2019年11月の記事一覧
6年生 試走
読書感想文で入選しました!!おめでとうございます!!
【6年試走】にこにこ教室のみんなが、パネルをもって応援してくれました。
12月3日は小学校生活最後の持久走大会です。フレフレ6年生!がんばれがんばれ6年生!!
見ている子ども達の温かな声援に、心がホッコリしました。
【2の1 国語】音読発表会後、各グループがどんな工夫をしていたか振り返っています。
音読を撮影し、それを見ながら振り返りをしています。担任の工夫が感じられました。
【5の1 家庭科】ご飯とみそ汁
給食の食材で作っています。煮干しで出汁を取って作っています。とてもおいしそうでした。
【5年生 図工】
全校で3人ですが、インフルエンザで欠席しているお子さんがいます。近隣校では学級閉鎖閉鎖も出ているようです。
手洗い うがい 早寝早起き 食事をきちんととる等 声掛けをお願いします。
登校指導をしていますと、「ポケットハンド」が気になります。転んだ時に大けがにつながります。手袋をさせてください。
持久走試走
【6の3の3人】
この学校にいてよかった!と思える卒業式にしたいです。林間学校のキャンプファイヤーで歌い踊ったことが思い出です。給食ではきな粉あげパンが好きでした。ゲームクリエーターになりたいです。
修学旅行の滝が心に残っています。泣ける卒業式にしたいです。小学校ぽい小学校で学べて、楽しい毎日でした。中学校では全部頑張りたいですが、特に社会に力を入れたいです。
全部のことで、みんなと関わりあった6年間でした。明るく楽しく通いやすい一小でした。中学校では勉強、とくに英語を頑張りたいです。白樺派カレーが美味しかったです。
雨を心配しながらでしたが、6年生以外は、試走を行うことができました。各学年女子→男子の順です。
【4年】
【3年】
【2年】
【1年】
【5年】
最後まで走りぬく、自分の試走の記録を超えることを12月3日本番の目標にしたいと思います。
明日は、1時間目から6年生の試走です。最後の持久走大会に向けて、試走で練習の成果を発揮してほしいと思います。
書き初め3年生
【3年生 書き初め練習】
はじめての書き初めです。太い筆を一生懸命に運んでいました。「春」の字形がなかなかとれません。これからたくさん練習してほしいと思います。
【1の1 算数】
かたちのなかまわけの学習をしました。どの子もグループ学習に協力して、自分たちなりの結論をワークシートにまとめることができました。
【6の3 家庭科 栄養士との学習】
バランスのとれた朝食メニュー 専門的な部分を栄養士が指導しました。
【5の1 算数】
道のりや速さや時間を求める学習です。難しい単元です。いつも集中して取り組む5の1の子ども達です。
【4の1 国語 ごんぎつね】
ごんの気持ちを考えています。何度も本文に戻りながら、気持ちの変化を抜き書きしています。ノートの字がみなきれいです。
書き初め4・5・6年生 交流遊び2・5年生
【6の2の4人】手賀沼の絵の前で
毎日が楽しかった第一小学校生活でした。百人一首やバスケに興味があり中学校の部活動を考えています。かけがえのない我孫子第一小学校に先生として戻ってきたいです。
ジャベリックボール投げで励まし、アドバイスをくれた先生が心に残っています。みんなが楽しく生活できる学校でした。将来はプロ野球の選手になりたいです。
修学旅行の部屋での時間が思い出です。我孫子一小は心のふるさとのような学校です。保健委員会の仕事が楽しかったです。中学校では科学部に入ります。
5年の時の6年生を送る会で河童の役をやったり、運動会実行委員として河童スタイルで円の中央で踊ったりしました。5年の林間学校のナイトレクで2組が全勝したことが思い出です。野球部か吹奏楽部か悩んでいます。
【4年書き初め練習】
【5年書き初め練習】
【6年書き初め練習】
二人の書の達人に御指導いただきました。4・5・6年生 真剣に筆を運ぶ姿が見られました。
【2・5年交流遊び】
5年生のリーダーが楽しい時間を上手につくっていました。思いやりの心が育ちます。
【1の1 国語】
「うみへのながいたび」の学習です。
T:「みんなは一人前?」(えさをとることができて一人前という本文より)
C:「ちがう~ (95%の子ども達)」
T:「では、〇人前なのでしょう?」
C:「二人前!!」「0.5人前」・・・ほほえましい場面でした。
