お知らせ
にこにこ教室 生活科・総合的な学習の時間 10/25
◎ にこにこ教室では、「株式会社にこにこファーム」を設立し、
我孫子産野菜の魅力を広めます!
←ミーティングルームで
各課※ の活動を発表し、アドバイスをもらい
次の活動へつなげます。
※作業課、開発課、デザイン課、広報課
(ランチョンマットづくり)
ミーティングでのアドバイス
「食器を置いたときに映えるデザインを」
を受け、模様や色を工夫します。
(開発課)
←我孫子産野菜の魅力を伝えられる
メニュー開発を進めています。
学習の見通しが持てるよう
視覚的にわかりやすい掲示の工夫
(右上には子供達が作った
にこにこファームのシンボルマーク)
◎にこにこ教室、2年生 どちらの一小っ子達も
目を輝かせ、学びに真剣に取り組み
そして
「笑顔と拍手」 があふれる学びを進めています。
・講師としてご指導いただいた我孫子市教育委員会指導主事の伊藤先生からは、
「新学習指導要領が示す『個別最適な学び』と『協働的な学び』が一体となって展開されており、
更に充実できるよう子供達のために学習を進めてほしい」とアドバイスをいただきました。
2年生 生活科 10/25
◎今年度本校では
「共に学び、自ら探究する子どもの育成」を目指して授業研究に取り組んでいます。
〈 2年生 〉
学習単元の名前は「そだてた花でありがとうをとどけよう(生活科)」です。
今日の学習は「これまでお世話になった人たちに『ありがとう』をつたえる方ほうを考えよう」
← 「だれに・・」
「どうやって・・」
全員のアイデアが黒板にわかりかすく
まとまりました!
子供達から、「班で話し合いたい!」と。
◎ 必要感のある話し合い活動
〈協働的な学びの場面です〉 →
子供達がこれまでの経験や学習を
自然にふりかえられるよう、教室内には掲示が
(模様花壇などなど)
次の活動に向かって
全員で「オーー!」
講道館主催の絵画展覧会に応募した作品紹介
柔道の創設者であり,教育の父,日本体育の父とも呼ばれ,東京へのオリンピック招致(1940年)に力をつくし,スポーツを通した世界平和を唱えた国際人でもあった嘉納治五郎先生の生誕を記念した絵画展覧会が東京の講道館で行われます。(新館2階柔道資料館)我孫子にゆかりのある嘉納治五郎先生の絵を描いて,我孫子一小から応募した作品を紹介します。詳しくは,PDFファイルをご覧ください。
2年生 「花かご会」の方々のお話を聞く会 10/14
◎ 2年生が我孫子駅前花壇のお世話をされている「花かご会」の方々からお話しをうかがいました。(生活科)
○ 一年を通しての活動についてご説明いただきました。
○ 後半は各グループに分かれての質問タイム。
◎ 2年生の子ども達は「パンジーすくすく研究所」を立ち上げ、自分たちが育てた花でありがとうを届ける活動
を通して、感謝の心を周りの人々に伝えています。(生活科)
6年生 バードカービング製作 10/4・5
◎長年お世話になっている 内山春男 先生、土山ひとみ 先生にご指導いただき、
6年生が世界に一つだけの自分のバードカービングを製作しました。
◎ 一人一台タブレットを駆使して、鳥の体のつくりや彩色を調べます。
◎ 6年生は、完成した自分のバードカービングを肩に乗せたりして大切にしていました。