北小ニュース

2020年7月の記事一覧

社会科校外学習4年 ~エコパークしおや~

 3R実践していきましょう!

 30日(木)、4年生が、社会科校外学習で「エコパークしおや」に見学に行きました。

 見学に際し、どうしても密に近くなってしまうので、施設に入る前にはしっかり手指の消毒をし、マスクを着用し、余計な話はしないように気を付けながら見学しました。

 自分たちが出すゴミがどのように処理されているのか、また環境に配慮された施設であることを聞いて、驚いていました。

 そして、ごみの分別をしっかり行うこと、また3R(リデュース、リユース、リサイクル)の実践をしていくことの大切さを感じることができたようです。

 

 

 

社会科校外学習6年 ~なす風土記の丘資料館~

 古代の風に吹かれて!

 29日(水)、社会科校外学習で「なす風土記の丘資料館」に行きました。

 資料館は2館あって、初めに湯津上館に行きました。湯津上館では資料館の見学と言うよりは、隣接する「下侍塚古墳」を見学しました。古墳に登り、その大きさに驚いていました。

 次に小川館に移動して、資料館を見学しました。古墳に引き続き、学芸員さんから詳しく説明を聞くことができました。熱心にメモを取る子どもたちの姿が印象的でした。

 古代の歴史に触れることができ、有意義な見学になったようです。

 

 

 

 

個人懇談

 夏休みを前に、個人懇談がスタートしました。新型コロナウイルスの影響もあり、保護者の方とお会いする機会も減っておりますので、この機会に、学級担任と保護者の皆様が話合い、お子様の今後の生活に役立てた思います。

 保護者の皆様には、お忙しい中、時間を調整していただき、ありがとうございました。

 

 

3年 町内めぐり

 3年生の社会科で、町内めぐりをしてきました。台新田展望台から、ふれあい牧場、町役場、改善センターと初めて行った場所も多く、楽しく学習ができました。町役場では、議員席にも座らせていただきました。

 

 

 

ハートカレー

 今日の給食は、ハートカレーです。みんなが食べられる食材を選び、誰もが同じ給食をたべました。

 新型コロナウイルスの対応のため、会話はありませんが、みんなでおいしくいただきました。

 

4年 理科

 4年生の理科では、ひょうたんを育てて観察しています。葉の形や花のつくり、実の成長等、長雨のせいか成長が遅いように思いますが、梅雨が明けた後の成長が楽しみです。

 

 

校外学習(1・2年)

 今年度、初めての校外学習は、1・2年生がグリーンパークで自然と親しんだり、生き物を探したりしました。今にも雨が降りそうな曇り空でしたが、子どもたちの熱気に押されてか、最後まで活動をすることができました。

 1・2年生とも、とても楽しそうに見つけてきたバッタやザリガニを見せてくれました。夢中で生き物を探したようですが、この活動で、命を大切にする心も学んでほしいと思います。

 

 

グリーンタイム

 夏休みを前に、グリーンタイムとして花壇の除草を行いました。今年は、長雨と日照不足で少し成長が悪いようですが、梅雨が明け元気に育つよう手入れをしました。

 

5年 学級活動

 5年生の学級活動で「歯の健康」について学習しました。養護教諭もTTで入り、歯の健康について一人一人が真剣に学んでいました。毎日の歯磨きもしっかりお願いします。

 

幼小連携事業

 本町で実施している幼小連携事業として、ひまわり保育園の先生方が1年生の授業を参観しました。

 卒園してから3か月が経ち、子どもたちの成長にも驚かれていましたが、一生懸命に国語の授業を受ける姿に感心されていました。

 

 

理科(3年・5年)

 3年生の理科では、ホウセンカを育てて観察しています。4年生では、ひょうたん。5年生では、へちまを育てています。雨が多く観察も思うようにいきませんが、合間をぬって観察や除草、支柱を立てています。花が咲き、実がなるまでしっかり育ててほしいと思います。

 

(3年生 ホウセンカの観察)

 

 

(5年生 除草)

