お知らせ
5年理科授業研究 6年不審者対応訓練
【工事の様子】
【6年不審者対応訓練】
さすまたの使い方を学ぶ必要があることに気づきました。
【5年理科授業研究】
ベテラン教員が、5の1の担任と理科の示範授業を行いました。メダカは、4~5回も手賀沼に取りに行き
準備しました。顕微鏡や道具の準備も素晴らしく、若手が学ぶところばかりの2時間でした。
手賀沼のメダカは何を食べて生きているのでしょう?という学習問題です。
手賀沼の水を顕微鏡で観察すると・・・
ミジンコの赤ちゃん誕生で盛り上がりました。
微生物をメダカは本当に食べるか?を確かめています。
一人一実験。子どもの瞳が輝く2時間でした。
【3の3給食訪問】
もぐもぐタイムをきちんと守り、班で仲良く食べました。
着任した時の新入生がこんなに大きくなって、子どもの成長の早さを実感しました。
【にこにこ学級掲示物】
【平和の木】 【愛鳥ポスター】
【生活委員会 挨拶の木】
そこここに、一小っ子の頑張りが掲示されています。自分たちで目標を決め、帰りの会で評価しています。
たくさんの「実」がなることでしょう!!
ベルマーク整理 1・6年交流遊び
【ベルマーク整理ありがとうございました】
みなさんの細かな作業の積み重ねのお陰で、毎年、子ども達に役立つ品をいただいています。ありがとうございます。
【1・6年生交流遊び】
6年生が計画を立て、グループの1年生を引率し遊び方を説明して遊びがスタートしました。
6年生は最高学年としての心が育ち、低学年中学年は、お兄さんお姉さんの言うことを聞いて、
楽しむことができました。交流では思いやりの芽が育ちます。
各学年ごとに「不審者対応訓練」をしています。「いざ」に備えて、しっかりと考えて行動した
にこにこ学級と5年生でした。池田小の事件を知らない教員も多くなっています。機会をつくって
伝えていきたいと考えます。
土曜学習参観
【土曜学習参観】
6の1平和リレー講座
6の2 6の3
市長さんと教育長さんも参観されました。
歴代の広島長崎派遣を経験した講師の皆さん、ありがとうございました。
5年生我孫子の魅力を発信
5校時は、林間の説明会。行き先が変わり、河口湖周辺になりました。
2の1
2の2
2の3
4の1
4の2
4の3
1の1
1の2
1の3
3の3
3の2
3の1
にこにこ学級
どの子も、おうちの方の温かな眼差しを感じ、頑張っていました。
引き渡し訓練は、雨のため、室内となりました。今後、様々な天災に見舞われることも予想されます。
備えをしかっりとしていきましょう。学校では避難訓練を様々な想定で行い、練習します。
自宅では1 防災グッズ準備 2 待ち合わせの場所といつまでそこで待つかの確認
3 助けていただけるご近所さんがいると助かると思います。
1年公園探検
学校の中から、外へ。今日は、天気に恵まれ、たくさんの「気づき」をして、満足して帰校しました。
公園探検に行きたい!という「きっかけ」づくり。そして今日の「活動」。そして最後は「ふりかえり」
です。これから学習がどのように進むか!楽しみです。生活科の探検が子ども達を大きく成長させます。
大発見があったでしょうか?
明日は、学習参観と引き渡し訓練です。新潟で震度6強の地震があったばかりです。「いざは普段なり」
です。帰りは通学路の危険個所を確認しながら下校をお願いします。真剣な訓練としたいと思います。
御協力をよろしくお願いします。
3の2給食訪問 4の3授業研究
【3の2 給食訪問】
素直な3の2の子ども達。もぐもぐタイムやおかわりの約束など、しっかりと自分達の力で給食時間を過ごして
いました。3年生の掲示板です。充実の3年生です。
【4の3 授業研究】
報告文の学習です。友達の報告文を読んで、自分の考えを伝えています。9時間目の学習です。
研究主任が担任と授業をしました。グループの中で、しっかり伝え合う姿が見られました。
3人の講師に1年間の進む方向を指導していただきました。
ありがとうございました。