T:「教えますね。半人前」というのです。
子ども達は、前に担任が声の物差しで、0と1の間の声を0.5と教えたことを覚えていて、今日のように発表しました。ほほえましく、また、子どもは日々学習していることを感じさせられた一場面でした。
3の3 5の3授業研究
【6の1 4人】
林間学校は初めての宿泊学習で心に残りました。一小は絆が深まる学校でした。なかよし集会など楽しかったです。将来はプロレスラーになりたいです。家の人が観戦に連れて行ってくれます。
陸上競技大会で100メートルに出場したことが思い出です。中学校では野球部で頑張りたいです。そして、将来プロ野球の選手になりたいです。
林間学校のバスレクが楽しかったです。両親には、自分の好きなことをやらせてもらいました。感謝しています。将来は教師になりたいです。
中学校では被災地でのボランティア活動等に励みたいです。家の人にはたくさんの場所に連れて行ってもらいました。経験をさせてくれたことに感謝しています。おじいちゃんが、100年史のイラストを描いていることを知りました。
【令和2年度 広報あびこの表紙】
たくさんの一小っ子が応募しました。学校代表の3点です。
惜しくも選にはもれましたが、たくさんの素敵な作品が集まりました。
【3の3 国語】
一小のたからものを伝える一言紹介文
鳥 行事
自然 給食
歴史 場所
この学習を振り返りました。たくさんの力を付けることができました。これから創立記念式典までにやりたいこともわかりました。
【5の3 国語】我孫子の魅力を調べて発表しよう
今日は、まだ発表していなかった3グループの発表を聞きました。
<住みやすさグループ>
<我孫子のお米グループ>
聴き手も集中しています。
<血脇守之助と野口英世>
3つのグループの発表を聞いて、「資料の出し方」「資料の内容」「発表の仕方」「その他」を聴き手が振り返りました。小学生向けのプレゼンソフトを使い、上手にまとめました。我孫子の魅力を効果的に発表することができました。
1の2 授業研究
【6の3の4人】どこで撮影?「治五郎先生の額の前!」
修学旅行では、少し心配だった友達とも仲良く過ごせて楽しかったです。中学校では新しい友達をたくさんつくりたいと思います。パソコン関係の仕事に就きたいです。
5年生の時の先生の社会科の授業が楽しかったです。我孫子第一小学校は楽しい学校でした。将来は、ヘアメイクの仕事に就きたいです。
修学旅行では、自分たちで考えて行動しました。東照宮が印象に残っています。将来の夢は建築家です。中学で科学や物理部で活動したいと思います。自分は我慢強くなりました。ぼくを育ててくれた我孫子第一小学校です。
林間学校のAAPが思い出です。この活動を通して「絆」が深まりました。林間学校の前と後では学級の雰囲気が変わりました。どの学年も親しみやすい学校でした。
【1の2 算数】
たくさんの箱集めに御協力いただきました。今日は、かたちあそびの学習でした。はこのかたちの仲間分けです。
円柱と球が同じ仲間と考える班がいくつかありました。
球は転がる、円柱は向きにより転がらなかったことを思い出させました。
グループで仲間分けをして、「どうしてそのように考えたか?」根拠をワークシートに書きました。
班で協力しながら考える姿に大きな成長を感じました。
学習参観 一小絵画展
【6の2 4人との会食】
5・6年生の担任の雑談が楽しみでした。第一小学校は、やる時はやる 楽しむときは楽しむ!楽しい学校でした。プロサッカー選手になりたいですが、農業にも興味があります。
1・2年生は恥ずかしがり、3・4年生で学校に慣れて、高学年で目立つ仕事をして、自分が変身しました。中学では卓球と勉強全部を頑張りたいです。
思い出は、6年最後の運動会にけがで出られなかったことです、中学校では、サッカーと英語を頑張り、海外で活躍したいです。全校仲良しの第一小学校です。
5年生で行った林間学校が思い出です。キャンプファイヤーが楽しく、たくさん踊りました。吹奏楽部が曲を演奏すると一緒に口ずさんでくれる一小のみんなが大好きです。
2学期最後の学習参観でした。多くの保護者の皆様に参観していただきました。どの学級も落ち着いて学習に臨んでいました。懇談会への出席もありがとうございました。
【学習の様子】
1の1 あきとなかよし
2の1 長方形と正方形
にこにこ教室1・2 こんなときどうする?
