南部中学校からのお知らせ
【特別支援学級 ジャガイモの収穫】
以前HPでお知らせした特別支援学級の農園ですが、本日みんなでジャガイモの収穫を行いました。
こんなにたくさん収穫することができました。
【おまけ】
ベランダ栽培しているキュウリの収穫も何度か行いました。
【講師募集のお知らせ】
野田市教育委員会より【東葛飾管内 小・中学校 講師募集のお知らせ】がありました。
興味関心がある保護者の方は、詳細について下記PDFファイルでご確認ください。
【PTAバレーボール発足式】
16日にPTAバレーボールの発足式が行われ、先生方と練習試合を行い交流を深めました。
応援には、本部役員の方々もたくさん観戦していただき、試合を盛り上げてくれました。
若手教員中心に結成した即席チーム。試合前に円陣を組んで、気合いを入れます。
今回出場していただく選手たちも、負けじと円陣を組んで試合に臨みます。
練習試合の結果は・・・
3セット行いましたが、0-3のストレートで惨敗。校長先生を囲んで反省会です。
しかし、とても楽しい時間を過ごすことができました。
【お知らせ】
今年度、野田市PTAバレーボール大会が変則的に開催されます。
まずは、ブロックごとに予選を行います。
ブロックの予選出場チームの中から上位2チームが、9月3日(土)に行われる決勝戦に出場します。
南部中のブロック予選は、7月3日(日)に福田中学校体育館を会場に、南部小、福田合同チームと対戦します。予選、決勝とも会場での応援はできませんが、まずは決勝戦に出場できるよう頑張ります。
【食育 家庭科の授業】
本日は、家庭科の授業を参観に行きました。
すると、毎日おいしい給食を作っていただいている本校栄養士の枝吉先生が、授業を行っていました。
【変身】→
授業の内容は、「食材のバランスと量を考えながら、給食の献立を考えよう」です。
給食の献立を考えるにあたって、旬の食材を取り入れながら、栄養バランスはもちろんのこと、出してはいけない食材があるなど、いろいろな条件をクリアーして献立を考えなければいけません。
素晴らしい献立には、9月からの給食にそのメニューを採用してくれるそうです。
生徒たちは、クロムブックを活用しながら旬の食材や自分の食べたいメニューを一生懸命考えていました。
生徒の成長を考えて、毎日いろいろな献立を考えて作ってくれている枝吉先生に改めて感謝します。これからも毎日おいしい給食を残さず食べましょう。
【1年生 校外学習の準備着々と】
1年生の校外学習(イバライド)出発まで、いよいよ10日弱となりました。
しおりの表紙絵コンテストも決定しました。
【表表紙】 【裏表紙】
廊下の掲示物には、飯ごう炊飯方法や食事について、イバライドの施設など紹介されています。
事前の準備をしっかり取り組み、最高の思い出を持ち帰って欲しいと思います。
【おまけ】
【作 天野画伯?】
【お詫び 名前の訂正について】
先日お知らせした【野田市中学校陸上競技大会 主な結果】の中で、
「選手の名前の漢字が間違っています。」とご指摘を受け、正しい
漢字で改めて掲載させていただきました。
名前を間違えてしまった選手には、大変申し訳ございませんでした。
これからも正しい情報を発信していきたいと思いますので、
よろしくお願いします。
【1年生 社会の授業】
テスト返却も終わり、今日は1年生の社会の授業を参観に行きました。
今日は、1年3組で天野先生が「世界の気候、寒帯に住む人々の生活」について授業を行っていました。
この天気の良い暑い日に、天野先生は一体何を着ているのでしょうか・・・
実際にイヌイットの方々が着用している本物の服(トナカイの毛皮でできている)を大阪の国立民族博物館から取り寄せて体験させたようです。(写真で見せるのも良いですが、こうして本物を着用すれば記憶に残りますね。)
調べ学習では、クロムブックをうまく活用し、衣食住について学びました。また、生徒の中には寒帯の地域がどの辺りか、グーグルアースを活用して確認している生徒もいました。
【野田市中学校陸上競技大会 主な結果】
【男子の部 第1位】
中野 恭汰 1年男100m
飯塚 篤弥 1年男1500m
吉岡 晃輝 共通男1500mB
【男子の部 第2位】
石山 輝空 共通男400m
中村 琉生 共通男800m
小山翔太郎 共通男1500m
渡辺 耀介 共通男1500mB
妹川 将基 共通男走幅跳
宮下 泰地 共通男砲丸投
【男子の部 第3位】
杉嵜 李央 1年男1500m
関根進太郎 共通男3000m
【男子の部 入 賞】
伊藤 凛 1年男100m
高松 将太 3年男100m
共通男200m
中村 琉生 共通男400m
吉江 凛空 共通男走幅跳
吉岡 実輝 3年男100mB
福島 天司 共通男200m
淺村 蒼士 共通男1500m
共通男 4×100mR
福島 天司 石山 輝空
吉岡 実輝 高松 将太
【女子の部 第1位】
平田 喜穂 1年女100m
洞下 椿 1年女800m
岩本かえで 共通女800mB
共通女 4×100mR
戸井田わかな 岩間 絢香
木内 陽向花 海野 美優
【女子の部 第2位】
海野 美優 2年女100m
共通女200m
奥村 芽生 共通女800m
藤井 柚月 共通女1500m
【女子の部 第3位】
岩間 絢香 3年女100m
上村 凜 共通女100mB
杉崎 光希 共通女200m
平野 浬乃 共通女800mB
木内陽向花 共通女100mH
【女子の部 入 賞】
小幡 真音 共通女800m
平田 喜穂 1年女走幅跳
戸井田わかな 共通女砲丸投
川端 えま 1年女800m
山本 美羽 共通女走幅跳
杉崎 光希 3年女100m
小松 美結 共通女1500m
倉持恋香音 共通女走高跳
青山 楓花 共通女砲丸投
岡田 双葉 2年女100m
【野田市中学校陸上競技大会 速報】
本日、野田市総合公園陸上競技場で野田市中学校陸上競技大会が開催されました。
本校は、5月後半より全校体制でこの大会に向け合同練習を開始しました。
本日、50人の選手団で大会に臨みました。
結果発表・・・
男子 2位 女子 1位 男女総合 優勝
見事、大会8連覇を成し遂げました。(ちなみに女子の部は大会9連覇です。)
選手の一人一人が自分を信じ、チームを信じ、学校の代表として、素晴らしいパフォーマンスを発揮した成果だと思います。選手の皆さん!本当におめでとう!そして、お疲れ様でした。
【教育実習生が学んでいます】
昨日6日より教育実習生が、本校で4名実習しています。
理科の教員を目指す実習生2名、数学の教員を目指す実習生1名、養護教諭を目指す実習生が1名です。
今日は、各教科の参観が中心に授業の進め方やポイントなどを学んでいました。実習2日目のせいか、まだまだ緊張しているようです。
実習期間は、3週間です。限られた期間の中で、多くのことを学び、ぜひ将来のためにきちんと実習を終えて、未来の先生目指して頑張って欲しいと思います。
【梅の収穫】
みなさんご存じのとおり本校正門の両隣には、立派な梅の木があります。
今年は、少々小ぶりですが梅の実がたくさんなりました。
この梅の木を見て、地域の外部団体の方々が、「梅干しにして、ぜひ子ども食堂に提供したい。」と要望があり、本日収穫にお越しにいただきました。
梅の枝を木の棒で揺らすと、まるで雹が降ってきたように梅の実が落ちてきます。
それをみんなで拾い集め、約1時間の作業でかなりの量を収穫することができました。
(右上:1回揺らしたときの収穫量です)
【おまけ】
愛犬ワンちゃんもご主人様のお手伝いにと駆けつけてくれました。
【特別支援学級農園】
本日は、定期テスト1日目、国語・数学・英語のテストが実施されています。
各教室では、みんな真剣にテストに臨んでいました。
特別支援学級の生徒たちは・・・
天気も良いこともあり、バックネット裏で手がけている畑の手入れを行っていました。
昨日のHPではありませんが、【この苗、何だかわかりますか?】
【ジャガイモ】 【枝豆】 【里芋】
その他にも【さつまいも】や【なす】や【長ネギ】なども育てています。
これから夏から秋に向けて収穫がとても楽しみです。大事に育ててください。
【おまけ】
ベランダでは、キュウリも栽培して、1度収穫が終えました。それ以外にも
【日々草】 【コスモス】
花の苗が「植え替えはまだか」と、すくすくと成長しています。
【ちょっと、そこのあなた!この問題わかります!?】
明日からいよいよ第1回定期テストが始まります。1年生にとっては、中学校で初めての定期テストですので、いろいろと戸惑うこともあるかもしれません。しかし入学して2ヶ月、ここまで学習してきたことが、自分にどれだけ定着しているか、判断するのにとても良い機会だと思います。ぜひ、明日からのテストに諦めず全力で取り組むとともに、テスト終了後の振り返りを大切にして欲しいと思います。
【画作 天野先生】
そこで2年生の取り組みを紹介します。
