新着情報
学校の活動

学校の様子

4月16日 各クラスの授業の様子

各クラスとも、順調に学習を進めています。今日の各クラスの様子を紹介します。

一年生の様子

1年生は、生活科の学習です。気づいたことを話していました。

3年生 算数の様子

3年生はタブレットを使って算数の授業です。

4年理科 春の生き物の様子

4年生は理科で春の生き物を探しに行きました。

5年 特別な教科道徳

5年生は特別な教科道徳で努力を支えるものについて話し合っていました。

6年 外国語 スモールトークでのやり取り

6年生は外国語 スモールトークで好きな給食についてやり取りをしていました。

4月10日 入学式

 4月10日(木)、2年ぶりの入学式を行いました。担任から名前を呼ばれたときは元気よく、大きな声で返事ができました。また、お話を聞く態度も立派でした。上級生や先生方、そして保護者の皆様に見守られながら、元気いっぱい楽しい学校生活を送ってほしいと思います。新入生の保護者の皆様、お子様の入学おめでとうございます。

4月9日 入学式準備

 明日、令和7年度の入学式を迎えます。令和6年度は入学式がなかったので2年ぶりの入学式になります。今日は5校時に3年生~6年生までの全校生と、全職員で新入生を迎える準備をしました。みんなで気持ちを込めて一生懸命掃除をしたり、会場設営や一年生教室の装飾をしたりしました。2名の新入生の入学を、みんなで心待ちにしております。

 

4月8日 新任式・始業式 

 令和7年度が始まりました。新学期になり、子どもたちが学校に戻ってきました。

 令和6年度の定期異動により、3名の職員が転出し、1名の職員が退職されました。令和7年度に新しく転入した職員は5名です。新メンバーになっても、これまで同様教職員一丸となって子どもたちの指導にあたりたいと思います。新任式のあと、始業式を行いました。始業式では、「自分や友だちのよさを見つけよう」「何事にも粘り強く取り組もう」という話をしました。学年が一つ上がって、目標をしっかり立てて、やる気いっぱい新学年のスタートをきってほしいと思います。

  

3月26日 学校運営協議会

 本日、矢板市生涯学習課 海瀬 裕之 社会教育主事 様をお呼びして、第4回学校運営協議会を実施しました。学校運営協議会の委員方々から、今年度を振り返ってご感想を述べていただきました。学校からは、今年度の教育活動についての説明及び次年度への取組を話しました。次年度の取組については、みなさんから建設的な意見がたくさん出ました。委員の皆様をはじめ、海瀬 様には、1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。