ブログ

小渕小学校ブログ

もうすぐ春

 春も近づいてきました。

( ↓ 学校の正門前の掲示板。春の掲示。)

サクランボの木の花もほぼ満開に咲いています。

菜の花も咲いています。

雨の土曜日

 雨の降る土曜の朝となりました。本日は、土曜日で学校はお休みです。

先週もお伝えした学校のコブシやツバキ、さらに咲いてきました。(写真は昨日撮影したものです。)

東日本大震災より10年

 本日、3月11日は、2011年に発生し多くの被害をもたらした東日本大震災から10年となる日です。

 東日本大震災で犠牲となられた方へ哀悼の意を表すとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。

(学校でも、子供たちに地震の怖さや、災害発生に備えて日頃からするべきことなどについて話をしています。)

 

青空タイム「なかよし集会」

 木曜日の昼は、ロング昼休み「青空タイム」です。今日の青空タイムは、1~6年生までの異年齢集団でグループごとに活動する今年度最後の「なかよし集会」でした。

 6年生も含めてこのグループで活動するのは最後で、今日は、グループごとに6年生がリーダーシップを発揮して楽しい時間を過ごしました。

 

( ↓ 6年生からグループのメンバーへ、最後のあいさつ)

5年生のジャガイモ植え

 5年生が学校農園にジャガイモを植えました。来年度、6年生になってから収穫をします。

全校ラストラン

 今日の朝は今年度最後のさわやかタイム(全校で運動の時間)です。今日のさわやかタイムは「全校ラストラン」。6年生にとっては、小学校生活最後のさわやかタイムでの運動です。

( ↓ 6年間、はだしで校庭を駆けてきた6年生の最後の力強い走りです。1~5年生が見守ります。)

( ↓ 今度は、6年生が見守る中を、1~5年生が走ります。6年生の前で見せられる最後の走りです。)

( ↓ 走り終わっていた6年生も下級生と一緒に走り出します。このメンバーでの最後の走りです。)

今年度最後のさわやかタイム、全校ラストランが終わりました。

クラブ活動(今年度最終)

 本日は今年度最終のクラブ活動がありました。6年生にとっては、小学校生活最後のクラブです。どのクラブも、楽しそうに集中して参加していました。

校内短縄跳び大会

 今日は今年度最後の体育朝会、校内短縄跳び大会です。一人一人が、縄跳びの連続跳びにチャレンジします。今までの練習を生かして、5・6年生は7分間、3・4年生は5分間、1・2年生は3分間の跳び続けに挑戦しました。

(本日の朝は残念ながら雨天だったので、体育館でおこないました。密を避けて、学年で時間をずらして実施しました。)

目標の時間を飛びきった人もいました。時間内に引っかかってしまった人も、時間いっぱい跳び続けました。

学校の図書室

 今日は土曜日で学校はお休みです。お休みの日は、飼育ボランティアさんがウサギの世話をしてくれています。いつも、ありがとうございます。

 

 学校の図書室でも、毎週木曜日に図書ボランティアさんが活動してくださっています。三月に入り、図書室の装飾も三月らしいものに変わりました。図書室を訪れる子供たちも、図書室の装飾を楽しみにしています。

謝恩会

 今日の午後、6年生の謝恩会がありました。密を避けるために、体育館では内容や時間を短縮して、6年生の子供たちと先生方でおこないました。

 6年生から先生たちへ、卒業に向けてお礼の言葉などがありました。

グリーンカーテンの整備

 グリーンカーテンで校舎をおおっていたリュウキュウアサガオの枯れた茎を、ネットからはずします。今日は、たんぽぽ・ひまわり学級の児童が作業をおこなってくれました。

おかげでネットがきれいになりました。来年度、またグリーンカーテンのために使用します。

朝の全校放送(昨日の「六年生を送る会」)

 本日の朝は、全校放送で、昨日の「六年生を送る会」の六年生の発表部分を視聴しました。昨日は、密を避けるため、会場となる体育館では学年ごとに入れ替わって参加したので、六年生の発表は五年生しか見られませんでした。

