お知らせ

新しいお知らせ

運動会練習・教育実習生

運動会に向けて、朝の時間帯や昼休みも練習に取り組んでいます。

朝は、応援の練習。学年交流しての応援練習をしています。
高学年応援児童と一緒に練習することで、朝から元気な応援が
教室から響いてきます。

昼休みには、紅白リレーの練習や開閉会式の練習にも取り組んでいます。

<高学年の紅白リレー練習風景>






<教育実習生の紹介>

将来の先生を目指し、昨日から1カ月、本校で教育実習生が学ぶことになりました。

尾崎小出身の大学4年生、張替さんです。
主に5年1組で一緒に勉強しています。どうぞよろしくお願いします。

第1回 クラブ活動

今日は第1回目のクラブ活動の日。

今日は、名簿づくり、部長・副部長の選出、活動の計画等をたてました。

4年生以上の児童が、年間8回活動します。

今年は、12のクラブが活動します。

   卓球・プレイボール・バドミントン・一輪車・手芸・音楽

   イラスト・ナンプレ・将棋・新舞踊・社会科・ダンス









次回は、6月9日(月)です。

除草作業

運動会を1週間後に控え、PTA除草作業を行いました。

校庭南側、サッカーゴール付近は雑草だらけでした。







参加者約120名の皆様のおかげで、運動会を迎えるのにふさわしい環境となりました。

運動会当日は、きれいになった校庭で、子どもたちの素晴らしい演技、競技が繰り広げられる

ことと思います。



厚生部の皆様、除草作業の準備、後片付けありがとうございました。

除草作業にご参加いただきました皆様、除草作業本当にありがとうございました。

グリンピースのさやむき

今日の2時間目を使って、2年生が、給食の食材の一つである

「グリーンピース」のさやむきと

「スナップエンドウ」のすじとりを

先生にコツを教えてもらって、全校分を用意しました。





グリーンピースは、今日の給食のご飯の中に、
スナップエンドウは、明日の給食のポトフの中に入ります。

グリーンピースと言えば、冷凍で、緑の豆の状態でしかみたことの
ない人がほとんどではないでしょうか。

さや付きのグリーンピースを手で剥いて出すというとっても良い体験でした。

運動会全体練習始まる

今週月曜日から、本格的に運動会の練習が開始となりました。

今日は、はじめての全体練習会。
入退場、開閉会式等の練習をしました。




学年練習も、力が入ってきました。
これは、5・6年生の組体操の練習。本番が楽しみです。



熱中症にも注意をしながら練習をしていきます。
体がまだ暑さにされていない子もいます。ご家庭でもお子様の体調管理を
よろしくお願いします。