給食のページ

給食だより

6月7日(水)の給食

今日の献立は、ごはん さんまのさっぱり煮 切り干し大根のナムル たまねぎの味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、たまねぎ」です。

 

歯をじょうぶにするためには、無機質のカルシウムが欠かせません。大人の歯(永久歯)は、一生使い続ける大切なものです。歯の材料になるおもな栄養素は、カルシウムです。カルシウムを多く含む食べ物を意識してとり、じょうぶな歯を作りましょう。

カルシウムを多く含む食べ物には、牛乳・乳製品、骨ごと食べられる小魚、大豆・大豆製品、海藻、小松菜、切り干し大根などがあります。

6月6日(火)の給食

今日の献立は、ごはん ユーリンチー 春雨サラダ 茎わかめの中華スープ りんごゼリー 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり、もやし」です。

 

茎わかめは、わかめの芯の部分です。コリコリとした食感で、かみごたえがありますね。

6月5日(月)の給食

今日の献立は、セルフ鶏ごぼうごはん たくあんの即席漬け じゃがいもとにらの味噌汁 歯と口の健康週間レモンゼリー 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、にら、じゃがいも」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり、ごぼう」です。

 

6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。よくかんで食べることは、「食べ過ぎを防ぐ・脳の活性化・消化吸収を助ける・むし歯の予防」など、体によい働きがたくさんあります。そのため、普段から意識してしっかりかむようにしましょう。もちろん、食後の歯磨きを忘れずに。

6月2日(金)の給食

今日の献立は、ごはん ホイコーロー ねぎとしょうがのスープ フルーツ杏仁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、たまねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、小松菜、ねぎ」です。

 

ホイコーローは中国の四川料理のひとつで、豚肉とキャベツを炒め、甘辛いみそだれで味付けをしたものです。漢字で「回鍋肉」と書きます。この「回(ホイ)」は、中華料理店でチャーハンを作るときのように鍋をふったりする、という意味ではなく、1度調理した食材を再び鍋に戻して調理する、という意味だそうです。本場の作り方では、肉を一度茹でるなどしてから薄切りにし、野菜と炒めて作ります。

 

来週は「歯と口の健康週間」にちなみ、かみごたえのある料理やカルシウムがとれる献立を予定しています。

おうちでも、よくかんで食べること、カルシウムなどを意識してとること、そして食後の歯磨きを忘れずに行いましょう。

6月1日(木)の給食

今日の献立は、はちみつパン 白身魚フライ・小袋ソース ポパイサラダ ミネストローネ 牛乳です。

中学校にはバニラウエハースも付きました。

今日の塩谷町産の食材は「キャベツ」、栃木県産の食材は「牛乳、大根」です。

 

ミネストローネは「具沢山のスープ」という意味をもつイタリア料理です。使う野菜も季節や地方によって異なり、決まったレシピはありません。日本の味噌汁のように、家庭によって自由に食材を組み合わせて作ります。

5月31日(水)の給食

今日の献立は、三色丼(ごはん・豚肉そぼろ・錦糸卵・おひたし) あさりの味噌汁 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、大豆ミート、小松菜、ねぎ、もやし」です。

 

 あさりは貝の中で最もよくとれる貝です。干潟を探すと簡単に見つけられる貝で、「探し求める」という意味の「漁(あさ)る」から「あさり」と呼ばれるようになったそうです。うまみ成分のコハク酸や、鉄分を多く含みます。

5月30日(火)の給食

今日の献立は、ごはん あじフライ・小袋ソース 五目きんぴら 豚汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ごぼう、ねぎ」です。

 

これからの時期、鯵がいちだんとおいしくなります。「味が良い(おいしい)」ことから、「鯵(あじ)」と名付けられた魚だといわれています。

5月29日(月)の給食

今日の献立は、ごはん 納豆 インド煮 小松菜の味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、小松菜」です。

 

今日5月29日は「こんにゃくの日」です。こんにゃくの種芋の植え付けが5月に行われることと、「こ(5)んにゃく(29)」と読む語呂合わせから、1989(平成元)年に制定されました。

こんにゃく芋から作られるこんにゃくですが、他の芋とは違いエネルギー源になる炭水化物をほとんど含みません。食物繊維を多くふくみ、おなかの中をきれいにしてくれます。

今日の給食では、インド煮にこんにゃくが入っていました。

5月26日(金)の給食

今日の献立は、ごはん 厚焼卵 梅かつお和え すき焼き風煮 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、キャベツ、きゅうり、ねぎ、もやし、しいたけ」です。

 

「梅はその日の難逃れ」ということわざがあります。「梅干しを一粒食べておくと、その日一日、災難や病魔から逃れられる」という意味です。これから梅雨の季節に向かいます。じめじめと蒸し暑く、体調をくずしやすいときでもあります。梅干しに含まれるクエン酸は、疲れをとってくれるはたらきがあります。またクエン酸やリンゴ酸などが含まれるので酸性が強く、おにぎりなどに梅干しを入れると、ごはんが傷みにくくなります。

体調管理と食中毒予防、どちらにも役立つ梅干しは、昔から日本人の食と健康を支えてくれるものですね。