教室の掲示板にいろいろと掲示されています。もう少し拡大してみましょう。
普段の授業で学んだ内容を個人で問題を作成して、学級に呼びかけているようです。こういう何気ない取り組みの積み重ねが、学習の定着につながることと思います。試験終了後もこの取り組みを続けていって欲しいと思います。
【1年生 校外学習の取り組みが始まりました】
1年生が入学して、約2ヶ月が経とうとしています。6月23日(木)には、茨城県稲敷市にある【こもれび森のイバライド】で校外学習を行います。
仲間との絆作りのため、到着後は飯ごう炊さんによるカレー作り、午後からは敷地内にあるコースを使いオリエンテーリングを班別行動で行う予定です。
実施まで1ヶ月を切りましたが、着々とその準備・計画が進められています。
学年スローガンが決定し、3年生同様「しおりの表紙絵コンテスト」が行われるようです。
残された時間は限られますが、当日に向けてしっかりと準備・計画に取り組み、思い出深い校外学習になるよう学年・学級が団結して取り組んで欲しいと思います。
【生徒総会】
本日、5・6校時は、生徒総会が行われました。
生徒総会といえば、全校生徒が体育館に一堂に会して行われたものですが、今年も南部中は違いました。体育館に集まった生徒は、会を進行する生徒会、議事を討議する議長団、各委員会の委員長と部活動の部長さんたちだけです。
また、議案書についても印刷物を配布するのではなく、全てデータを共有して一人一台のPC画面上で閲覧します。
各教室では、体育館での進行をモニターで確認し、一人一人が画面上の議案書を見ながら真剣に会に参加していました。
議案の承認についても各自のパソコンから投票され、その結果を受けて全ての議案が承認されました。
この承認方法により、令和4年度の生徒会スローガンは、【Union~南中を彩る それぞれの個性~】に決定しました。
会の最後には、校長先生自らが作成したスライドを使いながら【自由と規則】について、話がありました。「主体性」を備えた生徒の成長を願って、「今の南部中の生徒ならば、正しい判断ができる」ことを信じ、時代にそぐわない【学校生活の約束について】改定したことを発表しました。
【おまけ】
今回の生徒総会の主役は、もちろん生徒全員ですが、陰の立役者を紹介します。
【映像担当 原田先生】 【投票確認担当 田﨑先生】【優しく見守る 芝崎先生】
【おまけのおまけ】
3年生の廊下に書かれたメッセージからも先生方の生徒への愛情がうかがえました。
【保健体育の授業】
現在、中学校の保健体育の授業では、武道(剣道・柔道・相撲)が必修になっています。そこで本校では、武道講師に 縄田静雄 先生を講師に招いて、剣道の授業を行っています。
今日は、1年生男子の授業を指導していただきました。本日の課題は、基本動作と基本技の動きについて試験が行われていました。まずは、先生による動作の確認と見本です。
男子の指導は、6月3日に終了してしまいますが、10月に女子の指導を行ってもらいます。
【おまけ】
普段は、ジャージ姿が多い金子先生ですが、道着を着ると気合いも入り、普段以上に凜々しい姿がとてもかっこよかったです。
マスク着用に関する指導の徹底について
ここ数日、屋外でのマスク着用について様々な議論がなされていますが、県や市からは未だ具体的に
小中学校向けにガイドライン等での指針が示されてはいません。
末松文部科学大臣が24日、会見で児童生徒のマスク着用について下記のように発表されましたので、
現段階で下記の項目について学校では指導していきますので、ご家庭でもお子様への指導にご協力を
お願いします。
記
(1)体育の授業について・・・内外に関わらず運動時のマスク着用は不要。
(2)運動部活動について・・・「体育の授業」に準じる。
(3)登下校について・・・・・会話を控えたうえで、マスクの着用は不要。
※「着用する、しない」は個人の判断ですが「感染症予防より熱中症予防を優先」することに配慮します。
【野田市内大会 総括】
19日(木)・20日(金)に、野田市内各会場において市内大会が開催されました。
各部活動ごとに主な結果を掲載させていただきましたのでご覧いただけると幸いです。
3年生にとっては、最後の市内大会でしたが、どの部活動も選手たちは南部中学校の代表として頑張ってくれました。自分たちの思い通りの力が発揮できずに、悔しい思いをした部活動もありましたが、ぜひその悔しさをバネに最後の葛北総合大会に向け、残された時間を有効に活用して練習に取り組んで欲しいと思います。
各部の結果を一覧にとりまとめましたので、下記のPDFファイルでご確認ください。これからも、応援をよろしくお願いします。
【野田市内陸上競技大会 結団式】
本日から野田市内陸上競技大会に向けての練習が始まりました。
陸上部の生徒を中心に、選抜メンバーで構成されています。これから練習を重ねて、代表選手を選考していきます。【Team 南部中】として、お互い支え合い高め合って練習に取り組み、選ばれた選手は学校の代表として頑張って欲しいと思います。
南部中は、現在この野田市内陸上競技大会総合優勝7連覇中です。
先輩が築いたこの伝統を引き継ぎ、8連覇目指してチームが一丸となって優勝を目指していって欲しいと思います。
野田市内大会日程のお知らせ
来週19日(木)・20日(金)に、野田市内各会場において市内大会が開催されます。
3年生にとっては、最後の市内大会であり、葛北総合大会の前哨戦でもあります。
各部の日程一覧をとりまとめましたので、下記のPDFファイルでご確認いただき、応援をお願いします。
ただし、観客・応援方法には制限がありますので、お子様にご確認ください。よろしくお願いいたします。
また、大会の予定がない生徒や参加しない生徒につきましては、両日2時間授業・給食なしで下校に
なりますのでご了承ください。
3年生 修学旅行 その⑧
昨日、3年生が修学旅行から無事、全員元気に野田に戻ってきました。(予定到着時刻より30分以上も早く帰ってこれたのも生徒たちの機敏な行動と道路がすいていたということでしょうか。)
昨日の金閣寺庭園での7組生徒の満足げな様子です。
兎にも角にも参加した生徒全員が、3日間のすべての行程をやり遂げることができた。これだけで今回の修学旅行は、大成功だったのではないでしょうか。短い準備期間で計画を立て、多少集合時刻に間に合わなかった班もあったとは聞きますが、先生方に頼ることなく2日間も見知らぬ町で、ほぼ予定通りの行動ができたことは、本当に素晴らしい成果だと思います。
ぜひ今回の修学旅行で培った学年・学級の絆を今後の学校生活に生かし、最上級生の自覚と誇りを持って取り組んで欲しいと思います。
本当に3年生の皆さん、3日間お疲れ様でした。今日は、ゆっくりと休んで明日からまた元気に頑張っていきましょう。
【おまけ】新幹線の車窓から
3年生 修学旅行 その⑦
7組の学級別行動で北野天満宮から金閣寺へと移動したようです。現在、金閣寺の池の様子から雨も降っていないようです。
3年生 修学旅行 その⑥
学級別行動が始まりました。7組でしょうか?北野天満宮での生徒の様子が送られてきました。
3年生 修学旅行 その⑤
おはようございます。本日は、修学旅行最終日です。
朝食での健康観察では、「みんな元気で今日の学級別行動に全員出発できそうです。」
と、連絡がありました。
京都の天気予報は、午前中「雨」のようですが、今のところまだ降っていないようです。
修学旅行最終日です。京都の町を十分楽しんで欲しいと思います。
予定では、みずき公園到着 午後6時、梅郷駅到着 午後6時15分 です。
東京駅到着後にバスが出発し、近くになりましたら到着予定時刻をまちこみメールで連絡
いたしますのでご確認ください。
【おまけ】昨日の夕食の風景です。給食同様、全員同じ方向で黙食で食べているようです。
3年生 修学旅行 その④
本日の班別行動も終了し、メインイベントである座禅体験の会場の妙心寺へ続々と生徒が戻ってきました。
具合の悪くなった生徒もおらず、みんな座禅体験を行ったようです。
きっと生徒たちにとって初めての体験でしょうから、気持ちを「無」にすることができたでしょうか?
いよいよ明日が最終日。学級別行動がメインです。クラスの絆が深まるような思い出を作り、元気に
野田に帰ってきて欲しいと思います。
3年生 修学旅行 その③
おはようございます。本日の京都の天候は晴れ、班別行動をするのには、とても良い天気です。
朝食時間の健康観察では、体調不良者は一人もおらず全員元気に出発できそうです。
本日は、一日中京都市内班別行動(昼食も各班ごとにとります。)でゴールは、ホテルではなく妙心寺です。
最後は、妙心寺で座禅を体験します。
各班が無事班別行動を終え、予定の時間までに妙心寺に到着することができるのか?また、妙心寺でどのような座禅体験になるのか?連絡を待ちたいと思います。
【おまけ】昨夜の夕食です。おいしく食べられましたか?