交通安全教室

 栃木県くらし安全安心課のご協力により、自転車シュミレーターを使った交通安全教室を行いました。

 一時停止や左右確認など、ビデオ教材にはないシュミレーションの効果により、いつもとは違った感じで一生懸命に見ていました。

 これから夏休みに入り、自転車に乗る機会も増えますので、今日の学習を生活に結び付けてほしいと思います。

 

 

2年(図工)

 2年生の「ざいりょうからひらめき」という図工の授業です。いろいろな材料から、動物や木、場所をつくり仕上げていました。子どもたちの発想力には、いつも驚かされます。

 

 

 

3年 学級活動

 3年生の学級活動では、外部講師を招いて「おやつをじょうずにとろう」を学習しました。ふだん、何気なく食べているおやつですが、食べる量や時間を考え、健康に生活しようとする習慣を身に付ける学習です。1回に食べる分量をとっていましたが、いつもより控えめなようでした。

 

 

 

5年 総合的な学習の時間(バケツ稲)

 5年生の総合的な学習の時間は、「米作り」をテーマに学習に取り組んでいます。

 6月、バケツに植えた苗も大きくなりましたので、その成長を観察します。日照時間が短いですがすくすくと成長し、苗をなでている児童もいました。

 

令和2年度塩谷南那須地区家庭教育支援出前講座のご案内

 塩谷南那須教育事務所より、家庭教育支援出前講座の案内がありました。講座情報のデータを掲載しましたので、興味のある方は、塩谷南那須教育事務所に、直接お問い合わせください。

  講座名:新しい講座様式編「話してすっきり、聞いてよかった!」プログラム

        家庭教育支援出前講座.pdf 

1年(図工)・3年(理科)

 1年生の図工では、「おってたてたら」という題材で、自分たちが考えた、公園や遊園地、お店などを画用紙でつくり、たのしいまちをづくりをしました。みんなで、考えたせいかとてもおおはしゃぎで、思わず記念写真まで撮ってしましました。

 

 

 3年生の理科では、風の力を学習していました。組み立てた車が風力(うちわで仰ぎ)でどこまで進むかを調べていました。自分で組み立てた車が、どこまで進むか。興味深々でした。

 

授業参観

  今年度初めての授業参観、がんばりました!

 今年度初めての授業参観が行われました。子どもたち、教師はもちろんのこと、参観する保護者の皆様にも、マスク、手の消毒をしていただいての参観となりました。教室の、クラスの人数が多いところは多目的室や北の子ルームなどに移動したり、入室する保護者の方の入れ替えを行ったりして、できるだけ3密を避けるように工夫して、授業参観を行いました。

 子どもたちも、お家の方に見てもらえる嬉しさから、いつも以上に一生懸命、楽しく学習していました。保護者の皆様、感染症対策にご協力いただき、ありがとうございました。 

  

  

 

              

 

 

 

七夕飾り

 7月7日、七夕の日です。

 1・2年生、4年生で、七夕飾りをつくりました。水族館の飼育員になりたい、ケーキ屋さんになりたい、一輪車に乗れるようになりた、字が上手になりたい、引き算ができるようになりたいなど、一人一人の願いが飾られています。

 明日の授業参観(公開)で、ぜひ、ご覧ください。

 

生活科校外学習2年

 いろいろ見つけたよ!

 7/2(木)、生活科「わたしの町をたんけんしよう」の学習の一端として、2年生が学区内を徒歩で探検しました。学校の周りを、東高谷方面から児童公園、仁井田図書館、そして仁井田駅を通って、学校に戻るというルートを歩きました。普段、何気なく通っている場所も、違う目的をもって改めて通るといろいろな発見があったようです。しっかり学習することができました。

  

 

 

職員研修

 毎週水曜日には、職員会や職員研修を行っています。6月24日には、アレルギー・感染症対策として、校内で緊急の事態が起きた場合の職員の対応を確認しました。

 また、7月1日には、学習評価の確認をしました。本年度より、新しい学習指導要領による学習がスタートしていますので、通知表も一部変更がなされます。適切な学習支援ができるよう教職員も研鑽を続けていきます。