北小ニュース

2018年1月の記事一覧

学級閉鎖

  本日インフルエンザ罹患者1年生4名(熱等の欠席者6名)、4年生6名(熱等の欠席者3名)のため、明日1月31日(水)から2月2日(金)までの3日間を学級閉鎖としました。該当学年の保護者の皆様には、通知やメールでお願いしましたとおり、ご理解とご協力をお願いいたします。

電子黒板&書画カメラ

  今年度町の事業で学校に電子黒板と書画カメラが入りました。17日と今日午後、業者の方に学校に来ていただき、使い方の研修会を行いました。教育効果が上がるよう、今後活用していきたいと思います。


  

真剣です

 今日の2,3校時、全学年で「学力検査」を行いました。1年間の学習の定着度を確かめ、児童一人一人のよさや可能性を捉え、伸ばすための資料としたり、学習のつまずきを捉え支援に役立てたりします。1年生から6年生まで全員真剣に取り組むことができました。












ミシン実習

  3,4時間目5年生家庭科で「ミシン実習」を行いました。よりきめ細やかに児童ができるよう3名のボランティアさんにご協力をいただきました。子どもたちにとって初めての経験で難しい作業ですが、丁寧に教えていただき、一生懸命取り組むことができました。
  
※インフルエンザについては今日現在12名罹っています。少しずつ増えています。
  
※本校ホームページですが、12/19から検索数を見ていますが、今日までで5,882件となっております。多くの方に見ていただきありがとうございます。引き続き、学校の様子をできる限り伝えていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。









雪だるま、雪かき

  雪の影響で10時登校でした。足下の悪い中でしたが元気に登校しました。東高谷方面の登校班については、歩道橋が滑って危ないとのことで、スクールガードの皆様が横断歩道を渡って安全な通学路に誘導してくださいました。
  校舎前の芝生のところでは、1年生が大きな雪だるまを作っていました。今シーズン初めての雪とあって大喜びでした。一方、体育館前駐車場では、6年生がボランティアで雪かきをしてくれました。6年生はいろいろな場面でよく働いてくれます。5年生には4月からしっかりと跡継ぎをしてほしいと思っています。
  また、昇降口ホールには、地区理科展に出品した作品が展示してあります。金賞、銀賞、銅賞とたくさんの賞をいただきました。3年生の作品が県理科展に出品となりました。どれも長い期間をかけて取り組んだ作品で、すばらしい作品ばかりです。

[楽しそうな1年生]










[雪かきをしてくれている6年生]




[理科展の作品]




銀世界に・・・

  午後からの雪で写真のように、校庭があっという間に銀世界になりました。この雪の影響で明日は、10時登校となります。道路の凍結による事故や転倒などの怪我が予想されます。十分注意して登校できるようお願いしたいと思います。
  なお、本校でもインフルエンザが少しずつ流行してきています。今日の段階で10名です。引き続き、うがい、手洗いなど防止に努めていただければと思います。


書き初め席書大会

  20日土曜日の午前中、元気あっぷむら多目的ホールにおいて、新春児童・生徒書き初め席書大会が行われました。町内小中学生104人が参加しました。本校からもたくさんの児童が参加しました。どの児童も集中して取り組み、素晴らしい作品を仕上げていました。










盛りだくさんの一日

 昨日の1,2時間目は3年生、3,4時間目は4年生の「総合的な学習の時間発表会」がありました。また、3,4時間目には学校評議員会、5時間目には中学校説明会がありました。学校評議員さん、保護者の皆様、中学校の先生、たくさんの方が本校にお越しいただきました。
















「成人病は子どもだけかかる、〇か×か?」

  児童集会が行われました。今日の担当は保健委員会でした。保健に関する〇☓クイズが約10問出されました。子どもたちは、「〇かなぁ、☓かなぁ」と考えながら、とても楽しみながら取り組んでいました。25人が最後まで残り、保健委員さんから手作りのメダルをかけてもらい大喜びでした。保健委員が準備から運営までとってもよく行うことができました。
  