3年生 修学旅行 その②
7:48 東京駅発の新幹線は、無事 京都駅に10:00に到着しました。各自健康観察を行い「10:30 班別行動がスタートしました。」と現地特派員の校長先生より連絡がありました。
校長先生は、班別行動で生徒に何かあった時のため、佐藤先生・石原先生と本部待機ということで、ひとまず先にホテルに向かいました。
こちらが2日間お世話になるホテルです。ホテルのロビーには、7日(土)に先に送った大きな荷物が、「ご主人の帰りはまだか」と、クラスごとにきれいに並べられていました。(班別行動終了 ホテルに戻ってくるのは17:00を予定しています。)部屋の中の様子も見てみたかったのですが、残念ながら入室できないようです。
3年生 修学旅行 その①
おはようございます。時刻は午前4時30分、日が昇る前にこんなところに来てみました。
するとその駐車場になぜか、14台のバスが止まっているではありませんか。
そうです。本日から3年生は、11日(水)まで京都方面での修学旅行です。その集合場所にバスが停車されていました。(コロナの感染予防のため乗車人数が制限され、1学級2台のバスを使用します。)
続々と生徒が集まってきます。また、多くの先生方が見送りにやってきてくれました。
朝が早かったにもかかわらず一人の遅刻者もなく、バスは予定通り午前5時に出発し東京駅に向かいました。
さあ、いよいよ修学旅行本番です。思い出深い修学旅行になるよう一人一人が自覚を持ってこの旅行に臨んで欲しいと思います。
【3年生 修学旅行 事前指導】
3年生にとって待ちに待った修学旅行もいよいよ来週9日(月)に出発です。そのため本日は、旅行前最後の事前指導が行われました。
体育館では、最後の集会及び全体での確認、宿泊用の荷物は一足先に京都へ運ばれます。
荷物の搬送後は、隊形練習や3学年の先生方と一緒に引率していただく養護の石原先生や校長先生からお話をいただきました。最後は、学年主任の横島先生から「3年生としての集大成、思い出深い修学旅行をみんなで作りましょう。」と、皆さんの3日間の行動に期待しています。
3年生となり早1ヶ月。この短い期間で修学旅行の準備を進めてきました。慣れない土地での集団行動は大変だと思いますが、今まで培ってきたチームワークを発揮して楽しい旅行にして欲しいと思います。
【おまけ】
先日お知らせした【しおり表紙絵セレクション】の結果発表です。
表表紙絵(真ん中)、裏表紙絵(右)の絵が採用されました。
【第24回 あおいそら南部支部まつり】
今日は、今年度2回目の土曜授業なのに教室にあまり生徒の姿が見られません。どうしたことでしょう?
それもそのはず、本日は本校グラウンドとスポーツ広場を会場に【第24回 あおいそら南部支部まつり】が3年ぶりに開催されました。朝は小雨も降り開催も心配されましたが、時間が経過するにつれ天候も回復し、多くの小学生、地域の方々が来場されました。
(学区である南部小 長妻校長先生、みずき小 梅校長先生 瀬戸教頭先生も参加してくれました。)
本校2年生は、各ブースのボランティアとして、また1年生は一緒に競技を盛り上げるために、地域の方々と交流しながら参加しました。
おまつりも3年ぶりということもあり、どのブースにも多くの人が集まり、とても盛り上がっています。
スポーツ広場会場では、地域の方にグランドゴルフを教わっていました。
また本校PTA主催の制服販売コーナーにも多くの方で賑わいました。
(お揃いのオレンジのTシャツが映えます)
「地域の子どもは、地域で育つ」、こういった地域の方々と交流できることは、とても大切な機会であり、これからもさらに続いていくことを切に願っています。
【部活動保護者会】
26日に1年生が部活動に正式に入部し、本日は各部活動で保護者会が開催されました。
大変多くの保護者の方々に参加していただき、ありがとうございます。
各顧問から部活動の方針や年間の予定、部活動で必要な用具の購入や活動に当たってのお願い事等の話がありました。ぜひ、部活動へのご理解とご協力をお願いします。
保護者会終了後は、各部活動の見学が行われ普段の部活動の取り組みを見学していただきました。
【SOSの出し方授業】
27日に全校一斉にSOSの出し方授業を実施しました。
テーマは、【「悩みや不安を抱えたときにどうするか?」、「親に相談したいが、心配をかけたくない。」ということはあるか等について考える。】です。
このことについて自分だったら
・親なら分かってくれると思う。 ・親だからこそ言いたくない。 ・親以外に相談できる人を探す。 等々の意見があげられました。
最後は「親には心配をかけたくない」という思いを踏まえた上で、「どうしたら相談をしようというマインドをもてるだろうか」、「相談をしやすくするための作戦はないだろうか」、「孤立する人をどうサポートできるだろうか」といったことについて話し合いが行われました。
ぜひ、このことについてご家庭でも話題にしていただけると幸いです。
【部活動結団式】
本日放課後、各教室等で部活動の結団式が行われました。今日から1年生も正式入部です。
まずは、自己紹介・・・見本は、先輩からです。1年生の挨拶では、先輩からの拍手が送られ、どの部活動も温かい雰囲気の中で進められていました。
各顧問の先生からは、部活動で大切にしてほしいことや部活動を通して身につけて欲しい力などの話がありました。
1年生の皆さん、今日の話を聞いてどうだったでしょうか。初めは体力面を含めて大変かもしれませんが、自分で決めた部活動です。勉強と部活動の両立を目指して、3年間頑張っていきましょう。
新日春展
昨日24日(日)、休日を利用してこんなところに出かけてみました。
そうです。東京都美術館です。ここでは、【新日春展】が開催されており、本日が最終日でした。
先日このHPでお知らせしたとおり、本校美術科の関根先生の作品が展示されています。
普段美術館とは縁遠い私ですが、ぜひ皆さんに関根先生の作品をご覧いただきたく、出かけてみました。
新日春展では、300点以上の作品が展示されていて、その中から関根先生の作品を探し出すのは一苦労です。しかし、右上の写真をご覧ください。関根先生の名前の横に謎の数字【25】が書かれています。そうです、ここにヒントがありました。第25展示室に関根先生の作品がありました。
作品名「いのちの塊」 関根先生曰く「インゲン豆が発芽する際に、大地に根を張る生命の力強さを作品に描きたかった。」ということです。絵心のない私が見てもとても迫力のある作品でした。
(うれしいことに本校生徒も保護者の方と一緒に来館されていたので、作品と一緒に記念撮影をしました。)
第1回 PTA常任委員会
本日土曜日で学校はお休みですが、第1回 PTA常任委員会が開催されました。
まず始めに会長の挨拶の中で、今年度のPTA活動のスローガンが発表され、本校PTA活動の取り組み方針が示されました。
また副会長からは、南部中のPTAの活動は、「【明るく、楽しく、元気よく!】をモットーに取り組んでいます。」と話があり、和やかな雰囲気の中で本日の議題について、話し合いが行われました。
常任委員の皆様には、PTA活動の中心となって活動していただいております。どうぞ、ご理解・ご協力をお願いします。
ちば!教職たまごプロジェクト
1年生の教室を覗いてみると、見慣れない若い先生が生徒の様子を見守ったり、先生の言葉をきちんとメモを取ったりしている姿が見られました。
実はこの先生は、教育実習生ではありません。将来教員を目指している大学生です。言うなれば将来教員を目指している「教職員のたまご」ちゃんです。
年間を通して約30日間ほど、教科指導の補助や学級活動の補助、学校行事やPTA活動等の体験など、教育実習期間だけでは経験できない研修を学びます。
本校では、毎週金曜日に一緒に勉強します。生徒の皆さん、保護者の皆さん、どうぞよろしくお願いします。
修学旅行の準備が着々と
3年生は、5月9日~11日まで2泊3日で京都へ修学旅行に行きます。
4月から学校が始まり新しい学級となって、短い時間ではありますが、着々と計画を進めています。
3年生の廊下には、希望者によるしおりの表紙絵セレクションが掲示されていました。この後、クロムブックを活用して投票が行われ、しおりの表紙絵が決定するそうです。
