給食だより
12月20日(水)の給食
今日の献立は、ごはん 鶏肉の唐揚げ ごぼうサラダ ABCスープ お米のムース 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜、きゅうり」です。
今日は船生小学校のリクエスト給食です。鶏肉の唐揚げ・ABCスープ・お米のムースの人気がうかがえます。
12月19日(火)の給食
今日の献立は、ごはん 焼肉 わかめともやしのナムル 豆腐とにらのスープ 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、にら、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、もやし」です。
12月18日(月)の給食
今日の献立は、ごはん ふりかけ あじフライ・小袋ソース からし和え すいとん汁 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米、」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜、ごぼう、ねぎ」です。
今日は「よくかむふりかけ」をつけました。よくかんで食べると、体によいことがたくさんあります。一度に口に入れる食べ物の量が多いと、かむ回数が少なくなりがちですので、適量を口に運び、よくかんでいただきましょう。
12月15日(金)の給食
今日の献立は、ごはん 照焼チキン もやしののり和え 味噌クラムチャウダー 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米、にんじん」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり、もやし」です。
12月13日(水)の給食
今日の献立は、三色丼(ごはん・豚肉そぼろ・錦糸卵・おひたし) わかめスープ 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、大豆ミート、ねぎ、もやし」です。
今日12月13日は「ビタミンの日」です。明治43(1910)年の今日、鈴木梅太郎博士が米ぬかから脚気という病気を予防する成分を発見しました。オリザニンと名付けられたその成分は、のちにビタミンB1と同じ成分であることがわかりました。
ビタミンは体の中に少量ある栄養素で、体のさまざまは機能を調節するはたらきがあります。体内ではほとんど作ることができないので、食事から摂る必要があります。
12月12日(火)の給食
今日の献立は、ごはん 揚げさばのねぎソースがけ にらともやしのおひたし えのきの味噌汁 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米、味噌、にら、にんじん」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜、大根、ねぎ、もやし」です。
12月11日(月)の給食
今日の献立は、チャーハン風混ぜごはん 春巻 きくらげの中華スープ 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ねぎ、もやし」です。
チャーハン(炒飯)は中国料理のひとつで、ごはんと具材を油で炒めて作りますね。今日は、炒めて味付けをした具材を炊きあがったごはんに混ぜ込んで、チャーハン風の混ぜごはんにしました。
12月8日(金)の給食
今日の献立は、セルフタコライス(ごはん・タコミート・チーズキャベツ) コーンチャウダー 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、大豆ミート」です。
タコライスは、タコが入ったごはん、ではありません。メキシコ料理のタコスをヒントに、沖縄の人が考えた料理です。今日は給食用に、レタスをキャベツに変えたり、シュレッドチーズを星型のチーズにしたりしました。
12月7日(木)の給食
今日の献立は、ミルクパン 照焼チキンバーグ こんにゃくサラダ 野菜とウインナーのスープ 牛乳です。
中学2年生と4・5組さんはココア揚げパンです。中学1・3年生にはチルドチョコが付きました。
今日の塩谷町産の食材は「にんじん」、栃木県産の食材は「牛乳」です。
揚げパンは、小学校と中学校で作り方を変えています。簡単に作り方を紹介します。
小学校用:コッペパンの底面以外に油を薄く塗り、ミルクココアをまぶして、190℃のオーブンで8分ほど焼きます。
中学校用:180℃に熱した油でコッペパンを揚げ、軽く油を切ってからミルクココアをまぶします。(揚げる目安は底面が薄く色づき、表面がカリッとするくらい。)
*切込みの入っていないコッペパンは市販では手に入りにくいので、ロールパンなどでお試しください。オーブンの種類やパンの大きさによって、焼き時間は様子を見ながら加減してください。
*食パンや切込みの入ったコッペパンでも作れますが、油を吸うのでご注意ください。
12月6日(水)の給食
今日の献立は、セルフ豚丼 大根の甘酢和え 豆腐とじゃがいもの味噌汁 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、大根、ねぎ」です。