2014年7月の記事一覧
わくわく講座
関東地方も梅雨があけたようです。 ![絵文字:晴れ 絵文字:晴れ](/esosaki/net_commons/img/title_icon/20_010_sunny.svg)
梅雨明け10日といって、梅雨が明けてから10日間は
晴天の暑い日が続くとのこと。
まだ、体が暑さに慣れていませんので、
熱中症には十分気をつけてください。
今日は、「わくわく講座」がありました。
今年は11の講座に、子どもたちが楽しく参加しました。
<卒業までに…25m!>
教師3人で指導。短い時間でしたが、
少人数なので、上手に泳げるようになったかな。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/779/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/780/medium)
<ペットボトルロケット>
教室で製作し、校庭で飛ばしました。30m位とびました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/781/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/782/medium)
<きれいな水彩画にチャレンジ>
文字通りきれいな水彩画にチャレンジ。きれいな花の絵を描きました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/783/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/784/medium)
<ストローハーモニカをつくって吹こう>
ストローで作った笛ですが、とてもきれいな音色でした。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/785/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/786/medium)
<シャボン玉で遊ぼう>
サッカーボールよりも、もっともっと大きいシャボン玉になりました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/787/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/788/medium)
<おだんごをつくろう>
白玉粉と豆腐を使った団子です。
あんこ、きなこ、あやめ味、どれもおいしかったです。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/789/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/790/medium)
<ユニット折り紙でギフトボックスを作ろう>
いつもの折り紙より難易度が高い。それだけに完成品はすばらしかったです。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/791/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/792/medium)
<英語の歌を歌おう!>
アナと雪の女王の「Let it go」にチャレンジしました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/793/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/794/medium)
<紙飛行機を折って飛ばそう>
イカ飛行機をつくりました。裏庭で飛距離を競いました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/795/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/796/medium)
<ジャンピングびっくり箱>
箱を開けると、牛乳パックで作った板が・・・
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/797/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/798/medium)
<スーパーボールを作ろう>
スライムとスーパーボールを、自分の好きな色で作りました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/799/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/800/medium)
約4ヶ月間、ブログをご覧いただきありがとうございました。
ブログも夏休みに入ります。
次回の更新は、8月6日の自転車大会全国大会の様子を
お知らせする予定です。
梅雨明け10日といって、梅雨が明けてから10日間は
晴天の暑い日が続くとのこと。
まだ、体が暑さに慣れていませんので、
熱中症には十分気をつけてください。
今日は、「わくわく講座」がありました。
今年は11の講座に、子どもたちが楽しく参加しました。
<卒業までに…25m!>
教師3人で指導。短い時間でしたが、
少人数なので、上手に泳げるようになったかな。
<ペットボトルロケット>
教室で製作し、校庭で飛ばしました。30m位とびました。
<きれいな水彩画にチャレンジ>
文字通りきれいな水彩画にチャレンジ。きれいな花の絵を描きました。
<ストローハーモニカをつくって吹こう>
ストローで作った笛ですが、とてもきれいな音色でした。
<シャボン玉で遊ぼう>
サッカーボールよりも、もっともっと大きいシャボン玉になりました。
<おだんごをつくろう>
白玉粉と豆腐を使った団子です。
あんこ、きなこ、あやめ味、どれもおいしかったです。
