

678組さんの授業です。小人数で、一つ一つ確実にこなしていきます。自分の課題をしっかりと解決できるよう頑張っています。

3年生の算数では、子ども達がミニ先生となって、苦戦しているお友達の支援を行っています。先生に聞いたり、友達に聞いたりしながらみんながわかる、できるを目指しています。

3年生の図工では、いらなくなった服や生地をつかって、作品を作っていました。色や生地から想像を膨らませて作品を作っていきます。みんな思い思いの作品を工夫しながら作っていました。

2年生の音楽・図工ではみんなが意欲満々!やるきMAXでがんばって作品を作り上げていました。

6年生の学級会では、さすが6年生。自分たちでしっかりと司会進行し、自分の考えをしっかりと述べ、友達の意見と比べながら、まとめていく過程が素晴らしかったです。

3年生の今年初めての書き初めです。「れきし」の文字に挑戦!書き方、書き順、筆の入れ方などいろんなことを意識して、よい作品がつくれるようにがんばってほしいです。

11月26日(木) 今日の給食

            ごはん

            牛乳

          大豆ハンバーグ

         切り干し大根の煮物

            味噌汁

大豆ハンバーグがとても柔らかく、とてもおいしかったです。また味噌汁は具がいっぱいで栄養バランスを考えていてとても素敵な味でした。

11月25日(水)本日の給食

こどもパン

牛乳

おさつコロッケ

ゆでキャベツ

春雨スープ

しっかりとしたコロッケでした。ほんのりサツマイモの味がしました。キャベツとコロッケをパンに挟んでたべました。

春雨の食感が楽しい、美味しいスープでした。