立野小学校ブログ

2018年1月の記事一覧

立野っ子校長検定!!

立野っ子校長検定!!~頑張りは継続しています~
 1月30日(火)、今日もたくさんの児童が、「立野っ子校長検定」名人を目指して校長室を訪れています。雪の影響で校庭で思うように体を動かせなかったり、担任の先生からこんな時はチャンスだよと声を掛けられたり、とにかくたくさんの児童が元気に暗唱しています。
 今日は、2年生の来室が多く、「竹取物語」や「平家物語」の冒頭をすらすらと暗唱しています。感動です。意味を追究するよりも、古典のリズムに親しんでほしいと願い、大きな声で正確に暗唱ができたらたくさん褒めています。名人3人目の誕生も近いでしょうか?
 
 合格証書を手に、最高の笑顔です。よく頑張ったね。

長谷川先生ありがとうございました!!

長谷川先生 ありがとうございました!!
 1月30日(火)お世話になった長谷川一恵先生が、今日で本校の勤務は最後となりました。昨年度末まで本校で勤務された長谷川先生には、ひとかたならぬお世話になりました。4年1組の児童を別れを惜しんでいます。ありがとうございました。
 
 

学校の様子!!

学校の様子!!
 1月30日(火)1校時の様子です。まだまだ雪は残り、校庭も凍りついています。インフルエンザにも注意。学級閉鎖をしているクラスもあります。
 
 中庭はまだ凍り付いています。うさぎのモコちゃんも寒そうです。
 
 やっと校庭の一部が使えるようになりました。「おは走」はまだできません。
 
 
 4年1組「算数」です。今日は長谷川先生の授業です。集中して割り算の問題にチャレンジ中しています。今日で長谷川先生とはお別れです。
 
 2年3組は、昨日から学級閉鎖です。さびしいですね。早くよくなりますように。
 
 
 
 
 3年生は、今日からクラブ活動が始まります。3年1組では、4年生の作ってくれたクラブ紹介のリーフレットを見て、感想を書いています。4年生ありがとうございました。3年生も興味を持ってクラブ活動に臨むことができます。写真入りでわかりやすいですね。
 
 
 6年2組は、コンデンサーを組み立てて電気の勉強をしています。
  
 
 5年1組は、「わらぐつの中の神様」(国語)の授業です。登場人物の心情を表現に即してとらえています。
 
 4年2組は、体育の授業です。体育館でなわとびをしています。子どもの活動を確保して、体力づくりに励みます。延期になっているなわとび大会も楽しみですね。
 
 なかよし学級では、たくさん漢字の練習を終えて、授業の終わりのあいさつです。いつも元気のよい声が響きます。
 
 
 5年3組は、算数の授業です。百分率の問題を解いています。ノートがよく整理されています。学習の軌跡がわかりますね。さすが5年生だなぁと思いました。昨日はインフルエンザ感染拡大予防のため、早帰りとなりました。今朝は欠席者も減り、元気な様子です。

読書活動の推進!!

読書活動の推進!!
 各学年の廊下に読み物紹介のコーナーがあります。授業で出会った作者の他の作品に触れるいい機会となっています。あれっと立ち止まる児童が増えるといいなと思います。その年齢でしか感じられない感動があるはず。読書は心の栄養です。
 
 4年生「のはらうた」のコーナーです。
 
 2年生は「がまくん、かえるくん」の勉強を終えてのコーナーです。

第35回埼玉県合唱祭!!

第35回 埼玉県合唱祭!!
 1月27日(土)サンシティ越谷市民ホールにおいて「第35回埼玉県合唱祭」が開催されました。立野小学校からは合唱部45名が出演しました。インフルエンザや発熱のため、出場を見合わせた児童もおりました。「いのちの歌」「ヒッコリーのおくさん」の2曲を披露しました。完成度の高い合唱で、特にソプラノの響きに圧倒されました。合唱部のみなさん、ありがとうございました。~立野小に文化の香りを~がまた達成されました。
 
 
 

ふれあいアート展!!

ふれあいアート展!!
 1月26日(金)春日部市中央公民館において「ふれあいアート展」が開催されています。2Fギャラリーに本校児童の作品が展示されています。今日は、なかよし学級のみなさんが見学に出かけました。力作ぞろいです。みなさんんも是非御参観ください。
 
 
 

支援担当訪問!!