<ユニット折り紙でギフトボックスを作ろう>
いつもの折り紙より難易度が高い。それだけに完成品はすばらしかったです。
<英語の歌を歌おう!>
アナと雪の女王の「Let it go」にチャレンジしました。
<紙飛行機を折って飛ばそう>
イカ飛行機をつくりました。裏庭で飛距離を競いました。
<ジャンピングびっくり箱>
箱を開けると、牛乳パックで作った板が・・・
<スーパーボールを作ろう>
スライムとスーパーボールを、自分の好きな色で作りました。
約4ヶ月間、ブログをご覧いただきありがとうございました。
ブログも夏休みに入ります。
次回の更新は、8月6日の自転車大会全国大会の様子を
お知らせする予定です。
夏休み前集会
夏休み前全校集会を行いました。
はじめに、川間郵便局長さまより、今年行われた
ブラジルワールドカップサッカー大会で使用さtれた
サッカーボールのレプリカの贈呈がありました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/803/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/804/medium)
贈呈式の後は、表彰式です。
千葉県小学生陸上大会 ハードルの部 3位須藤くん(6年)
千葉県自転車の正しい乗り方コンテスト、歯の衛生週間ポスターの部の
表彰を行いました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/805/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/806/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/807/medium)
次に、校長の話、生徒指導主任の話、生活安全委員会からの話が
ありました。
校長からは、夏休みの過ごし方についての話がありました。
詳細は本日配布の「学校便り夏休み号」に記載してあります。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/808/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/809/medium)
生徒指導主任の話の後は、生活安全委員会からの発表です。
尾崎マンも登場し、「あいさつ」「夏休みの学習」「不審者」等について
楽しい寸劇をまじえ、注意を呼びかけました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/810/medium)
「尾崎マン」登場。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/811/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/812/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/813/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/814/medium)
子どもたち一人一人にとって、楽しくて有意義な夏休みになるよう願っています。
ご家庭でのご協力についてもよろしくお願いします。
はじめに、川間郵便局長さまより、今年行われた
ブラジルワールドカップサッカー大会で使用さtれた
サッカーボールのレプリカの贈呈がありました。
贈呈式の後は、表彰式です。
千葉県小学生陸上大会 ハードルの部 3位須藤くん(6年)
千葉県自転車の正しい乗り方コンテスト、歯の衛生週間ポスターの部の
表彰を行いました。
次に、校長の話、生徒指導主任の話、生活安全委員会からの話が
ありました。
校長からは、夏休みの過ごし方についての話がありました。
詳細は本日配布の「学校便り夏休み号」に記載してあります。
生徒指導主任の話の後は、生活安全委員会からの発表です。
尾崎マンも登場し、「あいさつ」「夏休みの学習」「不審者」等について
楽しい寸劇をまじえ、注意を呼びかけました。
「尾崎マン」登場。
子どもたち一人一人にとって、楽しくて有意義な夏休みになるよう願っています。
ご家庭でのご協力についてもよろしくお願いします。
トウモロコシ 皮むき 4年生
今日の給食にトウモロコシが出ます。
そのトウモロコシの皮むきを4年生がしてくれました。
「家で手伝ったことがあるから簡単だよ」と言う子や
「初めてなのでおもしろい」と言う子もいました。
良い体験となりました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/775/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/776/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/777/medium)
そのトウモロコシの皮むきを4年生がしてくれました。
「家で手伝ったことがあるから簡単だよ」と言う子や
「初めてなのでおもしろい」と言う子もいました。
良い体験となりました。
縦割り活動をしました
今日は、台風8号の影響で、登校時刻を10:15にしました。
ご協力ありがとうございました。
今日は台風一過ということで、気温があがりました。
熱中症に配慮していきたいと思います。
さて、今日は、縦割り給食と縦割り遊びの日でした。
縦割り給食の後は、外で元気よく遊びました。
でも、ほとんどの子どもたちから「暑い、暑い」「汗びっしょり」などの
言葉が出ていました。それでも、やっぱり元子どもたちのパワーは
