西小学校の様子

西小の様子

新学期のスタートです。

いつもより、ちょっと短い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。朝元気に登校してくる子どもたちの姿を見ると、私たち職員も少しホッとします。校舎の中に子どもたちの声が響きました。

それぞれの学級では、夏休みの思い出を紹介したり、転入生の歓迎会をしたりして楽しく新学期をスタートさせました。中にはゲームをして関係づくりを行っている学級もありました。

コロナウイルス感染状況はまだ油断ができないところですが、様々な工夫をしながら2学期も楽しい学校生活を送れるようにしていきたいと考えています。

ふくろの中には何が・・・

3年生は図工で「ふくろの中には何が・・・」というテーマで作品作りに取り組んでいます。今日は、お友達の作品を見合う鑑賞会を行いました。一人一人が袋の中に自分の世界を創り出すという学習です。子どもたちの思いが詰まった、素晴らしい作品がそろいました。ケーキ屋さんを作ったり、海岸を作ったり・・・。袋の中だけでなく外まで飛び出したものもあります。一つの袋では収まり切れず、3つも袋を積み重ねた力作もありました。子どもたちの発想の豊かさにあらためて驚かされました。

 

唇がならんでる~?

先日の5年生に引き続き、6年生も理科で顕微鏡を活用しています。今日はムラサキツユクサの葉を調べました。ほとんどの植物は根から水を吸い上げて循環させ、気孔から排出します。葉の裏側には気孔が集まっているので、そこを観察すると気孔の様子がよく見られます。子どもたちは葉の裏側にある薄皮を上手にむいてプレパラートを作っていました。準備を整え顕微鏡をのぞいてみると、気孔がびっしりと並んでいるのが見られます。まるで人の唇が並んでいるようにも見え「気持ち悪い~」などと叫んでいる子もいました。どのグループもしっかり観察できたようで、みんな観察記録にしっかり記入できました。

 

誕生間近!

5年生は理科でメダカの成長について学習していて、各クラスでメダカを飼育しています。気温・水温の上昇とともに卵も生まれて、水草にたくさんぶら下がっています。教室に顕微鏡を置いて、卵の中の様子も毎日観察していますが、目玉がだんだんと鮮明になり、映像教材でみたとおりの変化が見られるようになりました。赤ちゃんメダカの誕生も、もう少しです。

陸上オリンピック!

東京オリンピックは来年に延期となりましたが、今日は西小の6年生による陸上オリンピックを実施しました。子どもたちは、自分の得意な種目に分担してエントリーします。幅跳びや高跳び、ハードルなどのお馴染みの競技のほかに、決められた時間にどれだけ近づけて走れるかを競う15秒走や40秒走などのユニークな競技もあります。ソーシャルディスタンスを意識したフラフープリレーもありました。それぞれが持てる力を発揮して競いあい、梅雨空のもと、子どもたちの元気な声が校庭に響きました。