掲示板
防犯教室 10/22(火)
ちょっと怖かった 防犯教室
今日は市貝小学校に不審者が来た!という想定での防犯教室が行われました。
犯人役(実際は警察官)の方が、校舎の外から中に侵入し、2階、3階と歩き回りました。
職員が110番通報。すぐに校内放送。それを聞いて、教室にいる児童は素早くドアを施錠し、念のためバリケードをつくり、静かに身を潜めていました。警察官の到着を待ち、犯人を確保。みんな真剣な態度で臨めたようでした。
教室では・・・
このあと、体育館に集まり、警察署の皆さんからお話をしていただきました。
「いかのおすし」の合い言葉の確認と防犯ブザーの大切さを教えていただきました。
みんなで防犯ブザーがなることを確認し、非常時にはならすけれど、非常時以外にはならさないようにという話も聞きました。
読書集会 10/21(月)
楽しかったです! 読書集会
どんぐりクラブのみなさんによる「読書集会」が行われました。
久しぶりに、全員が体育館に集まっての読書集会でした。
今回は「オニのサラリーマン じごく ごくらく運動会」
というお話をスライドで音楽をつけての読み聞かせでした。(音をお伝えできないのが残念です
)
どんぐりクラブのみなさんです!最後にお顔を見せてくださいました。
音楽祭に出かける前に、6年生も参加することができました。(よかった!!)
移設完了 10/18(金)
移設工事が終わりました!!
クライミングネットと丸太渡りの移設工事が終わりました。
職員室前に新たに移設されました。今度は、昇降口から近いところにあるので、今までよりもたくさん利用されるようになるかもしれません。もしかすると、争奪戦が繰り広げられるかも・・・?
まわりのロープがはずされたら、「使っていいよ。」の合図です。それまでもう少しお待ちくださいね。
研究授業 10/16(木)
6年生の研究授業
今日は、6年生が算数の研究授業を行いました。
外部から、5名の先生方にお越しいただき、授業を参観していただきました。
多くの先生に見られた6年生は、ちょっぴり緊張気味でした。
5,6年生が下校した後、授業研究会を行いました。今日の授業のよかったところや改善点をみんなで共有しました。11月15日の公開研究授業に向けて、よりよい授業になるよう、アドバイスもいただきました。次は、10月31日に授業研究会を行います。
校庭の工事 10/16(水)
工事が本格的に!!
運動会が終わり、いよいよ遊具の移設工事が本格的に始まりました。
少しの間ですが、クライミングネットと丸太渡りは使えなくなります。場所を職員室前に移動して、使えるようになるのを楽しみにしています。校庭には、子供たちが好きそうな重機が・・・遠くから見ている子供たちもいました。
工事を興味深く見ています!
ブランコでは思い切り遊べます!!
晴天の下 大成功の運動会 10/12(土)
お世話になりました! 運動会!!
雲一つない青空の下、運動会が行われました。
朝の空気はひんやりでしたが、入場行進を始める頃は暖かくなり、みんな半袖、半ズボンで臨みました。
教室の黒板 担任の先生がたからのメッセージ
入場行進 校旗・国旗を先頭にそろって行進!
開会式から演技へ! そして、閉会式・・・
後片付けを保護者の皆様に手伝っていただき、わずか30分くらいで終わりました。子供たちも少し予定より早く家に帰れたと思います。
今日は、暑くなったせいもあり、皆さんお疲れかと思います。ゆっくり休んで、16日にまた会いましょう!!
いよいよ明日は運動会 10/11(金)
準備万端!明日は運動会!!
高学年の皆さんの協力で、明日の運動会の準備が整いました。
雨の影響で、思ったように練習ができずにやきもきしましたが、みんな頑張って昨日と今日とで練習をつめて頑張りました。いよいよ本番です。力一杯演技できるように頑張りましょう!!
教室内も、準備が整っています!
おまけ・・・
明日はきっと、いい天気~
運動会練習(体育館での練習・市貝町民音頭)
今週に入って雨が続いているので、校庭での練習ができません。今日は、室内で市貝町民音頭の練習をしました。市貝町民音頭は、親子で踊れる種目です。運動会では、どうぞ、お子さんと一緒にさわやかな汗を流してください。
ミシンボランティア:6年生
10月7日(月)、6年生の家庭科の学習で、ミシンを使ってのエプロンを作りをしました。今回は、ミシンの使い方やミシンを使っての縫い方について、ボランティアの方に教えていただきながら、熱心にエプロン作りに取り組むことができました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
運動会の打合せ 10/4(金)
運動会の係打合せ
今日の6時間目は、5,6年生が運動会の係打合せをしました。
来週の運動会に向けて、着々と準備を進めています。
応援・児童係 応援の練習を紅白に分かれて練習中
審判係 何の種目の審判をするのか役割分担中
準備係 自分はプログラム何番に何をするのか分担中
放送係 運動会を盛り上げる放送を目指して、原稿の読み合わせ中
救護係・記録係 得点板の作成中。救護係もお手伝い
出発係 スタートの合図の練習中。ちょっとドキドキ
誘導係 どこにどうやって誘導するのか練習中。迷子が出ないようにお願いします。
運動会まであと1週間。よりよい運動会になるよう、頑張りましょう!!