支援担当訪問!!
 1月25日(木)「春日部市教育委員会 東部教育事務所教育支援担当学力向上推進担当学校訪問」がありました。
 お忙しい中、指導主事みなさまに授業を参観していただき、御指導をいただきました。
 4校時、3年3組 五十嵐教諭は国語「考えの進め方をとらえて、科学読みのもをしょうかいしよう 『ありの行列』」の授業を行いました。
 5校時、5年3組 小倉教諭は国語「杉みき子を書評パンフレットで推薦しよう『わらぐつの中の神様』」の授業を行いました。
 本校は、昨年度より国語の研究を進めています。子どもたちに力をつける取り組みを今後も進めていきます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

学校の様子!!

学校の様子!!
 1月24日(水)、予定されていた音楽朝会は中止になりました。1年生はインフルエンザ感染拡大防止のため本日は学年閉鎖です。元気な声が響いていた教室は、静まり返っています。
 今日は、学力テストの日です。2・3校時に国語、算数を全学年実施しました。これまでの学習の成果を発揮することができたでしょうか。
 
 早く元気な顔が見たいです。うがい、手洗い、マスクの着用、感染予防に努めましょう。
 
 
 
 
 国語のテスト中です。聞くことのテストでは、要領よくメモをとって正確に情報をキャッチする習慣を育てたいと思います。

雪の体験!!

雪の体験!!
 1月23日(火)3・4校時、元気いっぱいに登校した子ども達は、国語「俳句作り」・社会「雪国くらし」・国語「冬の景色」など、現在の学習内容と結びつけて、校庭に出て見ました。先生からちょっぴり時間をもらって、雪だるまを作ったり、雪投げをしました。こんなに大雪が降ることは珍しいので、とてもいい経験になったと思います。みんな楽しそうでした。雪だるまもたくさんできました。
 
 ふわふわした雪に感激の様子です。歓声が上がりました。
 
 真っ白な雪の上を走り回ります。随分積もりました。
 
 雪だるまづくりです。手は冷たくないかしら?
 
 さすが立野っ子!雪の上でも立派な走り!!
 
 たくさんの雪だるまが出現しました。力を合わせて、力作です。
 
 できたぁ。一番上が顔だそうです。
 
 大きな雪だるまです。雪合戦も始まりました。
 
 担任の先生も一緒に雪の体験です。
 
 さすが6年生。授業の初めと終わりのあいさつをしっかり行います。

雪の朝!!

雪かきの朝!!
 1月23日(火)、学校は雪のため3校時からの授業となりました。児童のみなさんが登校する前に、先生方と一緒に雪かきをしました。とてもたくさんの雪が積もっていたので、少し時間がかかりました。通学路の周辺では、地域のみなさまが雪かきをしていてくださいました。ありがとうございました。
 
 スコップや落ち葉掃きちりとりを使って苦戦しています。なかなか力が要ります。
 
 正門横の道路は、轍で固まっています。明日の朝、凍る前にスコップを使って雪かきをしました。
 
 時間がかかるものです。もうすぐ子ども達の登校時間となります。
 
 通学班が通れるくらいの道ができました。先生方、御協力ありがとうございました。

総合的な学習の時間(5年1組)!!

総合的な学習の時間(5年1組)!!
 1月23日(火)4校時、5年1組の「総合的な学習の時間」は養護教諭友廣先生が、授業を行いました。これは、健康についての調べ学習が始まる前に計画されたものです。明日は、栄養教諭布目先生が授業を行う予定です。
 今日の授業は、「健康」について考えてみました。健康でいるための秘策として、ヨーグルトを食べる、食事をしっかりとる、ストレスをためない、早ね早起き、が挙げられました。・・・みなさん、さすがです。これからも生き生きと生活しましょうね。
 
 友廣先生の「グループで意見を出し合おう」というお話から始まりました。
 
 「どんな意見もまちがいではありません。」と説明があり、たくさん意見を出し合っています。
 
 「なるべくたくさんの意見を出し合おうね。」とお話があり、積極的に発言しています。

学校の様子!!

学校の様子!!
 1月22日(月)校庭にも雪が積もっています。12時ごろ撮影したら、この程度でしたが降りが激しいですね。今日の下校、明日の登校、気を付けてください。保護者のみなさまの判断で登校を遅らせても遅刻扱いにはなりません。お子さんが通知を持って帰ります。ご確認ください。
 1年2組は本日学級閉鎖です。教室は静まり返っています。お隣の3組は図工です。版画や粘土に取り組んでいます。
 
 どんどん雪が積もっています。
 
 1年2組の教室です。早く元気になってね。
 
 版画に取り組んでいます。なかなかの技術です。
 
 粘土でアスレチックを作っています。上手にできました。
 
 ケーキが完成しました。おいしそうですね。食べたくなっちゃいますね。

小学校体験!!