まだまだ先のように思いますが、GWの連休を考えると、学年・学級で相談する日数は、限られています。ぜひ、思い出深い修学旅行になるよう、しっかり事前の準備に取り組んでほしいと思います。
仮入部2日目
本日の仮入部は、3時過ぎ頃に降った雨のせいで、グランドが使用できません。こんな時でも、校舎の廊下や階段、教室等で工夫しながら活動を行っていました。
南部中の校舎は、本当に広く、本日もいろいろな部活動を紹介したいと思います。
若い先生が多く、生徒と一緒に活動する姿も見られます。
仮入部も今週いっぱいでおしまい。来週26日には正式入部となります。
1つの部活動を決めるのも良いですが、自分の可能性を信じ多くの部活動を体験して、入部する部活を決めてほしいと思います。
1年生仮入部
先週の部活動見学を終え、昨日から1年生による部活動の仮入部が始まりました。
不思議なもので1年生が来ると、2・3年生が、とても頼もしく見えました。それが、先輩としての自覚というものですかね。
仮入部期間は、22日までの4日間です。(土・日の仮入部はありません)
26日の放課後には、部活動発足式を行い正式入部となります。
(2・3年生は、部活動継続届を顧問に提出してください)
ぜひ、多くの部活動を体験し、3年間続けられる自分に合った部活動に入部してほしいと思います。
【保護者の皆様へ】
28日(木) 15時15分から部活動保護者会を行います。顧問より部活動の方針や年間計画、年間に必要な費用や用具等の説明があります。ぜひ、ご出席ください。
全国学力・学習状況調査&野田市到達度テスト
本日、正式日課2日目です。1時間目が始まりましたが、教室から生徒の声が全くしません。
どの教室も生徒たちは、無言で何か一生懸命取り組んでいます。
そうです。本日は、3年生が全国学力・学習状況調査で国語・数学・理科の3教科、1・2年生は野田市到達度テストで国語・数学の2教科のテストが行われています。
普段の定期試験とは出題傾向が違い、身近の生活習慣と絡めながらの問題が多く出題されています。戸惑うこともあると思いますが、問題をしっかり読んで、諦めず最後まで取り組んでほしいと思います。
正式日課開始
オリエンテーション期間が終了し、本日から正式日課での授業が開始されました。
8時までに登校を完了し、クロムブックを机に準備します。8時から本校の特徴ある取り組みとして「うめまるタイム」です。クロムブックを活用しeライブラリーの課題を10分間、各自落ち着いて取り組みます。
各学年の授業を覗いてみると
1年生の笹田先生は、クロムブックを早く使いこなせるよう調べ学習を行っていました。
2年生の原田先生は、自分で作成した資料をクロムブックに配信し、ノートとして活用できる授業を。新採の平栁先生は、緊張しながらも堂々とした授業を展開していました。
3年生の南方先生は、明日行われる全国学力・学習調査の過去の理科の問題を取り上げて取り組ませていました。普段の定期試験とは出題傾向が違うので戸惑うこともあるでしょう。
明日1・2年生は、野田市到達度テスト、3年生は、全国学力・学習調査が行われます。ぜひ、自分の持てる力を十分に発揮して、最後まで取り組んでほしいと思います。
保護者会・PTA総会
土曜授業も終了し、午後からは保護者会・PTA総会が開催されました。
感染症防止対策として、次のような対策をしての開催です。
まず、受付玄関での健康状況確認書の提示(手指消毒・検温)、全体会は3密を避けるため各教室にモニターを置き、リモートで実施しました。
校長室からの配信です。まず始めに校長先生からの挨拶、その後に教務主任の藤掛先生より、今年度の日課の変更や年間計画・時程の変更等について。最後に鈴木教頭先生より、保護者の方々へ4つのお願いについて、話がありました。
1. 学校からの通知文を減らし、まちcomメールで発信すること。そのために登録をお願いします。
2. 欠席連絡については、できるだけ電話ではなく、スマホにより欠席の登録連絡すること。
3. 学校への連絡は、最終下校後1時間程度しか対応できないこと。
4. コロナ禍のため、学校への来校が少なくなっているので生徒の様子をできるだけHPにアップするので、定期的にHPをご覧ください。
最後に各学年主任から前期が始まってからの生徒の様子や、学年目標に対する思い等について話がありました。
全体会が終了すると教室で、学級懇談会・PTA学級役員決めが行われました。各担任からは、学級目標の設定理由や、学年レク等での生徒の活躍について話していました。
(PTA学級役員を引き受けていただいた保護者の皆さん、1年間よろしくお願いします。)
学級懇談会が終わり、PTA総会が始まるまでの時間、体育館では先日行われた新入生歓迎会で流された部活動紹介の映像をご覧いただき、楽しんでいただきました。
どの部活動の発表も映像と音楽がコラボされた素晴らしい作品だと思います。
PTA総会では、令和3年度の事業・会計報告や令和4年度の事業・予算報告、また新しい役員の承認及び紹介、今年度で退任される役員の方々に記念品が贈られました。
昨年、一昨年は、コロナ禍のため学校行事やPTA活動も縮小されてしまいましたが、3年目を迎えて、保護者・教員がタッグを組んで生徒のために取り組んでいけたらと思います。どうぞよろしくお願いします。
初めての土曜授業
本日は、今年度初めての土曜授業です。午前中に3時間の授業を行い、給食を食べて下校です。午後からは、保護者会及びPTA総会が開催されました。
オリエンテーション期間最終日の今日は、すべての学年・学級で、正式班や係が決定しているため、学年・学級の絆を深めるため学年レクが実施されました。
1年生は、体育館で【何でもバスケット】が行われていました。
中には、最後の席を女の子に譲る心優しい男の子がおり、みんなに拍手を受ける心温まる場面もありました。
続いては2年生です。2年生は、先日このHPでも紹介しました【マシュマロチャレンジ】が行われていました。今回は、学年全班対抗で実施され、練習したときのことを思い出して、少しでも高く伸びるように各班協力して取り組んでいました。
ちなみに第1位は、7組2班の81cmでした。前回の記録を大幅にアップしての優勝です。
最後は3年生です。3年生は、【整列ゲーム】が行われていました。与えられた課題に対して、話をしないでできるだけ早く順番を並び替えて整列しなおすゲームです。
名前のあいうえお順に並び替えたときは、全クラス正解だったので最後のお題は、「生年月日順」に並び替えました。さすがにこれは難題だったようで、ジェスチャーを交えながら並び替えたのですが、7クラス中5クラスが間違えてしまいました。(話をしないで相手に気持ちを伝える難しさを改めて知ることができました。)
各学年短い時間ではありましたが、楽しい時間を過ごすことができました。ぜひ、今日培った学年・学級の団結力を今後の学校生活に生かしてほしいと思います。
新入生歓迎会
昨日の5・6校時に新入生歓迎会が行われました。
今回の主役は、もちろん1年生ですが、司会・進行を務めてくれたのは、生徒会役員の皆さんです。
左上の写真をご覧ください。3蜜を避けるために、体育館には1年生と係の生徒だけの参加で、他の生徒の姿が見当たりません。その時、2・3年生は・・・・
各教室に配信された映像を見ながら、リモートで参加しました。
まず初めに、生徒会から南部中学校の1年間の行事や生徒会活動について、話がありました。
続いて、各委員会の委員長から委員会活動の紹介です。
委員会の紹介の後には、応援団の紹介です。さすがにここで大声を出すわけにもいきませんので、映像で伝統の【コンバットマーチ】や【南部中応援歌】が紹介されました。
そして最後は、1年生にとって一番楽しみにしていた部活動紹介です。
映像だけではと、女子バスケット部と剣道部が実演しました。
1年生の皆さん、南部中について知ることができたでしょうか。来週から正式日課も始まり、部活動の仮入部も始まります。ぜひ南部中の一員としてこれからの活躍を期待するとともに、自分にあった部活動に入部して、3年間活動を続けてほしいと思います。
また、生徒会を中心に歓迎会に携わった係の生徒や先輩方、心温まる歓迎会をありがとうございました。ぜひこれからも先輩として1年生を支えてください。そして、皆さんが一丸となって南部中学校がこれからもさらに発展し続けていくよう頑張りましょう。
関根先生 新日春展 入選おめでとう!
