給食だより
5月献立予定表
5月分献立予定表 小学校 中学校.pdf
4月28日(金)の給食
今日の献立は ご飯 鶏の唐揚げ アスパラとパプリカのサラダ なめこ汁 鮭ふりかけ 牛乳です。
今日は、4月の給食最終日となります。
4月らしく、ピンクや赤、黄、オレンジ、緑などの色とりどりの春を思わせる色合いになりました。
ただ・・・・・アスパラガス・パプリカは、苦手な子供たちも多くいます。
アスパラやパプリカですが、美肌や疲労回復に効果的なビタミンBやC、抗酸化作用のあるビタミンEも含まれているので、食べて欲しい野菜です。
残してしまうと、せっかくの栄養も摂取できません。
野菜を、どのようにしたら、おいしく食べてくれるのかが、永遠の課題です。
来週からは、5月ですね。 1日(月)の献立は、ドライカレーです。
家庭のカレーの日と重ならないよう、ご注意ください。
今日は、4月の給食最終日となります。
4月らしく、ピンクや赤、黄、オレンジ、緑などの色とりどりの春を思わせる色合いになりました。
ただ・・・・・アスパラガス・パプリカは、苦手な子供たちも多くいます。
アスパラやパプリカですが、美肌や疲労回復に効果的なビタミンBやC、抗酸化作用のあるビタミンEも含まれているので、食べて欲しい野菜です。
残してしまうと、せっかくの栄養も摂取できません。
野菜を、どのようにしたら、おいしく食べてくれるのかが、永遠の課題です。
来週からは、5月ですね。 1日(月)の献立は、ドライカレーです。
家庭のカレーの日と重ならないよう、ご注意ください。
4月27日(木)の給食
今日の献立は、黒パン ハムステーキ カレーきゃべつ 野菜シチュー 牛乳です。
黒パンは、細長いコッペ型よりも、このように、ぐるぐる渦巻き型の方が、しっとりとして、おいしくなると、パン屋さんが教えてくれました。この一手間を惜しまずに、焼いてくださるパン屋さんに感謝いたします。
カレーきゃべつは、お湯の中に、カレー粉を入れて茹でます。そして、ざるにあけて、水にさらさずに、冷却機で冷やします。その後塩で味付けをします。
シンプルですが、カレー粉の風味で塩分も控えられます。ご家庭では、お弁当などに、いかがでしょうか。
明日は、子ども達の大好きな、鶏の唐揚げです。小学生が1個中学生が2個です。
もっと食べたい、と感じている子供たちも多いと思いますが、カロリーの関係で、この数になっています。
黒パンは、細長いコッペ型よりも、このように、ぐるぐる渦巻き型の方が、しっとりとして、おいしくなると、パン屋さんが教えてくれました。この一手間を惜しまずに、焼いてくださるパン屋さんに感謝いたします。
カレーきゃべつは、お湯の中に、カレー粉を入れて茹でます。そして、ざるにあけて、水にさらさずに、冷却機で冷やします。その後塩で味付けをします。
シンプルですが、カレー粉の風味で塩分も控えられます。ご家庭では、お弁当などに、いかがでしょうか。
明日は、子ども達の大好きな、鶏の唐揚げです。小学生が1個中学生が2個です。
もっと食べたい、と感じている子供たちも多いと思いますが、カロリーの関係で、この数になっています。
4月26日(水)の給食
今日の献立は、ごはん 和風ハンバーグ いんげんのごま和え 豚汁 牛乳です。
和風ハンバーグは、大根おろしのソースを作って、かけています。
ハンバーグは、洋食のイメージですが、この醤油ベースの大根おろしソースをかけることで、ぐっと和食に近づきます。
いんげんのごま和えは、残念ながら、あまり人気がありません。
いんげんは、緑黄色野菜で、皮膚や粘膜を守る働きがあります。最近では、がんを予防するとも言われています。できるだけ、食べてもらいたいです。
明日は、週に一度のパンの日です。明日のパンは、黒糖を使った黒パンです。ほんのり甘く黒糖の香りがします。野菜シチューとの相性もバッチリです。
シチューは、牛乳をたっぷり使用しているので、とてもクリーミーです。 おたのしみに。
和風ハンバーグは、大根おろしのソースを作って、かけています。
ハンバーグは、洋食のイメージですが、この醤油ベースの大根おろしソースをかけることで、ぐっと和食に近づきます。
いんげんのごま和えは、残念ながら、あまり人気がありません。
いんげんは、緑黄色野菜で、皮膚や粘膜を守る働きがあります。最近では、がんを予防するとも言われています。できるだけ、食べてもらいたいです。
明日は、週に一度のパンの日です。明日のパンは、黒糖を使った黒パンです。ほんのり甘く黒糖の香りがします。野菜シチューとの相性もバッチリです。
シチューは、牛乳をたっぷり使用しているので、とてもクリーミーです。 おたのしみに。
4月25日(火)の給食
今日の献立は、ご飯 納豆 即席漬 切り干し大根の煮付け 牛乳です。
納豆は、上質な植物性たんぱく質や食物繊維、ビタミンKなどが、多く含まれています。
さらに、血液をサラサラにしてくれる、ナットウキナーゼという酵素も含まれています。
納豆は、朝食べるのが主流ですが、実は体のためには夜食べた方が、良いのです。
脳梗塞などを引き起こす、血栓ができやすい時間帯は、睡眠後6~8時間だそうです。そのため、ナットウキナーゼが体内で有効に働く食後10~12時間を考えると、夕食に食べるのが、効果的です。
給食では、真夏以外、毎月1回は納豆を出します。1年生などは、箸で食べにくいかもしれませんが、ご了承ください。
明日は、和風おろしハンバーグが出ます。センターで特製のおろしソースを作っています。
お楽しみに。