小学校体験!!(大増のぞみ保育園のみなさん)
 1月19日(金)大増のぞみ保育園の園児7名のみなさんが、「小学校体験」で来校しました。校舎見学のあと、1年生のクラスでランドセルを背負ったり、黄色い帽子をかぶったり、お兄さん、お姉さんと一緒に名前の書き方を勉強しました。1年生のみんなもとても喜んでいました。みんなで入学を待っています!!
 
 
 
 

国語科授業研究会!!

国語科授業研究会!!
 1月18日(木)2校時、3年2組において井上真維教諭による研究授業がありました。「考えの進め方をとらえて、科学読み物をしょうかいしよう『ありの行列』」の単元です。今日は、自分が選んだ本の中から友達に伝えたいことを探す、ということを目標とした授業です。
 付箋を使って、友達に伝えたいことを本のページに貼るという学習をしました。そして、感想カードを書き、ペアで自分の感想を交流しました。
 自分の言葉でまとめたり、友達の前で発表したり、3年生になって、国語力がアップした子ども達の様子をみることができました。
 
 
 
 
 

児童朝会(給食委員会発表)!!

児童朝会(給食委員会発表)!!
 1月17日(水)朝、体育館に於いて「児童朝会(給食委員会発表)」がありました。給食委員のみなさんが工夫を凝らした発表を行い、給食について考えてみる貴重な機会となりました。
 クイズからは、人気メニュー①揚げパン②カレー③から揚げであることがわかりました。また、給食室で使う用具を実際に見せてくれました。大きなしゃもじ、おたま、ざるにはびっくりしました。また、調理員さんが朝の6:00から清掃や給食準備をしてくださっていること、700人分の給食を9名の調理員さんで作って下さっていることがわかりました。感謝の気持ちで、給食をいただきましょうね。
 栄養教諭の布目先生からは、ビデオを見ながら実際の調理の様子を紹介しました。大きな釜でご飯を炊いたり、野菜を3度洗ったり、日々の給食室の様子がよくわかりました。
 給食委員会のみなさん、ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

栽培ボランティア!!

栽培ボランティア!!
 1月16日(火)清掃の時間に、3年2組の児童が栽培ボランティアに励んでくれました。本校は、教頭先生、栽培委員会の尽力により、花と緑があふれる学校となっています。校庭側の花壇には、冬の寒さに耐えパンジーが花を咲かせています。今日は、雑草の摘み取りを行ってくれました。ありがとうございました。
 
 

立野っ子校長検定!!

立野っ子校長検定!!
 1月16日(火)今日も、業間休みに大勢の児童が校長検定を受けに来ました。小さい学年の子ども達が、「平家物語」や「枕草子」の冒頭をすらすらと暗唱する姿に感動しました。「お正月休みにお父さんやお母さんと一緒に覚えました。」と話してくれる子どももたくさんいました。楽しみながら覚えられるなんて素敵です。
 名人が2名誕生したことも、年明けの奮起に繋がっているようです。メダルがほしいな、と話してくれました。
 また、先週は栄養教諭が「七草汁」を給食メニューに加えてくれました。せりが入っているよ、と説明すると、ほとんどの子どもが「春の七草」を暗唱したということです。子どもたちは、教頭先生にも褒めていただきました。
 ~立野小に文化の香りを~・・・子どもたちがしっかり根付かせてくれます!!
 

元気タイム!!

元気タイム!!
 1月16日(火)朝、「元気タイム」です。今朝は、幾分朝の空気が和んでいました。暖かくなりますね。おは走のあとは、各学級で長縄に挑戦しました。
 高学年は、さすがです。リズム感があり、回数を重ねていきます。
 なかよし学級のみんなも、2グループに分かれて元気よく跳んでいます。今朝は、支援籍学習で特別支援学校のお友達が一緒に活動しました。上手に跳べました。
 1月30日(火)・2月2日(金)の校内なわとび大会が楽しみです。
 
 
 
 
 
 

不審者対応避難訓練!!