Big Newsが飛び込んできました。
本校、美術科の関根まい子先生の作品が、新日春展で見事入選されました。
教員生活を続けながら、ご自分の作品の創作活動を継続させ、その作品が入選するなんて本当に素晴らしいことと思います。そんな先生に美術を教わることができる南部中の生徒は、とても幸せですね。
新日春展は、東京都美術館で19日(火)~24日(日)まで開催しています。お時間にご都合の付く方は、ぜひ関根先生の作品をご覧いただけたら幸いです。
スポーツテスト
今日は、天気もよく絶好の運動日和です。そんな中、今日もオリエンテーション期間を利用して、全学年でスポーツテストが行われました。
外の種目は、
【立ち幅跳び】 【ハンドボール投げ】 【50m走】
(後日、体育の授業で【シャトルラン】を実施する予定です。)
体育館では、
【反復横跳び】 【上体起こし】
【握力】 【長座体前屈】
が、行われました。
さすが3年生。体育委員を中心に、どの学級も協力して自己Best目指して、取り組んでいました。
ここ数年、中学生の体力の低下が問いただされていますが、南部中生徒は頑張っています。
この中から何人の【運動能力証】が出るのか、とても楽しみです。
発育測定
今日は、オリエンテーション期間を活用して、全学年発育測定を行いました。
天気がよく、体育館での測定でも体操服でちょうどよい気温でした。
木工・金工室では、1・3年生が聴力検査を実施し、教室では視力検査が行われていました。
3年生は、手慣れたもので移動も素早く、1時間ですべての検査を終了した学級もありました。
中学校3年間でどれほど成長していくのか、とても楽しみです。
年間行事予定を更新しました
年間行事予定を令和4年度版に更新しました。今年度の予定を月ごとに表示されますので、ご確認ください。
※感染症の拡大状況に応じて、変更されることがあります。ご了承ください。
年度始め保護者会・PTA総会のご案内(時間の訂正)について
4月8日に【年度始め保護者会のご案内】を配付しましたが、次のとおりPTA総会の時間を変更させていただきます。ご理解・ご協力をお願いします。
1:15~1:30 保護者受付(各教室)
1:35~2:00 全体会 (各教室でMeetで行います)
2:00~2:40 学級懇談会(各教室)
3:20~ PTA総会 (体育館) ・・・PTA総会の開始時間を変更しました。
*なお、2:45より体育館にて、新入生歓迎会で発表する【部活動紹介】の映像を流す予定です。
ぜひ、ご覧ください。
避難訓練
本日5校時に地震を想定した避難訓練を実施しました。
まずは、学級で各担任より避難訓練に対する取り組みや心構えについて。さらには新しいクラスになったため避難経路の確認が行われました。
訓練用の緊急地震速報が放送から流れるやいなや、生徒たちはきちんと机の下に移動し、頭を隠して安全に身を守る行動を取りました。
揺れが収まると2次避難です。校舎から離れ、安全な集合場所に無言で走って移動します。
全員が避難し、点呼完了まで5分強かかりましたが、全校生徒800人以上を考えると合格点だと思います。
避難後、安全主任の松尾先生からは
① 自分の身は、自分で守ること。そして自分の身の安全を確保したら、周りの人たちの安全のため行動すること。
② さらには、一人の大人として地域のために何ができるかを考え、行動してほしい。
と、2014年に起きた熊本地震での中学生の取り組みを例に挙げ、話をされました。
また、鈴木教頭先生からは、「練習してきたことしか、本番の時には取り組めない。いざというときに、どうやって行動すればよいのか、理解するための避難訓練です。先の見えない世の中ですが、そんな時代でも落ち着いて行動できるようになってほしいと思います。」と、お話がありました。
ぜひこの機会に、家庭でも「避難場所の確認」や「生徒との連絡方法」、「避難グッズ」の確認等、行っていただけると幸いです。よろしくお願いします。
オリエンテーションを利用して Part2
本日、5校時には、1年生を対象に野田警察署交通安全課の方を講師に迎え、【安全教室】
が開催されました。
右上の写真に1年生の成長が、2つ見られましたがお分かりでしょうか?
昨日入学してきたばかりですが、この安全教室の司会進行を務めているのは、代表の生徒です。また、「なぜ、この時期に安全教室を開くのか?」という校長先生の問いかけに対して、多くの生徒が手を上げて答えていました。
(返事・反応・挨拶の3拍子が、昨日入学してきたとは思えないほど素晴らしかったです。)
・3月・4月は、1年のうちで最も交通事故が多いこと。
・4月になって違う環境のため、慣れない環境で生活することでうっかり事故を起こしてしまうこと。
・4月6日から19日までが、全国春の交通安全週間で、交通安全の意識を高めてほしいこと。
・4月10日が、交通事故死ゼロを目指す日であること。 等々
今回の安全教室を通して、講師の先生の話をしっかりと意識して、今後の交通安全に生かしてほしいと思います。
オリエンテーション期間を利用して
昨日、1年生が入学して学校が今日から本格的にスタートしました。18日(月)からは、時間割も決定し正式日課が開始されます。それまでの期間に新しい学級作りに向けて、班や係を決定したり、学級目標を決めたりします。
2年生の教室を覗いてみると、新しい仲間関係作りとして【マシュマロチャレンジ】を行っていました。
与えられた竹串とジョイントを組み合わせて、どれだけ高くつなぎ合わせることができるかを競うゲームです。
どの班も意見を出し合いながら、どうすれば高くなるのか協力して取り組んでいました。
聞くところによると、世界記録は99cmだそうです。ある学級の記録で最も高くつなぎ合わせたのは57.5cmでした。次は、世界記録を超えられるようチャレンジしてみてください。
第76回 入学式
本日、2時より新入生296名を迎え、第76回 入学式が行われました。
担任の先生から名前を呼ばれると、新入生らしい元気な返事が返ってきました。
また、【誓いの言葉】では、代表生徒が堂々と「素直な気持ち」と「感謝の気持ち」を忘れずに、努力していくことを宣言してくれました。
明日から3学年がそろっての本当のスタートです。
校長先生の式辞にもあったように生徒一人一人が、「決して手を抜かず全力」でやりきり、昨日の自分を超える「チャレンジ精神」で物事に取り組み。また、そんな仲間を讃える「広い心の人間」に健やかに成長して活躍してくれることを期待しています。
令和4年度のスタートです
本日から令和4年度がスタートしました。今年度、新しく14名の先生方が着任されました。
着任式に引き続き、始業式が行われ、校長先生からは「節目のこの出会いを大切にするとともに、効果的に物事に取り組むことを大切にしてほしい。1年後には、どんな自分に成長しているか、とても楽しみにしています。」と、お話をいただきました。
始業式の後は、期待と不安がいっぱいの学級発表です。新2年生は体育館で、新3年生は各教室で行われました。
ぜひ、今日のこの出会いを大切に、これから始まる新しい学校生活を謳歌させて欲しいものです。皆さんの活躍を期待しています。
マニュアル掲載しました。
コロナ禍で自宅待機等が続いております。
本校では、やむを得ず登校できないとき、クロムブックを利用して
「リモート授業」を行っています。クラスの授業をライブ配信し、
双方向でやりとりもできるようになっております。
今回、HPの「ダウンロード」の欄に、リモート接続のマニュアルを
掲載しました。スマートフォンやご自宅のPCをお使いになるときの
マニュアルになります。何かの時にはご活用ください。
土曜授業の振り替え
本日お知らせ文書を配付いたしました。
1月22日(土)の土曜授業を、感染症拡大防止の観点から実施しませんでした。
その振り替えを 2月19日(土) に実施させていただきます。
急な変更で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
1年生のキャリア講演会が行われました。
1月27日、1年生のキャリア講演会が行われました。
総合的な学習の一環として、「25歳の自分」というテーマで学習を進めてきており、
今回は、講師の先生を招いて貴重なお話を聞く機会となりました。
講師には、千葉ロッテマリーンズ公式チアパフォーマー「M Splash!!」所属の
YUIさんをお迎えし、中学校時代から現在に至るまで、
自分の夢を追った道のりや、その時々の自分の気持ちなどをお話しいただきました。
最後には、フラッグパフォーマンスの一端も見せていただき
本物に触れる貴重な機会となりました。
また、YUIさんは本校の卒業生でもあるので、生徒たちも親近感を持って
話を聞いていました。
2年生出発しました!
本日、2年生がスキー林間学校に向けて出発しました。
感染症対策によりバスの台数を2倍の14台に増便して乗り込みました。
目的地の白樺湖周辺は昨日まで猛吹雪で大雪だったそうですが、
本日からは晴天の見込みだそうです。
オミクロン株が猛威を振るい始めていますが、是非とも
充実した3日間を過ごしてきてほしいものです。
令和4年(2022年)スタートです。
明けましておめでとうございます。
旧年中は、本校の教育活動へのご協力、誠に感謝しております。
令和4年も変わらず、南部中学校をよろしくお願いいたします。
雪での始業となり、初日からご心配をおかけしました。
生徒たちは明るく元気に登校し、半日過ごしました。
来週には2年生のスキー林間学校が予定されております。
変異株のまん延も心配されますが、感染症対策も継続し、
是非とも実施したいと思います。
ご家庭でのご協力も合わせてお願いいたします。
席書大会を実施しました。
12月15日(水)、1日使って「校内席書大会」を実施しました。
関宿地区の地域コーディネーターの米田先生を講師にお招きし、
県の書き初め展覧会の課題である書を練習しました。
1年生は 「早春の旅」
2年生は 「大志を抱け」
3年生は 「理想の世界」
のお題にじっくりと取り組みました。
来週には冬休みに入り、年末年始を迎えます。
令和4年を占うつもりで、書き初めに親しんでみてはいかがでしょうか。
食生活・朝食アンケートを実施しました。
先日、食生活・朝食アンケートをとりました。
結果がまとまりましたので、お知らせします。
・毎日朝食を食べる生徒は、78.2%でした。
・朝食を食べない理由としては、「食べる時間が無い」
「おなかがすいていない」 が多くあげられました。
そのほかに、「食べるのが面倒」「休日は昼まで寝ているため」という理由も見られました。
・夕食の時間が遅いことや就寝時間が遅いため、起床が遅くなったり、起きたときにおなかすいていないと
考えられます。
コロナ禍で生活が見直されていますが、人間の体は変わらないので、
朝食はなるべくとって、元気に学校生活を送ってほしいです。
以下のファイルは、その他の項目の集計結果です。ご覧ください。
校外学習に行ってきました(1年)
昨日11月25日、1年生が校外学習へ行って参りました。
埼玉県飯能市にある「ムーミンバレーパーク」及び「メッツァビレッジ」です。
素晴らしい秋晴れに恵まれ、充実した1日となりました。
事前の計画から当日の班別行動まで、1年生のチームワークで乗り切り、
満足のいく校外学習となりました。
16台のバスを連ねて行ったので、帰りが遅くなるバスがありご心配をおかけしました。
これからの1年生の活躍に期待できますね。
ソーラークッカー全国大会でした。
10月30日(土)、清水公園の多目的広場で「ソーラークッカー全国大会」が開催され、
本校からは、科学部の生徒が参加しました。
湯沸いた部門のジュニアの部に参加しました。
夏休み明けから太陽光調理器具の製作に取り組み、その調理器具を使って
太陽熱を集め、お湯を沸かす時間を競い合う競技です。
好天にも恵まれ、今までの製作の苦労や、直前の日まで何度も繰り返した実験の
成果が実り、無事に1日を終えました。
なかなか見応えのある大会でした。科学部の皆さん、お疲れ様でした。
南響祭 文化の部開催!
