北小ニュース

行事の様子

12月3日(水)避難訓練

  12月3日(水)今年度4回目の避難訓練を1・2校時に実施しました。
  緊急地震速報が流れ、震度5強を超えると思われる地震が発生し、その後校舎内に火災が発生したと想定し、全校生で避難をしました。

  避難の様子について、高根沢消防署のご指導を受けました。児童は、「避難するときに大切なこと」「命の大切さ」について体験を通して学びました。

 

  その後、全校生が順番に起震車の体験をしました。

  震度7相当の揺れの体験です。自分の身(命)を守るために何ができるか、日頃からの備えも大切です。

11月28日(金)持久走大会

  11月28日(金)校内持久走大会が行われました。

  スクールガード・花岡駐在所の皆さん、PTA学年部の皆さんが、児童の走行を見守ってくださいました。ひまわり保育園前では、園児の皆さんが沿道に出て熱い声援を送ってくれました。ありがとうございました。


  低学年の部が終了してから、児童会主催で、「感謝の会」が行われました。スクールガードや花岡駐在所の鈴木様に、日頃の見守りに感謝するとともに、全学年の児童が分担して作ったプレゼントを送りました。


  これからも、よろしくお願いします。

  保護者の皆様も、ご協力、応援、ありがとうございました。
  持久走大会の結果については、後日掲載する予定です。

11月20日(木)学校保健委員会

  11月20日(木)学校保健委員会が開催されました。
 この「学校保健委員会」は、児童の健康の保持増進を図るととともに、健康的で安全な生活習慣を身につけさせ、心身の健やかな発達を促すことを目的として、毎年1回開催するものです。(必要に応じての開催もある)

  この会の構成メンバーは、本校職員のほか、学校医、有識者(栄養教諭等)、保護者代表になっています。
 今回は、学校医の二井谷先生と栄養教諭の水井先生にお越しいただき、本校ならびに給食におけるアレルギーへの取組についての情報や、意見交換を行いました。

11月19日(水)持久走ウィーク

  28日(金)に予定されている持久走大会に向けて、持久走ウィークがスタートしました。
 2校時と3校時の間の日課を変更して、約13分走ります。

  大会のためだけでなく、体力づくりの一つとして、「自分のペースで!!」「最後まで、歩かないで!!」頑張っています。

11月12日(火)踏切事故0運動

  踏切事故0(ゼロ)運動として、JR東日本の方が来校し、子どもたちに、踏切を渡るときの事故防止をお願いしました。

   特に、踏切内に設置されている非常ボタンについてお願いしていました。
 危険を感じたときは、すぐ非常ボタンを押して、すぐ踏切から離れることが大切です。(もちろん、いたずらはぜったいやってはいけません。)
踏切事故ゼロ運動

11月10日(月)お弁当の日

  高根沢町では、小中一貫教育の一つとして、児童の食育推進のため、保護者と子どもが食について話題を共有し、子ども自身の食事への関心を高めるため、「お弁当の日」を設定しています。

  5年生と6年生が、保護者と一緒にバランスのよい献立を考え、保護者と一緒に一品以上のおかずを作ることになっています。
会員ページ閲覧するには、ログインが必要になります。

11月5日(水)6年生キャリア教育

  キャリア教育とは、望ましい職業観・勤労観及び職業に関する知識や技能を身につけさせるとともに、自己の個性を理解し、主体的に進路を選択できる能力・態度を育てる教育です。現在は、小学校からその段階に合わせた教育を行っています。
 その一つとして、6年生がキャリアインタレストテストを行いました。

  職業は、その性質によって、いくつかのグループに分けることができます。キャリアインタレストテスト(職業興味検査)は、あなたがどのようなグループの職業に、どのくらいの興味をもっているかを調べて、あなたが自分の将来を考える際の、参考資料を提供するものです。

「とちぎ若者サポートステーション」様のご協力を得て実施しました。
会員ページ閲覧するには、ログインが必要になります。

10月28日(火)児童集会

昼休みに、図書委員会による、児童集会が行われました。
はじめに、図書委員会の活動の様子が紹介されました。


続いて、おすすめの本が紹介されました。


最後に、「ぷちぷち まめこ」を、ペープサートで楽しく発表してくれました。

  本の中の文を校歌のメロディにのせた即席の歌と、野菜役のユニークな演技で、楽しくわかりやすく伝えてくれました。

図書委員会のみなさん、ごくろうさまでした。

10月24日(金)123年生 遠足

1・2・3年生の遠足です。
〇8:05 3年生、全員元気に出発です。


〇8:35 2年生、全員元気に出発です。


〇8:50 1年生、全員元気に出発です。


遠足の様子については、後日掲載したいと思います。

10月20日 3年生手話教室

  3年生は、総合的な学習の時間で、福祉に関するテーマの活動が続いていますが、今日は、ボランティア・ティーチャーを迎えて、手話教室を実施しました。

会員ページ閲覧するには、ログインが必要です。

10月15日(水)第2学期始業式

台風による臨時休業により、一日遅れの始業式となりました。

〈学校長の話〉
〇 終業式にもお願いしました。3つ(やさしい子・かしこい子・たくましい子)をめざして、どん  
  なことも一生けんめい取り組み、たくさんかっこいい姿を見せてください。
   でも、弱いところ、負けてしまうことがある。負けてしまう心に出てくるのが、次のような鬼  
  です。みなさんの心の中に出てこないでしょうか?校長先生にも出てくるときがあります。
① ふざけ鬼
   つい調子に乗ってふざけてしまう。いつまでもガヤガヤガヤ・・・
② なまけ鬼
   宿題があるけど、ゲーム楽しいな。テレビ、マンガ楽しいな。いつのまにか寝る時間。
③ わがまま鬼
   「片付け、ちゃんとして!」「今、やろうと思ったのに!!」「あれほしいから買って」「買っ  
 てくんなきゃいやだ~」
④ いじわる鬼
   友だちに、ツンツンツン。足をけとばしたり、つきとばしたり、・・・

   そんな鬼たちがいっぱい出てくるとき、2学期も、いっぱい退治してください。鬼退治で 
  す。やさしい子・かしこい子・たくましい子になれるように、今日からがんばってほしいと思 
  います。


〈代表児童の作文発表〉
  1年生と6年生です。会員ページに掲載しました。
会員ページ閲覧するには、ログインが必要です。

臨時休業について

台風19号の接近にともないまして、14日(火)は臨時休業となります。
学童クラブの児童預かりもお休みとなります。

10月10日(金)第1学期終業式

  4校時に体育館で、第1学期の終業式が行われました。
1 校長先生の話
  児童は、校長先生がこれまで朝会等で話してきたことを確認しながら、1学期の学習
や生活について振り返りました。


  〇 学校には、「やさしい子」「かしこい子」「たくましい子」の3つのめあて  
    があること。
  〇 めあてに向かって一生懸命がんばることが大切で、それはとても 
    『かっこいい』ということ。
  〇  「積小為大」とは、小さいことを積み重ねて、大きなことをやりとげる  
     という意味であること。
  「自分がどうであったかを反省し、一生懸命やれた人もそうでなかった人も、2学期目標をしっかりもってがんばりましょう」

   そして、『世界に一つだけの花』を全員で聞きました。
   「自分のよいところ、友だちの良いところを互いに認め合いながら、それを伸ばしていきましょう。」

2 児童代表の作文発表
  2年生と4年生の代表が「1学期を振り返って」の作文を発表してくれました。
  詳しくは、会員ページに掲載しました。
会員ページ閲覧するには、ログインが必要になります。