中野小学校ブログ

2020年7月の記事一覧

今日の授業から

今日は、久しぶりに朝から良い天気でした。

業前マラソン後、下駄箱の靴をそろえて授業開始です。

1年生では、算数の授業で引き算の勉強をしています。

自分の考え方を、近くの友達に説明したり、みんなの前で発表したりしています。

計算カードの使い方も勉強しました。

 

 

6年生では、英語の授業でwant to~(~したい)の表現を学習しました。

授業の後半は、早速テストを行い学習した内容が身についたか確認しました。

 

今日の授業から!

 1年生音楽の授業の様子です。「はくをかんじとろう」の学習で、先生の音楽に合わせて、「たん たん たん (うん)」のリズムを手でうっていました。

 

 2年生算数の様子です。「1000より大きい数をしらべよう」の学習で、今日は10をもとにして数の見方を広げる活動をしていました。

 

 6年生図工の様子です。「わたしの思い出の校舎」というテーマで絵を描いています。

 

 

今日の授業から!

 5年生社会科「あたたかい土地のくらし」の学習の様子です。今日は「沖縄県のくらしや家には、どんな工夫があるのか」について、写真資料や動画を使って学んでいました。

 

 

竹とんぼを寄贈していただきました!

 放課後子供教室コーディネーター伊藤様より、竹とんぼ75個を学校に寄贈していただきました。生活科の学習「昔あそび」で活用させていただきます。1年生全員が一人一つの竹とんぼを手にして、学習することができます。ありがとうございました。

今日の授業から!

 5年生道徳の授業の様子です。「差別をなくすために、必要な心は何だろう」という課題で、資料の登場人物の行動をもとに話し合いを行いました。一人一人が自分の立場を明らかにして、発言をする場面もありました。