お知らせ

新しいお知らせ

4/15 夏のような・・・

夏のような暑さが週末から続いていますが、休み時間に子どもたちは元気に外で遊んでいました。鬼ごっこ系の遊びや、ボールを使った遊びなど、思い思いに休み時間をすごしていました。フレッシュタイム前には、養護教諭からも「今日は暑いので、遊ぶ前、遊んだ後は給水するように!」という放送が入りました。春が来たな、桜が咲き、散り始めたな、と思っていた矢先に初夏のような天候に。健康面に留意した指導を心がけていきます。

 

4/12 避難訓練

本日、避難訓練を実施しました。今年度最初の避難訓練でしたが、どの子も落ち着いて、各担任の指導を意識できた訓練になりました。1年生もしっかりと参加できていました。訓練はとても素晴らしいものとなりました。「訓練のための訓練」にならないためにも、日頃から安全指導は大切だと思います。1月には北陸で、つい最近はお隣の台湾でも大きな地震がありました。ここ最近では私たちの国、日本でも緊急地震速報が流れる回数が増えているような・・・備えは万全にしておきたいです。

ご家庭においても万が一の時にどのような対応をするかなど、折に触れて話しておくことをおすすめします。

  

4/10 晴れやかな入学式、桜の花のお出迎え

今日は入学式でした。ピカピカの1年生たちが元気よく登校し、入学式に臨みました。小さな体でも大きな一歩を踏み出した1年生、かつての新入生であった5,6年生が花を添えました。5,6年生は朝から入学式準備(昨日もお掃除や式場設営などを手伝ってくれました。)のため、外掃除や校舎内の廊下掃除など、念入りに行っていました。昨日の荒天のせいで、桜の花びらなどがたくさん落ちていたため、掃き掃除等をしっかりと行ってくれました。おさきっ子がみんなで1年生を歓迎していることがよく伝わります!

1年生の返事や姿勢は立派でした。お話を聞くときなども、うなずきながら聞いていた児童もいました。明日から少しずつ学校に慣れていく取り組みになります。1年生のみなさん、頑張っていきましょう!

      

4/9 今日の様子です。

今日は各学級の活動では、前期の係決めなど、これからの生活についての基盤作りが中心でした。

3時間目は明日の入学式の練習で、5,6年生が頑張っていました。また、4時間目は5年生が、そして午後は6年生が明日の入学式準備をしっかりと行っていました。明日から一緒に楽しく学校生活を送る1年生のために、本当によく取り組んでいました。たのもしい高学年です。さすが、おさきっ子たちです。明日、2~4年生はお休みとなります。

 

下の写真は、雨が強くなる前の校庭の桜です。雨にも負けず、風にも負けず、尾崎小の子どもたちのように、たくましく力強くきれいな姿で咲き誇ってほしいです!