 本日、あらためて下級生は、六年生の堂々とした発表を見て、各学年へのお礼の言葉や励ましのメッセージを受け取りました。

6年生を送る会

 今日の午後は、「6年生送る会」です。コロナ禍なので、感染症対策を十分に行って実施しました。密を避けるために、保護者の方の参観は無しとして、6年生に対する下級生の発表は学年ごとに体育館で入れ替わりながら行いました。発表の際もマスクをつたけままで、会場も換気をしながら、という、特別な形での送る会となりました。

( ↓ 会場となる体育館には、下級生が飾り付けた装飾や掲示がきれいに並んでいます。)

(  ↓ 一年生が作ったメダルを首からさげて六年生が入場します。下級生は入れ替え制のため、一・二年生だけが迎えます。)

(  ↓ 一年生の発表です。ダンスとできるようになった遊びを披露しました。)

 ( ↓ 2年生の発表です。クラスごとに考えた振り付けを入れたダンスを披露しました。)

 ( ↓ 3年生の発表です。ジェスチャーで虹を表現してから発表をおこないました。)

 

( ↓ 四年生の発表です。寸劇を入れながら、六年生への感謝を表現しました。)

 ( ↓ 五年生の発表です。ラップ調で六年生への言葉を贈ったあと、堂々とした態度で発表しました。)

( ↓ 六年生の発表です。各学年へのお礼の言葉や励ましのメッセージを伝えました。 ※会場には五年生しかいませんでしたが、六年生の発表や下級生へのメッセージは明日の朝、校内テレビの全校放送で視聴します。)

( ↓ 六年生の退場です。五年生だけが花道をつくって見送ります。)

 今日の「六年生を送る会」はコロナ禍で特別な形となりましたが、各学年が今日のために一生懸命に取り組んできました。下級生たちも六年生の感謝を伝えることができて、六年生にとっても思い出深い送る会となったことでしょう。

今日の学校

 今日の朝、一運動(いちうんどう)のあと、校庭に集まった子供たちで、今週金曜日の「6年生の送る会」の招待セレモニーがおこなわれました。

 3年生が作成した招待状を、6年生一人一人に手渡しました。

 今日の6年生の給食は、卒業を控えたお楽しみ給食でした。

6年生の卒業も近づいてきています。

 

学校ボランティアさんの活動

 本校では、飼育ボランティア・花壇ボランティア・栽培ボランティア・図書ボランティア・交通安全ボランティアなど、多くのボランティアさんが活動してくださっています。

 本日は、花壇ボランティアさんの活動がありました。

( ↓ あいにくの雨となってしまいました。雨をよけて、自転車小屋の下で作業しています。)

( ↓ 風も強くなってきた中での作業となりました。)

( ↓ プランターに土を入れ、花を植えていきます。)

 きれいに花が植わりました。このプランターは、大切に育てて、卒業式の際の花道となります。ボランティアの皆様、天候のわるい中、本日はありがとうございました。

 

※他のボランティアさんの活動も、このホームページ内(小渕小ブログ)で、適時、紹介していきます。

委員会活動、今年度の最終

 本日は委員会活動の日でした。今年度の最後の活動日となりました。各委員会で、今までのふり返りや、最後の活動に取り組みました。

( ↓ 保健委員会。保健室で感想や反省を発表した後、校内で古くなったポスターをはがしたりしました。)

( ↓ 図書委員会。図書室に掲示する「私のおすすめの本」のカードを作成しています。)

( ↓ 掲示委員会。新年度にむけての掲示物を作成しています。) 

( ↓ 運動委員会。体育館の清掃をしたり、倉庫を整理したりしています。)

( ↓ 美化委員会。校内の点検をした後、小渕水族館の世話などをしています。)

( ↓ 栽培委員会。雨で外の活動ができなかったので、昇降口周辺の清掃をしています。)

( ↓ 放送委員会。来週、校内放送で流す曲について話し合っています。)

( ↓ 給食委員会。一年間の反省をしたり、配膳台の点検をおこなったりしました。 ※今度、6年生がひまわり学級を訪れて、ハンドベルの演奏を披露することになりました。その際には、あらためてこのホームページ内で紹介します。)