本当にすごいですね。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/734/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/735/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/736/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/737/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/738/medium)
ご協力ありがとうございました。
今日は台風一過ということで、気温があがりました。
熱中症に配慮していきたいと思います。
さて、今日は、縦割り給食と縦割り遊びの日でした。
縦割り給食の後は、外で元気よく遊びました。
でも、ほとんどの子どもたちから「暑い、暑い」「汗びっしょり」などの
言葉が出ていました。それでも、やっぱり元子どもたちのパワーは
本当にすごいですね。
速報 自転車部県大会優勝
本日行われました、「交通安全こども自転車千葉県大会」におきまして、
本校自転車部が、団体優勝!というすばらしい成績を収めました。
個人賞も、2位、3位、4位と上位独占です。
そして、8月6日に行われる全国大会に千葉県代表として出場することとなりました。
自転車部のみなさん、本当におめでとうございます。
全国大会でも上位入賞目指して頑張ってください。
詳細につきましては、後日報告します。
本校自転車部が、団体優勝!というすばらしい成績を収めました。
個人賞も、2位、3位、4位と上位独占です。
そして、8月6日に行われる全国大会に千葉県代表として出場することとなりました。
自転車部のみなさん、本当におめでとうございます。
全国大会でも上位入賞目指して頑張ってください。
詳細につきましては、後日報告します。
台風にそなえて
台風8号の接近に伴い、明日の登校は10:15となります。
強風が残っている可能性もありますので、登校には十分注意をしてください。
学校でも、台風接近に備えて、1・2年生が、野菜や朝顔の植木鉢を室内に入れました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/769/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/770/medium)
強風が残っている可能性もありますので、登校には十分注意をしてください。
学校でも、台風接近に備えて、1・2年生が、野菜や朝顔の植木鉢を室内に入れました。
朝のにこにこ体操
始業前の20分間、生活科ルームで、リズムダンスを行っています。
霜多養護教諭の指導で、音楽に合わせ楽しそうにダンスをしています。
ダンスが終わるとみんな汗びっしょりになるほどの運動量です。
1.2年生を中心に、約40名ほどが笑顔で活動しています。
体を動かすことで、体温が上がり、スムーズに1時間目の授業に入れます。
また、適度な運動をすることで、基礎体力、良い生活習慣も身につけさせたいと
考えて、実施しています。
たくさん参加してくれると嬉しいです。生活科ルームで待っています。
校内授業研究会
校内授業研究会を行いました。
私たち教師の指導力向上のため、指導主事の先生方をお招きして
授業改善をしています。
本校の研究教科は国語です。
子どもたちの国語力の向上と、国語好きの子を育てたいと思っています。
今日は、6の2、4の2、1の1で研究授業を行いました。
川とノリオ
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/585/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/586/medium)
一つの花
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/587/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/588/medium)
おおきなかぶ
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/589/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/590/medium)
研究協議
私たち教師の指導力向上のため、指導主事の先生方をお招きして
授業改善をしています。
本校の研究教科は国語です。
子どもたちの国語力の向上と、国語好きの子を育てたいと思っています。
今日は、6の2、4の2、1の1で研究授業を行いました。
川とノリオ
一つの花
おおきなかぶ
研究協議
林間学校③
飯盒炊爨
カレーを作ります。
教えてもらいながら、一生懸命作っています。
いい匂いがしてきました。
自分たちで作ったカレー
美味しく、楽しくいただきました。
無事 学校に到着することができました。
初めての経験がいっぱいで、たくさん学ぶことができた二日間でした。
今日はゆっくり休みましょう。
林間学校 ②
午後からはウイングブレード作りです。
みんな一生懸命作っています。
食堂で夕食です。
お腹がいっぱいになった後は、キャンプファイヤーです。
辺りは暗くなってきました。
火の神の言葉を聴きます。
仲の良い5年生、さらに友情を深めることができました。
林間学校 出発
林間学校
無事、目的地に到着することができました。
天候が心配でしたが、 ウォークラリーも行うことができました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/731/medium)
みんな頑張ってゴールを目指しています。
みんなでご飯を食べます。自然がいっぱいで、とてもおいしく感じますね。
無事、目的地に到着することができました。
天候が心配でしたが、 ウォークラリーも行うことができました。
みんな頑張ってゴールを目指しています。
みんなでご飯を食べます。自然がいっぱいで、とてもおいしく感じますね。