にこにこ教室3・4
3の2 ものの重さをしらべよう
4の1 音楽 音のカーニバル
5の1 総合的な学習の時間 我孫子の魅力を発表しよう
6の1 総合的な学習の時間 インターネットの長所と問題点
【県展の絵】
5の1
5の2
5の3
6の1
6の2
6の3
3の3
3の2
3の1
就学時健康診断 一小絵画展
来年入学するお子さんの健康診断が行われました。どの子も緊張気味でした。我孫子第一小学校は、やさしいお姉さん、お兄さんがたくさんいるので、4月には元気に入学してほしいと思います。
今日は、来年世話をする5年生が様々な係活動で一生懸命に働きました。
【就学時健康診断】
教育研究所の所長さんに講話をいただきました。
【一小絵画展】
2の1
2の2
2の3
4の1
4の2
4の3
にこにこ教室
1の1
1の2
1の3
3・5・6年生は明日紹介します。
「自分の1作」どの子の絵も自分らしさが出ていて素敵です。
明日は学習参観と懇談会です。2学期、心も体も大きく成長しました。たくさんの保護者の皆様の参観をお待ちしています。
1の3 授業研究
【6の1 4人】
合唱部の部長として、みんなの前に出る機会がたくさんありました。楽しい学級・学年の人たちや行事が心に残っています。将来はイラストレーターになりたいです。
市内陸上競技大会で、3回目で110センチをクリアして、自己最高記録を出したことが思い出です。中学校では、バスケットボールかバレーボールの部活で頑張りたいです。
体育委員会の委員長として、運動会等を盛り上げ、よい経験ができました。中学校では、勉強と部活動を両立させたいです。ゲームクリエーターが将来の夢です。
我孫子第一小学校は伝統があり、下級生とも同じ学年のみんなとも仲良くなれる学校です。林間学校の部屋タイムが心に残っています。将来はパティシエになりたいです。
【1の3 体育】
スタートする位置は自分で決めます。8拍でもとの場所に戻ります。ケンケンパーは難しい!!
ボール投げ 的に当たると後ろに付けてある鈴が鳴ります。
振り返りです。体育ファイルには、いままでの学習が累積されています。
体つくりの運動遊びで、夢中になって活動した3組でした。
早いもので、11月も残すところ8日です。
朝から「一小 ファイト オー ファイト オー」と掛け声をかけながら体力づくりに励んでいます。
明日は就学時健康診断で、5年生の係児童だけが残りますが、他学年は下校が早くなります。事故なく
怪我無く過ごせるように、声かけをお願いします。
バザー委員会 2の3 4の2授業研究
【バザー】
PTA常任委員会のあと、バザー委員会が行われました。皆様の長い期間をかけての準備で、大盛況に終わった
バザーでした。本当にありがとうございました。
【2の3 算数】
このように学習しても・・・・
この図形を三角形と答えた子ども達が半分でした。直線と角の押さえをしっかりと行い、本時のまとめになりました。
【4の2 算数】
自分の考えを隣の友達に伝えています。
靴の形をした図形は、既に学習している「長方形」にすれば、答えが求められることに気づきました。
頑張る4年生・2年生でした。
【児童会】 【新しいマット】
児童会が赤い羽根募金をしています。御協力をお願いします。
教育振興基金で本校は「マット」を買っていただきました。大切に使います!!