  

  

  

  
 
  

何級になるかなぁー

 なわとびウィークが2週目となりました。今週は検定期間です。なかよし班(縦割り班)ごとに分かれて検定を行っています。5,6年生が1,2年生の回数を数えてあげたり、跳び方を教えてあげたりしながら取り組んでいます。下級生は優しく教えてもらって、少しずつ上手に跳べるようになっています。
  

  

  

  

総合発表に向けて

 19日に3,4年生が総合的な学習の時間発表会があります。それに向けて、準備や練習を一生懸命行っています。パワーポイントを使って説明するなど、勉強してきたことを分かりやすく説明するため頑張っています。当日は多くの保護者の方に来ていただければと思います。

[写真は4年生の練習の様子です]
  

  

  

  

セリ、ナズナ、ゴギョウ・・・

 今日午前中、1年生生活科で「七草がゆ作り」を行いました。11名のおじいちゃん、おばあちゃんにお手伝いをしていただきました。包丁の使い方を丁寧に教えていただき、上手にできました。大変ありがとうございました。




















土日の行事

 土曜日夕方、学区内5地区で「どんど焼き」が行われました。どの地区もたくさんの子ども達、保護者の方々、地域の方々が参加されていました。地域の繋がりが薄れつつある中で、学区内全部の地区で盛り上がって行われていることは、とてもすばらしいことだと思いました。
 また、日曜日には「元気あっぷハーフマラソン大会兼長距離走大会」が行われました。本校児童もたくさん参加しました。親子の部に参加した2年生は、「〇〇人中、21位でした」とうれしそうに話してくれました。東海大学駅伝部の選手や全国各地から参加されている選手の走りを近くで見て感じることができ、町内の小中学生にはとてもよい刺激になっていることと思います。
 今回はどちらも写真がありませんが、様子をお伝えさせていただきました。

名(迷)俳句!?

 3年生が冬休みの様子を俳句!?にしました。子どもらしいとてもかわいい作品ばかりです。
 また、各学年の廊下には「新年の抱負」が張り出されました。

[作成中の児童の分はこれから貼る予定です]






池の魚が・・・

  本校校庭南側に池があります。子どもたちは大好きで冬以外の季節には、休み時間ごとにかけていって、ザリガニ探しなどして遊んでいます。池の管理は、仁井田シニアクラブの皆様がしてくれています。近年、サギがやってきて池の魚を食べてしまうということで、春と秋に2度、ネットを張る作業をしていただきました。しかし、最近はさらに「イタチ」がやってきて、水にもぐって魚を食べてしまっています。シニアクラブの方が放してくださった魚がたくさんいましたが、今ではほとんどいなくなってしまいました。困ったものです。今日の10時過ぎ、池の見回りに行ったら、イタチが・・・・。写真に小さく写っています。どなたか、「イタチ対策」の知恵をお持ちの方は学校までご連絡ください。また、魚をご寄付いただける方がおりましたらお願いします。

[写真中央の樹木の下に小さく見えるのが、イタチです]




綺麗になりました

 西側フェンス工事が12月で終了しました。樹木が伐採され、フェンスが立って見通しがよくなりました。今日は脇を通る用水路にたまった落ち葉や土を職員作業で取り除き綺麗になりました。
  

跳べるようになりました

 10日から18日までの7日間、「なわとびウィーク」が行われます。最初の3日間は基本的な跳び方を身に付ける練習を全校一斉に行います。今日は、初回でしたが、体育が中心となって行いました。来週の4日間は、検定期間です。目標の級がとれるように頑張ってほしいと思います。
  

  

  

  

  

  

スタートしました

 14日間の冬休みが終わり、今日から学校がスタートしました。休み中、大きな事故や怪我もなく元気に登校しました。朝には、冬休み明け集会が行われ、校長からの話と担当の先生から今月の目標についての話、児童指導主任から生活目標についての話がありました。