不審者対応避難訓練!!
 1月12日(金)5校時「不審者対応避難訓練」を実施しました。5年生の教室に不審者が侵入したことを想定しての訓練です。尾北先生が不審者に扮し、迫力ある演技を見せました。実は、昨日から先生方はたくさ練習をして臨みました。先生たちにとっても訓練です。
 侵入されたクラスの担任小倉先生は、笛を強く吹き周囲に異常を知らせ、児童に不審者が近づけないよう妨害をしました。藤間先生は、職員室に通報し全校に放送が入りました。侵入されたクラスの児童は、ベランダを通って、隣のクラスに逃げました。不審者は、さすまたなどを持って駆け付けた職員に取り押さえられ、確保されました。安全が確認されたあと、放送の指示により、全校児童が体育館に避難しました。
 体育館では、不審者侵入の動画を見て、全校児童がその対応について考えました。安全教育主任の佐藤先生からは、「侵入された学級は、落ち着いて避難することが大切である」「予防することが大切である」という話がありました。
 校長からは平成13年に大阪府の小学校で起こった事件から、①判断力をつける②行動力をつける③避難経路を確認する、という話をしました。また、「備えあれば憂いなし」「転ばぬ先の杖」「濡れぬ先の傘」ということわざを紹介し、「予測できないことに対しては、日頃から周到の準備を重ねる」という話をしました。お話を聞く態度も大変すばらしかったです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

書き初め選手練習会!!

書き初め選手練習会!!
 1月11日(木)市内書き初め審査会も近づいてきました。立野小学校では、選手のみなさんが放課後練習に励んでいます。書の作品を作るということは、大変尊い空気感を感じます。緊張感のあるピリッとした雰囲気に練習会場が包まれています。自分と向き合う、まさにそんな時です。
 
 
 

立野っ子校長検定名人誕生!!

立野っ子校長検定名人誕生!!
 1月10日(水)ついに「立野っ子校長検定名人」が2名誕生しました。11月から始めた検定に、コツコツ努力を重ねた4年生男子2名です。文学作品の冒頭暗唱には苦戦をしましたが、あきらめずついに目標を達成しました。メダルを授与しました。おめでとう!!
 立野っ子のこの頑張りが誇りです!!
 
 
 

一斉下校!!

一斉下校!!
 1月9日(火)3学期も無事スタートし、3学期始まって初の一斉下校を行いました。安全部の本間先生からは、雪の日の登下校についてのお話があり、安全に歩くことを一緒に考えました。校長先生からは、何事も「凡事徹底」!!安全に登校下校できることは、立野っ子、お父さんお母さん、見守っていただける地域のみなさんの志に支えられているものだと話しました。横断歩道を手を挙げて渡ること、一列に並んで歩くこと、当たり前のことが当たり前にできることが身を守る最大の武器であると話しました。班長である高学年のみなさんには、今日も、明日も、明後日も、安全に登校できるようお願いをしました。
 その後、地区ごとに今朝の登校について話し合いをしました。時間通りに集合そして出発できたか、など振り返りを行いました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

学級の様子!!

始業式後・学級の様子!!
 1月9日(火)始業式後、学級を回りました。廊下には、新年の決意が書き初めで示されています。スピーチを行っているクラス、3学期の目標を書いているクラス、新しい委員会、係活動決めをしているクラスがありました。また、それぞれのクラスの黒板には、担任の力作が描かれていました。元気に3学期が始まったなぁとうれしくなりました。明日からは、待望の給食も始まります。今学期も頑張っていきましょう!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

第3学期始業式!!

第3学期始業式!!
 始業式前には、転入生の紹介がありました。1年生です。今日からよろしくお願いします。とても立派にあいさつができました。
 校長式辞では「冬、樹は育つ」という話をしました。寒さに耐えて努力するからこそ、美しい花が春開く、という話です。辛さや困難に耐え、努力を重ねる立野っ子であってほしいと思います。
 児童代表からは、「字をていねいに書きたい」など、具体的な目標をしっかり述べることができました。とても立派な発表でした。それぞれの頑張りが光る、躍進の年になりそうです。
 生活面では、廣岡先生から「あいさつ」の大切さについてお話がありました。人と人をつなぐあいさつはとても大切ですね。
 式後は、表彰伝達を行い、春日部市農業祭(書写・絵画)景観絵画コンクール、市内美術展、読書賞について、多くの子ども達の活躍が確認できました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

3学期も「おは走」から!!

3学期も「おは走」から!!
 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
 立野小学校の3学期も「おは走」でスタートしました。暮れにはインフルエンザの流行が心配されましたが、子ども達は元気いっぱいの年明けです。3学期のなわとび大会に向けてもがんばります。