白山中区 教育ミニ集会
子どもは、「地域と家庭と学校」で育てよう!
千葉県では、県内1000箇所ミニ集会を行っています。地域の方と保護者と教職員が一堂に会して意見交換をして、
子どもの育成に生かしていこうと計画された集会です。
【11月12日実施】
教育研究所の方に子どもの発達について、また大人がどのように寄り添っていくとよいか、講話をいただきました。
講話のあとはグループ討議です。
来年も行われます。たくさんの方のご参加をお待ちしています。
昨日の一小音楽祭
学年・学級の目標に向かって、全員が心を合わせて練習してきました。昨日は、その成果を発揮し、素晴らしい
音楽祭になりました。
【はじめのセレモニー~吹奏楽部~合唱部】
A Whoie New World パプリカ
船で行こう! たしかなこと
【3年生】
歌よありがとう シーラカンスをとりにいこう
【1年生】
にじ トレロカモミロ
【2年生】
地球はみんなの大合唱 「ね」
【4年生】
未知という名の船にのり グランドエスケイプ
【5の1】
HEIWAの鐘
【5の2】
やさしい風
【5の3】
With You Smile
【6の1】
島唄
【6の2】
虹
【6の3】
ふるさと
【6年学年合唱】
Dream & Dream ~夢をつなごう~
1年生から6年生までが、その学年にふさわしい歌声と歌い方で歌詞の内容を伝える姿が輝いていました。
この行事を通してまた一つ力を付けることができました。多くの方の御参観をいただき、ありがとうございました。
4の3 英語授業研究
【6の2 4人との会食】写真は2人です。
修学旅行が思い出です。みんなで食べたすき焼きと戦場ヶ原ハイキングが心に残っています。みんなと一緒だったので、美味しさが増しました。中学校では水泳を頑張ります。
修学旅行の日光彫が心に残っています。中学校では数学を頑張り、高校に向けて運動も勉強も力を入れます。友だちがたくさんできて、楽しい一小でした。
林間学校の2日目が楽しかったです。中学校では数学を頑張りたいです。将来は法律に関係する職業に就きたいです。5年生の後半から今の学級が好きです。
一小音楽祭が心に残っています。中学校では数学を頑張りたいです。一小は、自分を変身させてくれた学校です。なかなか話せなかったけれど、今は、コミュニケーションがとれるようになりました。
【4の3 英語】
4時間でアルファベットの学習をします。小文字について歌やゲームを通して学びました。
ビンゴゲームで楽しく学びます。
にこにこ教室・1年生・6年生授業研究
夏から始めた教材研究。今日は、3つの授業研究が行われました。子ども達は、課題をつかみ、一生懸命に
学習に臨みました。
【にこにこ教室】にこにこ1 にこにこ2
にこにこ1組2組の子ども達が、「にこにこセーフティ!まちのあんぜん調査隊」として、調査報告の準備を
どのようにすればよいか、考えました。
【1年生】1の3
みつけたあきを家の人に知らせるために、わかりやすい作文を書くための秘密を見つけました。
段落があると読みやすいことに気づきました。これからの生活科の観察カードには、きっと今日の学習が
生かされることと思います。
【6年生】6の2
だれもがいきいきと暮らせる 夢いっぱい あびこプラン
6年生の総合的な学習の時間と国語科で、プランづくりに必要な力を付けています。今日は、よりよい
プランにするには、どのようにすればよいのか話し合いました。
3年生 6年生
【6の1 会食】4人です。是非歴代校長の写真の前で!撮影したかったそうです。
林間学校のAAPの内容が素晴らしく、絆を深めることができました。中学では英語を頑張り、旅行先でいろいろな国の人とコミュニケーションをとりたいです。
一小音楽祭や運動会で、協力し、息や心を合わせ1つになれたことが思い出です。我一小は、仲間つくってくれた学校です。
児童会長として、一小のよい所探しをして、学校をよくしていこうと意欲がわきました。児童会の鍵を渡すことができます。一小は一つ一つの行事を全員で受け止めて、頑張らせてくれた学校です。
