西小学校の様子

西小の様子

是非ご覧になってください。

22日(月)から2月12日(月)まで、湖北台近隣センター2階通路に本校代表児童の書初め作品が展示されています。お近くにお越し際は、ちょっと足を延ばしてぜひご覧になってください。

あと3カ月で1年生です。

先日の恵愛こども園、湖北台幼稚園に引き続いて、今日は柏鳳保育園の園児さんが音楽の授業体験に来ました。


小学校にある様々な楽器を教えてもらったり、歌を歌ったり、ゲームをしたりして、45分間思いっきり楽しんでいきました。楽器の名前や演奏の仕方を知っている子も多くて、コンガを上手に叩いてくれました。


授業の最後の質問タイムでは、「学校には何人の子がいるんですか?」「この学校はいつできたのですか?」などたくさんの質問が出ました。3カ月後には1年生です。今から楽しみですね。

 

たくさん走りました。

生活科の学習で、1年生が凧作りをしています。今日はそのまとめとしての凧揚げ大会でした。一人一人手作りの凧を持ち寄って大会のスタートです。


ここ数日の北風もおさまり、今日は青空がひろがる穏やかな陽気。風はおさまったのはよかったのですが、凧揚げにはちょっとものたりない無風に近い状態でした。その分たくさん走って凧に風を受けなければなりません。たっぷり走ったので授業が終わる頃にはみんなへとへとになっていました。最近、凧揚げをしている子の姿も見かけなくなっています。大切な日本の文化としてこれからも残していきたいです。

冬の谷津田を歩きました。

3年生が谷津田見学に行きました。今まで春・夏・秋それぞれの様子を観察して、今日は4回目、冬の様子の観察です。北風の吹く中、やっと谷津田に到着して見学がスタートしました。


谷津田の中に入ると風は遮られ、日のあたる場所はポカポカです。落ち葉を踏みしめながら見学し、谷津田の先生にたくさん教えていただきました。春や夏の観察ではオタマジャクシやザリガニがたくさんいた池も、今はその姿は見えません。草花でいっぱいだった小径も枯葉で茶色くなっています。一見すると生き物の気配がほとんど感じられません。でも葉っぱの裏側でじっとしているウラギンシジミや少しふくらみはじめたコブシの花芽、小枝に産み付けられたオオカマキリの卵など、寒い冬を耐えて春を待つ生き物の様子を観察することできました。


3年生のみんなは春・夏・秋・冬それぞれの谷津田を観察してきました。それを通して自然の移り変わりを感じるとともに、身近にある自然環境を大切にしていこうという気持ちを育んできました。学習してきたことは、一人一人まとめて、谷津田でお世話になった方々に見ていただこうと思っています。

小学校の授業を体験しました。

幼保小連携の一環でとして、毎年本校では近隣の幼稚園や保育園等の年長さんに授業を体験してもらう活動を行っています。今日は恵愛こども園の年長さんが学校を訪れ、音楽の授業を体験していきました。


小学校の授業で使う楽器を教えてもらったり、校歌を歌ったり、ゲームをしたりして、みんな初めての授業を楽しんでいました。最後に感想を聞きましたが「とっても楽しかった!」「またやりたい!」という声が聞かれました。

音楽室は3階なので、授業が終わると1階の昇降口まで降りなくてなりません。園児の皆さんにとっては段差が大きい階段を、手すりを使って慎重に降りていく姿がとても初々しかったです。

この後「湖北台幼稚園」「柏鳳保育園」「慈紘保育園」の園児さんも招いて体験授業を実施する予定です。