西小学校の様子

2023年5月の記事一覧

我孫子市の勉強をしました

昨日の雨や肌寒さがウソのように五月晴れが広がる中、3年生と4年生がそれぞれ市のバスを使って校外学習に行きました
3年生は市内巡りで、我孫子市役所と鳥の博物館の見学です。
市役所では4つのグループに分かれての見学で、グループごとに市役所の方がついてガイドをしてくれました。市議会の議場や市長室、防災無線の本部など普段は入れない場所を見学することができました。鳥の博物館では、手賀沼周辺で見られる鳥や世界の珍しい鳥などたくさんの標本や模型を見学でき、みんな大喜びでした。


4年生は手賀沼の船上見学と水の館のプラネタリウム見学です。
船上見学では手賀沼公園からフィッシングセンター近くまで回りました。船から見る手賀沼は陸上から見るのとちがって、とても水が近く感じます。途中で手賀沼の透明度を測ったり、手賀大橋の裏側を見たりなど、面白い体験もできました。プラネタリウムでは頭の上に広がる星空にみんなびっくりです。真っ暗な中そこかしこで歓声があがっていました。

練習が始まりました。

運動会まであと2週間となりました。今週から各学年の種目練習が始まります。今日は天気が悪かったため、どの学年も体育館での練習です。表現運動の練習に取り組みました。
1・2年生は「サチアレ」というダンスです。まだまだ動きは覚えていませんが、一足早く練習をしていた実行委員は、みんなのお手本になって上手に踊れていました。


3・4年生は「ダイナミック琉球」。4年生が昨年の歌声発表会で歌った曲です。今年は大きな振り付けもいれて発表します。ビデオを見ながら一生懸命動きを覚えました。


5・6年生は、フラッグとダンスを合わせた集団行動です。最後の運動会となる6年生の希望で決まりました。フラッグやダンスをしながら隊形移動もあるので、位置も確認しました。


短い練習時間ですが運動会本番目指してみんながんばります。当日をお楽しみに!!

給食のお手伝いができました。

食育の一環として、1年生の生活科の学習で、今日の給食で食べるソラマメの鞘むきをしました。


鞘むきを始める前に「そらまめくんのベッド」というお話を聞きます。そらまめ君が自分のフカフカのベッドを探すことを通して、お友だちのとの交流を深めるストーリーです。お話をききながらみんなの気持ちが盛り上がり、いよいよ作業開始。


「4つも入ってた!」「フカフカのベッドだね。」と楽しそうに話しながら、みんな一生懸命鞘むきをしていました。そして1年生ががんばってむいたソラマメは今日の給食にしっかり出てきて、みんな美味しく食べられました。


今日の給食はこちら⇒https://schit.net/abiko/kohoku-nishi/blogs/blog_entries/view/53/3039ffe5ba446f525770c85e2e250e6d?frame_id=28

おいしいお米を作ります!

5年生が総合的な学習で毎年取り組んでいる谷津田でのコメ作り体験が、今年も始まりました。市役所の担当の方や谷津田ミュージアムの方々に指導していただき、これから学習を進めていきます。今日スタートとなる田植え体験です。田んぼの先生から説明をうけ、それぞれ苗を持って田んぼの中に入っていきました。

ほとんどの子が田植えは初めて。ドロに足をとられ歩くのも四苦八苦でした。やっと自分の場所にたどり着き田植えが始まりました。

足が抜けなくなり立ち往生したり、尻餅をついたり、大騒ぎをしながらも少しずつ田んぼのぬかるみにも慣れてきて、だんだんと手際よくできるようになってきました。


子どもたちからは「初めてだったけど楽しかった」「こんなに大変だと思わなかった」などの感想も聞かれました。
これから9月にかけてコメ作り体験が続きます。秋においしいお米ができるようがんばっていきたいと思います。

 

運動会を盛り上げよう!

ゴールデンウィークが終わり、5月の教育活動が本格的にスタートしました。今月末には運動会も予定しています。運動会の練習より一足早く応援団の結団式を行い、5・6年生のそれぞれのクラスから6人ずつ、合わせて24人の子どもたちが集まりました。


「元気よく、けじめをつけてがんばりましょう。」という話を聞いて、一人一人の表情が引き締まってきました。特に6年生にとっては最後の運動会です。応援団として全校児童を引っ張っていくことは、大変なことであると同時に大きな自信につながり最高の思い出になります。力のこもった応援で運動会を盛り上げ、素晴らしい思い出を作ってくれることと思います。