10月28日(木)、南響祭 文化の部が行われました。
合唱コンクールが見送りになり、文化系部活動の生徒の発表の機会もなくなってしまわないよう
文化系部活動の発表の場として開催しました。
美術部・創作活動部・科学部・吹奏楽部の発表と先日行われた英語スピーチの発表、また、
来週行われる市内弁論大会に参加する弁士の弁論が披露されました。
どの部もどの発表も高いレベルで行われ、南部中の能力の高さを改めて感じることができた行事でした。
これからも日々活動に励み、文化を根付かせていってほしいです。
創作活動部の作品です。
美術部の作品です。
科学部のリモートでの発表動画の様子です。
いざ、京都・奈良路へ
明日から3年生が修学旅行へ出かけます。コロナ禍の中での実施ということで、
感染症対策を始め、安全対策に時間をとり準備を進めてきました。
今朝、大きな荷物をトラックに積み込み、一足早く荷物が出発しました。
その後、最終確認の集会を行い、いよいよ明日の朝、出発という運びとなります。
昨年実施できなかった行事であり、3年生にとっては林間学校も実施していないので
中学校最初で最後の宿泊行事となります。是非、思い切り楽しんできてほしいと願っています。
宿の方や旅行業者、京都奈良の方々も感染症対策を万全にして皆さんを迎えてくれます。
感謝の気持ちを持って、3日間、がんばってきてほしいです。
見事!県大会出場へ
去る10月16日(土)に、葛北駅伝大会が行われました。本来なら東葛駅伝が開催される日でしたが、
やむなく中止となり、土曜授業と並行して駅伝大会が行われました。
本年度は流山市と別日程での開催となり、野田市の部の大会となりました。
結果は、
男子A 優勝 女子A 優勝
流山市の結果とあわせると、
男子 2位 女子 3位 男女ともに県大会出場となりました。
区間賞も男女あわせて4人いました。
県大会は11月6日(土)です。是非とも頑張り抜いてほしいと思っています。
感染症対策の一環です
新型コロナウイルスも今のところ一段落しているところです。
本日から、感染症対策の一環として、大部分の水道を「自動水栓」に付け替えます。
学校では今までも、衛生面には十分に気を配り、毎日の消毒も行ってきたので
クラスター等、感染拡大をしっかりと防いできました。
今後も、対策に余念なく取り組んでいきながら、学校生活を送れるようにしていきます。
ご協力お願いします。
前期終業式です
本日10月8日、令和3年度の前期が終了しました。
昨年度はコロナウイルスの影響で、教育課程にも大きな変更を余儀なくされましたが、
今年度は、9月に臨時休業があったものの、なんとか平時に近い教育課程を進めることができました。
学校行事については、相変わらず感染症の影響を受けて、中止や延期等が続いています。
対策を十分にとりながら、行事についても少しずつ取り組んでいけることを願っています。
さて、1年生にとっては中学校初めての通知表を受け取ることになります。また、3年生にとっては
進路開拓に向けての指標の一つに。2年生は、学校の中心となる第一歩の現在地を知ることのできる
通知表となることでしょう。前期を振り返り、後期に向けての新たな気持ち作りをしてほしいです。
今のところ、3年生の修学旅行(10/20~)2年生のスキー林間(1月)1年生の校外学習(11/25)は
実施の予定で計画を進めています。このまま感染拡大がないことを祈っています。
皆様のご協力もお願いいたします。
体育館で動画を配信しています
リモートでの式です 個別に通知表を渡します
1年生は評定の見方を教わりました。 南部中の通知表です。
スポーツ大会実施しました
去る10月5日に各学年によるスポーツ大会が実施されました。
爽やかな秋晴れに恵まれ、やや気温も高く体調の心配がありましたが、
どの学年も充実した活動になりました。
日頃、コロナ禍により制限がかかった中で生活しており、息苦しいところですが、
この日はどの生徒も、とても明るくとびきりの笑顔で活動していました。
今後も、生徒たちが楽しく前向きに取り組める機会を増やしたいと考えています。
<1年生:台風の目>
<2年生:大縄飛び>
<3年生:集合写真>
後期から欠席連絡の方法が増えます
前期も残すところあと僅かとなりました。ここまで保護者や地域の皆様のご協力で、
大過なく学校運営をすることができました。感謝申し上げます。
さて、本日のお便りでお知らせしておりますが、後期より欠席連絡の方法を増やすことになりました。
「Google Form」というアプリを活用して欠席連絡をしていただくこととなります。
文書をよくお読みになり、「野田南部中欠席・遅刻連絡フォーム」にご回答いただくこととなります。
朝の慌ただしい時間に電話連絡のお手数を減らす狙いがあります。どうぞご協力ください。
ただし、オンラインでの連絡は「8時10分」までとします。ご了承ください。
8時10分以降も含め、電話での連絡も続けて受け付けております。よろしくお願いします。
学校も働き方改革を進めるため、いろいろなことにICTを活用していくこととなります。
皆様のご理解ご協力をお願いいたします。
e-ライブラリの研修会を行っています
今日明日の2日間を使って、全学級で「e-ライブラリ」の活用研修を行います。
今後、ICTの活用やリモートでの学習、自宅学習など様々な場面で使われると思われる学習教材です。
今までも使ったことがある生徒もおりますが、ドリル学習だけでなく、解説を見たり授業動画を見て学習を進めたり
様々な機能を紹介していただき、おおいに活用できるようになってくれるとありがたいです。
先日はご家庭でのWifi接続テストにご協力いただきありがとうございます。これからも臨時休業の時など
学習を止めないようにする準備を進めております。今回の研修もその一環となります。
現在も生徒たちには、個別にIDとPW与えられているので、ご家庭の端末で「e-ライブラリ」を使って
学習をすることが可能です。是非とも積極的にご活用ください。
これからの時代の学習法に少しずつ変わっていきます。学校としても社会の変化や多様性に
対応すべく工夫をしております。ご協力をお願いいたします。
学校が再開しました。
メール等でお知らせしたとおり、学校が再開しました。
緊急事態宣言が延長となりましたが、学びを進めていく
ことになります。引き続き、感染症対策を徹底していきます。
ご協力お願いいたします。
今日明日と定期テストに臨みます。テスト中は集中していました。
しかし、約2ヶ月ぶりに子どもたちの明るい表情であふれた学校が
見ることができ、一安心でした。
給食も久しぶりです。でも、前を向いての黙食は徹底していきます。
今後の情勢が見えませんが、安全安心な学校継続して作っていきますので
よろしくお願いいたします。
あおいそらの看板設置
夏休みの終わり頃、南部中の正門を入ってすぐのところに「あおいそら」の看板が設置されました。
あおいそら運動推進委員会南部支部の皆様のご尽力があって、この度、設置に至りました。
あおいそら運動推進委員会の皆様には、子どもたちの見守りから学校の支援まで
幅広くご支援をいただいています。この場を借りて感謝を申し上げます。
今回、このような明るく爽やかな看板を設置していただき、夏休み明けの
生徒たちの気持ちを盛り上げてくれると思います。
現在、臨時休校となっておりますが、休校開けには
生徒たちを温かく迎えてくれることでしょう。
ありがとうございます。
臨時休校となります。
お知らせしたとおり、本日より12日まで臨時休校となります。
生徒たちは家庭での学習が主となりますが、10日後には学校が再開する予定ですので、
生活のリズムを崩さず学習を進めてほしいものです。
今日の自主登校にも希望者が登校し、各々の課題に取り組みました。
また、10組の教室では、登校している生徒とリモートの生徒が一緒になって
朝の会を行いました。
今後も情勢によってはこのようなことも日常的に行われるのかもしれません。
ご家庭に持ち帰ったクロムブックの端末を保護者の方もご確認いただけると良いかもしれません。
今回持ち帰らなかった生徒も、いずれはご家庭で使うこともでてきますので、
よろしくお願いします。
↑ ↑
朝の会をリモートで行っています。 自主学習で登校しました。
お知らせです。
先日、マチコミメールでもお知らせしましたが、新型コロナウイルス感染症拡大に伴って、9月2日より臨時休校になります。野田市においても多数の感染者が確認されており、危機的な状況が続いているための措置になります。ご理解をお願いいたします。