三月になりました

 三月になりました。臨時休業から始まった今年度も、あと残りわずかとなりました。

 

 三月の最初の月曜日朝、今日はお話朝会です。密を避けるため、朝会は放送でおこなっています。

(校長先生のお話です。人がうれしいと感じるときは、「してもらうとき」「できるようになったとき」、そして「してあげるとき」というお話がありました。)

(たんぽぽ学級の先生から、今月の生活目標「清掃にしっかり取り組もう」についてお話がありました。)

(各教室、姿勢を正して放送をしっかり聞いています。)

 

今日の午後は通学班編成です。来年度に向けて、新しく通学班を編成しました。

(新しい通学班ごとに下校していきます。)

(新しく班長となる児童を先頭に列で帰っていきます。)

(6年生は、下級生たちの行動を見守りために、一番後ろからついていきます。)

GIGAスクールの実現に向けて

 二月も今日で終わり、明日から三月です。

 文部科学省のGIGA(ギガ)スクール構想(児童生徒にパソコンやタブレットを一人一台を行き渡らせ豊かな教育を進めること)の実現にむけて春日部市でも準備が進んでいます。

 先日は、先生たちで新しく配備されるタブレットを使い、研修を行いました。(写真は、先日木曜日の放課後の様子)

花が咲き始めました

 (本日は土曜日、学校はお休みです。)

 二月も終わります。学校ではコブシの花が咲き始めています。いよいよ春をむかえます。

道徳の時間

 今年度から完全実施となった新しい教育課程では、道徳が教科の一つとなっています。学校では、道徳の時間を充実させ、子供たちが自分自身の生き方を見つめ直せるよう、ていねいに授業をおこなっています。

( ↓ 昨日の2年生の道徳の授業のようす)

↓ 授業前のアンケートを活用しています。

↓ 机の間を回って個別に声がけをします。

↓ 児童同士の役割演技を入れて、資料の登場人物の心情に迫ります。

( ↓ 写真は昨日の6年生の授業のようす)

↓ 授業前のアンケートを活用しています。

↓ 一人一人が、じっくりと考えられる時間を確保しています。

↓ 自分の考えを積極的に挙手して発表しています。

↓ グループで考えたことを交換したり深め合ったりしています。

( ↑ 密を避けるため間隔をあけたグループの作り方)

4年生の福祉体験(車イス体験)

 本日は、4年生の福祉体験学習として、車イスの体験をおこないました。

 講師の方に車イスの使い方を教えていただいた後、自分たちで車イスに乗って押したもらったり、車イスを後ろから押したりしてみました。どういう気持ちで人に接することが大切かを学んでいます。

「6年生を送る会」にむけて(2年生)

 3月の「6年生を送る会」に向けて、各学年の取組が始まっています。今日の一時間目は、体育館で2年生が発表するダンスの練習に励みました。

 ※今年の「6年生を送る会」は、コロナ禍にあり、会場となる体育館での密を避けるため、6年生に対して下級生が学年ブロックごとに入れ替わって発表を披露します。(保護者の方や地域の方の参観はできませんので、ご了承ください。)

 

( ↓ 本校の教育に協力いただいている学生ボランティアさんが、2年生の子供たちにダンスの振り付けを教えてくれています。)

 

クラスごとに、自分たちなりのダンスを考えています。

 

天皇誕生日

 本日は祝日・天皇誕生日で、学校はお休みです。

↓ ある日の、朝の様子です。校舎が朝焼けに染まっています。校庭の木々も芽吹いて、春も目の前です。

 

↓ 学校の自然の森(通称:トトロの森)の様子です。先週、校長先生が落ち葉をきれいに掃除してくれました。きれいになった春の小径です。

 

