学校の活動

学校の様子

6月3日 2・3年生合同校外学習

 2・3年生が合同で、宇都宮動物園に校外学習に出かけました。5月28日を予定していましたが、あいにくの雨のため、本日の実施となりました。2・3年生合同で班を編成し、見学をしました。班ごとに協力し合って、動物園を見学したり、遊園地で乗り物に乗ったりして楽しいひと時を過ごしました。上級生が下級生にやさしく声をかける姿をよく見かけました。思い出に残る1日となった校外学習でした。

6月3日 5年校外学習

 5年生は、校外学習で矢板市文化スポーツ複合施設を見学しました。最新の設備を導入してある矢板市の施設に、子どもたちは感動していました。高齢者や障がい者の方々も利用できるように、施設にはいくつもの工夫がされていることも学ぶことができました。

6月3日 あいさつ運動

 6月3日(月)~6月28日(金)の1ヶ月間、あいさつ運動が行われます。「あかるく いつでも さきに つたわるように」を合言葉に、昇降口前に担当学年が立ってあいさつ運動を推進します。あいさつ運動の初日は、代表委員が担当でした。代表委員以外にも、3年生の児童が進んであいさつ運動に参加することができました。その他にも、「あいさつスタンプラリー」や放送や動画での呼びかけなど活動が行なわれます。あいさつがこだまする学校をめざし、みんなであいさつ運動を盛り上げていきましょう。 

※ 5月31日(金)に行われた引き渡し訓練では、保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

5月31日 6年調理実習

 6年生は、3・4校時目に家庭科「いためる調理をしよう」で野菜炒めを作りました。教科書や教師の実演を見て確認したことを思い浮かべながら、野菜を切ったり、炒めたりしていました。手際よく作業を進めることができました。