8月31日、9月1日の2日間は午前中日課で登校をしますので、お間違えのないようにお願いします。また、この2日間で、臨時休校中の過ごし方や学習について連絡をします。その中で、今年度より本格化しましたGIGAスクール構想により、タブレット型パソコンをご家庭に持ち帰ることができることを案内します。詳細はお便りにて伝えておりますので、学校からの文書をよく読んで、必要な申し込み等を学校に提出していただくことになります。よろしくお願いいたします。本HPの「たより関係」にもお知らせ文書をアップしておきますのでご活用ください。
学校再開に向け、本校でも今まで以上に感染症対策に取り組んで参ります。ご家庭でも「検温・手指消毒・換気・マスク着用・不要不急の外出をしない」など十分に気をつけてください。学校家庭で協力して、このコロナ禍を乗り切っていきたいです。
上級学校説明会でした。
本日午後、3年生が「上級学校説明会」を行いました。
あずさ第一、鎌田学園、清水、野田中央、西武台千葉の市内高校5校の先生方をお招きし、
各学校の特色などを説明していただきました。生徒たちは、真剣な眼差しで話を聞き、
時折、いただいたパンフレットにメモをとる姿も見受けられました。
葛北大会真っ只中ではありますが、進路開拓に向けてたくさんの情報を得ることは
とても重要なことです。
夏休み中にはそれぞれの学校で説明会が行われます。修学旅行も控えています。
最上級生らしく、どれも全力で取り組んでほしいです。
葛北壮行会が行われました
UPが遅くなり、申し訳ありません。
去る、7月8日(木)に葛北壮行会が行われました。当初は7月1日(木)に予定されていました。校庭で、密にならないようにし、全校で対面して大会への気持ちを盛り上げようと企画していましたが、連日の雨で延期が続き、ついにリモートでの実施となりました。
昨年度は実施されなかった葛北大会が今年度は実施されています。3年生も並々ならぬ思いを持って臨む姿がとても印象的でした。1・2年生も教室で大きな拍手で応援をしていました。
暑い大会が予想されます。熱中症に気をつけながらも全力を出し切ってきてほしいです。
がんばれ!南中!
いじめ防止の授業を行いました。
本日、1年生全クラスを対象に「いじめ防止の授業」を実施しました。
Stopit Japan の方2名を講師としてお招きし、午前中を使って授業を行っていただきました。
生徒たちの身近にありそうな場面を映像でみて、自分だったらどうするかという
選択をして、お互いの意見を交換し合いました。
最後に、Stopit のアプリについての紹介がありました。
いじめのみならず何か相談があるときにそのアプリから相談ができるというものです。
是非、スマートフォン等にインストールしていただきたいと思います。
1年生だけでなく、2・3年生にも以前、おたよりを配付しています。
2・3年生もインストールをお願いします。
市内陸上大会、好成績で終える。
6月3日(木)、好天のもと野田市中学校陸上競技大会が野田市陸上競技場で行われました。新型コロナウイルスの影響で昨年度は中止となってしまった大会ですが、今年度は感染症対策を十分にとった上で行うことができました。保護者の皆様には、競技場に入ることができなくなり残念な思いをさせてしまっているところですが、生徒たちが安全に活動できるためのことなので、ご了承願います。
そんな中、生徒たちは練習の成果を十二分に発揮し、生き生きと競技に参加していました。そのおかげで男子2位、女子1位、男女総合優勝という輝かしい成績を残すことができました。皆さんよくがんばりました。
また、運営や選手の補助として参加した南部中の生徒たちも、自分から率先して活動をし、運営もスムーズになり選手も安心して競技に専念することができました。「チーム南部中」の力の結晶だと感じます。これからも、お互いに支え合い、励まし合いながら成長していってほしいと願います。
保護者の皆様には、常日頃からのご協力に厚く感謝しております。生徒の伸びやかな活動のためにこれからもよろしくお願いします。
定期テストの1回目です。
6月1・2日は定期テストの1回目です。1年生にとっては初めて中学校で行う定期テストです。
どのクラスも緊張した面持ちでテストの時を迎えました。
整然とした教室で、しっかりと力を発揮してほしいです。
また、単に点数に一喜一憂するのではなく、テストから自分の課題を見つけ、
主体的に学習に向かう気持ちを養っていってほしいです。
うめまるも衣替えです。
速報!市内大会結果
5月13日・14日と両日に渡って市内大会が行われました。昨年度は中止になってしまいましたが、本年度は感染症対策を徹底して行うことができました。初日は小雨が断続的に降る中、打って変わって2日目は真夏日となる最高の天気の中での大会実施でした。1年間、対外試合等が制限されてきた3年生はどの部活動も生き生きと試合に臨んでいました。
結果は以下の通りです。
ソフトテニス |
男子団体:優勝、女子団体:準優勝 男子個人:優勝・準優勝・3位、女子個人:3位 |
剣道 |
男子団体:準優勝 男子個人:3位 女子団体:準優勝 女子個人:準優勝・3位 |
卓球 |
男子団体:2回戦惜敗 男子個人:ベスト8(3人) 女子団体:優勝 女子個人:優勝・準優勝・3位・3位 |
バレーボール |
男子:準優勝 女子:優勝 |
バスケットボール |
男子:準優勝 女子:優勝 |
野球 |
3位 |
サッカー |
準優勝 |
ソフトボール |
3位 |
市内大会の予定について
メニューの「たより関係」に本日配付しました市内大会のお知らせの文書を掲載しました。ご覧ください。
部活動結団式
ゴールデンウィークの真っ只中、部活動結団式が行われました。
臨時休業があり、1年生の仮入部期間が減ってしまいました。
1年生に関しましては、今後も活動しながら、部活動を変えるなど
柔軟に対応していきますので、何かございましたらご相談ください。
連休中は大会など控えている部活動も多く、連休明けから
全学年揃った活動が本格化します。コロナ禍での制限もあり、
感染症対策を十分に行いながら活動していきます。
特に、1年生の体調管理には気を配っていきます。
ご協力お願いします。
SOSの出し方授業を実施しました
4月30日(金)、全校で「SOSの出し方授業」を実施しました。
身近に起きるありがちな課題について、それぞれの生徒が
自分ならどうするか考え、意見交換をしました。
このSNS社会の中で、上手に人と関わり、相談できる環境を
作ることの大切さを学ぶことができました。
30日(金)の予定について
日頃より、本校教育活動にご支援・ご協力いただき感謝申し上げます。
明後日30日(金)の予定について連絡いたします。
B週金曜日課6時間授業。臨時休業中に行うべき授業を6校時に実施します。日程の詳細は添付ファイル及びホームページに掲載いたしますのでご覧ください。また、部活動結団式も予定されております。1年生の仮入部期間が減ってしまいましたが正式入部となります。入部届等も忘れないようご確認ください。
30日より通常の学校活動に戻りますが、今まで以上に感染症対策の充実に努めます。ご家庭のご協力もよろしくお願いいたします。
野田市立南部中学校
校長 山田 桂一
任意検査の結果と29日(木)の活動について
日頃より、本校教育活動にご支援・ご協力いただき感謝申し上げます。
本日28日(水)、保健所による任意のPCR検査の結果が判明しました。全員陰性ということでした。今後も感染症対策を十分に行い、学校運営をしていきます。ご家庭のご協力も引き続きお願いいたします。
つきましては、明日29日(木)より学校活動を再開いたします。ただし、29日の活動ですが、大会のあるサッカー部と男女バスケットボール部のみとし、その他の部活動は行いません。大会参加の部活動の連絡ですが、
サッカー部は7:25梅郷駅集合
男子バスケットボール部は10:00南部中集合
女子バスケットボール部は7:50梅郷駅集合 となります。
大会参加の詳細は下記、添付ファイルに掲載しておりますのでご覧ください。
また、30日の予定に関しましてもこのあとホームページにアップします。内容をご確認の上、登校していただくようご指導をお願いたします。
野田市立南部中学校
校長 山田 桂一
教育委員会からのお知らせ
本日28日(水)、教育委員会より配付するおたよりがあります。本校は臨時休業中のため配付することができないため、さしあたりホームページに掲載し、お知らせいたします。「まん延防止等重点措置」における学校生活についてと、学校休業日における感染症等の緊急連絡の方法についてです。ご一読ください。よろしくお願いいたします。
臨時休業のお知らせ
本日27日は臨時休業でした。任意の検査キットの配付と校内の消毒を行いました。
検査結果が明日以降に判明するということで、引き続き明日28日(水)も臨時休業となります。
ご心配をおかけしていますが、ご理解ください。