林間学校のピザづくりが思い出です。行事では、PTAイベント&バザーが楽しかったです。思い出に残る先生との出会いもありました。
【頑張る3年生!】
3の1 一小の宝物インタビュー 3の3 算数授業研究
重さ比べの学習です。比較する時には、任意単位がいくつ分かで考えるとよいことに気づきました。
算数の活動がいっぱいで、瞳を輝かせて問題に取り組む3組でした。
【6年生 学年合唱】
Dream & Dream ~夢をつなごう~ 完成間近です。心に響く最高の歌声!楽しみにしていてください。
4年生 千葉港 千葉市科学館
よい天気に恵まれ、自分の目と耳と心を使って、実り多い校外学習になりました。
【千葉港】
1組 2組
3組
【千葉市科学館】
美味しいお弁当をありがとうございました。
3年生 房総の村 明治ファクトリー
さわやかな青空の下、3年生が社会科の校外学習に行ってきました。
【房総の村】
昔の人々の生活を感じました。ガイドさんから物をとても大事にしたという話を聞きました。
昔の人の食料
農具 わらじ
かます織り機
みのかさ
かまど 火消壺 精米用臼
武家屋敷
災いよけ
美味しいお弁当をありがとうございました。
【明治ファクトリー】1日250万個のヨーグルトを作っています。
工場の中は撮影できませんでしたが、完璧な衛生管理の様子を見学しました。
オートメーションで働いている人が少ないことにも気づきました。
原料・開発・品質・環境・信頼の「な・る・ほ・ど」を説明していただきました。
また、食育で、「骨について:カルシウムの大切さ」について、栄養の専門家から話を聞きました。
しおりのメモ欄がいっぱいになるほど、記録することができました。社会科新聞が楽しみです。
陸上 読書感想文表彰 2の3と6の2道徳授業研究
11月は、全校朝会が放送でした。今日の昼休みに表彰を行いました。
陸上競技大会では、全種目入賞者がいました。各パートに分かれて、コツコツ積み上げた努力が入賞に繋がりました。
また、惜しくも入賞は逃したものの、自己新記録だった一小っ子がたくさんいました。
読書感想文も2名が入賞しました。来年度も素敵な本と出あってほしいと思います。
【2の3 道徳】親切について考えました。
役割演技:その役になり切って、思いを言います。
親切にするといい気持ちになることを感じ、振り返りをノートに書きました。
親切にすると「みんながあたたかくなる。」・・・こんな発表ができる2の3の子ども達です。
【6の2 道徳】誠実について学びました。
手品師の夢は、「大劇場でマジックをすること」です。ある日、貧しく寂しい思いをしている男の子に
出会い、手品を見せると、とても喜びました。そして、次の日も手品を見せることを約束します。
こんな時、友人から、大劇場で代役をしないかと誘われます。夢の大劇場です。
手品師が、大劇場の誘いを受けるか男の子との約束を守るか?考えさせました。マグネットで表します。
手品師になって、全員がマグネットを貼りました。どうしてその場所に貼ったのか、根拠を発表しました。
手品師は、大劇場の夢を追うのではなく、男の子との約束を守ります。
ここで、大切な発問:「男の子に手品をしている手品師の気持ち」を考えさせました。6年生は、実に様々な表現で、自分の考えを発表しました。ここで考えが深まっていきました。
2年生も6年生もよく考え、発表し、振り返りの内容もとてもよいものでした。【心を耕す時間】大切に指導して
いきたいと思います。
1年生手賀沼探検 5の1音楽 3の3国語
【1年生探検 秋探し】
たくさんの秋を見つけました。最高のお天気でした。今日の探検(活動)の気づきをもとに、振り返りながら生活科や国語科の学習につなげていきます。
【3の3 国語】
子ども達が担任の問いかけによく反応しています。漢字がどんどん難しくなります。
【5の1 音楽 平和の鐘】
声量たっぷり、体が前のめりになりながら歌う5の1の子ども達。音楽祭を楽しみにしていてください。
明日から3連休です。怪我無く事故なく、お過ごしください。