今日の学校

 二月も最後の週となりました。

↓ 本日の学校の様子、5年生の算数の授業です。立体の面や辺や頂点の数を数えたり問題に取り組んだりしています。

↓ 3年生がパソコン室で、社会科の「昔のくらし」の学習をしています。パソコンでバーチャル(仮想)の空間で昭和時代の家の中や建物や路地の様子を学んでいます。

チューリップの芽

 12月に植えたチューリップの球根から芽が出てきました。まだ寒い日が続きますが、春が近づいてきています。

はだしの小渕っ子

 本日は、土曜日で学校はお休みです。 

 本校では、開校2年目より続けている、はだしの教育が40年目となりました。体育館には、はだしの小渕っ子の気持ちをあらわしたパネルがかざられています。

 

 ↑ 冬でも、はだしで体育館を駆ける小渕っ子。 (※写真は先日のものです。)

今日の学校

 朝のさわやかタイム(全校での運動の時間)、今日も子供たちは頑張っています。

 

少し寒い朝です。校庭の土のやわらかいところや日陰では、霜柱が立っています。

 冬でもはだしで校庭を駆ける子もいます。ランニングをしたあと、整理体操、そして全員で石拾いをおこないました。

 

6年生は、卒業まで残りの小学校生活はあと一か月ほどです。今日から、6年生の卒業式へ向けての練習が始まりました。

  今年の卒業式は、体育館でも密を避けるため、来賓や在校生の参加は無く、卒業生と教職員と卒業生保護者の方(お一人)という形でおこないます。式場では、卒業生も、じゅうぶん間隔を空けて座ります。

 来月の24日が卒業証書授与式です。

 

 

あおぞらタイムでの「なかよし集会」

 木曜日の昼休みは、ロング昼休み「あおぞらタイム」です。今日は、その名の通り、青ぞろが広がる中で、子供たちが元気に活動しました。本日は1~6年生までが、異年齢の縦割りによるグループで一緒に遊ぶ「なかよし集会」の日です。6年生が中心となって考えた遊びなどで、仲良く楽しんで活動しました。

 少し空気が冷たく感じられましたが、子供たちは元気に、グループごとにボール遊びやおいかけっこをして楽しみました。

4年生の福祉体験学習

 本日、4年生では、外部から講師の方をお招きして、福祉体験学習として「手話教室」を開きました。相手に自分の伝えたい言葉をどう伝えるか、みなで考えたり、手話を教わって伝えてみたりしました。

三年生の理科

  三年生が理科の時間で「ものの重さを調べよう」の単元で、ものの形が変わったら重さも変わるのか?という実験をしています。

( ↓ 袋から出したばかりの粘土の重さを量ってみます。)

( ↓ 粘土をのばしたり、つぶしたり、丸めたり、形を変えてみます。)

( ↓ 形を変えた粘土の重さを量ってみます。)

形を変えてもものの重さが変わらないことを学習しました。

午後の空

 午後は、にわかに東の空が暗くなり、風も強まりました。

( ↓ 太陽ものぞく午後3時の西の空)

( ↓ 同じ時間の北の空。青空も見えます。)

( ↓ 同じ時間の南の空。暗い雲が広がっています。)

( ↓ 同じ時間の東の空。真っ暗になっています。)

天候がわるくなることも心配されましたが、子供たちの下校時間には雨も雪も降りませんでした。

 

竜巻想定の避難訓練

 本日は、竜巻の襲来を想定した避難訓練がありました。今回は、どの時間に実施するかは子供たちに伝えずにおこないました。業間におこないましたが、放送の指示で、外に出ている子供は急いで校舎に入り、校舎の中では頭を守るための行動をすみやかにとることができました。

晴れた朝

 昨日の雨も上がって、校庭にたまった水も抜けました。さわやかな青空が広がっています。朝の校庭での運動もできました。

( ↓ 雨がたまった昨日の夕方の校庭)

( ↓ 本日の朝の校庭。水が抜けて、土も乾きました。)

今日の学校

 週明けの月曜日、本日は雨の一日となりました。

かなり激しい雨が降っています。

↓ 午後になって、いっそう雨が強くなりました。空も暗くなっています。

↓ 教室では、子供たちが落ち着いて授業を受けています。(写真は4年生の算数の時間)