また、29日(木)以降の対応につきましては、明日、メールとホームページで連絡いたします。
新入生歓迎会が行われました。
本日(15日)「新入生歓迎会」が行われました。4月に入り1週間あまりですが、
生徒会本部を中心に、委員会・部活動の発表の準備を行ってきました。
1年生を盛大に迎える会ではありますが、社会情勢を鑑みてリモートで行われました。
準備された動画の内容も素晴らしく、体育館で視聴した1年生もじっくりと見入っていました。
いよいよ来週から正式日課となります。南中生として誇りを持って学校生活に学習に励んでほしいです。
2・3年生の先輩方、本当にありがとうございました。
自然災害時のご家庭での対応について
「たより関係」の欄に、本日配布しましたお便り「自然災害等における対応について」を載せました。緊急時の際はHPでも確認できるようにしてありますのでご活用ください。
寄附をいただきました。
上原教育振興財団様より、アルコール除菌スプレーと使い捨て手袋の寄附をいただきました。大切に使わせていただきます。ありがとうございます。
令和3年度、全生徒が揃いました。
4月7日(水) 野田市立南部中学校 第75回入学式が行われました。
全校生徒、853名で令和3年度スタートします。どうぞよろしくお願いします。
新入生たちは、緊張した面持ちではありますが、担任の呼名に全員が素晴らしい返事ができ、
中学校生活への大きな期待が感じられました。
4月8日(木) 1年生は早速ですが「交通安全教室」を行いました。
オリエンテーション期間で、南部中の生活について学び、6校時には学年集会も行いました。
2・3年生も新入生を気持ちよく迎えるべく、入学式の準備をしっかりとしました。
さすが上級生。テキパキ動き会場も教室もとてもきれいに整えられていました。
本当にありがとうございます。新入生をしっかりと南部中の一員となるようお願いします。
令和3年度始業式です。
令和3年度始業式が行われました。
思い返せば昨年度は4月にこの日がやってきませんでした。
少しひんやりとした中でしたが、着任式と併せて無事に執り行われました。
校長先生を始め、17名の新しい先生方を迎え、今年度も職員一丸となってがんばって参ります。
どうぞよろしくお願いします。
令和2年度修了式を行いました
3月24日(水)令和2年度修了式を行いました。
今年度は、新型コロナウイルス感染症対策として放送での始業式から始まり、MEETでの修了式で終わりました。
GIGAスクール構想の一人1台PCとして、野田市ではクロームブックが配布され、今回はMEETを利用して行いました。
◯開式の言葉
◯校長先生の話
新型コロナウイルス感染症対策で行事や部活動等を思いっきりはできない一年でしたが、南部中生徒全員でよく頑張った一年でした。
教室では姿勢を正し、話を聴いていました。
◯学業表彰
学年ごとに、定期テストで結果を残した生徒を発表しました。
各学級では大きな拍手で祝福していました。
◯生徒指導担当のはなし
今年度は新型コロナウイルス感染症対策の一年でした。明日からの春休み、緊急事態宣言は解除されましたが、気を緩めずに新年度を迎えましょう。
◯閉式の言葉
式の後は、最後の学活(教室の片付け、通知票等の配布、担任からの話等)を行いました。
令和3年度は新型コロナウイルス感染症が終息し、学業と共に、思いっきり行事や部活動も出来ることを祈ります。
第74回卒業証書授与式
3月11日に卒業証書授与式を行いました。
前日、1・2年生で卒業式準備を行いました。
最上級生として南部中をリードしてきた3年生のために心を込めて・・・
卒業式当日。廊下や教室の装飾も終わり卒業生を迎えます。
新型コロナウイルス感染症感染防止対策として卒業生・保護者・教職員のみで、全員マスク着用で式を行いました。
◯卒業生入場
◯卒業証書授与
◯校長式辞
◯記念品贈呈
◯卒業の言葉
◯卒業生退場
最後の「帰りの会」を終え、南部中を後にしました。
「ご卒業おめでとうございます
1学年レクを行いました
梅の花も満開の2月25日(木)5・6校時に学年レクを行いました。
種目は学級対抗「大縄とび」。
夏の学年スポーツ大会でも行った種目で、全クラス、リベンジに燃えていました。
練習時間はあまりとれず、ほぼぶっつけ本番でしたが、一年間で築き上げたクラスの和で的確な指示を出すリーダーの姿も各クラス見られました。
今年度は行事がほとんど中止になってしまい、学年やクラス単位で行う行事がなく、ここぞとばかりに盛り上がりました。
※マスクを着用し感染対策を行って実施しました。
最後に全体写真撮影
結果は下記の通りでした。
<結果>
◯全体部門 1位…2組 2位…5組 3位…3・4組
◯グループ部門 1位…5組 2位…6組 3位…7組
職業人講話を行いました(2学年)
2月25日(木)5・6校時に職業人講話を行いました。
例年2学年では、キャリア教育の一環として「職業体験学習」を行っていますが、今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため実施できませんでした。
そこで、講師を招き、別室からZoomを使用して講話を聴きました。
前半に3種類の職業講話から1つ選び、後半に別の3種類の講話から1つ選び、計2つの職業講話を聴きました。
「前半」
◯コメスタ:料理長 太田先生
◯河原動物病院:院長 河原先生
◯西武台千葉高等学校陸上競技部:担当 浅野先生
「後半」
◯コビー アンド アソシエイツ:副社長 小林先生
◯野田警察署:警務課 平川先生
◯元気象予報士:田中先生
今年度は職業体験はできませんでしたが、講話を聴くことによって、身近な職業や働く方や働く事を身近に感じることができたようです。
全校集会を行いました
22日(月)6校時にZoomを使用して全校集会を行いました。
発表者が1F多目的室からZoomで各教室へ配信しました。
1 はじめの言葉
2 表彰
①バスケットボール部
②技術家庭科作品展
③こども県展
◎コロナ禍でも南中生、頑張っています。
3 各学年の取り組み
① 1年「防災学習」
② 2年「身近な地域の調査」
③ 3年「進路開拓に向けて」
◎多くの行事が中止になり、多くの制約がある中、各学年できる範囲で考え、取り組んでいます。
4 全校委員長の紹介
・評議 ・歌声 ・文化 ・清掃 ・学習 ・生活 ・健康 ・安全 ・保健 ・福祉 ・図書 ・体育 ・放送
◎委員長の引継ぎもすでに終えて、活動を始めています。遅くなりましたが委員長の紹介です。
5 保健委員長・安全委員長のはなし
◎今回はコロナ禍ということもあり、保健委員長と安全委員長から取り組みの呼びかけがありました。
6 終わりの言葉、進行は2年評議委員でした。
◎早く、体育館で全校生徒がそろって集会が開けることを願って、やるべき事をしっかり実行していきましょう。
1・2年生:第4回定期テスト
1・2年生は第4回定期テストを行いました。
今回のテストが今年度の定期テスト最終になります。
富士山がはっきりと見えるほど晴れ渡り、中庭の梅の木も花が開き始める陽気となりました。
<1年生>
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止による臨時休業で始まった中学校生活、初めてのテストでは緊張した様子でしたが、4回目ともなると、計画を立てて勉強もできるようになり、当日も落ち着きが見られるようになりました。
成長が見られた1コマでした。
<2年生>
今、3年生は進路選択(受験)の真っ只中、1年後は自分たちも。
今回のテスト(学習)は、進路選択(受験)を意識して取り組んだ生徒も見られました。
明日は2日目になり、返却は来週になります。
新入生保護者説明会を行いました
4月に本校に入学予定の保護者対象に説明会を行いました。
例年は児童も半日入学として校舎案内や説明を行いますが、今年度は新型コロナウイルス感染症予防のため、出前家庭教育講演会も中止とし、保護者説明会のみ短時間で行いました。
晴天に恵まれ、日中は春を思わせる陽気でした。
校庭から体育館に入っていただきましたが、入る前に感染症拡大防止対策として、「マスクの着用」、「事前に配付した『当日の健康状況カード』の提出」、「手指消毒」をしていただきました。
体育館では、資料を受け取っていただき、さらに小学校ごとに受付(出欠確認)をしていただきました。
◯ 校長あいさつ
資料にそって、各担当から説明しました。
1 教務主任より、本校の教育課程について
2 生徒指導主任より、中学校生活について
3 安全(自転車)担当より、自転車通学について
4 事務より、諸経費その他について
5 栄養教諭より、給食関係(アレルギー対応等)について
6 教頭より
新入生徒数は今年度とほぼ同数で、8学級編成の予定です。