↓ 午後の子供たちの下校時間には、いったん雨がやみました。校庭には大きな水たまりでできて、子供たちも明日校庭を使えるか心配しなが下校していきました。

二年生の廊下

 今日は、日曜日で学校休みです。

 二年生の廊下の図工の作品を紹介します。クリアシートを切り抜いて型紙にして、同じ形をいくつも絵の具で作りしました。それぞれ思い思いの構図で作品をつくりました。

四年生の廊下

 今日は土曜日で学校はお休みです。

 4年生の廊下の、図工の作品を紹介します。「彫ると出てくる不思議な花」と言う単元で、木版画で刷った紙に絵の具で色をつけた作品です。

一年生の生活科「あそび名人になろう」

 一年生の生活科、「あそび名人になろう」の時間です。けん玉、あやとり、コマ回しなど、昔ながらの遊びにチャレンジしています。

 コツをつかむのに苦労しながら、何回もチャレンジしています。だんだん上手にできるようになってきました。

建国記念の日

 本日は祝日・建国記念の日で学校はお休みです。

( ↓ 正門前の2月の掲示)

校庭では梅の花がきれいに咲いています。

他の花もきれいに咲いています。

3年生の郷土学習(春日部かるた)

 3年生が郷土の学習で、春日部市の郷土かるたで学習をします。かるたは密になってしまうので、本日は、春日部市教育委員会が作成したジャンボかるたで、かるた大会をおこないました。教育委員会の方を講師にお招きして、体育館いっぱいに広げたジャンボかるたを、3年生がチームに分かれて競いました。

 チームに分かれて、読まれた札を探して回りました。

札を見つけて取った人は、上に掲げます。

小渕地区にちなんだ札(浄春院)も紹介されました。

体を動かしながら、楽しく活動できました。

クラブ活動(3年生のクラブめぐり)

 今日はクラブ活動です。今日は、来年クラブに参加する3年生が自分が入りたいクラブを決めるために、各クラブを見学しました。

 今日はおもに校庭や体育館で活動しているクラブを見学しました。

上級生のプレーを見て歓声をあげたり、上級生に教わって体験したりしながら、見学をしました。

来週は、おもに室内のクラブを見学してまわる予定です。

3年生の廊下

 今日は日曜日で学校はお休みです。1月から出されていた緊急事態宣言の解除が延長されることとなり、まだ感染症対策に気を抜けない段階です。

 3年生の廊下の掲示を紹介します。習字で、三学期に頑張りたいことを書いています。

小渕の夕焼け

 今日は土曜日で、学校はお休みです。

 2月になり春が近づいてきています。日ものびてきました。下の写真は、小渕小の校舎から見えた昨日の夕焼けです。

6年生から5年生へ

 2月になり、6年生の卒業も近づいてきました。本日は、6年生が毎日おこなっている校旗掲揚の仕事を5年生に引き継ぐ引き継ぎ式がありました。

4年生の福祉体験学習

 本日は、4年生の福祉体験学習で、盲導犬を連れた方に来校いただきました。盲導犬との生活や盲導犬の行動などについてお話をいただきました。4年生の子供たちも、全ての人が幸せに暮らすために、自分たちに何ができるのかを考える機会となりました。

一年生の廊下

 一年生の廊下に、子供たちの作品が飾ってあります。色紙をちぎって手にしたちぎり絵です。各自が、いろいろなテーマで、思い思いの絵を作っています。

今日の学校

 朝の冷たい雨もあがって、日中はあたたかくなりました。

( ↓ おだやかな午後の校庭)

( ↓ 観察池の水面に映る午後の太陽)

本日は委員会活動がありました。

( ↓ 写真は図書委員会の活動の様子)

( ↓ 体育委員が片付けをしています)

交通安全ボランティアさんへのお礼の会

 本日は、一斉下校です。日頃から子供たちの登下校を見守ってくださっている地域の交通安全ボランティアさんに来校していただき、子供たちがお礼の言葉を述べました。

交通安全ボランティアさんは、本日も子供たちの下校を見守るために、通学路へ向かってくださいました。寒い日も暑い日も、いつも子供たちのために、ありがとうございます。